森田屋を出た我々は、昭和の香りが漂う天王寺駅前阪和商店街に入った
こちらも阿倍野Walkerで大きく取り上げられていた「ヒロマル」へ。
バー出身の店主が客のツボを押さえた居酒屋定番メニューを提供してくれるというので、入ってみたら、確かにイケメンの男性が笑顔で接客していた。
ここでは焼酎水割りで軽く店の雰囲気を楽しんで出た
本日のランチは、谷町九丁目駅近くの秀ちゃんラーメンへ
ネットで調べたら、ラーメンが250円!その安さでどんな味なのか確かめたかったのだ。
Aランチ400円を注文。ラーメンとチャーシューキムチ丼がセットになっている。
ラーメンはシンプルで優しい感じの醤油味。この値段でこの味ならOK。
角切りのチャーシューに醤油味が染みこんでいて、ご飯によく合う。
少しポッチャリしているお店の男性が、とてもいい人オーラを出していた。
男子率が高そうな印象を受けた
最後のシメは、おなじみの「どんたく屋」へ
ここでもまたビール。
私以外全員は、ここへ来たら必ず注文する「全部ラーメン980円」。
私は、ミソスタラーメン550円。ピリッと辛いミソ味が最高。
今日、始めて会ったお隣の地区の三人も入れてのシメのラーメン。
長い一日、盛り上げてくれたみなさんに感謝
本日のランチは、中華そば「閃(せん)」へ
店の外観から、美味しいラーメン店のオーラを感じる。
魚介系の中華そば店として、2011年11月3日にオープンしてすぐ、関西ウォーカー2011のこの形態のベスト店に選ばれていたのでチェックしていた。
この辺りに行くことがあれば絶対に行くと決めていたのである。
「煮干しをコンセプトに味作りをした魚介系ラーメン」
天然素材のみを使い、全ての材料にこだわったという説明を読んでいると、期待が高まる。
チャーシュー醤油中華そば900円を選択。自動販売機で券を購入。ランチタイムはご飯が無料サービスで付く。
注文してから出てくるまで少し時間がかかる。厨房では温度にこだわり、丁寧に作業している様子がよく見える。
イワシやカツオの魚介系と鶏ガラを煮込んでつくったスープがブレンドされたスープが絶品で、チャーシューやシャキシャキした食感のこだわりメンマがとても美味しかった
二次会は、お洒落な雰囲気の「Cafe Bar A&J 」へ
店の前にもオープン席があり、「座るの無料」の看板がある。
各種カクテル類に各種Foodも充実している。
アメリカンpopな店内。
「青い珊瑚礁」にコーンのバター炒め。
ハイボールにお奨めの一品は、生ハムとチーズが見事なハーモニー。
この後、歩いて帰宅。最近、身体を鍛えることがマイブーム