まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【神通温泉】 『メグミルク 素材にこだわった りんご&にんじん』 紀の川市

2010年05月30日 | 和歌山県

 
 日焼けをしたので、身体を癒しに神通温泉へ。
 最近、外で風呂といえばここへ行くことが多い。
 
 こういう芝居のポスターが似合う所だ。
 自噴の湯は海の満ち干きなどによって色の濃淡が変化する不思議な性質。全国でも珍らしい浸透性殺菌力があり、美容と健康にすぐれているという。
 
 風呂上がりに飲んだ「メグミルク 素材にこだわった りんご&にんじん180ml」がとても美味かった。

和歌山県紀の川市神通150-1

コメント

【関空日根野ステーションホテル】 『宴会』 泉佐野市

2010年05月28日 | 日根野駅長滝駅

 
 関空日根野ステーションホテルで宴会。
 
 オードブル、この後、次々と料理が運ばれてくる。
 
 メンバーの一人は、中学校のときのクラブの先輩であった。
 中一のとき中三だったので、豪快なその先輩はとても恐い存在であった。
 久しぶりに会った先輩は、とても懐かしんでくれて、やさしいおじさんになっていた。
 
 この会では最年少ということもあり、つがれるままにビールをたらふく飲んだ。

大阪府泉佐野市日根野4066 

  
 一次会終了後は、歩いて行ける「ラッキー」へ。看板を見ると「貸し切り」になっていた。
 全員、歌がうまい。しかも演歌一筋。
 こういうメンバーの飲み会もまた落ち着くものだ。  

コメント

【バー ロッソ】 『カツサンド・ピザ・ホットケーキ』 泉佐野市

2010年05月26日 | 泉佐野駅周辺

 
 二次会は、月椿和心亭のすぐ近くにある「BAR ROSSO」へ。
 
 いつものようにカクテルを注文。
 
 カツサンドは、メンバーたちも絶賛。
 
 ピザも美味いのであっという間になくなった。
 
 シメはホットケーキ。

大阪府泉佐野市高松北1-2-34

コメント

【月椿和心亭】 『ガッチョの唐揚げ・穴子の天ぷら・だし巻きたまご』 泉佐野市

2010年05月26日 | 泉佐野駅周辺

 
 飲み会で、「月椿和心亭」へ。
 行くときに、このブログを見てくれている知合いにバッタリ会った。
 「どこへ行くの?また飲みに行くの?」
 
 ここの生ビールは、グラスの大きさ、冷やし具合等がちょうど良い。
 
 魚料理が美味い。
 
 泉州名物、がっちょ唐揚げ。
 
 こちらも定番、穴子の天ぷら。
 
 こういう場では必ず登場するだし巻きたまご。

 新年度が始まってここまで忙しい毎日を過ごしてきたが、情報交換したり励まし合うことで、また頑張ろうという気持ちになれる。

大阪府泉佐野市高松北1丁目2-32 

コメント

【パティスリー モーン】 『モンブラン・ケーキセット』 和泉市

2010年05月24日 | 和泉市

 
 フルニエの道をはさんだ所にある「パティスリー モーン」へ入った。
 
 一階はケーキ売り場、二階はカフェになっているお洒落な店である。
 
 
 「モンブラン」を注文。食べるのがもったいないぐらいきれいな飾り付け。
 
 こちらはケーキセットのケーキ。
 
 窓から桃山学院大学が見える。
 学生たちが道を歩いていた。

大阪府和泉市のぞみ野3丁目829-14   

コメント

【パン工房 フルニエ】 『パン各種』 和泉市

2010年05月24日 | 和泉市

 
 「会合」からの帰り道、「パン工房 フルニエ」へ。
 大阪は和泉市で自家製酵母を使ったパンを販売している【パン工房フルニエ】です。フランスパンやラスクなどメニューも充実しております。ぜひ一度ご賞味ください。
 
 ここは人気店なので、ある時間になると売り切れ続出になる。
 残っている中から色々な種類のパンを選んだ。

大阪府和泉市のぞみ野3丁目799-43 

コメント

【会合】 『そば膳』 堺市中区

2010年05月24日 | 堺市

 
 代休の昼。本格的な美味しい蕎麦を求めて、泉北の隠れそば屋「会合(えごう)」へ向かった。
 
 大きい民家を改装した感じで、庭など手入れがいきとどいている。
 
 11:30の開店と同時に一番乗り。土日は大変混雑するらしい。
 
 そば膳1600円を注文。手間暇と愛情を込めた料理が並ぶ。
 
 蕎麦は全国から時期に合わせて取り寄せるらしい。
 こだわりの蕎麦はさすがにうまい。
 
 こちらは温かいそば。
 
 蕎麦の味が良いはもちろんのこと、お店の雰囲気が情緒に溢れ落ち着く。
 
 また、誰かを連れて来たい店である。

大阪府
堺市中区田園506

コメント

【バー ロッソ】 『カツサンド・スパゲティ』 泉佐野市

2010年05月21日 | 泉佐野駅周辺

 
 二次会は、「BAR ROSSO」へ。
 最近、よく使っている。
 
 連れにも、きつーいカクテルをすすめた。
 
 前に食べてとても美味かったので、カツサンドを注文。連れも絶賛していた。
 
 もう一人の連れは飲まないので、食べる方に専念。
 このスパゲティがまた良い味。
 
 先週、一緒に来た連れが、あの後、すぐまた来ていたそうだ。
 有言実行、さすがである。

 家に帰ったのは1時頃。記憶は、ややとび。

大阪府泉佐野市高松北1丁目2-34

コメント (2)

