おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

次男とデート。

2008年08月06日 | パン
今日は次男とデート。・・・という事にしておこう。(笑)
夏休みの恒例行事、「ポケモン」の映画におつきあい。

今年は次男もなんだかんだと忙しく、
夏休みに入ってからもすぐには出かけられなくて。

ハリーポッターやコナンはいいけれど
ポケモンは辛いので、夏休み前にお兄ちゃんに「お願い~」と
頼んだけど、あっさり却下。
まぁそうでしょうよ。(爆)

案の定、ストーリー中盤でうとうとしてしまい
次男に突っつかれること数回。
だいたいのストーリーは把握して帰ってきました。(笑)

その後食事や買い物などして楽しいはずの1日でしたが、
今日は入場前に、私たちの前にいた親子に口があんぐり

小さな息子さんとお母さんのお二人で
長い行列に並んでいたので
中に入るのが待ちきれなくて
早くジュースを飲みたいお子さんが、
お母さんが持つトレーの上のジュースを無理矢理飲もうとしました。
そうしたらトレーの上でコップが倒れジュースがこぼれて
ポップコーンなどがびしょびしょ。

お母さんが慌てているのがわかって、
お子さんは何か出来るはずもない。

お母さんはトレーを持っているので両手がふさがっているので
見かねてお手伝いしようとした瞬間、
言葉には出さないけど

「構わないで!」とお顔で意思表示されたので

手を引っ込めました。

そのあとがたいへん。
3才くらいのお子さんを大声で怒鳴り飛ばし続け
「どうするつもりだ!もう映画は見せない!」
何回も何回も・・。

両手がふさがるお母さんを、
本当はお手伝いしてあげたかったけれど
とりつく島もなくて。
あまりの勢いにティッシュを差し出すことすら出来ませんでした。

一部始終を見ていた次男は、映画を見る前に
すっかり気分をそがれてしまいました。
周りにいたみんなが楽しい気分に水を差されていました。

次男は「あんな小さい子がジュースこぼしたからって・・」と。

お母さんも動転していたのだと思うけれど。
自分も人のふり見て・・と思う出来事でした。




好きなもの

2008年08月05日 | うちのごはん
WECKのガラスキャニスターは、お好きな方も多いと思います。
わたしもその一人。
コンフィチュールが大流行だった頃、
これもかなり話題になっていましたよね。

色んな形、サイズ。
迷ってしまいますね。
用途も色々。長く保存する物から、手作りのお菓子まで。
わたしは調味料も入れています。

もっと数を増やしたいな~。
まぁ、ぼちぼちと・・。

ガラス瓶って、写真を撮るのが難しいですね。(笑)
いろいろ並べ替えたりしましたが・・きれいに撮れない。
下手です~。

今日は何にも作る気がしない暑さ。
お昼は、次男の矯正歯科に出かけていたこともあり
外で済ませてきました。

というわけで、雑貨のご紹介となりました。
毎年この時期ブログを少々おさぼりの私でごめんなさ~い。

鶏の梅煮

2008年08月04日 | うちのごはん
暑い・・・
また雪だるまmittenが溶ける季節です。ヒュー

煮炊きはしたくないところですが、
そうもいかないのでさっぱりと鶏の梅煮。

飛田和緒さんのレシピ。
飛田さんは、
手羽先をお使いですが冷蔵庫には手羽元しかなかったので。
自家製梅干しと煮付けました。
さっぱりと美味しい一品です。

今日から長男は勉強合宿へ。
3泊戻りません。
オットも仕事が忙しく、帰宅も遅いので
次男と二人の時間が多くなりそう。
自由研究がまだ手つかずですので、
頑張りますか。あづいけど~(笑)

話は変わりますが、欲しい雑誌が一冊。
でも別冊とあって1500円超え。
ちょっと躊躇。
でも未だ誰も気づかないわたしの。<しつこい
自分で自分に買っちゃいましょうか。
安上がりに出来ております。(笑)

ひんやりデザート2種

2008年08月03日 | お菓子
冷たいデザート2種。
トッピングは同じスイカにしましたが・・
奥は生クリーム入りの杏仁豆腐。
手前は白いプリンです。

彩りにフルーツを使いたくて、
でも家にはスイカしかなかったので細かく切って使いましたが
う~ん、味の組み合わせとしてはどうかな・・。
微妙。まぁ撮影用の物以外はのせてないから
良いことにしましょう。

我が家の近所でも、あちこち地域の夏祭り。
昨日は夕方から、
ことし2回目のおまつりに次男をつれて。
会場に行ったら見つけた友達と行動するので、
わたしは待っているだけなんですけどね。

だんだんと暗くなって、
そんな中まだ外で遊んでも良いのが
嬉しくて仕方がないみたい。
くじびきしたり、ラムネを飲んだり。
私も、子供の友達のママと子供達と一緒に
焼き鳥を食べました。
外で食べると美味しいのですよね。

来週も、違うお祭りがあります。
つきあうのは大変ですが、幼い頃のお祭りの思い出は
きっと大人になっても懐かしいと思い出すから
母は頑張らないとね。(笑)

ひまわりのように

2008年08月01日 | うちのごはん
今年も家族は誰も気づいてくれないから、
ここで言わせてください。
今日は私の誕生日だよ~。(笑)

長いおつきあいの方は皆さんご存知。
我が家の家族、わたしの誕生日も母の日もオットに至っては
結婚記念日すら気づかないのですよ。
そういえばもう過ぎてるね・・みたいな・・。
自分の誕生日やクリスマスはみんなかなりの自己主張しますが・・。

まぁ、毎年言っていますが
すでに私の方も気づいてくれないことのほうが
当たり前でありまして・・・。
何の期待もしていないんですよね。
「おめでとう」の一言でいいのにね。
いつか絶対ぐれてやる。(笑)

まぁそれはさておき、夏の花「ひまわり」。
見ているだけで元気が出てくるのは、きっと私だけではないはず。
夏生まれの私にとっては、なんとなく身近に感じる花ですね。

そして、なかなかそう出来ないけれど
いつか家族のひまわりのようになりたいと思う花でもあります。

いつも明るい笑顔で元気をあげられるように。

でも、ひまわりのような妻や母になれたとしても
やっぱり誰も私の誕生日には気づかないと思うんだけど・・

やっぱりぐれよう。(爆)



ここからは夕方書き足し。


なんとプレゼントが届きました。
オホーツク枝幸産毛がに3バイ。

近所のスーパーの懸賞に応募していたもの。
食いしん坊のわたしにぴったりの誕生日プレゼントでした。(笑)

でも一番嬉しいのは、皆さんにいただいたお祝いメッセージです。
みなさん、ほんとうにありがとうございます。