まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【スタンドシャン食 OSAKA北新地 Champagne & GYOZA BAR】 ランチ『オマール出汁のブイヤベース風ラーメン』 大阪市北区

2020年07月30日 | 大阪市北新地堂島

  

 本日のランチは「スタンドシャン食」へ

  

 「フレンチ×ラーメン」と書かれた案内板を見ていたら、スタッフに声をかけられたので入店。

 シャンパン食堂の系列店のよう。

  

 こじんまりとした明るい店内。壁にはサインが書かれている。

  

 「オマール出汁のブイヤベース風ラーメン」。

 色々な魚介の具の旨みが溶け込んだラーメン。ブイヤベース風のスープは優しい味。

  

 サーロイン肉で包んでホワイトソースがかかった焼きおにぎりに野菜が添えられた一皿も付く。

  

 最後に、ピスタチオのアイスクリームも出てきた。

 フレンチとラーメンが融合した、今だけ・ここだけのランチを楽しんだ


スタンドシャン食
https://r.gnavi.co.jp/ptnun87c0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:ワインバー、ビストロ
アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩2分 <br />JR大阪駅 徒歩10分 <br />地下鉄四つ橋線西梅田駅 徒歩5分
住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-9 谷安プレジールビル1F
情報掲載日:2020年7月30日

コメント

【ホリーズ カフェ 本町サンマリオンビル店】 『アイスコーヒー』 本町駅の近く 大阪市中央区

2020年07月30日 | 大阪市堺筋線本町

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「ホリーズ カフェ」

  

 ビルの一階にあるガラス張りの開放的なお店。

  

 広々としていて、外の景気がよく見える。

  

 朝から暑いので、アイスコーヒーを飲んでしばし休憩


Holly’s Cafe 本町サンマリオンビル店
https://r.gnavi.co.jp/k37xdsn70000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営中央線堺筋本町駅8番口 徒歩3分
住所:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2-6-12 サンマリオンNBFタワー1F
情報掲載日:2020年7月30日

コメント

【生瀬ヒュッテ】 『7月のパンセット サンドイッチセット』 完全予約制 兵庫県西宮市

2020年07月29日 | 兵庫県

  

 おいしいパンを求めて「生瀬ヒュッテ」へ

  

 プーランジェリー「タケウチ」閉店後、眺めのいい山に本格石窯で少量のパンを焼き上げるお店をつくられた。

  

 完全予約制で、月曜日の10時~14時に電話で予約するのだが、人気がありすぎてなかなかつながらない。

  

 今週の月曜日に何回も電話をした結果、ラッキーなことに予約することができた。

  

 「7月のパンセット」

 ♫パッションフルーツ・マンゴー・バナナ・チョコレートのカンパーニュ
 ♫天然酵母 抹茶とホワイトチョコレート
 ♫天然酵母 フォカッチャマリナーラ(ドライトマト・オリーブ・ケイパー・ハーブ)
 ♫天然酵母 クリームチーズと黒こしょう
 ♫いよかんのあんパン
 ♫チェリーとクランベリー・スパイスのパネトーネ
 ♫ほうじ茶とゆず・丹波黒豆の細いパン

 ランチとして次の2つのサンドイッチを食べた。

  

 サンドイッチセットより、ゴーダチーズと黒こしょうハムのサンドイッチ。

  

 3種チーズのサンドイッチ(モッツァレラチーズ・グリュイエールチーズ・クリームチーズ)

 どちらのサンドイッチも美味しすぎて感動。

 このあとは、色々なパンをじっくり味わっていきたい


食べログ → https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280303/28045372/

兵庫県西宮市塩瀬町生瀬1285-221

コメント

【中国王宮海鮮料理 遥華(はるか) 北新地店】 ランチ『チャーハン定食』 北新地 大阪市北区

2020年07月28日 | 大阪市北新地堂島

  

 本日のランチは「遥華」へ

  

 北新地のビル3Fにある中国王宮海鮮料理のお店。

  

 表にあったメニュー案内「おすすめランチ」を見て入店。

  

 店内はかなり広くて、入口には有名人の色紙や写真がたくさん飾られていた。

  

 注文したのは、「チャーハン定食」。本日の一品とスープ・漬物が付く。

  

 飲み物のコーラまでついて、なかなかのボリューム。

  

 久しぶりに食べた中華料理のチャーハンがとても美味しかった


中国王宮海鮮料理 遙華 北新地店
https://r.gnavi.co.jp/e063tgua0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:中国王宮海鮮料理×個室
アクセス:JR東西線北新地駅 C92番出口 徒歩3分
住所:〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-3-22 ビル堂島タウン3F
情報掲載日:2020年7月29日

コメント

【喫茶 Maison(メゾン)】 『ホット珈琲』 本町駅と堺筋本町駅の間 大阪市中央区

2020年07月28日 | 大阪市堺筋線本町

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「喫茶 メゾン」

  

 本町駅と堺筋本町駅の中間あたりにあり、早朝からモーニングサービスをしている。

  

 黒色を基調としたオシャレな雰囲気。

  

 ホット珈琲を飲みながら、のんびり過ごした


メゾン
https://r.gnavi.co.jp/16e4jess0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪メトロ中央線堺筋本町駅8番口 徒歩2分
住所:〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2-6-5
情報掲載日:2020年7月29日

コメント

【フラン軒】 ランチ『冷やし中華+玉子』 本町駅の近く 7月5日オープン 大阪市中央区

2020年07月27日 | 大阪市本町周辺

    

 本日のランチは「フラン軒」へ

  

 7月5日、本町駅の近くにオープンした新しくて活気が溢れるお店。

  

 中華そば、冷やし中華、焼きめしを中心としたメニュー。

  

 券売機で買ったのは、冷やし中華に玉子をトッピング。

  

 濃い目のスープに色鮮やかな具がたくさん乗った一杯。酸味がある一般的なものとは違って醤油味が際立つタイプのスープ。

  

 やや細めのコシがあるモチモチ麺が美味しく、スープにによく合っていた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27118156/

大阪市中央区北久宝寺町3-5-3

コメント

【珈琲館 亜羅毘加(アラビカ)】 『ホット珈琲 サイホンコーヒー』 本町駅の近く 大阪市中央区

2020年07月27日 | 大阪市本町周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは、手作りサイホンコーヒーの店「珈琲館亜羅毘加」

  

 裏手の入り口はビルの中にあり、そちら側は喫煙席。

  

 表通り側は喫煙席。はっきり分かれていて、雰囲気が全然違うところが面白い。

  

 ホット珈琲を飲みながら、しばし休憩。スタッフの声かけが実に心地よい響きがする。

  

 タイガースが調子いいので、スポーツ新聞を読むのも楽しみの一つ


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27011733/

大阪市中央区久太郎町3丁目6-8

コメント

【カフェ&ダイニング つろぎ】 ランチ『季節の彩り天ぷら フレーバーティー つろぎ特製プリン 桃のかき氷』 熊取町 池のほとりにある素敵なお店

2020年07月26日 | 熊取町

  

 本日のランチは「つろぎ」へ

  

 熊取町にある自然いっぱいの池のほとりに佇む情緒あふれる人気店。

  

 パノラマに広がる十二池の表情を楽しみながら食事ができる。

  

 各テーブルには、かわいい花が飾られている。

  

 「つろぎのランチ」は、メイン料理を3つから選ぶ。

 まず出されたのは、「自家製豆腐サラダ」「つろぎの旬彩四種盛り」。

  

 メインは、「季節の彩り天ぷら 厳選三種のお塩で」を選んだ。

 二十穀米とお吸い物に自家製お漬け物がつく。

 揚げたての上品な天ぷらは、三種の塩で味の変化を楽しみながら美味しくいただいた。

  

 こちらは、「煮込みハンバーグ 和風あんかけ」のメイン。

  

 こちらは、「海老の蓮根饅頭 真鯛とインゲン」のメイン。

  

 追加で注文した「つろぎ特製ぷりん」は、生クリームを使わず地元卵を使用したもの。

  

 飲物も付くので、「フレーバーティー(スイートアップル)」を選んだ。

 料理が美味しいのはもちろんだが、一つひとつの器が素敵。

  

 午後2時のティータイムになったので、土日限定のかき氷も注文。

  

 「桃のかき氷」。見た目の鮮やかさにテンションが上がる。

 しっとりとした氷と追いミツが合さったときの美味しさは格別。

  

 こちらは「抹茶のかき氷」。

 本日お迎えしたお客さまが、大層気に入ってくれた。

 スタッフのお話では、このかき氷は昨年からはじめたものらしく、相当研究をした様子がうかがえた


つろぎ
https://r.gnavi.co.jp/ka4c900/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:季節を感じる和カフェ
アクセス:JR阪和線熊取駅 車10分
住所:〒590-0405 大阪府泉南郡熊取町大久保南4-1351-1
情報掲載日:2020年7月26日

コメント

【千成屋珈琲】 『ミックスジュース』 1948年創業 ミックスジュース発祥の店 新世界 大阪市浪速区

2020年07月22日 | 大阪市新世界周辺

  

 大阪市立美術館から、「千成屋珈琲」へ

  

 1948創業で、新世界名物ミックスジュース発祥の店。

  

 ジャンジャン横丁にある。

  

 相当な暑さの中を歩いたので、ここでちょっと休憩。

  

 注文したのは「ミックスジュース」。

  

 スムージーのような独特の食感が、おいしいと評判になったとのこと。

  

 スムージーのような食感が暑さを吹き飛ばしてくれる。

 飲み終えたあとのさっぱり感が最高


千成屋珈琲
https://r.gnavi.co.jp/j83ntr9x0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:純喫茶
アクセス:地下鉄御堂筋線動物園前駅 1番出口 徒歩2分
住所:〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-15
情報掲載日:2020年7月22日

コメント

【大阪市立美術館】 『フランス絵画の精華 ~大様式の形成と変容 ~300年の愛が華ひらく』 大阪市天王寺区茶臼山町

2020年07月22日 | 大阪市天王寺周辺

  

 大阪市立美術館へ

  

 広い天王寺公園の中でも、その建物の姿は存在感がある。

  

 『フランス絵画の精華 ~300年の愛が華ひらく』のチケットを手に入れていた。

  

 写真撮影の展示コーナーがある。

  

 ジャン=アントワーヌ・ヴァトー 《ヴェネチアの宴》

  

 エリザベト=ルイーズ・ヴェジェ・ルブラン 《ポリニャック公爵夫人、ガブリエル・ヨランド・クロード・マルチーヌ・ド・ポラストロン》

 堂々と写真を撮れるコーナーがあるのはうれしいものだ。

  

 フランス、イギリスを代表する20館以上の美術館の協力のもと、油彩画、素描あわせて約80点の名品が集結したとのこと。

 美しい絵画を鑑賞して癒やされた。

  

 通天閣も暑そうにしているように見える本日の天候であった


大阪市立美術館 → https://www.osaka-art-museum.jp/ 

大阪市天王寺区茶臼山町1−82

コメント

【ダイニングステージ 佐海屋(さかいや)】 ランチ『とろサバ塩焼きとコロッケ定食』 なんばこめじるし 大阪市浪速区

2020年07月22日 | 大阪市難波周辺

  

 本日のランチは「ダイニングステージ 佐海屋」へ

  

 開店したらすぐに満席になり、行列ができる人気店。

 「とろサバ塩焼きとコロッケ定食」を注文した。

  

 とろサバもコロッケという大好きなおかず2つが合体した定食。

  

 とろサバは、肉厚でごはんに合う。

  

 この店の名物コロッケは、ここでしか味わえない特別なもの。めちゃくちゃ美味しい。

 ベテランスタッフが、実に心地よい対応をしてくれるので豊かな気持ちにさせてくれる


ダイニングステージ佐海屋
https://r.gnavi.co.jp/k195094/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:居酒屋
アクセス:南海本線難波駅 徒歩3分
住所:〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし
情報掲載日:2020年7月22日

コメント

【台湾カステラ 澎澎(ポンポン)】 『プレーンのカステラポンポン 生クリームを挟んだ生クリームポンポン』 整理券 なんばシティ 大阪市

2020年07月22日 | 大阪市難波周辺

  

 2020年7月22日。「台湾カステラ 澎澎(ポンポン)」の整理券を求めて、9:35に到着したら二番め

  

 一番で並んでいた人に聞くと、整理券の配布が10:30とのこと。

 10:00から配布すると思い込んで行ったのだが、後ろに列が伸びていくのを見ると早めに行って良かった。

 11:00から販売分の整理券をゲット!

  

 なんばシティ本館1Fに6月12日OPENし、連日行列ができている人気店。

  

 整理券をもらうときに購入希望の個数を言う。

 「お1人様につき、ポンポン・生クリームポンポンは各2個まででお願いします」とのこと。  

  

 焼き上がり時間が書かれている。

  

 30分に15コずつ90分かけてじっくり丁寧に焼き上げられている。

  

 商品の受け渡しまで、焼き上げている様子をガラス越しに見ていた。

  

 ノーマルなポンポンと、生クリームポンポンの2種類がある。

  

 プレーンのカステラ「ポンポン」。

 「ポンポン」は、「ふわふわ、しゅわしゅわ」の意味を表すとのこと。

   

 生クリームを挟んだ「生クリーム ポンポン」。 

 普通のカステラとは違う食感で、多くの人が並んででも買いたくなる美味しさに納得 


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27117892/

大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY本館1F

コメント

【北新地 うのあん】 ランチ『地鶏の親子丼』 大阪市北区堂島

2020年07月21日 | 大阪市北新地堂島

  

 本日のランチは「北新地 うのあん」へ

  

 北新地にあり、前を通るたびに気になっていたお店。

  

 こちらの親子丼は有名なので、一度食べてみたいと思っていた。

  

 階段を降りて地階へ。

  

 北新地らしいモダンな雰囲気の店内に案内された。

  

 「地鶏の親子丼」を単品で注文した。

  

 上品な器に入った親子丼。

  

 地鶏もたまごも良い素材を使っている感じが伝わってきて、美味しいお出汁で出来た親子丼は、感動するお味であった


北新地うのあん
https://r.gnavi.co.jp/c258600/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:地鶏炭火焼 鍋 懐石
アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩5分
住所:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-4-20 第2ロイヤルビルB1
情報掲載日:2020年7月21日

コメント

【豚骨 北堀江 SAKIMURA(サキムラ)】 ランチ『冷やし中華+味玉』 7/14オープン 大阪市西区

2020年07月20日 | 大阪市四つ橋西大橋

  

 本日のランチは「豚骨 北堀江 SAKIMURA」へ

  

 四ツ橋駅の近くにあり、7月14日にオープンしたばかりのお店。

  

 今日は特に暑かったので、期間限定「冷やし中華始めました」に惹きつけられた。

  

 開店前から店の前に並んだので一番乗りで入店。

  

 「冷やし中華」に「味玉」をトッピングした。

  

 夏らしい色鮮やかな一皿。

  

 麺が程よいかたさで、チャーシューが美味しく、野菜と混ぜ合わせながらいただいた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27118346/

大阪市西区北堀江1-9-11

コメント

【カフェ レイルーム】 『ホット珈琲』 本町駅直結 大阪市中央区

2020年07月20日 | 大阪市本町周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「レイルーム」

  

 本町駅直結の船場センタービル地下二階にある、昭和の香りがするタイプの喫茶店。

  

 メニューの種類が多く、暑い時期は冷やしざんざいがオススメ。

  

 ホット珈琲を飲みながら、スポーツ新聞を読み、ゆったりした時間を過ごした


レイルーム
https://r.gnavi.co.jp/3z0577gk0000/?sc_cid=ptg_rtop
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営中央線本町駅12番口 徒歩1分
住所:〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央3-3-9
情報掲載日:2020年7月20日

コメント