まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『歌いきり』 泉佐野市日根野

2013年11月30日 | たまちゃん

 
 「左近」の後は、カラオケレインボーで歌を歌いまくった
  
 ここでも、生ビール。
 
 十分練習を積んだ後で向かったのは、「たまちゃん」。
 
 いざ、歌いきりモードに挑戦といきたいところだが、酔いすぎていてまともに歌えない
 
 途中で睡眠をとり、少し回復した状態で、「に」「22才の別れ(かぐや姫)」、「ぬ」「ぬれて大阪(秋庭豊とアローナイツ)」を歌いきった。

 50音歌いきりモード完唱にチャレンジしている人は、「ぬ」から始まる曲が少なくて選曲で苦労するらしい。難関を突破できて良かった。次は「ね」から

大阪府泉佐野市日根野3925

コメント

【焼肉 左近 末広店】 『焼肉・おでん 他』 泉佐野市

2013年11月30日 | 泉佐野駅周辺

  
 バレーボール大会に出場

 私は、ソフトバレーの部に出場し、一回戦、二回戦をどちらも2:0で勝ちあがった。決勝戦は後日行われる。
 チームの雰囲気はとても良い。昨年、二回戦で敗退した悔しさをバネに優勝を目指したい。

 一般のバレーボールの方には2チームが出場し、1チームが一回戦、二回戦を勝ちあがった。次は準決勝である。
 
 試合後の打ち上げ会が左近末広店で開催された。
 
 乾杯勝った試合後のビールは格別美味い。
 
 まずは肉から。
 
 揚げ物。
 
 一品料理。
 
 おでん。
 
 料理をたくさん並べて、打ち上げ会開始。
 
 次々と焼いていく。みな、よく食べる。
 
 ラーメン。
 
 アイスクリーム。
 
 デザート。

 勝ったうれしさで、調子に乗り相当飲んだ。次は優勝の美酒を味わいたいものだ 

コメント (4)

【かっさんラーメン 西取石店】 『かっさんラーメン』 高石市

2013年11月24日 | 泉大津市高石市

 
 2013年11月24日。高石市方面に行く用事があったので、昼は「かっさんラーメン」西取石店へ
 
 旧26号線にある本店は知名度が高かったが、2号店の西取石店は最近オープンしたばかり。
 
 店内は広く、テーブル席もカウンター席も多い。店員さんが多くてメニューの種類も多く、大手のチェーン店のような印象。
 
 1050円という値段がちょっと高いと思ったが、「当店人気ナンバー1」「おすすめ」というフレーズに負けて注文したのが「かっさんラーメン」。チャーシュー3枚にワカメ・キムチが入っている。
 
 スープはライトな臭みのない豚骨で一般受けするタイプ。トロトロに煮込まれたチャーシューがとても美味しくて気に入った。

 26号線沿いなので入りやすく、駐車場も広い

コメント

【五感 北浜本館】 『和栗のモンブラン』 大阪市

2013年11月23日 | 大阪市北浜周辺

 
 贈り物のお菓子を購入するために「五感 北浜本館」へ
 
 店舗がある新井ビルは大正11年に建築された。NHKでも名建築のひとつとして公開され、特有な存在感をもって堺筋の一角を占めている。
 
 贈り物を購入と同時に2Fの喫茶スペースに寄る予定だったが、20人を越える人が行列を作っていたので今回は入らなかった。
 
 店内はすっかりXマスモード。多くの人でにぎわっていた。
 
 店舗の中央にはクリスマスツリーが飾られている。
 
 喫茶スペースに行かなかったのでお土産を購入。

 私は、島根県産 津和野のモンブラン。上品な栗の味が口の中にひろがる絶品であった。
 
 これは、熊本県産 和栗のモンブラン。
 
 これは、丹波栗のモンブラン。
 
 これは、北海道かぼちゃのスフレロール。

 月曜日から減量に励み2kg近く体重を落としたが、美味しいものは我慢しない

コメント

【永楽ダム 雨山】 『紅葉』 熊取町

2013年11月22日 | 熊取町

 
 秋の一日、永楽ダム~雨山方面のハイキングに行った
 
 永楽ダム入り口の広場。昔はよくここでバーベキューをしたものだが、今は火気厳禁になっている。
 
 大阪みどりの百選にも選ばれている緑豊かな自然に恵まれた所。
 
 永楽ダムから見える雄大な景色。
 
 空気が澄んでいて、美しい景色が映える。
 
 永楽ダムの奥から雨山登山コースに入った。
 
 歩いていると、自然の中に所々紅葉が表れる。
 
 濃い赤色は一際目立つ。
 
 黄色、赤色、緑色が混ざり合って美しい。
 
 山の自然の中を歩くのは心地よい。
 
 昨年は京都で哲学の小径~南禅寺まで歩いて紅葉を楽しんだが、こういう山の中の大自然の中で見る紅葉もいいものだ。
 
 きのこを発見。持ち帰らず写真だけ撮った。
 
 野生の百合を発見。
 
 永楽ダムに戻った。

 美しい景色を満喫し、適度な運動をし、気持ちが癒された

コメント

🍺【サラリーマン酒蔵 大阪屋】『串どて焼き・いわし 他』 新梅田食堂街 大阪市

2013年11月15日 | 大阪市梅田周辺

 
 グランフロントの「たちばな」を出て残った数名

 「洒落た所よりもコテコテの酒場に行きたい。どこかへ連れていって。」と言うので、「大阪屋」へ案内した。
 
 昭和の香りがプンプンする落ち着けるお店。本日は二階のテーブル席へ。

 「いい感じの店や。」と言ってくれた。
 
 名物の串どて焼き。
 
 こちらはみそ味のどて焼き。
 
 いわし。
 
 焼酎の水わり。

 一昨日と今日、よく飲んだ。 たまにはよかばい 

 

コメント

【和食 たちばな】 『ざる豆腐・まぐろ頬肉のたれ焼き 他』 グランフロント南館7f 大阪市

2013年11月15日 | 大阪市梅田周辺

  
 2013年11月15日。本日の飲み会は、グランフロント南館7F「和食たちばな」で開催された

 南館7Fグルメゾーンにはたくさんのお店があり、金曜日ということもあってあちこちで行列ができていて大にぎわい。
 
 パンフより→カラダに優しい「とうふ料理」や大阪市中央卸売市場直送の「魚料理」など、四季の素材の持ち味を生かした和食・日本料理をカジュアルに。和モダンな雰囲気の中で和やかな食事をお楽しみ頂けます。
 
 前菜小鉢。贅沢大皿盛り宴会コースは、飲み放題付きで5000円。
 
 本日のお刺身五品盛り合わせ。
 
 ざる豆腐。
 
 手造り豆乳入り出汁巻き玉子。
 
 熟成三元豚の串かつ。
 
 国産真ふぐの天ぷら。
 
 まぐろ頬肉のたれ焼き。
 
 本日の棒寿司。
 
 デザート。
 
 道頓堀地ビールも飲み放題に含まれている。私は、この地ビールを次々とおかわりした。

 飲むにつれて話はヒートアップ。楽しい時間を過した

コメント

【大阪ステーションシティ】 『トワイライト ファンタジー』 大阪市

2013年11月15日 | 大阪市梅田周辺

 
 JR大阪駅、大阪ステーションシティ、5F時空の広場で開催されているトワイライト ファンタジーを鑑賞
 
 エスカレーターを上ると、ひとかわ煌びやかな空間がそこにあった
 
 濃い色と淡い色を使い分けている。
 
 かわいい雪だるま。
 
 シクラメンの赤やピンクが電飾と調和している。
 
 見上げるとお城が浮かび上がっている。
 
 会合が始まるまでの少しの時間だったが、楽しませてもらった

コメント

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『囲む会』 泉佐野市日根野

2013年11月13日 | たまちゃん

  
 「ちくま」を出て、「作曲家H本S路先生を囲む会」二次会は「たまちゃん」へ

 10数名がおじゃました。もちろんH本S路先生も一緒だ。
 
 私のため? 新しいカスタネットが増えていた。
 
 H本S路先生も上機嫌。泉佐野市内のホテルに宿泊するので最後まで付き合ってくれた。

 音楽関係者ばかりなので皆歌がめちゃくちゃ上手い。

 H本先生から、「これだけのメンバーがいたらミュージカルでもできそうですね。」と絶賛された。

 私一人だけ「歌いきりモード」にチャレンジ。

 相当酔っぱらった状態の中で、「て」「手紙(アンジェラ・アキ)」、「と」「時の流れに身をまかせ(テレサ・テン)」、「な」「なごり雪(イルカ)」を歌いきった

 次回は「に」からチャレンジだ

泉佐野市日根野3925

コメント (2)

【四季料理 ちくま】 『造り・さわら焼しも造り・たら昆布〆・北海道ほたて貝柱』 泉佐野市日根野

2013年11月13日 | 日根野駅長滝駅

 
 S研究大会を終えて、埼玉から来てくれた作曲家H本S路さんを囲む会を「ちくま」で開催した

 天然物にこだわった美味しい和食のお店。
 
 20数名が参加したので、お店は貸切になった。
 
 先付「目板かれいの骨せんべい」。
 
 先付「さわらの南蛮漬け」。
 
 先付「茶碗蒸し」。
 
 造り「さわら焼しも造り」「たら昆布〆」「北海道ほたて貝柱」。
 
 紙なべ「魚すき鍋(ぶり、さわら、鮭、とり、野菜)」。
 
 焼物「明石天然ぶり照焼、塩焼、南瓜、丸なすび、高野豆腐、しめじ」。
 
 食事「とりぞうすい」。香の物「自家製みぶなとつぼ漬け」。

 大きい大会後に飲むビールは格別に美味い。H本S路先生も絶好調!音楽の話が中心だが、ここだけの裏話やプライベートな話など次々ととびだして場は大いに盛り上がった

コメント

【麺匠 貴涼楓】きりょうふう 『貴涼楓ラーメン』 富田林市

2013年11月10日 | 富田林市河内長野市

 
 富田林市方面に行く用事があったので、ぴあ「究極のラーメン2014」で紹介されていた「麺匠 貴涼楓」に寄った
 
 パチンコ店併設なので、駐車場に困ることはない。

 祝2周年というお祝の品物が置かれていた。
 
 20年以上和食の職人として腕をふるったという店主が経験を生かして考案した独自のスープが美味いと評判らしい。

 人気ナンバー1の貴涼楓ラーメン680円に生たまごをトッピングして760円を注文した。
 
 白菜などの野菜がたっぷり乗っていて、ニンニク、唐辛子が入ったやや辛めのスープはインパクト大。
 
 パンチのきいたスープに細麺がよく絡む。

 野菜のうまみもとけていて、あっさり系が好きな私でも最後まで美味しく食べた。

 ニンニクが入っていない醤油ラーメンもある。

 ニンニクがきいたスタミナ系ラーメンが好きな人にはすすめたいお店

コメント (2)

【レストラン 泉の森】 ランチ『ハンバーグ定食・ビフカツ定食』 泉佐野市

2013年11月08日 | 泉佐野駅周辺

 
 2013年11月8日。昼休憩時に、レストラン泉の森へ
 
 ハンバーグ定食950円を注文。
 
 一年前のダイエット時だったら注文しないメニュー。最近はそれほどこだわらない。
 
 こちらは、がっつりデミグラスソースがかかったビフカツ定食。
 
 こちらは、犬鳴ポークを使った豚しゃぶ定食。
 
 こちらは、ハムと玉子をはさんだサンド。
 
 こちらは、こんぶうどん。

 それぞれ好みのランチを食べながらワイワイと情報交換

コメント

【ラパン 熊取店】 『牛ホホ肉の赤ワイン煮・タンシチュー』 熊取町

2013年11月04日 | 熊取町

 
 「まⅡ」の誕生日祝いで向かったのは「ラパン熊取店」

 うさぎの提灯がお出迎えをしてくれる。
 
 MENU A を注文した。
 
 細かい泡が特徴的な生ビールで乾杯。
 
 まろやかなポタージュスープ。
 
 前菜は、六種類の中から「サーモンと海老茹で玉子のタルタル」を選んだ。
 
 こちらは、北海道から届いた生うにで作ったババロア。
 
 こちらは、スモークサーモンと半熟玉子のサラダ。
 
 アツアツのパンはおかわり自由。
 
 メインディッシュは六種類の中から「牛ホホ肉の赤ワイン煮」をチョイス。肉は軟らかくてトロトロ。
 
 こちらは、この店の名物「タンシチュー」。
 
 こちらは、本日の魚料理。
 
 飲物はアイスコーヒー。

 人気があるお店なので、行くときは予約した方がいい

コメント

【五感大阪高島屋店】 『バースデーケーキ』 大阪市中央区

2013年11月04日 | 大阪市難波周辺

 
 二日前に誕生日を迎えた「まⅡ」のバースデーケーキを購入するために「五感 大阪高島屋店」へ

 飾り付けは秋バージョン。
 
 色々バリエーションがある中で、定番のホワイトクリームを注文。
 
 他にも気になるケーキが色々。
 
 中に栗がたくさん入ったケーキは、フワフワでとても美味しかった

大阪府大阪市中央区難波5-1-5 大阪タカシマヤ B1F

コメント

【喫茶 馬やど】 『ブレンド珈琲』 なんなんタウン 大阪市

2013年11月04日 | 大阪市難波周辺

 
 時間調整で入ったのは、なんなんタウンにある「馬やど」

 看板の馬は反転しているのが特徴的。

 高島屋に向かう階段の近くにある今風な二店は全席満員だが、少し奥まった所にある昭和の香りがするこの喫茶店は奥行きが広くてお客さんもそれほど多くないのでゆったりできる。
 
 ブレンド珈琲は450円

コメント