もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20091212 相模原北公園 26 メイヤープリモター80mm

2009年12月16日 22時06分28秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 F3.5ではあるけど、絞り開放の絵だ。花の後ろの葉がボケ始めている?実は、原寸で見れば、F11であっても花の後ろはボケ始めている。まさしく、ボケというのも相対的な比較で、F11でも、絞り開放でも、ピントが合っているというのは一点にすぎない。用はどれくらい許せる範囲であるかと言うのが被写界深度であったりする。
 デジカメでカメラの趣味を再開しているので、容易に原寸(画面のドットと、画像のドットを一対一までそろえること)まで見ることができるので、その限界地点での絵を追求しがちだが、絵を小さくしてしまえば、それなりにシャープに見えたりする。が、それでは満足できないのだ。
 子細は、日付をすぎてから?
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター80mm F3.5
:80mm 単焦点 ISO-100 1/640 補正-0 F3.5 絞り開放(プログラムAE)レリーズ、接写リング、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091212 相模原北公園 25 メイヤープリモター50mm

2009年12月16日 21時54分52秒 | Meyer-optik Gorlitz etc
 このレンズも、F11 まで絞らないと許せる絵にならなかった(原寸での話)。
 どういう訳か?開放近くで見られる絵になったのは二つ。本当の絞り開放では一つだけだ。原因はまずおいて、写真を並べて?見ることにしたい。プリモターの80mmだけだった。
 撮影情報:キャノン5Dmk2に メイヤー プリモター50mm F3.5
:50mm 単焦点 ISO-100 1/80 補正-0 F11(プログラムAE)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091212 相模原北公園 24 メイヤープリモプラン58mmF1.9

2009年12月16日 06時56分30秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
 花はヤブツバキ?
 F11間で絞った絵の切り取りです。ここまで絞ると何とか?
 時間がないので、続きは今晩
 撮影情報:5Dmk2 + メイヤー・プリモプラン 58mm F1.9
:58mm 固定 ISO-100 1/60秒 補正+0 絞りF4(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091212 相模原北公園 23 メイヤープリモプラン58mmF1.9

2009年12月16日 06時48分19秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm
 花はヤブツバキ。
 少し色のりが良いかな?こちらはF4?なぜか?わかりません?
 撮影情報:5Dmk2 + メイヤー・プリモプラン 58mm F1.9
:58mm 固定 ISO-100 1/500秒 補正+0 絞りF4(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20091212 相模原北公園 22 ツァイスイエナ ビオター58mmF2

2009年12月16日 06時15分48秒 | Zeiss Jena etc
 花はヤブツバキ?だと思う。
 ピントが合わなかったのか?ここまで絞っていないと、中央の花が絵にならなかった。何が悪かったのか?絞ることで改善(ごまかす?)できることが多い証拠ですね。シャッター速度以外。
 撮影情報:キャノン5Dmk2 に ビオター 58mm F2(カール・ツァイス・イェナ:旧東ドイツの)
:58mm 単焦点 ISO-100 1/60 補正-0 F11(絞り優先)レリーズ、三脚使用
にほんブログ村 写真ブログへ
blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする