打ち上げ会は、IMPビル3Fにある皿っぴんへ。
店の中に入ると、右に広がっていて広い。窓からの景色が素晴らしい。
上品な入れ物に入った付きだし。
樽生中は380円
寒い時期には、おでんが食べたくなる。
めずらしい野菜のお造り。一つずつ産地など説明してもらった。
名前を忘れたが珍しい魚のお造り。
他にも何品か食べたが、器にも料理にも洒落たセンスが感じられる店であった。
イベントの余韻に浸りながら楽しい会話でビールが進んだ。
大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル
大阪プロレスで誰が一番強いかを決める「天王山2010」決勝を観戦するために、IMPホールへ
ユタカ選手がツバサ選手のマスクをかぶってタッグの試合に出るという暴挙?
本人はツバサポーズをするなど、乗り気だったがファンの支持は得られず。
小峠選手は、ノアから参戦してきた青木選手が持つタッグベルトに挑戦を表明。
よくぞここまで成長したものだ。
天王山決勝戦。空牙選手を相手に互角以上のファイトを見せた原田選手。
若い原田選手の攻撃に苦しみながらも最後をシメた空牙選手。
ヒールに転向して輝きが増した
そして、戦国タッグの二人もチームに引き込み、大きな勢力を形成。
ゲスト参戦のゼロワン大谷がお笑いタッグに出場するなど、盛りだくさんのビッグマッチを楽しんだ
2010年12月26日。難波で用事を済ませ、はり重 道頓堀カレーショップへ。
この店の名物であるビーフワン700円+赤だし110円を注文。
はり重は高級和牛肉店で創業80年にもなるらしい。
座敷の店の方は高いが、この店は庶民的な値段で入りやすい。
ビーフワンとは、ビーフのお椀からきていて、他人丼のことである
店内は昭和の雰囲気が残っていて、ビーフワンはお上品な味付けであった
大阪府大阪市中央区道頓堀1-9-17
職場の忘年会がう越政<魚政>で開催された。
久しぶりに食べるフグの会席。
肉厚に切られたてっさからスタート。
忘年会の盛り上がりとともにビールが進む。
フグの焼物。
フグの天ぷら。
フグの皮。
小鍋でてっちり。
隣の部屋ではよく知っているメンバーが忘年会。廊下に出るとおなじみの顔を見かけた。
プレゼント交換では、オカリナをゲット!
うれしかったので、ゲームの途中でピッピピピーと吹いていたら、最初はウケていたのだが、途中からうるさいモードになってきたのでやめた
KYKなどのイニシャル作文。(例「今日は陽気に喰いまくるぞ。」)では、
私のビールネタが何回か登場。
幹事のおかげでたのしい会になった
加速した勢いにまかせて、二次会を先導し、某場所で円陣を囲んだ
泉南市樽井6-15-8
知合いの誕生日。
シャルルフレーデルのタルトをリクエスト
こちらは、モンブラン。
ラム酒が使われていて大人の味
泉佐野市日根野4356-1
連れが、絶対に美味しいからと言うので、三軒目は「和助」へ。
私が好きな醤油味がベースのラーメン。
ここまで相当食べた後にもかかわらず、軽くお腹に入る。
連れが絶賛するのがよくわかる美味しいラーメンであった
大阪府 泉佐野市高松北1-8-82
2010年12月17日。本日の二軒目は、おなじみのBAR ROSSOへ
ここへ来たときの定番、カツサンド
チャーリーチャップリン。口あたりがよく飲みやすい
皆が絶賛したアイスクリームトースト
バラライカ。きつい感じがたまらない
注文した本人が、その臭みに耐えられず、こちらに押しつけてきたブルーチーズ。美味しいのに。
忘年会シーズンで金曜日ということもあり、店内は満員になった。
大阪府泉佐野市高松北1丁目2-34
忘年会が「八角」で行われた。
生ビールで乾杯
アツアツの餅入りのトンペイ焼き。
鶏のささみ。
つくね。
ズリ。
ぼんじり(テール)。これがとても好評であった
ピリ辛の手羽先。美味しいのでおかわりをした。
