まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【タリーズコーヒーりんくうシークル店】 『アイスコーヒー』 泉佐野市

2014年05月31日 | 関空りんくう周辺

 
 「りんくうの湯」を出て、会合までの時間調整で入ったのは「タリーズコーヒー」
 
 まだ早い時間なので、この店だけ開いていたのだ。

 この辺りには、私の好きな昭和の香りがする喫茶店はない。

 風呂上がりのアイスコーヒーをグビグビ

 

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『15曲歌いきり』 泉佐野市

2014年05月24日 | たまちゃん

 
 「文福」を出て向かったのは、おなじみの「たまちゃん」

 電話をしたら少し早く店を開けてくれたのだ。
 
 お客さんが来る前の早い時間帯だったので、カラオケを独占。

 歌いきり採点モードの50音順チャレンジの2周目「き」からチャレンジしていった。
 
 スポーツをした後で体の調子が良かったのか、自分でも驚くほど次々と順調にクリアしていった。

 「き」「君にささげるラブソング 岡林信康」
 「く」「狂わせたいの 山本リンダ」
 「け」「けれど生きている かぐや姫」
 「こ」「心の旅 チューリップ」
 「さ」「酒と泪と男と女 河島英五」
 「し」「シングルベッド シャ乱Q」
 「す」「スウィートメモリーズ 松田聖子」
 「せ」「瀬戸の花嫁 小柳ルミ子」
 「そ」「宗右衛門町ブルース 平和勝次とダークホース」
 「た」「旅立ち 松山千春」
 「ち」「チャコの海岸物語 サザンオールスターズ」
 「つ」「月のあかり 桑名正博」
 「て」「鉄腕アトム アニメソング」
 「と」「時の過ぎゆくままに 高橋真梨子バージョン」
 「な」「長い夜 松山千春」

 次は「に」からのチャレンジ、難関の「ぬ」を突破できるかどうかが鍵

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント (2)

【お好み焼き 文福】 『どて焼き』 泉佐野市

2014年05月24日 | 泉佐野駅周辺

 
 ワシントンホテルを出て次に向かったのは「文福」

 私が子どもの頃からあった老舗。泉佐野市の駅下がりにある超有名店。建物にも風格がある。
 
 店の前の道は昔はせまかったのだが、今は広々としている。

 昼と夕方の間の時間帯にもかかわらず、店内はお客さんでいっぱいであった。

 名物のどて焼きを食べてビールを飲んだのだが、めずらしく写真を撮り忘れた

コメント

【ブッフェレストラン キッチンガーデン】関西エアポートワシントンホテル ランチ『シュウマイ グラタン 他』 泉佐野市

2014年05月24日 | 関空りんくう周辺

 
 ランチは、ワシントンホテル2Fのブッフェレストラン「キッチンガーデン」へ
 
 毎月何らかのテーマがあって、それにあわせて20種類程度の料理が並ぶらしい。
 
 レストラン内は空いている席がないほど満員でにぎわっていた。
 
 席に着くなり、みなさんお皿を持って料理をチョイス。
 
 2時間飲み放題を発見したので、当然のように注文した。
  
 乾杯!試合の後のビールは特別美味しい
 
 一皿目は定石通りサラダから。
 
 二皿目は肉と魚を少しずつ。
 
 三皿目は、最初に目を付けていたシュウマイやグラタン。
 
 〆の四皿目はデザート。
 
 こちらはお隣りさんの一皿目。
 
 こちらは「和」な感じの一皿目。
 
 こちらはデザートを彩りよく。
 
 カレーを食べている人も。

 みなさん、好きな料理を好きなだけ食べて満足そうであった。

 私は、まわりがあきれかえるほど、好きなビールを好きなだけ飲んで満足 

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『二次会』 泉佐野市日根野

2014年05月15日 | たまちゃん

 
 「佳羅守 すし半」を出たら、体が勝手にある所に向かう

 もちろん行き先はおなじみの「たまちゃん」。
 
 今日は、大パパと大ママが迎えてくれた。家に帰ったような気分になる。
 
 本日は、歌いきりモードではなく、普通の点数が出るモード。
 
 お隣りは90点以上を連発。

 私も色々歌ったがなかなか点数は伸びず・・・・

 まぁよかばい

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント (4)

