天気はいいけれど、今日から三連休。紅葉名所など観光地は混雑してそうなので、今日は、1日山荘で諸々作業をして過ごすことに。
まずは、待望の浴室暖房機の取り付け。
グラファイトヒーター式で遠赤外線効果もあって暖か。
ただ、シンプルな構造の割には6万円と高額。市場規模が小さいのか。
今まで使っていた換気扇を撤去し、開口部を大きくして、取り付け完了。
寒くなるこれからの季節、少しは快適になるでしょう。

続いて、設置を考えている薪ストーブのサイズに合わせて薪ストーブの模型作り。
これから、炉台と炉壁を作る予定なので、この模型でサイズやデザインをイメージ。

午後からは、外作業。
先日の台風で折れた枝の細い部分と葉をバリカンで細切れに。
落ち葉や刈ったササなど、敷地内の片隅に積み上げていますが、大分溜まってきたので少しでも嵩を少なくするのが目的。この作業で3分の一ほどに減少。暇つぶしにはもってこいの作業です。

次に、先日製作した巣箱を庭の丈夫そうな木に取り付け。
高くても低くても駄目なようで、取りあえず3m前後にしました。

作業を終えた後は、日課のウオーキング。
途中で目にした光景です。
太陽に照らされ黄金色に輝くカラマツの紅葉

紅葉した生垣のドウダンツツジと広葉樹が綺麗なお宅。

つる性植物の紅葉が目立ちます。

長い距離を移動することで知られるアサギマダラ。
目にする昆虫も少なくなって来ました。

まずは、待望の浴室暖房機の取り付け。
グラファイトヒーター式で遠赤外線効果もあって暖か。
ただ、シンプルな構造の割には6万円と高額。市場規模が小さいのか。
今まで使っていた換気扇を撤去し、開口部を大きくして、取り付け完了。
寒くなるこれからの季節、少しは快適になるでしょう。

続いて、設置を考えている薪ストーブのサイズに合わせて薪ストーブの模型作り。
これから、炉台と炉壁を作る予定なので、この模型でサイズやデザインをイメージ。

午後からは、外作業。
先日の台風で折れた枝の細い部分と葉をバリカンで細切れに。
落ち葉や刈ったササなど、敷地内の片隅に積み上げていますが、大分溜まってきたので少しでも嵩を少なくするのが目的。この作業で3分の一ほどに減少。暇つぶしにはもってこいの作業です。

次に、先日製作した巣箱を庭の丈夫そうな木に取り付け。
高くても低くても駄目なようで、取りあえず3m前後にしました。

作業を終えた後は、日課のウオーキング。
途中で目にした光景です。
太陽に照らされ黄金色に輝くカラマツの紅葉

紅葉した生垣のドウダンツツジと広葉樹が綺麗なお宅。

つる性植物の紅葉が目立ちます。

長い距離を移動することで知られるアサギマダラ。
目にする昆虫も少なくなって来ました。
