2014/10/31
本日、2本目の記事です。
明日から雨の予報なので、
ホウレンソウ(4回目)、ビタミン菜(2回目)、カブ(2回目)のタネまきをしておきました。
支柱を使ってまき溝をくぼませ

タネをまきました。
ホウレンソウ

ビタミン菜

カブ

播いてしまってから気が付いたのですが、
このカブ「スワン」↑のタネまき適期は8/上~9/中。
あちゃー、完全に外れてます。
今まで栽培していた「耐病ひかり」は8/上~10/中だったのに。
大丈夫かな?
ビニールトンネルしたいと思います。
覆土して、
保温と保湿のためにもみ殻をかぶせて、

不織布をベタがけしてたっぷりと水やりしました。

カブの土寄せ重視でマルチなし栽培にしたのに、
こんなことなら保温のためのマルチありにするべきでしたね。
ホウレンソウ(4回目)、ビタミン菜(2回目)、カブ(2回目)のタネまきをしておきました。
支柱を使ってまき溝をくぼませ

タネをまきました。
ホウレンソウ

ビタミン菜

カブ

播いてしまってから気が付いたのですが、
このカブ「スワン」↑のタネまき適期は8/上~9/中。
あちゃー、完全に外れてます。
今まで栽培していた「耐病ひかり」は8/上~10/中だったのに。
大丈夫かな?
ビニールトンネルしたいと思います。
覆土して、
保温と保湿のためにもみ殻をかぶせて、

不織布をベタがけしてたっぷりと水やりしました。

カブの土寄せ重視でマルチなし栽培にしたのに、
こんなことなら保温のためのマルチありにするべきでしたね。