まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【カラオケ喫茶 たまちゃん】 『歌いきり』 泉佐野市日根野

2013年04月27日 | たまちゃん

 
 ベストウェスタンホテル関空エアポートを出たメンバーは、幹事さんが予約してくれている「たまちゃん」へ歩いて行った。
 ママは私の事をブログの師匠と呼んでくれる
 
 30名近くが入って、大宴会が始まった。次々と歌う歌を、おなじみのカラオケ歌いきりマシーンが容赦なくシャットアウトしていく。初体験の人はまず戸惑い、意地になって再チャレンジを繰り返す。
 
 私は一曲目でいきなり、このマシーンでは相性が抜群に良い「ブルースカイブルー」を歌いきってしまった。
 当然、「おもしろくない。」「場の空気を読んでいない。」と突っ込まれる。

 ところが、過去に歌いきった「家族になろうよ。」「高校三年生」で皆さんの期待通り途中でシャットアウト。
 
 私のために?用意してくれたカスタネットの数々。色々な種類があるので叩いて好みの音が出る物を選ぶのが楽しい。

 この日は、いつも上手で歌いきりのスペシャリスト◆◆アニキがなぜか絶不調。ついに最後まで完唱できず。こんな事もあるから益々はまってしまう。
 
 私は、「せんせい」で完唱をねらうが99%という奇跡的な数字で直前ダウン。再チャレンジしたら98%・・・・・。

 後半、セリフを自分流にアレンジするという受け狙いで選曲した「男はつらいよ」で完唱してしまった。
 調子に乗って「おじさんサンバ」を入れたら、最初の「あ~もういっちょう」のかけ声だけで何も歌っていないのにシャットアウト。もう一度チャレンジしてもやはり最初のかけ声でシャットアウト・・・・・。
 実は、陰で◆◆氏がコントローラーを操作していたのだ。多分、この日一番盛り上がった瞬間。

 こうして、二日続きの深夜まで続く宴会を元気に乗り切った。

 次の日の朝、体重がかなり増えていたのは想定内

大阪府泉佐野市日根野3925

4月27日のアクセス数
閲覧数:1,207PV    訪問者数:337IP
順位: 1,902位 / 1,863,442gooブログ中 

コメント (4)

【ベストウェスタンホテル 関西エアポート】 『蛸マリネ・パスタ 他』 泉佐野市日根野

2013年04月27日 | 日根野駅長滝駅

 
 宴会がベストウェスタンホテル関西エアポート2Fのパーティルームで開催された
 
 年度がわりで、おなじみメンバーの数名がこの会を去られ、また新しいメンバーが加入。
 
 昨日・今日と二日続きの飲み会だが、昨日飲む方はやや押さえ気味にしたので今日もしっかり飲めた。
 
 この会は、毎回このホテルで行われるが、みな、料理の内容が以前と違うと言う。
 
 以前はもっと肉や揚げ物系が多かったイメージが強いが、野菜や魚介類を中心としたヘルシーな料理が次々と出てくる。
 
 魚のすり身を使ったおしゃれな一品。
 
 旬の筍を使ったスパゲティ。
 
 鶏と玉葱にソースをかけていただく一品。
 
 赤くて丸いにんじんがアクセント。
 
 魚介が入ったチャーハン。
 
 赤と白が艶やかなケーキ。

 ブログを見てくれている人から、本日朝から京都に行って来た行動力を絶賛された。

 次のこの会の催しでは、クラの演奏をすることになっている

コメント (2)

【山元麺蔵】 ランチ『赤い麺蔵スペシャル・土ごぼう天うどん』 京都市左京区岡崎

2013年04月27日 | 京都府

 
 「京都で№1のうどん店」として、TVや雑誌でもよく取り上げられ、長い行列ができる店として有名な「山元麺蔵(やまもとめんぞう)」に11:00の開店よりも前の10:28に到着した
 
 既に10人ほどが行列をつくっているので、その後ろに並んだ。
 
 並んでいると、お茶を運んでくれたり、メニューを手渡されて前もって注文をしたりする。
 
 10:50ぐらいに、お客さんが店内に入っていった。この頃には50人を越える程の長い行列ができていた。
 
 11:20過ぎに幅広いカウンター席に着くことができた。
 
 トイレが広く、ノック返し用のカスタネットを発見した。
 
 私が注文したのは、「赤い麺蔵スペシャル」1155円。
 豆板醤やコチジャンが入った辛めのスープに生卵・揚げ餅が入っていて、土ごぼう天がつく。

 目の前で揚げている土ごぼう天にはカレー粉がついていてサクサク。うどんはモチモチしていてコシがありうわさ通りの美味さ。お店の人が辛すぎたら言ってくださいというスープは上品なダシなので辛さはアクセントになる。揚げ餅が絶品でダシでトロトロにとけて美味い。玉子を混ぜるとまろやかさが増す。

