最近いろいろ不穏なブルガリアですが、いつも変わらずウレシイのはワインが安くてけっこうオイシイ!! アラフィフのワタクシ、こういうお年頃の女性にとって魅力的な言葉!ポリフェノール♪、それをおいしいワインでたっぷり摂取するっていうゼ・イ・タ・ク!! あ~、日本だとセレブにしか許されない~!! こっちじゃ~ぶどう採って造るところから自由だもんネ!!
1月は今シーズンのワインがそろそろいい感じになってくる頃。こういうナイスなタイミングで日本からお客さんがきてくれたので、じゃあ今年も行こう!! ワインの名所・メルニック!!
友人から聞いた、今回初めて行ってみた「コルドプロヴァ・クシュタ」!! ここは大当たりでした。もう10年くらいメルニックには通っておりますが、いつもここの手前でいつも坂道を別方向に登り始めてしまうので今まで全然来たことがなかった!!! 知らなかった~(某「地球のXき方」の本にはちゃんと書いてあったんだけどネ。笑)。入場料3レバでワイン1杯試飲込み。
まず、この地方の豪商のおウチだった伝統的な家の中を見学・・・ すご~い!!
広~い窓際のサロン!! ステンドグラスが印象的!! お客さんが来た時などみんなで楽しく歓談できそう!!
この家、
寝室やキッチンなどの普通の間取りの他にテラスや
サウナ、さらに
隠し部屋もあります。なんでもBMRO(今の極右政党じゃないよ)のヤネ・サンダンスキなんかもかくまったとか・・・
さらにスゴイのはワイン蔵の洞くつ・・・ すっごく長~い!! なんだコレ~? もうワイン蔵だけじゃなくてシェルターにも使えるんじゃない?
洞くつの一番奥のところにはなぜかたくさんのストティンキ玉が壁一面に貼り付けられています・・・う~む、これはもしかして何か科学的な理由があるのかな?銅貨を貼っておくとカビが防げるとか・・・おォ、じゃあ日本の10円玉でも貼ってそれに貢献しようかなァ?なんて勝手に考えていたのですが、出てきてバーカウンターのおにいさんにきいてみると・・・ 「また来れるように、っておまじないだよ!」ああ、なあんだ・・・トレビの泉じゃないんだし… こんなおまじないしなくてもゼッタイ来るよっ!!
そして試飲~♪ んま~い!! ここのオリジナルのワイン、1本10レバでお持ち帰り~!!
そしていつもの洞くつワイナリー「シェスタカ」へ。コルドプロヴァ・クシュタから裏を回って、ワンちゃんが吠えてるほうに行くといちいち下まで降りなくてもあっという間に行けますヨ。
ここでも今年のをゲット!! ウレシ~!基本的に今年のワインは、雨が降らなかったせいで収穫量は少ないけど、その分ぶどうの糖度が高くいいワインができたそうですヨ!!
最後はランチもかねて、ワタシの中での定番メハナ「ロズニツィテ」へ!! おばさんはアタシのことをおぼえてくれてて、店の奥で料理をしていたご主人も出てきてくれました。おいしいランチにここの自家製のワイン!! ここにもやっぱり洞くつのイズバ(ワインセラー)があり、お持ち帰り用に買うとここの樽から注いでくれます。そして・・・今回はラキアも買いました!! これもここのオリジナル!! 「2回蒸留して混ぜ物なしだよっ!!」と自慢げなご主人!! 「50度あるヨ!!」 エエ~っ!! 普通に売られてるのよりずいぶんキツいんだ!! でも香りが素晴らしい!!
「ホントはここに数泊して、一つ一つのイズバを試飲しながら回って行かないと十分には楽しめないヨ、メルニックは!!」と地元のワインセラーの人たちは言います。確かに、ネっ・・・ ココももし温泉でもあったら2,3日滞在してみたくなるなァー!!