まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【サーティワンアイスクリーム 岸和田ロードサイド店】 『イースターエッグハントとマンゴソルベのダブルコーン』 岸和田市

2012年03月31日 | 岸和田市

 
 釜山道川八阪町別館からすぐ近くにあるサーティワン
 
 31日はサーティワンの日、アイスクリームが31%OFFということに気付いて向かった

 警備員が車の誘導をするほど、たくさんのお客さんがいた。
 
 イースターエッグハントとマンゴソルベのダブルコーン。
 
 外はまだまだ寒いが、アイスクリームは寒さに関係なく食べてしまう

 
岸和田市西之内町63-20

コメント

【釜山道川 八阪町別館】 『希少部位限定特選部位セット 他』 岸和田市

2012年03月31日 | 岸和田市

 
 「み」の門出を祝う会で「釜山道川八阪町別館」へ
  
 スポンサーが肉好きなので、この店へ行くことに決定。
  
 控え室でメンバーが揃うのを待つ。
  
 今日も生ビール。
  
 キムチをつまみながらメニューを見て選ぶ。
 
 好評だった希少部位限定特選部位セット。
  
 カルビにハラミ等、はじめは肉オンリー。
  
 イカにもやしナムル。
  
 有機野菜サラダ。
  
 ホルモンにタン。
  
 チヂミに、希少部位おかわり。
 
 シメの冷麺。
  
 こういう大事な会をするにはふさわしい店である

コメント

【居酒屋バー&ダーツ ピースサイン】 『鶏たたき 他』 熊取町

2012年03月30日 | 熊取町


 「わのや」を出る頃、1名がやっとたどりついたので、3時までやっているピースサイン(PEACE SIGN)へ歩いて行った
  
 ここでは、ジーマやチューハイ。
  
 合流したメンバーの苦労話から始まり、新たな話題で盛り上がる。
  
 鶏たたきにししゃも。
  
 唐揚げにたこ焼き。
  
 ピザ。お土産のチョコレート。

 みんなそれぞれ違う職場でがんばっている。所が変ればやり方も違ってくる。

 またいつか、今回来れなかった人も交えて集まる日を楽しみにしている。

 家に着いたのは、多分、2時をまわっていたような・・・・

コメント

【沖縄創作 もつ鍋わのや 熊取店】 『もつ鍋博多屋台風 他』 熊取町

2012年03月30日 | 熊取町

 
 久しぶりに日本に戻ってきた知合いを囲む会が「わのや」で開催された
 
 今回は、二階個室をゲット。8人程度が入る落ち着くスペース。
  
 沖縄らしい装飾品が飾られている。定番ミミガーポン酢。
  
 もずく天ぷら、ゴーヤチャンプル。
 
 もつ鍋。今回は博多屋台風にした。
 
 鍋がちょうど食べ頃。

 あちらではムール貝が安いので山盛りで買って食べていたらしい
  
 チャーハンに野菜の一品。
  
 鍋のシメはラーメン。そしてかき揚げ天ぷら。
  
 最初は生ビール、途中から焼酎お湯割り。さらに野菜せいろ蒸し。
  
 スルメキムチ、蛸の天ぷら。

 日本に戻って、まず蛸を食べたかったらしい。

 久々に懐かしいメンバーたちに会い、それぞれの近況報告及び外国で経験した色々な話で大いに盛り上がり、ラストオーダーまでねばった

コメント

【三徳下松店】 『どて焼き 他』 岸和田市

2012年03月28日 | 岸和田市

 
 あぶり焼Dining 和茶炙を出たら、斜め前に感じが良い居酒屋を発見

 道を渡って、三徳下松店に迷わず吸い込まれていった。
  
 活きが良い蛸が付きだしで出てきた。これは期待できる。
 
 トロトロのどて焼き。
 
 美味しいわさび付きのカンパチ。
 
 好評だった納豆オムレツ。

 居酒屋にしては洋食店のコックのような出で立ちのイケメンスタッフが親切にしてくれる。

 この界隈は、他にも良さげな店が数軒並んでいる

岸和田市下松町214-3

コメント

【あぶり焼Dining 和茶炙】 『宮崎牛特選盛り合わせ 他』 岸和田市

2012年03月28日 | 岸和田市

 
 飲み会で、あぶり焼Dining 和茶炙 へ
  
 外観も内装もお洒落な店である。靴を脱いで席へ。外はまだまだ寒いが、生ビールで乾杯。

 店主さんの言葉
 「私はこの業界(精業)に25年携わり、様々な牛を見、手で触り、見つけました。
 各地の銘柄牛にも勝る脂質、繊細な質、色合すべてが整った宮崎西ノ原牧場の「宮崎牛」
 この「宮崎牛」を少しでも多くの方へ味わって頂きたくこのお店を始めました。
 各部位の中で一番味の濃い最高級クラスA4・A5の肩ロースを自ら加工しております。」
 
 人気があるハネ下を含む特選盛り合わせ。
 
 量より質。美味しい宮崎牛を味わいながら楽しんだ。
 
 飲むペースがいつもに比べて遅すぎる・・・と突っ込まれた。

 この時期は飲み会が続くので、どこかでセーブしていたのかも。少しずつ調子を上げていった
 

コメント (2)

【洋食 プードル】 『チキンカツのミモザ風にデミグラスソースのロールキャベツ 他』 熊取町

2012年03月22日 | 熊取町

 
 熊取町の「プードル」へ
  
 煉瓦館にある洒落た建物の一角にある。
  
 ここに移転する前から、この店には何度かお世話になっている。
 
 まず、シェフによる美味しい洋食づくりについて講座を開催。大勢の前でしゃべるのは緊張している様子だったが、料理に対する愛情を感じた。
  
 講座の後は、Aランチ1580円をいただいた。
 
 メインは、チキンカツのミモザ風にデミグラスソースのロールキャベツ
  
 美味しい洋食に堪能しながら、優雅なおしゃべりも楽しんだ。

 メンバーの中に、プロのシャンソン・&ジャズの歌手がいて交流を深めた。神戸のホテルでの演奏、聴きに行ってみたい。

コメント

【居酒屋 和】 『オムレツ 他』 熊取町

2012年03月21日 | 熊取町

 
 滝の湯から送迎バスに乗って熊取駅前で降り、元気なメンバーで居酒屋「和(わ)」へ
  
 ここではチューハイ。連れたちは生ビール。
  
 目の前の鉄板で焼いてくれるオムレツ。
  
 ガッチョに焼きそば。

 しっかり会席料理を食べてきたはずなのに、恐ろしい胃袋を持った怪物たちにはついていけない。

 もう一軒、歌を歌いに・・・という声も出たが、次の日のことを考えて今日のうちに解散した

コメント (2)

【滝の湯】 『川床 扇』 貝塚市

2012年03月21日 | 貝塚市

  
 以前から滝の湯に来る度に気になっていた「川床 扇」で宴会
 
 階段を下りて入り口へ向かう。
  
 一般席を貸切状態。風呂に入った後のビールは特別美味い。
  
 宴会が盛り上がって、川のせせらぎは聞こえないが、笑い声で満ちあふれる。
  
 二日連続の飲み会でスタートはゆっくりだったが、すぐに絶好調に。
  
 昨日は肉、今日は魚料理が中心。
  
 一年間一緒に過ごしてきた仲間たち。
  
 お疲れさん

貝塚市木積3488番地

コメント

【遊食酒房 ほろり】 『二次会』 泉佐野市

2012年03月20日 | 日根野駅長滝駅

 
 「ピーナッツ」を出て、厳選されたメンバーは歩いて「ほろり」へ
  
 ビールを飲んだり、焼酎を飲んだり。
  
 ここまで残るメンバーは、みな元気一杯。
  
 元気が良いから、ちょっとした言葉のやりとりでもめたりもする。
  
 飲んでしゃべって笑って怒って・・・・、気が付けば夜中の1:30。
 
 昼の1:30から夜中の1:30まで12時間飲んでいた

 まぁ、よかばい

コメント

【喫茶&レストラン ピーナッツ】 『カラオケ』 泉佐野市

2012年03月20日 | 日根野駅長滝駅

  
 二次会は、この会では定番である「ピーナッツ」へ
 
 すっかりおなじみになった店。外観も洒落ている。喫茶の奥にカラオケルームがある。
  
 ここでは、瓶ビールに缶チューハイ。

 なぜかカバンに入っていたカスタネットでリズムをとり、久しぶりに演歌を歌った

コメント

【焼肉食べ放題 みんなの焼肉 なごみや 熊取店】 『焼肉』 熊取町

2012年03月20日 | 熊取町

 
 2012年3月20日。飲み会が「なごみや」で開催された。スタートは13:30
 
 テーブルに肉がドーンと置かれるとテンションが上がる。
 
 肉・肉・肉、ガンガン食べる。
 
 オープニング特別価格。
  
 焼肉を食べながら、瓶ビール、生ビールをガンガン飲む
  
 焼肉をひとしきり食べたら一品料理に。
  
 代表者と、ある場所で演奏する約束をした。

 外はまだまだ明るい。昼からビールを飲める幸せを味わった

コメント

【パスティッチェリア・アマレーナ】 『ケーキ・アイスコーヒー』 芦屋

2012年03月19日 | 兵庫県

 
 時間調整のため、「パスティッテリア・アマレーナ(PASTICCERIA amarena)」へ
 
 1階はドルチェの販売とBar、2階はイタリア料理店。外観も内装もとても洒落たイタリアのドルチェ専門店。

 いかにも芦屋のマダムが好みそうな感じがする。
 
 ピンクのメレンゲ系に苺が乗ったケーキを注文。
 
 こちらは、レモンのババ。
  
 値段は少し高いが、たまにはこういう雰囲気に浸るのも良い

コメント

【生粉打ち蕎麦 かぶらや】 ランチ『梅とろろそば・コショウ蕎麦』 芦屋

2012年03月19日 | 兵庫県

 
 ランチは蕎麦を食べに「かぶらや」へ
  
 Meets増刊号「ぞっこん!めんライフ」にも紹介されている。
  
 洒落た感じの店内に入ると、メインテーブルがドーンと真ん中にある。
 
 梅とろろそば1380円を注文。
 
 蕎麦は想像以上に細く、ツルツルっと喉を通っていく。

 出汁の色が少し濃い目に見えたがまろやかであった。甘酒入り醤油を使っているらしい。
 
 こちらはコショウ蕎麦1100円。

 有機栽培の黒胡椒を使っていて、これを目当てに来るお客さんが多いらしい。
 
 自分で入れるネギが別皿で出てくる。シャキシャキとした食感がアクセントになる。

 他ではなかな味わえない個性的な蕎麦。 

 蕎麦も出汁も値段も店の雰囲気もレベルが高かった

コメント (2)

【パティスリー ワタナベ】 『いちごのロールケーキ』 熊取町

2012年03月17日 | 熊取町

 
 ホワイトデーのプレゼントを購入するtめ、「パティスリーワタナベ」へ
 
 薄茶を基調とした落ち着いた雰囲気。
 
 ここのケーキは、甘すぎず上品な味が良い。丁寧につくられている。
 
 いちごのロールケーキを購入。

 フワフワのスポンジとなめらかな生クリームに苺がアクセント。

 大好評であった

大阪府泉南郡熊取町大久保中1丁目3-3

コメント