先週、ドイツ資本のスーパー「リドル」がブルガリア初お目見え!! ドイツ、といってもヨーロッパ全域にある、安くて品質がよい、といういわゆる普通のスーパーですが、建物は建てどもなかなかオープンせず、その間に店舗には目張りをして中で新人スタッフの研修をしていたり、街中いたるところに広告を出して大がかりに宣伝し、ブルガリア全国の店舗いっせいにOPEN!! ということで話題沸騰!!
「Lidl」(リドル)って、ヨーロッパの他の国では本当に一般的で、ギリシャに行ったときよく利用してた・・・ ギリシャならではの商品の類 ~オリーブオイル、海産物など~ がお安くて♪
ブルガリアの「リドル」のメインキャラクターとしてCMによく登場しているのが、ブルガリアのカリスマ(?)シェフ、イヴァン・ズヴェスデフです。彼のレシピ本を、実は私も買ってました!! いくつか試してみたけど、日本人の料理研究家ではたぶん思いつかないような材料、ハーブ、調味料の組み合わせばかりです。面白くて、そして思いがけないおいしさ!! 「Lidl」ブルガリアのサイトにはレシピコーナーも付いてます!お試しあれ!!
さて開店の日、朝から入口には大行列・・・を通り越してカオス・・・ まずスーパーに入るまでに3時間待ちになった店舗もあったとか・・・ 目玉商品は・・・ バナナ1kg69ストティンキ、ひまわり油 1リッター1レバ49、チョコレート1枚45ストティンキ (1レバ=0.5ユーロ。100ストティンキ=1レバで計算してね) これまで普段だったらバナナは安くても1kg1レバ80、普通は2レバ50なので、これはいつもの値段の三分の一です!! それに、ひまわり油は普段なら1リッター2レバ60!! これはホントに安い!! とみんなが思ったのでしょう。そしてブルガリア人はオイルを料理にたくさん入れる!! ラドミル在住の友人ディアナは、ダンナと6歳、4歳の子供のいる家庭の主婦ですが、
「ウチは1週間で1本使うわ~」 エエ~ッ!? 1本1リッターですけど~?! この勢いだとオイル類をいかに安く買うかはとても大事ですネ~。ちなみにこの開店セール、一人5本まで買えたそうで、ディアナのダンナのサショーは「家族みんなで買いに行く!!、もうお母さんは行って並んでるんだ!!」と、開店当日ラドミルにディアナに会いに行ったときに息巻いて言ってました・・・
が、その開店セールの週末は、まさにクレイジー!!の一言・・・ 駐車場はまだまだすき間があるのに入口前の広場は人人人・・・ 警察は出動するは、インターネット上のニュースでは「一番安いバナナのための戦い」なんて見出しうたれちゃうし。2日目でさえ一番上の写真ほどの列で、週があけてもまだ2,30分並ばないと中に入れない始末・・・ それを見たブルガリア人も、そしてその混雑に並んだ人自身も「これはルドゥニッツァだっ(怒)」(ルダ=クレイジーみたいな意味)、「ニエ スメ ネノルマルニ」(異常だわ!)・・・ 詳しくは映像をご覧ください・・・(汗)