コリコリした食感の地鶏が美味
あっさりと、定番のだし巻き玉子。
雰囲気の良い音楽が流れ、隣の席と仕切りがあって落ち着く店である。
注文したら、すぐに来てくれるサービスも好感度大。
大阪府泉佐野市日根野4274-1
二次会は、定番の「ピーナッツ」。
正面入り口から入った所は喫茶店なのだが、
奥にはカラオケルームがある。
飲んで騒いで、大いに盛り上がった。
大阪府泉佐野市葵町2丁目6195
忘年会が「はや 泉州の郷」で開催された。
飲み放題のビールは小瓶。めずらしい。
途中からは、日本酒・ワイン・焼酎・・・と何でもあり。
まずは、お刺身からスタート。
付きだし。
店長おすすめの一品。
しゃぶしゃぶのお肉。
紙のお鍋でお上品にいただく。
海老の天ぷら。
最初に座っていた席は関係なく、入り乱れて、あちこちで話が盛り上がる。
この後の料理の写真は撮っていない。
この店は、以前よく利用していたこともあり、顔見知りの店員に「久しぶり」と言われた。
大阪府泉佐野市上瓦屋886
若いときからの付き合いがある知合いと、イタリアンバール CUCINA JIN (クッチーナ ジン)へ。
あびこ駅周辺は、イタリアンのお店も多く激戦区と言われているそうだ。
そんな場所に最近オープンしたお洒落なお店。
「もちもち食感の生パスタ」というフレーズに誘われるように入った。
中に入ると、大勢の女性客で満員の盛況ぶり。カウンターの2席だけ空いていた。
二人ともAランチ1000円を注文。
まずは、野菜たっぷりの前菜。
アサリと白ネギとかぼちゃのフェットチーネ、プレーンソース。
きしめんのような平らなパスタが絶妙な味付けで、とても美味しかった。
連れが注文したのは、エビと三度豆とブロッコリーのパッパルデッレ、クリームソース。
さらに平らな麺で、とても美味そうに食べていた。
デザートのティラミスと飲み物がついている。
これで1000円はかなりお得だ。
白を基調とした店内もきれいで、女性に人気があることがよくわかる。
そんな中で男二人は、ちょっと場違いだったような・・・。
次は、女性を連れて行きたい。
大阪市住吉区苅田7-1-22
12月10日のアクセス数 閲覧数:853PV 訪問者数:345IP 順位: 2,476位 / 1,506,825gooブログ中
「ペントハウス」に入った。
木目調の店内は昭和の香りが残っている。
「和」か「洋」かで迷った挙句、トースト&ハムエッグ+ドリンク450円を注文。
出来たてアツアツのハムエッグがトーストに合う。
これから始まる一日の朝、パワーをつけてもらった。
大阪市住吉区苅田5丁目19-26-111
飲み会をワンカルビPLUS+ 熊取店(テーブルバイキング)で開催。
まずはビールで乾杯。飲み放題ということで気合いが入った。
定番、塩タンからスタート。
久しぶりに肉をガンガン食べ、それにつれビールもすすむ。
たまに焼肉を食べたくなるが、今日はまさにその気分。
トロユッケ。焼くのにあきたら、こういう生肉が食べやすい。
キムチ盛り合わせ。
オーダーバイキングなので、この後、麺やデザートを含め、色々注文したのだが、写真を撮ることも忘れて食べて飲んだ。
だんだん、ハイテンションになりストレス発散。
大阪府泉南郡熊取町大久保中1丁目7-26
一次会で終わろうと言っていたにもかかわらず、ワンカルビを出るなり、次の店に向かった。
歩いてすぐ近くの居酒屋「和」へ。
「和」を出たら、隣の「あーちゃん」へ吸い寄せられるように入った。
ここは常連率が高い、コテコテの店で、両隣の方の容赦ないツッコミトークに圧倒された。
連れは、こういう雰囲気が気に入ったようで、また行きたいと言っていた。
飲み会までの時間調整で入ったのは、イズミ喫茶店。
昭和の香りがする落ち着く店だ。
コーヒー一杯が320円。
このシンプルさがいい。
大阪府泉南郡熊取町大久保中2丁目27-2