高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

サルナシの記念樹

2010年08月30日 00時57分31秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
先程、旭川から最終便で帰ってきました。

田舎では必要なかったクーラーを、早速つけています。


今日、旭川を出る前に田舎の庭に、サルナシの苗木を植えてきました。

今まで田舎に帰っても、カタチに残るような記念になるような事は、特にしてなかったのですが、今年は少し違ったのです。

両親に最後に会ったのは、2年前の冬でした。

月に必ず2~3回は、父から電話が掛かってきていて、電話の声を聞く限りは、元気そうだったのです。

同年代の人に比べても、元気な父だったので、今まで元気だとばかり思っておりました。


ところが、今回久々に会ってみると体調が悪く、今まで程は元気ではないのです。

田舎に帰ると、父が車の運転を全てしてくれていたのですが、今年は私が全部運転した程です。


初めてそんな帰省だったので、これから父の少しでもハリになればと思い、サルナシを育ててもらうよう、庭に記念樹として苗木を皆で植えてきました。

だいぶ昔に、木下恵介原作の“記念樹”という番組が、テレビでありました。

番組では桜の木で、苗木が大きく育って花が咲く頃に、みんなで再会しようという番組でした。


でも、私が帰るのは夏が多いので、実もなるサルナシの木にしたのです。

この苗木が大きく育つ頃に、父や母はいないかもしれませんが、二人のこれからハリになって、少しでも長生きしてもらえばと思い、植えてきました。

親子三代の記念樹です。


これからは毎年帰って親子三代で、この木の生長を見ようと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする