~空からの贈りもの~

「森のこもれび」の山崎直のブログです。

初女さん・日野原先生・石牟礼さんの”いのち”

2018-04-15 23:55:07 | 日記

105歳で亡くなった、聖路加病院の日野原先生は

子ども達に「いのちの授業」をしていたそうです。

先生が生徒に「いのちって何ですか」と聞くと

子ども達は心臓を指すそうです。すると先生は

『「心臓は”いのち”ではありません。

心臓は単なるポンプです。

”いのち”は目に見えないものです。

確かにあるものだけれど、でも、目には見えない」

「では、”いのち”とは何か。”いのち”とは、

私たちが持っている時間の証なのです。」

「人が望むことはなんでしょう。平和です。

平和というのは、”人が与えられたいのち(=時間)

を壊されてしまわないこと”です」

「人間は限られた”いのち”を持つ生きものです」

「人のために使った時間と自分のために使った

時間のバランスはどうなっていますか?

 人のために使っていますか?」

「あなたが持っている”時間”(”いのち”を

できるだけ人のために使いましょう」』と、

話したそうです。

初女さんの講演会では、終わった後にで初女さんと

直接触れ合いたいと方が、長蛇の列になるのですが

その時、最後尾の方に並んでいた男性が、

初女さんの前に来て、いきなり「いのちって、

どういうことですか?」と言ったので、

とっさに「生きる事ですよ」、答えると

「生きることってどういうことですか?」

と、さらに尋ねるので「人は誰かに仕えるために

生まれてきた、と言われていますので、

人のお役に立つように生きることです。」と

元気に言い、足取りも軽く帰っていきました。

と、初女さんの本にも書いてありますが

初女さんは、何度も講演会でこの話されていました。

初女さんの心に深く残っていたのだと思います。

日野原先生も初女さんも、いのちについて

同じことを言っています。

私は、若い頃は”いのち”は自分のものだから

自分の好きなように使っていいと思っていました。

でも、”いのち”を人の為に使った時に至福に

包まれ、”いのち”が生き生きとするということを

初女さんに出会って知りました。

今日は石牟礼道子さんの送る会が行われたそうです。

皇后美智子さまは、石牟礼さんの遺影を見つめられ、

白い花一輪を捧げて深く一礼し、

長男の道生(みちお)さんに「お悲しみが癒えない

でしょうね。慈しみのお心が深い方でした。

日本の宝を失いました」とお声をかけたと

いいます。

石牟礼さんも水俣病の患者さん、ご遺族の方々と

共に生きて来た方です。

”いのち”は生き続けていくものだということを、

今確かに感じています。

初女さん、日野原先生、石牟礼さんの”いのち”が

ひとり一人の心の中で生き続け、

これからの私たちを支えてくれ、共に歩んで

くれると信じています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする