高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

“ゆきやなぎ”

2008年04月05日 23時59分54秒 | ●美意識・ファッション・デザイン私的考察
仕事にでも、毎日の暮らしにでも、何かの“ 張り合い”があるから、充実した気持ちが生まれるのでしょうが、結婚27年を過ぎた我が夫婦の、これからの“張り合い”は何か?と、時々考えることがあります。

と云うのも、娘たちが小さい時は、家族一緒で何かをすることだけで、夫婦間で充実があったのですが、娘二人が成長するにつれて別行動も多くなり、家内と二人だけになった時に、共通の話題が意外と少ないのに気付いたからなんです。

私の好きな音楽に、家内はほとんど興味はありませんし、一緒に時々観に行く映画も、観終わった後で特に話しが盛り上がるわけでもありません。

もっとも、結婚生活が27年にもなれば、お互い空気のような存在なので、一緒にいることだけで、意味があるのかもしれませんが・・・。

27年支えてくれたことに、非常に感謝はしていますが、これから一緒でいる何かの“張り”は?と考えていて、今日、家の入り口の花壇で、“ゆきやなぎ”の花を見つけました。

先週の日曜日に別の場所で、家内に教えてもらったばかりの花だったんです。

ウン、花の名前はあまり知らないから、これからいろいろな花を家内から教えてもらうのも悪くない。

人と知り合ったり、生活を共にしたりする本当の価値は、その人のお陰で新しい何かを、発見することかもしれません。

結婚27年ですが、“ゆきやなぎ”のお陰で、これからの“張り合い”が、また一つ増えたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする