まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【クレープリー アルション ティー テーブル カフェ】『フロマージュ』“期間限定” 天王寺MIO 大阪市

2022年08月28日 | 大阪市天王寺周辺

  

 天王寺MI0の「クレープリー アルション ティー テーブル カフェ / CREPERIE ALCYON TEA TABLE CAFE」へ

  

 1986年創業のフランス菓子と紅茶の専門店「アルション」が天王寺に出店。

 創業当時からの名物であるモンブランが有名なお店。

  

 『期間限定』の「フロマージュ」に注目。

 スペインガリシア州産のコクの強いクリームチーズをたっぷり使ったチーズケーキ。

 スフレチーズの上に北海道産生クリームとスペインチーズを合わせたチーズクリームを絞っている。

 チーズ好きなので、こういう期間限定商品が目に入ったら素通りができない。

  

 家に帰って早速食べてみたら、思ったよりもさわやかなチーズの味に魅了された


MIO本館HP → https://www.tennoji-mio.co.jp/restaurant/detail/121

大阪市天王寺区非田院町10-39 天王寺MIO 本館 

コメント

【プチ グリル マルヨシ 天王寺MIOプラザ店】『たまハヤシ』大阪市 天王寺区

2022年08月28日 | 大阪市天王寺周辺

  

 天王寺MIOプラザ4Fにある「プチ グリル マルヨシ 天王寺MIOプラザ店」へ

  

 天王寺の老舗洋食店「グリル マルヨシ」の味を、気軽に味わえる入りやすいお店。

  

 カジュアルな雰囲気の店内。スタッフの店員も若い。

  

 「たまハヤシ(スープ付き)」を注文。

 デミグラスソースの茶色とたまごの黄色が美しく光る一杯。

 ソースが美味しすぎて、一気に完食。

  

 アイスコーヒーも付いていた


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27077787/

大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-48天王寺ミオプラザ館4F

コメント

【新歌舞伎座】『香西かおりコンサート 35th』“2022/8/28” 大阪市天王寺区 YUFURA6F

2022年08月28日 | 大阪市梅田周辺

  

 香西かおり35周年コンサートのチケットを手に入れて、「新歌舞伎座」へ

  

 上六の新歌舞伎座の入口は6Fにある。

  

 この日のために、香西かおりの曲をたっぷり聞き込んできた。

  

♫恋草紙
♫流恋草
♫雨酒場
♫酒のやど
♫最北航路

~民謡~
♫尺八・和太鼓・三味線の演奏とともに  
♫おたち酒~酒よ 
♫伊勢道中別れ唄~ 無言坂
♫波声音頭

あゝ人恋し
♫すき
♫捨てられた猫のように
♫さくらの唄
♫くちなし悲歌

♫ステージライト(演奏のみ)
♫無言坂
♫人形(おもちゃ)
♫恋街しぐれ
♫もしや・・・あんたが(10/12に発売する新曲)
♫標ない道(アンコール)

 素晴らしい生演奏をバックにして、聞き込んだ曲をたくさん熱唱してくれたので、あっという間の2時間であった。

 おしゃべりもおもしろく、何度か衣装をかえて華やかな雰囲気を演出。

 声質を曲の中で変化をつけたり、表現力の豊かさを直に聞いて実感。素晴らしい歌声に感動


新歌舞伎座HP → https://www.shinkabukiza.co.jp/

大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目5−13 YUFURA6階

コメント

【珈琲館 於巣路(オスロ)】『アイスコーヒー』うえほんまちハイハイタウン1F 大阪市

2022年08月28日 | 大阪市上六谷九周辺

  

 時間調整で入ったのは、「珈琲館 於巣路」

  

 「うえほんまちハイハイタウン」1Fにある、茶色を基調とした喫茶店。

  

 ランチも充実しているので、多くの人でにぎわっていた。

  

 「アイスコーヒー」を注文。

 新歌舞伎座のイベントまでの時間を、ゆったりと過ごした


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27050028/

大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3−31

コメント

【長篠陣屋食堂】ランチ『武田鶏塩野菜らーめん』“長篠設楽原PA内” 愛知県 新城市

2022年08月27日 | 大阪市梅田周辺

  

 静岡県からの帰り道、ランチで立ち寄ったのは「長篠設楽原PA」

  

 コンセプトは「長篠・設楽原の戦い」の織田徳川連合軍という、戦国時代好きには大いに楽しめるPA。

  

 「長篠陣屋食堂」に注目した。

 信長、家康、武田の武将の名を付けた代表メニューのほか、ご当地感あふれる料理を多数提供されている。

  

 「武田鶏塩野菜らーめん」を注文。

  

 野菜が120gとたっぷり入っていて、ふっくら鶏団子がアクセント。

 野菜の甘味と鶏塩のスープがよく合っていて、美味しい一杯


食べログ → https://tabelog.com/aichi/A2306/A230605/23058967/ 

愛知県新城市富永住居田33-3 長篠設楽原パーキングエリア下り線

コメント

【珈琲専門店 あずみ野】『トアルコトラジャーブレンド 49周年記念ブレンド』静岡県 沼津市

2022年08月27日 | 静岡県

  

 美味しい珈琲を求めて向かったのは、沼津市の「珈琲専門店 あずみ野」

  

 ゆったりとクラシックを聴きながら、ネルドリップの美味しいコーヒーを飲めるお店と紹介されていたのを見て訪問。

  

 カウンター席には、色々なコーヒーカップが置かれている。

  

 奥にはグランドピアノが置いてあり、流れているレコードが置かれている。

 本日は、モーツァルトのディベルティメント。

  

 ビンテージタンノイと真空管、名球845、アナログ、デッカ、ガラード301。

 高級スピーカーから流れてくる美しい音に癒やされる。

  

 「トアルコ・トラジャーブレンド」。

 まぼろしの珈琲と言われる、おいしい珈琲の代名詞に、トアルコ・トラジャーの味を活かした配合。

  

 「49周年記念ブレンド」。

  

 「49周年記念ブレンド」。

 専門的な美味しい珈琲に、素晴らしい機材から流れる美しい音楽。

 こんなお店が近くにほしいと思った


食べログ → https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22004585/

静岡県沼津市下香貫2976−2

コメント

【割烹旅館 ホテル翆泉閣】『朝食』静岡県 沼津市

2022年08月27日 | 静岡県

  

 割烹旅館 ホテル翆泉閣に宿泊。

  

 朝の散歩は、歩いて12分ほどで行ける「沼津御用邸記念公園」へ

  

 駿河湾をぼんやり眺めていた。

  

 ホテルに戻って天然イオン温泉に入ってから朝食。

 静岡おでんがとても美味しかった


公式ページ → https://suisenkaku.com/

静岡県沼津市下香貫林ノ下2031−5  

コメント

【割烹旅館 ホテル翆泉閣】『夕食』静岡県 沼津市

2022年08月26日 | 静岡県

  

 朝霧高原から富士山周辺のドライブを楽しんで、向かったのは「割烹旅館 ホテル翆泉閣」

 駿河湾の新鮮な海の幸を堪能できる温泉割烹旅館で、沼津唯一のにごり湯、天然イオン温泉で美肌潤うと評判とのこと。

  

 天然イオン温泉に入ったあとは、海の幸がたっぷりの夕食。

  

 パラグライダーフライトの感動の余韻が残った状態での乾杯!

  

 新鮮なお刺身。

  

 あわびはやや小ぶりだったので1つ追加してくれた。

  

 蟹。

 旅館での食事をゆったりと楽しみながら、話しもはずんだ


公式ページ → https://suisenkaku.com/

静岡県沼津市下香貫林ノ下2031−5  

コメント

【道の駅 朝霧高原】『こけももソフトクリーム』静岡県 富士宮市

2022年08月26日 | 静岡県

  

 パラグライダー体験で感動を味わったメンバーで向かったのは「道の駅 朝霧高原」

  

 富士山観光やハンググライダーの離陸ポイントとして人気の高原にできた道の駅。

  

 甘いものをさがした。

  

 「こけもも」のソフトクリームに注目。

  

  こけももはツツジ科の高山植物で、酸味が特徴。

 美しいピンク色でとても美味しかった。

 パラグライダーフライトでおなか一杯になったので、このソフトクリームが昼食がわり


道の駅 朝霧高原HP → https://www.asagiri-kogen.com/ 

静岡県富士宮市根原 字宝山492−14

コメント

【朝霧高原P・G・S パラグライダースクール】『体験フライト』静岡県 富士宮市

2022年08月26日 | 静岡県

  

 ほったらかし温泉でゆったりしていたら、知合いの知合いのインストラクターと連絡がとれて、「今からならフライトできそう!すぐに朝霧高原パラグライダースクールに向かって!」と言う。

 昨日からの天候では無理かもしれないとあきらめていた我々にとってはおもいもかけぬ言葉だった

  

 この乗り物に乗って、山のかなり高い所まで登る。

  

 飛び立つ所は、足がすくむほどの高さ。

  

 メンバーはみな初体験なので、こんな所から本当に飛ぶの?と聞きたくなる。

  

 準備をして、富士山をバックに記念撮影。

  

 インストラクターが後ろについてくれているとは、いえ恐怖感と戦いながらフライト。

  

 少し歩くと、フワッと身体が浮き上がる。

  

 一気に風に乗って上昇。

  

 すぐに恐怖感はなくなり、快適なフライトを十分に楽しんだ。

  

 かなり高いところまで上がった。

  

 自撮棒で、自分のフライトしている姿を動画で撮影。

  

 飛んでいるときは感動して涙がでそうになるほど。

 参加したメンバーはみな大満足。

 また、機会があればフライトしたいと思った


アサギリ高原パラグライダースクールHP → http://www.asagiri-para.com/

静岡県富士宮市根原282−1

コメント

🍚【ほったらかし温泉】“きまぐれ屋 朝ごはん”『卵かけごはんセット』山梨県 山梨市

2022年08月26日 | 山梨県

  

 昨日に続いて本日の朝は、山梨県の「ほったらかし温泉」へ

  

 テレビ等でも紹介されるほど、こちらの“気まぐれや“の「卵かけごはんセット」は大人気。

  

 ごはんは「山形県産つや姫」を使用し、「ワインたまご」をかけた卵かけごはんがイチオシ。

   

 朝の時間帯に訪問した人の多くが、この朝ごはんセットを食べていた。

  

 このシンプルな組み合わせの朝ご飯が最高に美味しくて元気がでる。

  

 ワインたまごは、お土産として購入した。

  

 天気は曇りで、富士山はかすかに見える部分もあった。

  

 昨日は「こっちの湯」に入ったので、本日は「あっちの湯」に入ってゆったりした


ほったらかし温泉HP → http://www.hottarakashi-onsen.com/

山梨県山梨市矢坪1669−18  

コメント

【お食事処 歩成 本店】『葱盛みそ漬チーズ 馬レバー刺 馬ハツ刺 自家製〆さば』山梨県 山梨市

2022年08月25日 | 山梨県

  

 本日の夕食は、山梨駅の近くにある「お食事処 歩成 本店」へ

  

 地元で人気の活気ある居酒屋。

  

 乾杯!

  

 冷しトマト。

  

 枝豆。

  

 葱盛みそ漬チーズ。

  

 ホルモン焼。

  

 馬レバー刺。

  

 自家製〆さば。

  

 焼きそば。  

  

 ホルモン串。

  

 コアカン。

  

 馬ハツ刺。

  

 もろこし天。

  

 手作り餃子。

 居酒屋定番メニューからこの店の人気メニューなどを次々と注文。

 食べて飲んで、山梨の夜が盛り上がった


食べログ → https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190102/19001412/

山梨県山梨市上神内川1234

コメント

【ほったらかし温泉】『こっちの湯』山梨県山梨市

2022年08月25日 | 大阪市梅田周辺

  

 山梨県の「ほったらかし温泉」へ

  

 ほったらかし温泉は、山梨県山梨市矢坪に位置する日帰り温泉施設。

 年間約45万人が訪れる人気温泉

  

 東京の人によるアンケートで日帰り温泉人気№1に選ばれたこともある。

 知合いの知合いがこちらのスタッフで、ご招待を受けての訪問。

  

 あっちの湯とこっちの湯がある。

 本日は「こっちの湯」に入った。

  

 富士山は見えなかったが、広々としていて快適。

 ぬるめの温泉は長い時間入っていられるのがいい。

 ゆったりとした時間を過ごした


ほったらかし温泉HP → http://www.hottarakashi-onsen.com/

山梨県山梨市矢坪1669−18 

コメント

【富岳風穴(ふがくふうけつ)】『洞窟見学』山梨県

2022年08月25日 | 山梨県

  

 西湖の近くにある「富岳風穴(ふがくふうけつ)」へ

  

 富士山の火山活動で生み出された天然記念物の洞窟。

  

 青木ヶ原樹海のすぐ近くにあるので、神秘的なムードが漂う。

  

 溶岩の流れによってできた横穴式洞窟に入っていく。

  

 洞窟に入ってすぐに、ひんやりとして寒いほどの別世界。

  

 溶岩によって作られた珍しい光景を見学。

 頭をぶつけそうな所はしゃがみながら進む。

  

 地上に戻るとあったかい空気になり、現実の世界に戻った


富岳風穴のHP → https://www.mtfuji-cave.com/contents/wind_cave/

山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 青木ケ原2068−1  

コメント

【朝霧高原P・G・S パラグライダースクール】『濃霧のためフライトせず』“明日に期待” 静岡県

2022年08月25日 | 静岡県

  

 車で「朝霧高原P・G・S パラグライダースクール」に到着

  

 今回同行する知合いの知合いがこちらでインストラクターをしているので、ご招待を受けての訪問。

  

 ところが、この辺でも珍しいほどの濃い霧のため、本日のフライトは無理なので明日の天候に期待することにした。

 今回、目指していた富士山登山は、諸事情により中止した


スクールのHP → http://www.asagiri-para.com/  

静岡県富士宮市根原282-1

コメント