ボクシング観戦の打ち上げ会は「居笑屋 天国」へ
つきだし。
サラダ。
お造り。
イカの姿焼き。
塩焼きそば。
豚キムチ。
サイコロステーキ。
焼鳥皮&ずり。
焼鳥&つくね。
だし巻きたまご。
手羽先。
本日のボクシングの話題から始まり、色々な話で盛り上がった
和歌山ビッグウェーブに入る前に、ランチは南国飯店へ
ビッグホエールでは「perfume」のライブが開催されている。
あんかけ焼きそばを注文。
パリッと揚がった麺にかかったあんかけがよくなじんでいる。
こちらは、酢豚がメインのB定食。
perfumeライブを記念したスイーツ。
マンゴーフロートを注文。
こちらは、パフェームパフェ(かしゅか)
同じく、パフェームパフェ(あーちゃん)
この後、和歌山ビッグウェーブで、知合いが出場する「紀の國KOボクシング」を観戦。
プロボクシングは、迫力がものすごい。興奮した
和歌山県和歌山市手平1-1-5
大正から戻ってきて、おなじみの「たまちゃん」へ
なぜか声の調子が良く・・・・。
カラオケ採点トーナメントモードで、「名演 サライ」が66263点で1位タイに。
「北風~君に届きますように~」が66243点で3位に
大阪府泉佐野市日根野3925
本日三軒目は、「うすぱれ豊年」へ。沖縄料理と沖縄ライブを楽しむお店
ここに来たら、定番のオリオンビール。
つきだし。
島らっきょ。
ジーマミ豆腐。
ゴーヤチャンプルー。
おまちかねのライブ。沖縄の歌と味がある歌声にうっとり。
最近、大正に来る事が増えた。また、来たい
大阪府大阪市大正区三軒家東1丁目4-11
本日二軒目は、「乃ノ家(ののや)」へ。二回目の訪問である
おでんの種類が豊富。
ガード下にある新しい店だが、昭和の香りがする外観と店内。
すじは、別の器で。柔らかくてとても美味しい。
定番の大根にロールキャベツ、水菜。
すじ豆腐。
チーズトマト。
おでんが美味しすぎて、また来たくなるお店
打ち上げ会で、最初に向かったのは大正駅から近い「クラスノ」
つきだし1。
大正では超有名な昭和の香りがプンプンする居酒屋。
つきだし2。
居酒屋を紹介する雑誌では、よく登場する酒飲みに愛されているお店。
久しぶりに美味しいマグロを食べた。値段の安さにびっくり!
手羽先。
安い、美味い、雰囲気がいい。三拍子そろった私好みの居酒屋さん
「まめまみ」の「み」のレポートは、「俺流塩らーめん 渋谷南平台店」
東京で数店舗展開する塩ラーメンが評判の店。「ぴったんこカン・カン」でも紹介されたそうだ。
俺流熟成塩ラーメンを注文。トッピングで煮たまごを追加。
大量のとりガラとゲンコツ、ネギだけをを圧力寸胴で短時間で作られたというスープが、クリーミーで女性にも受ける味。
フリートッピングが、岩のり・とろろこんぶ・うめ・柚子胡椒・俺流ラー油・俺流マーにんにくと、種類が豊富で味の変化を楽しめる。
とろろこんぶが珍しくて、美味しかった
「まめまみ」の「み」からのレポートは、「STARBUCKS COFFEE 代官山 蔦屋書店」
蔦谷書店の中にあるおしゃれなスターバックスは、 本を読めるのが魅力。
「出没!アド街ック天国」でも紹介された
定例会が「たまちゃん」で開催された
おなじみの顔が揃った。
近況報告、情報交換が終わったら、カラオケタイム。
トーナメント採点モードにチャレンジ。
「悲しみにさよなら」が、65682点で2位に入った
「鶏大」を出て向かったのは「オラン座」
スタッフが劇団員で盛り上げてくれるので、元気が出るお店。
料理の種類も多い。
歌が上手いスタッフの一人が、7月に地元で開催されるのど自慢に出場を申し込んだらしい
大阪府泉佐野市鶴原4丁目3-3
「天国」を出て向かったのは、「yakitori-keita 焼鳥 鶏大」
鶴原駅山側を線路沿いに歩いて行った所に、最近オープンした家庭的な雰囲気のお店。
枝豆。
手羽先。
野菜たっぷりの、とん平焼き。
親切なスタッフに癒やされた。次は、一軒目から行きたい
本日の飲み会は「居笑屋 天国 泉佐野店」で開催された
人数が多いので二階席を貸し切り。
サラダ。
焼鳥。
本日は、飲み放題付きのコース料理。
コロッケ。
アツアツのとんかつ。
ポテト。
焼きそば。
シューアイス。
日頃、なかなか会えない方たちとの交流を楽しんだ
最近、関空に送迎で行く機会が多い。
時間調整で寄ったのは、「スターバックスコーーヒー関西国際空港1階サウスゲート店」
アイススターバックスラテを注文。
周りの国際色豊かな人たちを見ながら過ごした
情報番組「朝生ワイド す・またん!」とコラボレーション開発された「二代目カレーワンタンタンメン」
朝、コンビニに寄ったら発見したので購入した。
フタをめくると「小吉」。おにぎり顔のよしだアナ。
袋が4つもあり、森アナのこだわりが伝わってきた。
カレーと担担麺を合わせた濃厚なコクとスパイシーさが特長のスープ。
ワンタンとこぶたなるとの具材が、見た目も楽しい。
途中で、シンボウたまらんスパイスを追加して、更に濃厚な味を楽しんだ
難波方面での用事を終え、ランチは「spice32 NAMBAなんなん店」へ
テレビでも紹介されたという神戸発のカレーショップ。
当店自慢のスパイシーカレー大辛を注文。
ご飯にドバッとかけられたルーは、大辛とはいえサクサク食べることができた。
辛いなと思ったら、人参の酢漬けで調整する。
ラーメンが好きだが、カレーも好きである