チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2008.1.29 「赤ワインのある食卓」開始
(1)
2008.1.26.「赤ワインのある食卓」開始しました。
この日、バスに乗って、住吉の有名な魚屋さんへ行きました。
ピチピチの魚が、飛び跳ねていました。
「小鯵の刺身」(¥400)と、とびきり生きの良い「川津えび」
(¥600、大量です)と、多分「たらの卵の卵とじ」(調理済、
¥500?これも大盛り)を買って来ました。
これは、そこに居たお客さんが、抜群の味付けだよと薦める
ので…。
小鯵の刺身は、今日は生のまま、塩とだいだいで締めて、
オリーブ油をかけて、イタリアンな感じにしました。
小鯵の上に柚子胡椒を乗せてみましたら、全然違和感なくて
美味しく、イタリアンにも柚子胡椒は合うなと思いました。
先日来、明治屋から届いていた赤ワインを開けてみようかな
という気持ちになり、ちょっとイタリアンにしてみたかった
のです。
今迄赤ワインは苦手で、開けても1回か2回飲んで、残りの
ほとんどは放置して、最後には捨てるはめになるので、又、
そうなるのかぐらいの気持ちで、期待度0でした。
ところが、美味しくてびっくりしたことは、前章「赤ワイン
について」で、お話したとおりです。
(2)
2008.1.27「赤ワインのある食卓」開始(2日目)です。
小鯵の刺身は、昨日締めておいた残りを、今日は焼いて、
プチトマトを飾り、オリーブ油で又、イタリアンに。
洋風にする時、魚類は、こんがり充分焼くことが大切ですね。
元々小さな小鯵ですので、焼いたらとても小さくなりました。
プチトマトに、隠れそうです。^^
先日、聖護院大根が「4分の1カット」で売っていましたので、
それを買って、千枚漬を作りました。
「4分の1カット」でも、作れば相当の量があります。
(3)
2008.1.28「赤ワインのある食卓」開始(3日目)です。
「川津えび」は、ネットで調べると、昔「じゃこえび」と
言われていて、素麺の出汁などに、よく使われたそうです。
そして、出汁をとったあとの出し殻のえびも、とても美味
しいとのこと。
経済的で、いいですね。
私も、買って来た日に出汁をとりました。
ネットで調べたことを、少し代えて私なりに(と言っても、
ネットでは、和風だしを使うとなっていたのを、私は昆布
を使って)やってみました。
チタン鍋に水と昆布を入れて、煮立つ前に昆布を取り出し
て、醤油で薄めに味付けします。
鍋を煮立たせ、煮立ったところへ海老を入れて、ふたたび
煮立ったら、出来上がりです。
キッチンペーパーなどで漉し、海老を取り除けておきます。
(私は、先に海老を除けておき、出汁だけ漉しました。)
出し殻の海老は海老で、ほんのりと醤油味が付いていて、
とても美味しいので、そのまま食べられます。
私は、茹でた海老に、マヨネーズを付けて食べるのが好物
でしたが、手作りで作ったら数日しか持たないマヨネーズ
が何故、半年も冷蔵庫で持つのか気になり出して、いずれ、
マヨネーズは手作りにしようと考えていますので(若い頃、
手作りしていた時期があります)、この醤油味の海老は、
大変気に入りました。
今日は、その出汁を使って豆腐汁をしました。
そして、びっくり!!!
さすが、うわさ通り、とても美味しいおつゆでした。
連日の寒さで、冷えていた身体がとても暖まりました。
(ねぎは、友人の畑のものです。これが、又美味しい。)
箕面のMさんが、「海老の茹で汁は良いだしが出ているので、
絶対捨てたらいけませんよ」と言われていたのを、ようやく
納得しました。
(私としたことが、実は、今迄捨てていたのです。汗;)
彼女は、海老の茹で汁がある時は、それで高野豆腐を焚くの
だそうです。
次から、私も、やってみる積りです。
2008.1.28 赤ワインについて
赤ワインに付いて、私のPHOTO・BBS「みずえ’sほのぼのサロン」
より、下記の書き込みを転載頂します。
****************************
<2008.1.28付「赤ワイン党になりました」>
先日の、あの階段で困った日、せっかく元町まで来たのだから
と思って、元町通りの「明治屋」へ行きました。
すると、店先に赤ワインが並べられていたので、見ると「酸化
防止剤無添加」となっていたので、これは良いかも…、味見の
為に買ってみようと思いました。
配達もしてくれるとのことなので、送ってもらいました。
赤ワインは身体に良いから飲む様にと、盛んにテレビで言って
いるので、そうしたいと思って時々試しますが、渋くてきつい
ので私は苦手でした。
白ワインの方が香りが良くて、飲み易いと思っていました。
ところが、到着したその赤ワインを飲んでみて、びっくり!
フルーティーというか、何とも言えない芳香があって、濃厚で、
口の中が甘いのです。
はっきり言って、ポリフェノールの濃さを感じます。
赤ワインがこんなに美味しいと思ったことは、生まれて初めて
です。美味し~い!良い香り!
でも、お酒の味には自信がない私はちょっと心配になりました。
もしかして、甘いから、私にとって美味しいのかも知れない。
(私は、日本酒でも、辛いのは苦手です。)
そこで、ラベルの甘辛表示をみると、何と「やや辛口」となっ
ています。
へ~?それでも、こんなに飲み易いの?
チタンのカップで飲むからかしら?(手前味噌?事実、日本酒
をチタンで飲むと甘く感じます。)
この「あじろん」という葡萄は、昭和初期まで山梨県で広範囲
に栽培されていた幻の黒葡萄だそうで、病虫害に強く、低農薬
で栽培出来、完熟時には強い芳香を出す珍しい葡萄だそうです。
近年この葡萄のワインが見直されているとか…。
そうでしょう、そうでしょう。とても美味しいです。
「酸化防止剤無添加」なのも、味を一層美味しくしていると思
います。
さっそく、明日から、赤ワイン党になろうと思いました。
先日テレビの対談で、医者の勧めで日本酒か洋酒から赤ワイン
に変更した俳優の藤田まことが、「赤ワインに切り替えてから
顔と手のしみが消えた」と言っていました。
しみだらけだった手のしみが、綺麗に消えたそうです。
そんなに効くものでしょうか???
私は、心身が極度に疲れた時、不整脈がでることがあります。
(震災で避難していた1年半は、連夜不整脈で不安な日々でした。)
それで、心臓病のリスクを軽減すると言う赤ワインを飲みたい
とずっと思っていました。
あの日、人の願いを断わりきれず、足の痛みを押して、神戸迄
出掛けた私に、神様からご褒美を頂きました。
ちょっと、オーバーな様ですが、私はこんな時、何故かいつも
ラッキーなことがあります。
(追記)
その後、赤ワインの渋さは、私の胃にはキツイと分かりました。
どちらかと言うと,白ワインの方が優しいと思いますが、わざわざ
買って迄飲むことも無くなりました。
でも、藤田まことの「赤ワインでシミが消えた」話は、興味ありますね。^^