MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

マスクを2枚重ねて

2012年05月31日 | いろいろ
 イネ科の花粉なのか、それとも風邪なのか、咳が続いています。

 耳鼻科でも「のどが荒れてるねぇ」とのこと。
 公園に生い茂るイネ科の雑草を見ると、マスクの中でため息をついてしまいます。
 子どもの頃は、公園や河原に雑草が増えると地域の住民で草刈りをしていたように記憶しているのですが、今は休日に町内会で草刈りなんてしないのかなぁ?

 冬の風邪の季節から、春の花粉シーズン、夏のエアコンのハウスダスト、そして秋の花粉シーズンと、年中マスクをすることが多い私ですが、「不織布マスク」が苦手です。
 と、いうのも、マスクの内側が結露しちゃうんです。鼻息が荒いのかなぁ?
 ガーゼのマスクは水分を吸収してくれるおかげか気にならないんですけど、不織布マスクは湿って冷たい感じが苦手……。

 そこで、この春から、『マスク2枚重ね』をしています。
 まず、ガーゼのマスクをつけて、その上から不織布マスクをつけるだけ。

 耳に2本ゴムがかかっているのさえ気にしなければ、いたって快適。思っていたより、息苦しくもありません。
 「なんでもっと早く気が付かなかったんだろう?」と思うぐらい。

 マスクの内側の結露に悩んでいる方、おススメですよ。

<追記 2020.04.01.>
 新型コロナウイルスの影響でマスクが不足している今日この頃、「2枚重ね」なんて贅沢は全くできなくなりました。
 と、いうことで、立体布マスクを手作りしてみたら、思った以上に良い感じです。
 気休めかもしれませんが、花粉にも効果があるような気がします。
ワイシャツで 手作りマスク 〜 HK Maskを作る - MOONIE'S TEA ROOM(2020.04.01.)
 ワイシャツリメイクの立体布マスクです。
   
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする