まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【スナック ゆう】 『カラオケ』 熊取町

2013年01月30日 | 熊取町

 
 「和」を出て、「歌を歌いたい」というメンバーですぐ近くの「ゆう」へ
 
 いつ来てもきれいな花が飾られている。
 
 こちらにも花が。
 
 3人でいっぱい歌を歌って盛り上がった。1名はスナック初体験
 
 私は、「ミスタームーンライト」「明日晴れるかな」「言えないよ」「もう恋なんてしない」「月のあかり」などを歌った

大阪府泉南郡熊取町大久保北3-420-1

コメント

【居酒屋 和】 『たまご焼き』 熊取町

2013年01月30日 | 熊取町

 
 「ラパン」を出て、元気なメンバーで向かったのは、「居酒屋 和(わ)」
 
 生ビールで二回目の乾杯。昔話で盛り上がった。
 
 きれいに磨かれている鉄板。
 
 目の前でたまご焼きを焼いてもらった

コメント

🍴【ビストロ ラパン 熊取店】2013『チーズフォンデュのサラダ・ハンバーグ』 熊取町

2013年01月30日 | 熊取町

 
 毎年恒例のメンバーによる会が「Lapin ラパン 熊取店」で開催された
 
 この会は、毎年、私が幹事をしている。いつも店選びに苦労する。今回の店は、下見をして気に入ったので即決。
 
 ほどよい大きさでお洒落なお店は、女性が多いこのグループ向き。
 
 乾杯!今年度は大きい行事をやりきった。お疲れさん。
 
 LALAコース2300円、スープから。
 
 前菜は数種類から選ぶ。私はこの冷たいチーズフォンデュのサラダ。
  

  

  
 他のみなさんの前菜。そしてパン。
 
 途中で白ワインを一本注文。美味しいので数人で飲みきった。
 
 本日の魚料理。
 
 メインは+100円でハンバーグ。
  
 他の方のメイン料理。
 
 +500円でデザート。

 互いに情報交換。刺激を与え合ったリアドバイスをしたり。

 来年度も大きい大会がある。みなさん、よろしく

コメント

【フォンターナサノ】 ランチ『茄子とモッツァレラチーズのトマトスパゲティ』 泉佐野市

2013年01月29日 | 日根野駅長滝駅

 
 打ち合わせを兼ねて「FONTANA SANO」でランチ
 
 以前は羽倉崎に店があり訪問したことがある。最近、ここ日根野の新店舗に移転してきた。
 
 この場所には、前の店の時も更に前の店の時も来たことがある。
 
 中に入ると白を基調とした清潔な雰囲気は以前のままだ。
 
 お昼のおすすめパスタセット1500円を注文。まず、たっぷり盛りつけられたサラダが出された。
 
 パンは焼きたてでアツアツフワフワ。
 
 茄子とモッツァレラチーズのトマトスパゲティをチョイス。トマト味にチーズが絡んで美味。結構ボリュームがある。
 
 こちらは、鹿児島産茶美豚バジルソーセージと水菜のスパゲティ(セットで1600円)。
 何種類かあるスパゲティの中で、二人ともこの2つのどちらをするかで迷っていたことが後でわかった。
 
 珈琲でホッと一息。器は全て白色

 1500円のセットの中にデザートも入っていたら最高なんだけど・・・。

 マスターは多くを語らない職人風な方。

 ごちそうさま

泉佐野市日根野4288-1 ベルフォーレ日根野103 

コメント (4)

【串カツ いなば】 『きのこ小鍋 まぐろの刺身 他』 熊取町

2013年01月27日 | 熊取町

 
 急に決った知り合いとの飲み会で「いなば」へ
 
 開店と同時ぐらいに入ったのでまだお客さんは少なかったが、この後、満員になった。
 
 付きだしの酢の物。
 
 乾杯!元気にしてた?
 
 キャベツは何もつけなくても甘くて美味い。
 
 キュウリのタタキ。
 
 出汁がとても美味しい湯どうふ。
 
 きのこ小鍋は湯豆腐より濃いめの出汁。
 
 まぐろの刺身。
 
 途中でこの杉の香りがする樽酒にはまった。
 
 シメはえびせん。

 日曜日なのでほどほどにして帰宅。二次会はなし。たまにはこんな日もある。

 今回は軽く飲もうが合い言葉だったので串カツは注文せず。次回は串カツをしっかり注文しよう

コメント (2)

【らーめん つけ麺 源製麺(みなもとせいめん)】 『醤油ラーメン』 富田林市

2013年01月27日 | 富田林市河内長野市

 
 富田林方面に用事があるので向かう途中に立ち寄ったのは「源製麺」
 
 熊取からずーっと外環を走っていると、錦織公園手前左手にに「サンシャイン須賀」という、うどん店や寿司屋など数店が並んでいる所がある。その中にあるラーメン屋さん。
 
 アプリ「Ramen Map」を見ると、ポイントが高かったので訪問した。
 
 店内はとてもきれい。シンプルに醤油ラーメン680円を食券販売機で購入した。
 
 和風であっさりした私好みの醤油ラーメン。バラチャーシューは味がしみこんでいて美味い。
 
 全粒粉の平細麺が風味豊かで噛みごたえあり。

 マスターが実直な感じの方で好印象、応援したくなる。

 1月に入って6杯目。ラーメン街道驀進中

富田林市大字須賀138 サンシャイン須賀内

コメント

【カフェガーデン グランディス】 ランチ『キャベちゃんドッグ・健康ヘルシースープ』 岸和田市

2013年01月26日 | 岸和田市

 
 2013年1月26日。知り合いが「岸和田市のカフェがとても良い雰囲気だったので一回行くべき。」と言っていたので早速訪問したのは「カフェガーデン Grandis グランディス」
 
 熊取町から外環を岸和田方面に向かい、「安べぇうどん」が角にある土生滝交差点を左に曲がったらすぐ見える。
 
 2011年7月1日にオープン。
 
 店に入った瞬間、「きれい、かわいい、素敵、お洒落」等の言葉を思わず発してしまう。
 
 ガーデニングの品物がたくさん置かれている。全てがかわいい。
 
 ご主人がコーヒーや紅茶にこだわり、奥様が ケーキ作りと ガーデニングにこだわってできたお店。
 
 見ているだけでも癒される品物の数々。少しでもガーデニングが好きな人にはたまらない。ガーデニングに興味がなくても楽しい。
 
 窓からの景色が素晴らしく、遠くに海が見渡せる。
 
 外に出てガーデニングを見る。たくさんの寄せ植えが見事。
 
 ピンクの鉢の寄せ植えが気に入ったので購入。
 
 色々見ていたら注文したランチが出来上がった。
 
 今週のランチプレートは一日限定20食。キャベちゃんドッグ2個、健康ヘルシースープ、デザートで980円。
 
 プラス300円で飲物がつく。珈琲「パプアニューギニア・マウントハーゲン」を注文。やわらかい酸味と少しの苦みがあって美味しい。少し残った珈琲を混ぜた冷たいお茶も美味。 
 
 こちらはジンジャーティー。セイロンティーにジンジャーを合わせたもので体が温まる。
 
 サービスでこんなお菓子を出してくれるのがうれしい。
 
 ご主人も奥様もとても親切で、笑顔が素敵。
 
 家から比較的近くで素敵なカフェを見つけて大満足。
 
 このカフェを誰かに教えたい。誰かを連れていきたい。
 
 これが購入した寄せ植え。こういう品物が1つ置いてあるだけで部屋の雰囲気がグッと良くなる

岸和田市土生滝町1539-1番地

コメント (2)

【Jun屋】 『穴子天ぷら・焼鶏セット 他』 岸和田市

2013年01月25日 | 岸和田市

 
 ボーリング大会の打ち上げ会は、東岸和田駅近くの「Jun屋」で開催された
 
 21時頃スタート。
 
 乾杯は、アサヒの氷点下2℃「エクストラコールド」で。
  
 付きだし、鯛の刺身。
  
 ポテトフライ、どて焼き。
  
 アジフライ、フグの天ぷら。
  
 途中で冷酒、ジーマと色々チャンポン。
  
 ピリ辛キュウリ、揚げ餃子。
  
 穴子天ぷら、だし巻き玉子。
  
 焼鳥セット、太刀魚塩焼き。
  
 途中でフローズンワイン、漬物盛り合わせ。
  
 キュウリ一本漬け、蛸の天ぷら。
  
 チーズボール、とろろ焼き。
  
 途中で梅酒、デザート。
  
 パフェ、店の水槽。

 お腹をすかした若いメンバーたちは、居酒屋定番メニューを次々と注文。 

 私は、本日の特別価格の6品ばかり注文。

 みな、よく食べてよく飲んだ。

 スポーツ大会と打ち上げ会は車の両輪

コメント

【韓のおしり 岸和田店】 『韓国風鉄板鍋』 岸和田市

2013年01月23日 | 岸和田市

 
 久しぶりに「み」が家に帰ってきた。「韓国料理が食べたい。」の一言で「ま」「め」「ま」「み」の四人で「韓のおしり」へ
 
 帰りの運転は任せられるのでビールで乾杯。
 
 キムチ三種盛りは少し辛めがいい。
 
 チェジュ島の手作りチャプチェ。
 
 韓国風鉄板鍋は、煮込むほどにうま味が増す。
 
 カリカリ豚の三十品目健康サラダスーパーフードドレッシング。
 
 ピリ辛餡に和えたトッポッキ(韓国餅)。
 
 韓国海苔チヂミ。
 
 韓国風鉄板鍋に韓国インスタント麺をトッピング。
 
 餅入りチヂミ。
 
 鉄板ホットックと黒蜜バニラアイス。
 
 コーン茶のなめらかパンナコッタ。

 今年に入って初めて4人が揃っての新年会。

 色々な韓国料理を楽しみながらよく食べた。

 まわりを見ると、女性客が多かった。 健康に良い辛めの料理が女性に受けるのだろう

コメント

【らーめん つけ麺 黒椿屋】 ランチ『炭黒しょう油らーめん』 岸和田市

2013年01月20日 | 岸和田市

 
 ぱどNAVI1月号のp26に紹介されていたラーメン店
 
 一日一麺「黒椿屋」へ行った。
 
 店の前にはラーメンの箸が動いている模型があり、斜め前はカーネーションで全国的に有名になった「洋裁コシノ」が見える。
 
 全国で飲食店を運営する『際コーポレーション』が手掛けるお店で、昨年8月24日にオープンした。
 
 魚介とんこつ真っ黒スープ「炭黒しょう油らーめん」800円を注文。紙のエプロンを用意してくれる程、真っ黒なスープが印象的な一杯。
 
 食用の竹炭と、独自の素材をブレンドして誕生したというスープは、見た目は真っ黒だが魚介の味がブレンドされているのであっさりしていて食べやすい。少し縮れた麺がスープをかきわけると出てくる。
 
 ぱどNAVIについていたクーポンで手に入れた「かぼすめし」。店内のメニューでは250円となっていた。
 
 つけ麺好きな連れは「肉野菜つけ麺」880円の担々辛味噌味を注文。
 
 甘辛く炊いた肉が印象的なつけ麺の具。
 
 少し辛めの担々味噌のスープにつけて食べると、ビールがほしくなるような濃いめの味。

 店内は新しいので清潔で広々としていて、一人でもグループでも入りやすい。

 1月に入って早くも五軒目のラーメン店を訪問した

コメント

【九州ラーメン どんたく屋 熊取店】 『カレーラーメン・全部のせラーメン』 熊取町

2013年01月18日 | 熊取町

 
 「和」を出て、最後はシメのラーメンを求めて「どんたく屋」へ
 
 シメでも生ビールは欠かせない。
 
 メニューは決めているが、一応確認。
 
 カレーラーメン690円を注文。ラーメンのスープとカレー味の微妙な合わせ加減が美味しいのでクセになる一品。
 
 このラーメンを食べながらのビールがまた美味い。
 
 連れは迷わずに「全部ラーメン」980円を注文。
 
 全部のっているので具だくさんなのに完食。すごい胃袋だ。私にはマネはできない。

 最後はかなり酔いがまわって壁にもたれかけていたような・・・

コメント

【居酒屋 和】 『グリルステーキ』 熊取町

2013年01月18日 | 熊取町

   
 「ゆう」を出て、すぐ近くの「和(わ)」へ。いつもと逆コースだ
 
 新年のご挨拶から。「今年もよろしく」。
 
 また生ビール。
 
 メニューの「グリルステーキ」が気になったので注文。
 
 目の前で調理してくれる。
 
 玉子を乗せてしばらく待つ。
 
 ハイ、できあがり。
 
 隣のお二人は同業者? なんとなくそんな気がした。

 ワァワァしゃべって飲んで発散  

コメント

【スナック ゆう】 『カラオケ』 熊取町

2013年01月18日 | 熊取町

 
 2013年1月18日。本日の二次会は「スナックゆう」へ
 
 ドアの前には飾り付けが。
 
 いつも店内には美しい花が飾られている。
 
 かわいい器の付きだし。
 
 「お客さんが、このブログの写真を大きく印刷してプレゼントしてくれた。」と、うれしそうに報告してくれた。
 
 席に着くなり、新しく買ったというYAMAHAのカスタネットを出してくれた。
 
 最近、レパートリーにしようと練習中の曲を披露

大阪府泉南郡熊取町大久保北3-420-1

コメント

【居酒屋 一の一】 『焼鶏』 泉佐野市

2013年01月18日 | 鶴原駅周辺

 
 飲み仲間との新年会で「一の一」へ
 
 狸がお出迎え。
 
 どんなに寒くても乾杯は生ビール。
 
 飲み会でも最初はサラダから食べ始めるのは鉄則。
 
 キムチをつまみながら飲み始める。
 
 焼鳥は3本セット。
 
 焼鳥にビールがあう。
 
 ジューシーな手羽先。
 
 コリコリの軟骨が美味い。
 
 シメは冷酒。升のギリギリまでついでくれるパフォーマンスが素晴らしい

 昔話で盛り上がった

コメント

【喫茶・スナック あき】 『宇和島名産のじゃこ天』 熊取町

2013年01月15日 | 熊取町

 
 「いなば」を出て、二次会は「あき」へ
 
 ここでは焼酎お湯割り。
 
 実家から送られてきたという宇和島名産のじゃこ天が美味。
 
 只今レパートリーにしようとして練習中の曲を歌ってみた

 細かい部分が甘いことを実感

泉南郡熊取町五門 東2丁目7−2

コメント