goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【和田金】 『松阪牛 すき焼き』 松阪市

2016年07月31日 | 三重県

  
 松阪牛を扱う超有名店「和田金」へ
  
 明治初期創業の老舗。広大な自家牧場を持ち、丹念に育てた極上の松阪牛が味わえる。
  
 赤くて丸いテーブルごとに仲居さんが付いてくれて世話をしてくれる。
  
 まず出てきたのはお肉の炙り、タレはジュレで。
  
 こだわりの炭火が、雰囲気を盛り上げてくれる。
  
 お肉が入った汁物。
  
 手が込んだ三種盛り。
  
 サシが入ったお肉を投入。たまり醤油と砂糖でシンプルに焼く。
    
 見ているだけでテンションが上がる。
  
 仲居さんが一人ずつ順番にお皿に入れてくれる。みな、口に入れた瞬間、幸せな表情になる。
  
 肉・野菜・肉・野菜と交互に調理。どの野菜も美味しい。
  
 ご飯には残ったたまごを流し込む。これがまた美味しい。
  
 網が出てきてお餅を焼きだした。
  
 餡をつけていただく。
  
 デザートはメロン。

 美味しいすき焼きを食べて、どのテーブルの人たちも満足そうだった 

三重県松阪市中町1878

コメント

【赤福本店】 『赤福氷』 伊勢市

2016年07月31日 | 三重県

   
 伊勢うどんを食べた後は、赤福本店へ一直線
  
 お目当ては「赤福氷」。
  
 行列の最後尾に並んだ。
  
 やっと店内へ突入。
  
 暑い時期なので、ほとんどの人が赤福氷を食べていた。
  
 かかっている抹茶蜜はお茶の味がしっかり出ていて、中の餡と餅はやさしい味で氷にあう。
  
 本店では出来たての赤福をお土産として購入

三重県伊勢市宇治中之切町26番地

コメント

【中井屋旅館】 ランチ『伊勢月見うどん・きつねうどん』 伊勢市

2016年07月31日 | 三重県

    
 ランチは、おかげ横丁にある伊勢うどんの「中井屋旅館」へ
  
 日曜日で周辺はものすごい人が歩いていたり、お店に並んでいたりする。
  
 たくさんの伊勢うどんのお店の中で選んだのは、店構えから風格を感じた中井屋さん。
  
 メニューは実にシンプル。
  
 私が注文したのは、伊勢月見うどん。柔らかい伊勢うどん独特の食感を楽しんだ。
  
 こちらは、シンプルな伊勢うどん。
  
 きつねうどんを注文した人もいた。

 伊勢に来たら、やはり伊勢うどん

コメント

【カフェダイニング 1059】 ランチ『カレーライス』 泉佐野市

2016年07月30日 | 井原里駅周辺

  
 トレーニングを終えた後、同じ建物内にある「カフェダイニング1059」へ
  
 日差しが差し込む明るい店内。
  
 カレーライス(コーヒー付)を注文。
  
 まず出てきたのは、サラダ。
  
 マイルドな味のカレーライス。

 この後、アイスコーヒー。

 この夏、肉体改造できるかな

コメント

【エイトハンドレッドディグリーズナポリタンピッツェリア】 『ピザ』 東京都

2016年07月30日 | 東京

  
 「まめまみ」の「み」のレポート

 LA発の人気ピザレストラン「800 DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA    800°ディグリーズ ナポリタン ピッツェリア」
  