【すし半佳羅守】 『お刺身・天ぷら 他』 泉佐野市日根野

2014年05月15日 | 日根野駅長滝駅

 
 飲み会が「すし半佳羅守」で開催された
 
 掘りごたつ席でメンバーが揃うのを待つ。
 
 乾杯!まずはお刺身から。
 
 テンションが上がるカニの酢の物。
 
 前菜の一皿。
 
 小鍋で、上品なお出汁を味わう。
 
 茶碗蒸し。
 
 海老が入った一品。
 
 天ぷらはお上品な籠に。
 
 〆のご飯はばら寿司風。
 
 お吸い物もお上品なお味。
 
 〆は和菓子にメロン。

 同業者で同じ立場だからこその楽しい会話で盛り上がった。

コメント

【創作居酒屋 ぷらす】 『お刺身 他』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 帰るつもりで駅に向かっていたら、1人の「この店のマスター、よく知っている。」の一言で立ち寄ったのが「ぷらす」
 
 駅からすぐ近くにあり料理が美味しく使いやすい店。
  
 乾杯。
 
 飲めば飲むほど、濃い話に突入していく。
 
 残ったメンバーの結束が強まった。これからもよろしく

コメント

【お好み焼き・鉄板焼 ぶーとん】 『とん平焼き・げその塩焼き』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 「はや」を出て、おなじみのメンバーたちで歩いて向かったのは「ぶーとん」
 
 外から見るよりも店内は広く、お店の方が親切で家族的な香り漂う店。
 
 冷めても美味しいようにと考えて作ったダシが入ったふわふわのお好み焼きがウリ。

 このとん平焼きもふわふわ。
 
 げその塩焼き。
 
 軟骨のホイル焼き。
 
 味自慢の焼きそば。

 それぞれの立場で活躍されている方々との交流を楽しんだ 

大阪府泉佐野市下瓦屋4-1-11

コメント

【はや&魚太郎 泉州の郷】 『焼肉コース』 泉佐野市

2014年05月11日 | 井原里駅周辺

 
 ◆◆員の会が「はや&魚太郎 泉州の郷」で開催された
 
 本日は、焼き肉のコース、飲み放題付き。
 
 前菜は生ハムと鴨。
 
 サラダ。
 
 キムチ。
 
 焼き野菜等。
 
 久しぶりに肉をたらふく食べた。
 
 Wカップ仕様の一番搾り。
 
 次々と焼いていく。
 
 デザートはパイナップル。

 大人数の食事会では何度もお世話になってきた店。

 スタッフの一人はよく知っている方で、久しぶりに会って喜んでくれた

コメント

【WEスペース下鴨】 『工芸展示会』 京都市左京区

2014年05月10日 | 京都府

 
 「ひつじ」を出て向かったのは「WEスペース下鴨」
 
 四国出身の知り合いが、竹を使った籠などの工芸をしていて、WEスペース下鴨の2Fで展示会をするので招待状をいただいたのだ。
 
 ご本人も奥さんもちょうどいたので、色々作品づくりの話を聞きながら鑑賞した。
 
 竹から作るので相当時間がかかる手が込んだ作品の一つひとつに制作者の味が出ている。
 
 とても繊細な仕上がり。素晴らしい。
 
 「大阪からわざわざ来てくれてありがとう。」と言われたが、こちらこそ「招待してくれたおかげでいい作品を見ることができました。ありがとう。」

 この後、京都八幡のコストコに寄り、食料品を買い込んで家に帰った

コメント

【ひつじ】 『ドーナツ』 京都市中京区

2014年05月10日 | 京都府

 
 クワトロセゾンを出て向かったのは「ひつじ」

 もちっ、ふわっとしたドーナツが評判のお店。私は2回目の訪問。

 大きな看板がなく控えめに小さく「ひつじ」と書いてあるだけの洒落た店。

 ネットや口コミで評判が広がり人気店に。次々とお客さんが入っていく。
  
 アツアツ出来たてのドーナツは特に美味しい。店の中でも食べるスペースがある。
 
 次の日も朝食としてドーナツを食べた

 

コメント

【クワトロ セゾン】 ランチ『生ハムとしじみのエキストマトソースのパスタ』 京都市中京区

2014年05月10日 | 京都府

 
 京都に行く用事があり、ランチは先斗町の「クワトロ セゾン」へ
 
 町家を改装した店内は座敷とテーブル席のある和洋混合スタイルで、素材の味を大事にする和の心と調理法をいかし、京野菜をはじめとする豊富な地元食材を使ったイタリア懐石が楽しめるお店。

 ランチでも川床料理を楽しめる。
 
 4人ともランチAを注文。

 前菜の1つ、子牛とモッツァレラチーズを包んだ料理。
 
 こちらは、新鮮な海老がメインの前菜。
 
 香り豊かなパン。
 
 じゃがいものスープ。
  
 メインの1つ、生ハムとしじみのエキストマトソースのパスタ。
 
 メインの1つ、レモンが入ったクリームソースのパスタ。
 
 私は、西京味噌につけ込んだイベリコ豚のグリル。
 
 デザートはトマトのコンポート、バニラアイス添え。
 
 ハーブティー。
 
 私はアイスコーヒー。
 
 鴨川の方から「クワトロ セゾン」周辺のお店を見た風景。京都らしさが感じられる。

 予約していったので良かったが、店内は満員の人気店。

 特に野菜が美味しくて期待通りの味。天気にも恵まれて鴨川周辺を歩く人たちをながめながらランチをゆったりと楽しんだ

コメント

【大吉鶴原店】~【花りん】 泉佐野市

2014年05月09日 | 鶴原駅周辺

 
 「鳥いちばん」を出て、次の店の約束時間まで「大吉鶴原店」へ
 
 マスターもママさんもよく知っているおなじみのお店。
 
 また、ゆっくり訪問することを約束。




 
 メンバーの1人が予約してくれていた「花りん」へ。「大吉」のすぐ近くにあるきれいなお店。
 
 隣にいた外国人グループとすっかり溶け込み、常連のおじさんとも仲良しに。

 更に、懐かしい人が次々に登場。

 みなさんからパワーをいっぱいもらった一日であった

泉佐野市鶴原

コメント (2)

【鳥いちばん】 『焼鶏 もつ鍋』 貝塚店

2014年05月09日 | 貝塚市

  
 懐かしいメンバーがたくさん揃っての飲み会が「鳥いちばん貝塚店」で開催された
 
 飲み放題付きのお得なコース料理。乾杯。
 
 シーザーサラダ。
 
 フライドポテト。
 
 焼き鳥各種が次々と運ばれてくる。
 

 

 

 

 
 こちらは、もつ鍋。
 
 更に、天ぷら各種が運ばれてきた。
 
 若い人向きのコースで、ボリューム満点。
 
 更に、だし巻き玉子も。

 しばらく会わないうちにそれぞれ色々な事を体験していて、その話を聞くだけで大いに盛り上がった

大阪府 貝塚市 澤157-1

コメント

【岡村商店】 『ごまの葉のキムチ ごぼうのキムチ 韓国海苔』 鶴橋

2014年05月08日 | 大阪市鶴橋玉造今里

 
 2014年5月8日。鶴橋でキムチをお土産に買うのは定番

 お店のスタッフと目が合い、引き寄せられるように岡村商店さんに決定。
 
 色々な種類のキムチを試食した結果。
 
 めずらしい、ごまの葉のキムチ。
 
 ごぼうのキムチ。「魔法の金賞キムチ」はとても美味しかった。
 
 親切なスタッフのお姉様は、韓国海苔を2つもおまけでくれた

大阪市生野区鶴橋5-6-13

コメント