高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

好きになっちまったんだよ~

2011年05月18日 02時31分08秒 | ●地元・地域の“魅力”
寝過ごしてしまって、いつも降りる「新高島平駅」の一つ先、「西高島平駅」まで行ってしまいました・・・


こんなことが年に4~5回あります。

一駅なので、歩いて新高島平まで戻りました。

新高島平まで歩いている間に、先日の日曜のことを思い出したんです。


四谷のランプ坂ギャラリーでやっていた、『絆100展』を見た後で、京王線の仙川に行ってきました。

これからのことで、お付き合いの深いデザイナーの方と、相談することがあったのです。

打ち合わせの後で、「八幡山」で途中下車して、一つ先の「上北沢」まで歩いてみたんです。


実はデザインの専門学校(阿佐美)を卒業して、結婚するまでの6年間を、「上北沢」に住んでいました。

独身時代の想い出が多いこの近辺を歩いてみようと、ふと思ったからなんです。

当時、となりの「八幡山」に同じ高校の人間が、男女二人住んでいました。

時々、遊びに行っては、上北沢まで歩いて帰ってたんです。

その度にこの曲が頭を過ぎってたんです・・・


あれから、30年以上経ちます。

今住む高島平沿線は、その時の京王線沿線と、似ても似つかないですが、それ以上に好きな沿線になりました。


この街に来て好きになったもの、多くの飲み仲間、地域活動の諸先輩方々、散歩、荒川の土手、やきとん、レバー刺、夜遊び(?)etc...

好きになっちまったよう~




『となりの町のお嬢さん』 吉田拓郎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする