goo

2013.09.19 八月のチタン鍋料理(その1)

 

牛肉のソテー三度豆添え、枝豆ごはん、もずくの酢の物です。

枝豆ごはんは、冷やご飯を暖め枝豆と梅干しを混ぜ込み青紫蘇の千切りをのせました。

最初から青紫蘇を一緒に混ぜ込んでも美味しいです。

 

 

鱧の卵の卵とじ、鯖の塩焼き、枝豆ご飯、トマトと山芋のサラダ、もずく酢です。

この日の枝豆ご飯は、残り物の枝豆の塩ゆでの皮を剥いて、昆布を入れてご飯に

炊き込んだものです。残った枝豆の活用です。

 

私は子供の頃から、鱧の卵が大好物でした。この日は、卵とじにしました。

子供の頃は鱧の卵は安い物でしたが、今は高価なので、年に一度ぐらい食べます。

青柚の皮をおろして散らしました。青柚は最高ですね。料亭の香りになりました。^^

 

  

塩鯖をチタン鍋で焼きました。チタン鍋で焼くと生臭くなく香りが素晴らしいです。

魚嫌いの私が、チタン鍋で焼く様になってから、魚好きに変わりました。

 

  

牛肉のソテー、ゴーヤのきんぴら、トマトとレタスのサラダ、もずく酢の物、おにぎり海苔巻き、

奈良漬けです。

 

 

鯖の塩焼き、オクラのおかか和え、トマトとパセリのサラダ、もずく酢の物、おにぎり海苔巻き、

梅干し、奈良漬けです。

 

 

チタン鍋であっと言う間に炊きあがった一合のご飯です。

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback (  )