ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

絵本・落語風土記

2012-09-26 06:14:55 | 本の少し
絵本・落語風土記 (河出文庫)
クリエーター情報なし
河出書房新社

☆☆

何とも素晴らしい落語ファンの絵本。
あの落語通の江國滋さん、東京の各地にちなんだ落語と現在の情景をエッセイに。
文章もさることながら、実際現地で写生した江國さんの絵が素晴らしい。

京急の青物市場駅とか、浅草の花屋敷通り、西浅草二丁目の路地のスケッチとか
坂本の鍵屋など、庶民の下町の情景が描がかれており、風流の極みでおます。

くやしいのは、舞台がお江戸、東京であること・・・。
米朝さんの、上方落語地図の「米朝ばなし」はあるのですが、スケッチとエッセイが一体になった
大阪を舞台に、上方・絵本。落語風土記、どなたか書いて欲しいもんですな・・・。

追補、裏書を見ると、江國滋「絵本・落語風土記」(青蛙選書31、70・6)より、
大阪、京都などの十六項目を割愛しましたと・・・
どこが、どんな落語が書かれているのか見たくなってきましたな。



にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする