まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【にんにく肉うどん まし屋】 ランチ『にんにく肉うどん(普通盛り)生姜ごはんセット』 玉造駅の近く 大阪市天王寺区

2021年05月05日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  

 本日のランチは玉造駅の近くにある「にんにく肉うどん まし屋」へ

  

 極楽グループが展開する「にんにく肉うどん専門店」として注目されているお店。

  

 開店前に到着して一番乗りで入店。

  

 4/7にTV「魔法のレストラン」で紹介されていて、美味しそうだったのでぜひ行きたいと思っていた。

  

 メニューに“おすすめ”と書かれていた「にんにく肉うどん(普通盛り)生姜ごはんセット」を注文した。

  

 肉うどんは大好物。麺はモッチリしていて出汁はコクがあり、にんにくの旨みが全体に染みわたって、とても美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27118192/

大阪市天王寺区玉造元町2-36

コメント

【麺や 福はら】 ランチ『特製芳醇鶏そば(塩)』 近鉄今里駅の近く 大阪市生野区

2019年12月30日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  

 本日のランチは、「麺や 福はら」へ。近鉄今里駅から歩いて向かった

  

 評価がかなり高い人気店。開店10分前に到着したら3番目。店を出る時は30人近い行列ができていた。

  

 『麺屋一燈』出身の店主さんが大阪でお店を出したら、あっという間に有名店になったとのこと。

 本日はその味を確かめたくてピンポイントで向かった。

  

 注文したのは、「特製芳醇鶏そば(塩)」。真っ白い器に入った澄んだスープが美しい。

 鶏の旨味が詰まったスープに半レア状態の二種類のチャーシュー他、感動する美味しさであった。

  

 今年の最後の一杯は、わざわざ来て良かったと思える記憶に残るラーメンで終了することができた


麺や福はら
https://r.gnavi.co.jp/5wzm24dy0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ラーメン
アクセス:近鉄大阪線今里(近鉄線)駅 徒歩4分
住所:〒544-0001 大阪府大阪市生野区新今里5-1-8
情報掲載日:2019年12月30日

コメント

【極楽うどん TKU】 ランチ『MKつけ麺』 玉造駅の近く 大阪市東成区東小橋

2019年12月18日 | 大阪市鶴橋玉造今里

    

   本日のランチは、「極楽うどんTKU」へ

    

   評価が高く行列が出来る人気店なので、開店20分前に着いたら4番目だった。

    

   案内板の写真やメニューを見ながら待った。

    

   有名人のサイン色紙が飾られていた。

    

   どれにするか、かなり迷った。

    

   MKつけ麺(小盛り)を注文した。

    

   ハンガリーの国宝マンガリッツァ豚使用のつけ汁が気になったのが、このメニューを選んだ決め手。

    

   店長オススメのグミグミ剛麺は、しっかりした食感でとても美味しい。

    

   醤油ベースのつけ汁には、マンガリッツァ豚の旨味が溶け込んで、飲み干したくなる美味しさ。大満足で店を出た


極楽うどん TKU https://r.gnavi.co.jp/7t344fr00000/?sc_cid=ptg_rtop ジャンル:うどん アクセス:JR大阪環状線玉造(大阪環状線)駅出口2 徒歩1分 住所:〒537-0024 大阪府大阪市東成区東小橋1-1-4 周辺のお店:ぐるなび 鶴橋×うどん https://r.gnavi.co.jp/area/aream3222/udon/rs/?sc_cid=ptg_rs 情報掲載日:2019年12月18日

コメント

【珈琲館 ロックヴィラ】 ランチ『キムチサンド』 大阪市東成区

2016年08月01日 | 大阪市鶴橋玉造今里

    
 ランチは鶴橋駅近くの「ロックヴィラ」へ
  
 めずらしいキムチサンドが美味しいと評判で、TVや雑誌でも紹介されている有名店。
  
 これで一人前。きゅうり、ハム、たまごサラダ、キムチが挟まれていて、そのバランスが良くてやみつきになる美味しさ。
  
 飲み物とセットで1000円。 

 この店に初訪問の連れも絶賛してくれた

コメント

【シェルブルー】 『アイスコーヒー』 大阪市天王寺区

2016年08月01日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  
 時間調整で入ったのは、鶴橋駅中央口改札を出てすぐの二階にある「シェルブルー」
  
 茶色を基調とした広々とした喫茶店。
  
 アイスコーヒーでゆったり

コメント

【浪速そば】 ランチ『きつねうどん』 鶴橋駅

2015年01月29日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  
 移動で急いでいるため、駆け込んだのは「浪速そば」
  
 立ち食いそば・うどんの店に入るのは久しぶり。
  
 最近、ケンミンショー大阪編を見た時に、大阪ならではの美味しい出汁にやわらかいうどんを特集していた。

 その時の映像が残っていたので、迷わず、きつねうどんを注文。
  
 いなり寿司1個を追加。

 気づいたら、おあげさんのデュエット。 

大阪府大阪市天王寺区下味原1-1 JR鶴橋駅内回りホーム

コメント

【居酒や ぶあいそう】 『ぶあいそう焼き・まぐろ造り 他』 鶴橋

2014年09月19日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  
 「空」を出て次に向かったのは「ぶあいそう」
  
 黒板メニュー以外は、ほとんど380円という安心価格。

 スタッフの笑顔もいい。
  
 生ビール&黒枝豆。
  
 まぐろのお造り。
  
 名物の、ぶあいそう焼き。
  
 白身魚のシソ巻き揚げ。

 「Meets」でお勧めの店として紹介されていただけあり、美味い・安い・雰囲気がいいお店。

 店内は満員で、空いているテーブルには予約の札が貼られていた 

コメント

【焼肉 空】『ホルモン5種盛りセット・ロース・ハラミ』 鶴橋 大阪市

2014年09月19日 | 大阪市鶴橋玉造今里

  
 2014年9月19日。飲み会で向かったのは、鶴橋の人気焼き肉店「空(そら)」
  
 特に新鮮なホルモンが美味しいと評判で、TV等でも数多く紹介されている店。
  
 乾杯!焼き肉には生ビール。
  
 ホルモン5種盛りセットを注文。
  
 「ツラミ」「ホソ」「ハチノス」「焼千枚」「ハラミすじ」。
  
 ガスコンロで煙を出しながら焼く。
  
  追加は、「ロース」「ハラミ」。
  
 肉が美味しいのはもちろんだが、「秘伝のタレ」がとても美味しい。

 さすがに人気店、店内はすぐに満席になり活気あふれる雰囲気になった 

コメント

【岡村商店】 『ごまの葉のキムチ ごぼうのキムチ 韓国海苔』 鶴橋

2014年05月08日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 2014年5月8日。鶴橋でキムチをお土産に買うのは定番

 お店のスタッフと目が合い、引き寄せられるように岡村商店さんに決定。
 
 色々な種類のキムチを試食した結果。
 
 めずらしい、ごまの葉のキムチ。
 
 ごぼうのキムチ。「魔法の金賞キムチ」はとても美味しかった。
 
 親切なスタッフのお姉様は、韓国海苔を2つもおまけでくれた

大阪市生野区鶴橋5-6-13

コメント

【コーヒー ちゃんと】 『キムチピザトースト』 鶴橋

2014年05月08日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 2014年5月8日。イベントが終わった後、仲間たちと鶴橋駅で下車して喫茶店「ちゃんと」へ
 
 お店の人がとても親切でよく話しかけてくれる、韓国の香りが漂う喫茶店。

 
 暑くなってきたので、全員がアイスコーヒー。
 
 せっかく鶴橋で下車したのだからということで、キムチピザトーストを注文し皆で分けて食べた。

 若いメンバーの一人が、色々会話をしている中で「もしかして・・・・」と気付いた事がある様子。
 その人のお父さんとは以前よく軍団を組んで飲み歩いていた間柄だったのだ!
 
 世間はせまい

コメント (2)

【二両半 鶴橋本店】 ランチ『醤油ラーメン』 大阪市 

2012年05月31日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 本日のランチは、鶴橋駅近くの「二両半」へ
 
 入った時は比較的すいていたが、すぐに満員になった。
 
 この店の一押し、醤油ラーメン660円に味玉100円をトッピング。
 
 お昼はご飯とキムチがサービスで付いてくる。さすが鶴橋の店だ。
 
 これが醤油ラーメン。どこか昔懐かしい感じがするまったりとした醤油味が美味い。
 
 最近改装されたばかりなので店内はきれい。

 隣のおじいさんが、ラーメンセットに餃子をプラスしてネギを大盛りにし、味にも注文を付けていた。いかにも常連さんという感じに圧倒された

コメント

【とんこつラーメン のぼり屋】 ランチ『野菜ラーメン』 鶴橋 大阪市 

2012年02月24日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 本日のランチは「のぼり屋」さんに入った
 
 とんこつラーメン600円にしようと思ったが、野菜もとらねばと思い野菜ラーメン750円を注文。

 麺を選んでくださいと言うので、長浜極細麺の方を頼んだ。
 
 これが野菜ラーメン。

 とんこつラーメンに、玉葱や白菜等の野菜がたっぷり入っている。

 スープは、まろやかなとんこつ系で飲みやすい。

 極細麺は思ったよりも細くて、「麺好きにはたまらない」というフレーズは間違いなし。

 駅から近くて鶴橋で近鉄に乗り換える前に気軽に寄れる店である

コメント

🥢【豊山なみえの店~チャン グァン】『チヂミ』『キムチ』 鶴橋商店街 大阪市

2011年08月20日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 2011年8月20日。「ロックヴィラ」を出て、鶴橋商店街を見て歩いて「豊山なみえの店」に寄った。

 各社放送番組のシールがたくさん貼られている有名店。

 店主『なみえさん』を筆頭に3姉妹が看板の活気がある店
 
 二種類を購入し、クレープのように食べやすく紙に包んでもらって食べた。

 鶴橋商店街の中を美味しいちぢみを食べながら歩くのは楽しい


 
 最後はキムチを買う店を探して、チャンジャ・キムチの店「チャン グァン」に寄った。
 
 この店を選んだのは、「セロリ」や「オクラ」等のキムチを見つけたことによる。
 試食をして美味しかったのも決め手になった

 キムチサンドを食べて、チヂミを食べて、キムチを購入して、韓国情緒を楽しんで、満足して鶴橋を出た

コメント

【ロックヴィラ】 『キムチサンド・ジュース』 鶴橋 大阪市

2011年08月20日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 今日の一番の目当ては、ロックヴィラのキムチサンド
 
 鶴橋商店街の中に店を構えて33年の正統派喫茶。よくテレビや雑誌等で紹介されている有名店。
 
 入り口には特製キムチサンドの看板が掲げられている。
 
 Meets9月号では、「ママのようなベッピンになりたければ、ニンジンとリンゴで作る野菜ジュース」と紹介されていたジュースとアイスコーヒー。
  
 特製キムチサンド600円。これを食べるために鶴橋まで来た。
 このキムチサンドを作るにあたっては、辛味をおさえて汁気を切った物を使う等、マヨネーズにしても相当工夫されているらしい。
 食べてみたら噂通りの美味しさで、トーストとキムチが違和感なく溶け合っている。すぐにテイクアウトも注文した
 
 わざわざ来た甲斐があった

コメント

【キンパプ工房 麦の家】 『キンパ』 御幸通東商店街 大阪市生野区

2011年08月20日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 毎月購入しているMeetsRegional9月号では鶴橋の特集があり、それを見て「行きたい。」ということになった
 
 御幸通商店街のすぐ近くのPに車を駐車し、「キンパプ工房 麦の家」を目指した
 
 バラエティ豊かな、韓国海苔巻きを売っている店。
 
 ノーマルキンパ以外にも色々な種類がある。
 
 美味しそうなキンパが並ぶ
 
 何種類か購入した。
 
 近くの店ではホットク(おもち)を売っている店を発見。
 
 歩きながら食べるホットクは美味かった

大阪市生野区桃谷5-4-19 生野コリアンタウン(東商店街)

コメント