【がんこ 岸和田五風荘】 『お刺身 他』 岸和田市

2010年05月21日 | 岸和田市

 
 宴会が「がんこ岸和田五風荘」で開催された。
 
 ここは、「平野郷屋敷」「三田の里」「宝塚苑」「和歌山六三園」などに続き、オープンし、予約がなかなかとれない人気店と聞いていたので、一度行ってみたかった店だ。
 
 旧岸和田城主の御茶屋を、豪商が買い取って屋敷にしていた後を、がんこさんが買い取ったそうだ。
 
 会席料理は彩り鮮やかで美味い。
 
 懐かしい仲間たちと話をしながら、ビールがすすんだ。
 
 店を出ると、ライトアップされた岸和田城が目前にドーンと存在感を示していた。

大阪府岸和田市岸城町18-1

コメント

【レクサゴーヌ】 『生ロール』 熊取町

2010年05月20日 | 熊取町

 
 家から近い所にある「レクサゴーヌ」はお気に入りの店だ。
 レクサゴーヌはフランス菓子の愛称  フランスは、国の形が6角形になっていることからLhexagone(6角形)という愛称がついています。レクサゴーヌでは、美味しいフランス菓子を安価に提供していくことで、その愛称のよに身近で、暖かく、等身大のフランスを感じていただければと思っています。
 大久保ロールは、色々なロールケーキを食べた中でも、すっきりした味わいでは№1と思う。
 
 今日は、連れがレクサゴーヌの「生ロール」をおみやげで買ってきた。
 こういう堂島ロールのタイプは以前にはなかったので新商品なのだろう。
 大久保ロールと同じく、いくらでも食べられそうなすっきり感がやみつきになりそうだ。

大阪府泉南郡熊取町大久保中2-1-28 ロンシャン1F

コメント

【バー ロッソ】 『二次会』 泉佐野市

2010年05月14日 | 泉佐野駅周辺

 
 最終電車に乗り、駅におりたが、どちらもすぐに帰る気はなし。
 「BAR ROSSO」へ。
 会員制の落ち着く店である。
 
 ここに入ると、ビールではなくこういうカクテルが飲みたくなる。
 
 行ってきたパーティーの話などで盛り上がった。

 閉店までいたが、記憶ははっきりしている。
 
泉佐野市高松北1-2-34 

コメント

【肴処 一八】 『飲み会』 春木 岸和田市

2010年05月14日 | 岸和田市

 
 知合いに車で春木駅前まで送ってもらった。一緒の某プロスポーツ選手の地元である。
 彼のいきつけの店の一つである「肴処 一八」に迷うことなく入っていった。
 
 カウンターの隣りにいた数名も彼の知り合いばかり。
 ここでもビール好きの三人の勢いはとまらなかった。

 春木駅の時刻表を前に置いて最終電車をチェックしながら飲んだ。 

コメント

【炭焼焼鳥居酒屋 呑】 『焼鶏』 大阪市北区

2010年05月14日 | 大阪市梅田周辺

 
 三人ともビールが大好きである。
 コンパネッティを出たら、道をはさんで前にある炭焼焼鳥居酒屋「呑(どん)」に入った。
 
 隣ではサラリーマンが仕事の話をしながら飲んでいた。
 
 美味しい焼鳥を食べながら、ここでもビール。

 終電車を気にしだした頃、コンパネッティにまだいた●●氏が車で送ってくれることになった。

大阪市北区西天満5-11-3 河合ビル1F

コメント

【スペルデルフィン出版記念パーティー】

2010年05月14日 | 大阪市天満橋谷四

 
 2010年5月14日。スペルデルフィン出版記念パーティーに出席。
 デルフィン氏と長年の付き合いがある知り合いと、某プロスポーツ選手と三人で行った。
 
 最初から最後まで紳士的な態度でみなさんに接していたデルフィン氏。
 
 「観光プロレス、はじめました」を購入。その場でサインをもらった。
 
 ツーショット写真。
 
 ビンゴ大会で、全員に豪華な景品が渡された。
 
 知り合いは、沖縄プロレスDVDがあたった。
 
 デルフィン氏を応援する色々な職種の人たちが集まって、和やかな空間を作り出していた。
 9月に沖縄プロレスが大阪で興行をする。

コメント

【コンパネッティ】 『特製ケーキ 他』 大阪市北区西天満

2010年05月14日 | 大阪市梅田周辺

 
 「出版記念アニバーサリー」に出席。
 場所は南森町駅すぐのイタリアン「コンパネッティ」。
 
 乾杯。
 
 パンが運ばれてきた。
 
 特製のケーキ。見た目は派手だが上品な味であった。
  

  
 お洒落な店の地階を貸し切り。
 次々と運ばれてくる料理を食べながら、場が盛り上がるにつれてビールの方もすすんだ。

大阪市北区西天満5-10-12

コメント