 2016年春、東京・新宿に日本初上陸。

 生地からトッピングまで、自分好みのピザを作る事ができる
  
 2016年の春に完成したJR新宿駅に開業する商業施設「NEWoMan(ニュウマン)」内にある。

 地上168mの超高層ビル「JR新宿ミライナタワー」
  
 定番ピッツァの他に、5種類のベースピッツァと40種のトッピングから、自身でお好きな食材を選んでオリジナルのピザを注文することもできる。
  
 魚介を中心としたシンプルなピザ。華氏約800度の高温に保たれた薪窯で、わずか約90秒間で焼き上げる。外はカリッと中はフワフワ
  
 サラダを添えて。

 お洒落な話題の店で食べたピザは、格別美味しかった

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『二次会』 泉佐野市日根野

2016年07月29日 | たまちゃん

  
 「炭炭」を出て向かったのは、「たまちゃん」
  
 「谷村新司」「アリス」しか歌わない連れがブレイク。

 明日は高校野球の応援に行くらしい。勝利を願う

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント

【炭火焼鳥 炭炭 泉佐野駅前店】 『まぐろ造り・阿波尾鶏』 泉佐野市

2016年07月29日 | 泉佐野駅周辺

  
 本日は大勢で「炭炭」へ
  
 金曜日なので、店内は超満員の大盛況。
  
 本日は、飲み放題付きのコース料理。まずは、海鮮が入ったサラダ。
    
 まぐろのお造り。
  
 ユーリンチー。
  
 備長炭で焼き上げる「阿波尾鶏」、串四種の一。
  
 串四種の二。
  
 串四種の三。
  
 串四種の四。
  
 阿波尾鶏とねぎの炙り焼き。
    
 本格エビマヨ。
  
 海鮮チヂミ。
  
 梅としらすの焼きおにぎり。
  
 本日のデザート。

 様々な話が飛び交い、場は大いに盛り上がった 

コメント

【夫婦善哉】 『宇治抹茶氷善哉』 法善寺横丁 大阪市中央区

2016年07月27日 | 大阪市難波周辺

    
 「路」を出て、「夫婦善哉」へ
  
 入ったときは空いていたが、すぐに外国人観光客等で満員になった。
  
 「ミヤコ蝶々南都雄二」のTVは、私が小さい頃見ていた。
  
 夏なので、夏季限定の宇治抹茶氷善哉を注文。
  
 さすが有名店のかき氷、上品な宇治抹茶の味が美味しい
  
大阪府大阪市中央区難波1丁目2-10

  
 〆は、美園ビル2Fの、たくさんお店が並ぶ中の一つへ

コメント

【洋酒の店 路】 『ウイスキーロック』 法善寺横丁 大阪市中央区道頓堀 

2016年07月27日 | 大阪市難波周辺

   
 「舞姫」を出て、法善寺横丁へ。お目当ては隠れ家的なバー「路(みち)」

 メンバーの一人が以前行ったときに、有名な落語家さんがいたらしい。
  
 ウイスキーをロックで。水とナッツと茹でレーズンが付いてくる。
  
 横丁の名店を堪能した

コメント

【旬彩和食 舞姫】 『国産黒毛和牛のステーキ・宮城県産仙台牛タンステーキ』 大阪市中央区

2016年07月27日 | 大阪市難波周辺

     
 難波の「舞姫」へ。予約していたのは、飲み放題付きのコース料理
  
 【前菜】本日仕込み前菜三種盛り合わせ
  
 【鮮魚】近海漁港直送鮮魚のお造り五種盛り合わせ
  
 【冷菜】夏野菜ごろごろ盛り和風彩り健康サラダ
  
 【焼物】国産黒毛和牛のステーキ オリジナルソース
  
 【焼物】宮城県産仙台牛タンステーキ モンゴル岩塩を添えて
   
【揚物】北海道直送とうもろこしの天ぷら 自家製ごま塩で  
  
 【〆物】本日仕入れ海の幸たっぷり海鮮ちらし寿司
  
 【汁物】徳島県産鳴門わかめ赤出し
  
 【甘味】本日のおすすめデザート

 個室なので、ディープな話題で盛り上がった 

コメント

【ウエスタン2】 『アイスコーヒー』 貝塚市

2016年07月26日 | 貝塚市

  
 会合までの時間調整で入ったのは「ウエスタン2」
  
 ウエスタン調の雰囲気がいい感じの外観。
  
 木をたくさん使った広々とした店内もウエスタン調。
  
 アイスコーヒーでホッと一息

コメント

【ラーメンむさし 泉佐野店】 ランチ『むさしパーコー麺』 泉佐野市

2016年07月26日 | 羽倉崎駅周辺

    
 近くへ行く用事があったので、「ラーメンむさし泉佐野店」へ
  
 「新作メニュー」「期間限定」というフレーズに弱いので、「むさしパーコー麺」を注文。
  
 キムチをとってきてスタンバイ。
  
 豚肉に卵と小麦粉の衣をつけて油で揚げた中華の肉料理の存在感が大きかったです。
  
 ラーメンはマイルドな醤油味。お腹いっぱいになった

泉佐野市南中樫井286-2

コメント

【キミノーカ】 『ジェラート・山椒ミルク・干し柿白ワイン・桃ソルベ・梅パインソルベ』 和歌山県紀美野町

2016年07月24日 | 和歌山県

  
 「セカンド」を出て向かったのは、「キミノーカ」
  
 1回目はTVの紹介を見て行き、本日は2回目の訪問。
  
 山で囲まれた大自然の中にできたお洒落なジェラート店。
    
 自然を大切に育てられた野菜も売られている。
  
 野菜や果物の味を大切にして作られたジェラートは、めずらしい物もある。
  
 着いたのは12:30頃だったが、既に多くの人でにぎわっていた。
  
 ダブルのカップ。山椒ミルクと干し柿白ワイン。
  
 こちらは、桃ソルベと梅パインソルベ。
  
 どれも大変美味しかったが、本日の一番は山椒ミルク。
  
 車で一時間ほどかかるが、また来たい

コメント

【2’nd(セカンド)】 ランチ『ヘレランチ / ロースランチ』 和歌山県海南市

2016年07月24日 | 和歌山県

    
 2016年7月24日。本日のランチは「2’nd(セカンド)」へ
  
 良い肉を安く!をモットーに、A4・A5ランクの肉を提供してくれるお店。

 店内はジャズが流れ、窓から見える公園の景色にも癒やされる。
  
 ステーキを中心としたメニュー。
  
 お洒落なプレートにのったサラダ。
  
 ロースステーキは、柔らかくてジューシー。
  
 こちらは、ヘレステーキ。
  
 スープ。
  
 ご飯。
  
 デザートとアイスコーヒー。

 ゆったりとした時間の流れを感じながら、美味しい肉を味わった

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『定例会』 泉佐野市日根野

2016年07月23日 | たまちゃん

  
 「たまる」を出て向かったのは「たまちゃん」。定例会に参加した。
  
 おなじみの顔が次々と登場。海鮮を次々と焼いてくれるのは頼りになる方。
  
 先日参加したイベントの話で盛り上がった。
  
 愛情をたっぷり注ぎ込んで作られたみずみずしい絶品スイカ。

 絶対に受けるおもしろい歌を知った。ネットで調べて練習しよう

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント