goo blog サービス終了のお知らせ 

高島平発・文化的居場所「ミストラル」への夢

地域をファッション・音楽・お酒の“文化”の力で元気に!……地元に文化的な居場所作りを模索しています。

分かりやすい相対性理論?

2013年07月13日 01時49分20秒 | ●“私を支える”一言・本・音楽.etc・・・
地元に若い飲み仲間が多くいるお陰で、同年代のオヤジよりトレンド的なものが、身近なものになってると思います。

例えばmixiやfacebook等はその際たるもので、若い人と接することがなければ、縁もなかったかもしれません。

また、iPadも仲間のお陰で使う機会ができ、今ではなくてはならないものになりました。


そのiPadで毎日、facebookを見ているのですが、コンテンツにあるソーシャルメディアマーケティング実践編で、学ぶ言葉が数多くあります。

今日は相対性理論の、あのアインシュタインの言葉に、とても共感を持ちました。

“きれいな女性”を、別なコトに置き換えてもいいと思います。


  男がきれいな女性のそばに1時間座ってるいると、
  まるで1分間のように感じるだろう。
  だが、熱いストーブの上に1分間座らせたら、
  1時間よりも長く感じるだろう。
  それが「相対性」だ。
  
  (アルベルト・アインシュタイン)


何だかアインシュタインが、身近な人に感じてしまいます。

そして、「相対性理論」も・・・



ワム - 『ケアレス・ウィスパー』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする