もうじき丸9年を向える愛車、売却も難しいので乗り潰すつもりでいるが、この当たりである程度の延命策、というか安心して快適に乗り続けられるためのメンテは施しておこうと思い、今回はショップにステムベアリングとフォークオイルの交換を行って貰った。
交換後の試乗を兼ね今日60キロほど走行してみた。
交換前から特に気になる症状があったわけではないが、交差点を曲がる際など以前より少ない体の傾きにフロントが反応してくれ、セルフステアが軽快になった。
また、少し凹凸のある路面を通過する際、僅かにコツンといった振動を感じることがあったが、今日走った限りではこれが無くなった印象である。
ベアリングはグリスも残っていて、見た目異常は認められないが、8万キロ近く走っていれば少しは磨耗していることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/8b454e10af887ea5ccd4133c914bc617.jpg)
次回は、ジェネレーターのステーターコイル、セルモーターのブラシ、及びレギュレーターの交換を予定している。
電気系統の異常は目に見えないうえ、いきなり発生する可能性が高く、発生した時は最悪始動困難に陥るだけに、保険だと思って何事も無いうちに部品交換しておこうと考えている。
交換後の試乗を兼ね今日60キロほど走行してみた。
交換前から特に気になる症状があったわけではないが、交差点を曲がる際など以前より少ない体の傾きにフロントが反応してくれ、セルフステアが軽快になった。
また、少し凹凸のある路面を通過する際、僅かにコツンといった振動を感じることがあったが、今日走った限りではこれが無くなった印象である。
ベアリングはグリスも残っていて、見た目異常は認められないが、8万キロ近く走っていれば少しは磨耗していることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0d/8b454e10af887ea5ccd4133c914bc617.jpg)
次回は、ジェネレーターのステーターコイル、セルモーターのブラシ、及びレギュレーターの交換を予定している。
電気系統の異常は目に見えないうえ、いきなり発生する可能性が高く、発生した時は最悪始動困難に陥るだけに、保険だと思って何事も無いうちに部品交換しておこうと考えている。