おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

その後のゆず君。

2022年12月18日 | うちのごはん



愛しい愛しい我が家でとれたゆず君。
まずはかぶと甘酢漬けに。
やはりしばらく包丁🔪は入れられず。😂

買ってきたかぶ、ちょっと鬆が💦。
少し悲しい😢。(笑)

今日も元気に行ってきます。
送り迎え付き。🚗
いつもありがとう😊。




かまぼこ

2022年12月17日 | おいしいもの、外ごはん。



オホーツク海に面する流氷の街、紋別市。

美味しいものは数々あれど、
中でも思い出の味がこの揚げかまぼこ。
懐かしい思い出の味。

お店では注文するとその場で揚げてくださり、熱々を食べることができます。

ほかにも帆立が中に入った帆立かまぼこも有名なお店。出塚水産さん。

30年以上前になりますが、
結婚をして、
初めての転勤でオットの赴任に伴って、
この街で暮らしていました。

知らない街で暮らすのは心細いものでしたが、これまでの転勤人生の中では1番長く暮らした街で、
今も大切なお付き合いが続いている、
人に恵まれた街でもありました。

そんな紋別から届いたかまぼこを食べながら、昔話をした昨夜でした。

このかまぼこは揚げる前のものも売られていて、自宅で揚げるのもまた楽しいです。



黄色いかぶのポタージュ

2022年12月16日 | うちのごはん



黄色いかぶ、味こがね。

農園さんから届きます。

生でも食べられるけれど、
煮込みにむく歯応えなので、
わたしはポトフにしたり、
ポタージュにすることが多いです。

今日はあれこれ半端に残っていた野菜も一緒に煮込んでいます。

セロリアックという根セロリは、
スープに入れると風味が良くなるので、
これも半端に残っていたので入れています。

玉ねぎとリーキ〈西洋ネギ〉のダブルのねぎで甘みもたっぷり。

かぶやにんじん、ビーツなどのポタージュの時は、じゃがいもも必ず。

じゃがいもがいいお仕事をしてくれます。

あったかいスープで1日の始まり。

いい1日になりますように。





オットのお弁当

2022年12月15日 | お弁当



オットのお弁当。

オットにタイマー炊飯を勧められたので(笑)
今朝はタイマーでごはんが炊けるようにしておきました。〈普段は鍋をいろいろ選んでのガス火炊き〉
しかしながら、こうすると寝坊しない。
そんなものです。🤣

ちゃんと作らないとと
今日もモリモリにしてしまいました。

昨日最終回だった作りたい女と食べたい女。
名残惜しいです。
一時間の枠でもよかったのでは?と本当に思います。
わたしは作りたい女で食べたい女なので。(笑)

劇中の話題に笹かまぼこが出てきて、
買い物に行って目に留まりました。
今日は天ぷらにして。

さて、真面目に家事をやりますか〜。


フルーツブレット

2022年12月14日 | おいしいもの、外ごはん。



寝坊騒動(笑)の翌日は、
いつも通りにばっちりお目覚め。(笑)
いつもこうならいいのですが…。

息子⓵がミュンヘンクリスマス市に行ってきたそうで、フルーツブレットを買ってきてくれました。

今年はシュトーレンもまだ食べていないので
嬉しかった。🎄✨🎁

それほど大きくはないのですが、
ずっしりと重いフルーツブレット。
とても美味しいです。

ありがとう。🤗

今日はお弁当はお休み。
オットは職場を離れての仕事なので、
出先で何か食べているはず。
美味しいもの食べたかな?

わたしは一日、のんびり過ごします。


オットのお弁当

2022年12月13日 | お弁当



またやってしまいました。😱
オットのアラームで目が覚めて💦😪💤。

作り置きなし、ご飯も炊けていない。
オットは要らないや今日はと言いましたが、

やれるとこまでやってみて、ダメなら何か買ってと伝えて、とりあえずスタート。

ごはんは間に合わないので、
冷凍ごはんをチン。

グリルで鮭をお湯を沸かしてちぢみほうれん草を、そして卵焼きをやいて。
長芋もソテーして、
その後豚ロースとパプリカをソテーして。

何とか間に合うかも。

しば漬けを買ってあったので、差し色にはなりました。

ふぅ〜😮‍💨
間に合った。😂





ガレットとイタリア惣菜🇮🇹

2022年12月11日 | うちのごはん



修行中のガレット。
今日は違う配合の生地で。
ちょっとパンケーキ感が否めない。
次回はまた違うのにトライ。

砂肝とインゲンのガレットです。




北18条駅の近くにあるイタリア惣菜のお店、
ピエンナーレさん。
オットが日々ランニングをしているので、
いろいろなお店を見つけます。
車では見つけないかもって思うお店もよくあって。

今日は大々的に納戸の大掃除と模様替え。
ちょっとヘトヘトに。

ガレットの準備はしてあったので、
それは作ることにして、
あとはあの店に行ってみようというので、
そうすることに。マリネやリゾット等少しずつ。

たまにはこんな晩ごはんもいいな。









オットのお弁当と油鶏

2022年12月09日 | お弁当



昨夜は油鶏〈ヤオカイ〉を作りました。
🈹シールを貼られて、寂しそうな丸鶏さんを連れて帰ってきたのでした。(笑)

近所のスーパーには、
レジに知人がいるのですが、
丸鶏を見て、🈹になっていても、
手に負えないとの気持ちが先に立ってしまうなんて話していました。

夕方仕事帰りに、なかなかこれから丸鶏をって思えないかも知れませんね。

今日はそんなヤオカイも入れたお弁当。




ほうれん草、よく見えないかも知れませんが、胡麻和えが入っています。
ほうれん草が甘くておいしい季節。
根元はよく洗って無駄にせず。
そんな朝。



オットのお弁当

2022年12月08日 | お弁当



オットのお弁当。今日はのり弁。

・ごはん〈のり・おかか)
・カリフラワー
・ブロッコリー
・明太子
・焼き椎茸
・紅鮭
・茗荷の甘酢漬け
・半月卵〈いつも目玉焼き風と書いていましたが、そう呼ぶと聞いたので。)
・ミニトマト
・小さなシャウエッセン
・れんこんとじゃがいも2種のソテー
(ノーザンルビー・インカのめざめ
・チキンソテー




友人が🦪牡蠣を送ってくれました。
とってもおいしい✨✨新鮮✨✨
最高✨✨。

ありがとう✨✨



オットのお弁当

2022年12月07日 | うちのごはん



オットのお弁当。
何だか久しぶり。
お野菜をいろいろいただいて、
それもお弁当に使いたかったので、
ようやくのお弁当づくり。

茹で野菜に焼き野菜に、
長芋は肉巻きに。




焼き野菜。

昨日はお昼にお蕎麦を食べて、
のんびり過ごす予定でしたが、
午後に急用ができてまた出かけて遅くなり、
夕食はまたお蕎麦にしようとオット。
出かけたのはオットの用事でもあったので、
自分で作ってくれると言います。
それならお願いと。




鶏せいろ。

なかなか鴨ではできないけれど、
鶏肉で作るこの温かいおつゆは、
オットの得意分野で、わたしがお蕎麦を打った時もおつゆはオットが作ることも多いです。わたしが作るより間違いなく美味しい。

お蕎麦は乾麺ですが、
テレビで乾麺の素晴らしさ美味しさを伝えられて、今やお蕎麦を育てて商品にもされている池森秀一さん(DEEN)のお蕎麦。

池森さんが紹介される乾麺や食べ方はとても美味しくて、たまたま商品を見つけたので買い置きしてあったもの。

お昼も夕食もお蕎麦でしたが、
大好きなので問題なし。
美味しくいただきました。
ありがとう。✨✨