漸くPCでWiFiが使える状態になったので一昨日から昨日にかけて訪問した町について簡単に。
一昨日訪れたテルチ(Telc)は、人口6千万人弱の小さな町で、中心のザハリアーシュ広場を取り囲むパステルカラーに彩られた建物が並ぶ、美しい町。
16世紀に領主ザハリアーシュのもとで発展した当時のままの姿が保たれているとのことで、世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/5568386c0fa56c06dce19da711107d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/90bef88e1d00b9aedab5c58753ffbc83.jpg)
広場の中心に建つ、「聖母マリアの柱像」
18世紀初めに大流行したペストの終焉を記念するもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/6d8a88bad26fafb397836bcdb567706f.jpg)
旧市街は3つの池に取り囲まれていて、水辺の光景も綺麗な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/eaf63a794ea40bcb9918165c24c88d35.jpg)
聖ヤコブ教会の塔からは町を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/7992d4fe3b73ac1f9eb6964989a5f27b.jpg)
続いて、昨日訪れたトゥシェビーチ(Trebic)は、チェコで最大のユダヤ人地区が残されており、ユダヤ教徒が迫害された時代、ここでは、キリスト教徒とユダヤ教徒が共存する社会が築かれたそうです。
「ユダヤ人街と聖プロコピウス聖堂」は、世界遺産に登録されています。
ユダヤ人が住んでいた町の一角。
何の変哲もない町並みですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/510c64781b8383b3caaa328054b722a8.jpg)
約3000の墓が立つユダヤ人墓地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/3cfbaf31b865875d3af40553fc770d2a.jpg)
聖プロコピウス聖堂
1230年に建造された後、15世紀以降の戦いで破壊されたものの、17~18世紀にかけてゴシック様式の建物として再建されたもので、風格を感じさせる建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/d7ab0dd9865a081dd0640667f2b37203.jpg)
高台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/bf510b5ea77ae13477d02315bc38d132.jpg)
昨日はテルチからトゥシェビーチまで約40キロほど走行。
相変わらずの光景ですが、広大な景色を眺めながらの走りはいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/8e8e2d4ed76122bbb896f3fa5264d720.jpg)
途中で通行止め。自転車なので何とか通過しましたが、道路工事が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/89e78422322bde12d17ece5f4d64d3df.jpg)
一昨日訪れたテルチ(Telc)は、人口6千万人弱の小さな町で、中心のザハリアーシュ広場を取り囲むパステルカラーに彩られた建物が並ぶ、美しい町。
16世紀に領主ザハリアーシュのもとで発展した当時のままの姿が保たれているとのことで、世界遺産に登録されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/5568386c0fa56c06dce19da711107d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/12/90bef88e1d00b9aedab5c58753ffbc83.jpg)
広場の中心に建つ、「聖母マリアの柱像」
18世紀初めに大流行したペストの終焉を記念するもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9b/6d8a88bad26fafb397836bcdb567706f.jpg)
旧市街は3つの池に取り囲まれていて、水辺の光景も綺麗な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/eaf63a794ea40bcb9918165c24c88d35.jpg)
聖ヤコブ教会の塔からは町を一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bf/7992d4fe3b73ac1f9eb6964989a5f27b.jpg)
続いて、昨日訪れたトゥシェビーチ(Trebic)は、チェコで最大のユダヤ人地区が残されており、ユダヤ教徒が迫害された時代、ここでは、キリスト教徒とユダヤ教徒が共存する社会が築かれたそうです。
「ユダヤ人街と聖プロコピウス聖堂」は、世界遺産に登録されています。
ユダヤ人が住んでいた町の一角。
何の変哲もない町並みですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/510c64781b8383b3caaa328054b722a8.jpg)
約3000の墓が立つユダヤ人墓地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/3cfbaf31b865875d3af40553fc770d2a.jpg)
聖プロコピウス聖堂
1230年に建造された後、15世紀以降の戦いで破壊されたものの、17~18世紀にかけてゴシック様式の建物として再建されたもので、風格を感じさせる建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/68/d7ab0dd9865a081dd0640667f2b37203.jpg)
高台からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/bf510b5ea77ae13477d02315bc38d132.jpg)
昨日はテルチからトゥシェビーチまで約40キロほど走行。
相変わらずの光景ですが、広大な景色を眺めながらの走りはいいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d9/8e8e2d4ed76122bbb896f3fa5264d720.jpg)
途中で通行止め。自転車なので何とか通過しましたが、道路工事が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/89e78422322bde12d17ece5f4d64d3df.jpg)