宮地嶽の松ヶ枝餅を食べながら、宮地嶽神社に向かった
入り口に到着。階段を上っていく。
話題になった「光の道」を見ることが、今回の大きな目的。
こちらでも、御朱印帳を書いてもらった。
拝殿に張られている巨大な「大注連縄(おおしめなわ)」。左右の長さが11m、重量約3トンと、圧倒的なサイズを誇る。
直径2.3mの「大太鼓」。前後の鼓面には、和牛皮がまるまる一頭分使用されているとのこと。
「開運桜」がとても美しく咲いていた。
階段を登り切った場所から海へ伸びていく参道が見える。この先に年に2回夕日が沈む。
お茶やさんで、しばし休憩。
さくらソフトクリームが、美味しかった
福岡県福津市宮司元町7-1