 評判が高いうどんを初体験。納得の美味さに感激
 
 こちらは、土ごぼう天うどん840円のうどん。少しのませてもらったダシは、見た目はシンプルなのにコクがある。

 テレビで見たイケメンのご主人が、お客さん一人ひとりに笑顔で丁寧に挨拶をしてくれる。スタッフも実に気持ち良く接客をしている。

 多くのお客さんが注文していたのは鶏ささみ天ざる。そして、山ごぼう天をトッピングしているパターンが多いように感じた。

 また、並んででも行きたいうどん店。つけ麺にもチャレンジしてみたい

コメント

【京都せんべいおかき専門店 小倉山荘 平安神宮前店】 『おかき』 京都市左京区

2013年04月27日 | 京都府

 
 喫茶オーパを出てすぐ近くにある「小倉山荘」へ
 
 京都せんべいおかき専門店としてよく知られている店。
 
 食べやすいおかきを数種類購入した。
 
 美味しいおかき・せんべいは、家にあるとついつい食べ過ぎてしまうが、たまにはよかばい

京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91番地 グランドヒルズ岡崎新宮道

コメント

【喫茶 オーパ】 『トースト モーニングセット』 京都市東山区

2013年04月27日 | 京都府

 
 京都市立美術館を出た頃、連れが「朝ご飯を食べていないのでお腹がすいた。」と言うので、喫茶オーパへ
 
 少しレトロな感じの外観。
 
 窓から外を眺められる。地元の人率が多そうなお店。
 
 連れは、トーストのモーニングセット。
 
 私は珈琲だけ。
 
 ここで、この後の行動を相談。歩いて行ける山元麺藏へ行く事にした

京都府京都市東山区定法寺町368

コメント

【京都市立美術館】 『ゴッホ展』 京都市左京区

2013年04月27日 | 京都府

 
 車で京都方面へ向かった。予定通り9時少し前に岡崎公園駐車場に到着
 
 9時の開館に合わせて、京都市立美術館へ。  
 
 「ゴッホ展」の前売り券を購入して持っていたので、GWの初日の今日、行くことにした。
 
 京都市立美術館は、昨年の10月に大エルミタージュ美術館展を見に行って以来の来館である。開館と同時に入ったので、思ったよりも人が少なかった。
 
 今回のゴッホ展は、有名な「ひまわり」や「夜のカフェテラス」もはない。「ゴーギャン」や「耳きり事件」等のお話もない。
 周知の知識から一段進んだゴッホ研究の成果をわかりやすい形で展示している。
  
 ゴッホ作品は全51点で、全てが油彩画。オランダ時代が4点、アルル時代が3点、それ以外はパリ時代で44点。3点を除き、アムステルダムのファン・ゴッホ美からの出品である。また、ゴッホの自画像が8点も出品されている。

 目を奪われたのは、ポスターにもなっているゴッホの自画像の数々である。音楽と同じで本などで見るのと違い、本物は訴える力があるように感じる

京都市左京区岡崎円勝寺町124

コメント

【居酒屋バー&ダーツ ピースサイン】 『明太子ピザ・抹茶ミルク 他』 熊取町

2013年04月26日 | 熊取町

 
 「カレオケレインボー」を出て残った元気なメンバーで、深夜遅くまでやっている「PEACE SIGN」へ
 
 明るいスタッフが迎えてくれる。
 
 ジーマなどが似合う、若者向きの店。
 
 レンコンの揚げ物。
 
 深夜なので、ディープな話も飛び出してくる。
 
 枝豆。
 
 明太子ピザ。若い人はよく食べる。
 
 フライドポテト。
 
 チキンがのったピザ。
 
 チーズ料理。
 
 抹茶ミルクでシメ。

 店を出た後、スマホ音楽をかけながら早足で歩いて家に帰った。

 家に着いたのは2:25頃? まぁよかばい

コメント

【カラオケ レインボー 熊取店】 『カラオケ』 熊取町

2013年04月26日 | 熊取町

 
 「たから丸山」を出て、「カラオケレンボー」へ
  
 大きい部屋に20名以上のメンバーが集った。
 
 歌と踊りで場を大いに盛り上げたのは◆◆氏。他のメンバーにもその勢いが伝わった。
 
 一次会では飲まなかった生ビールでハイテンションに。

 私は一曲も歌わなかったが、タンバリンの秘技で場を盛り上げた。
 
 途中でかけつけてくれた◆◆さん、来てくれてありがとう

大阪府泉南郡熊取町大久保東1-3-2 

コメント

【たから丸山】 『お刺身・わさび巻き 他』 貝塚市

2013年04月26日 | 貝塚市

 
 某宴会が「たから丸山」二階座敷で開催された
 
 本日は会席料理。テーブルの上にはいきなりカニが置かれていた。
 
 ビールで乾杯。退職された方、職場を変わった方、新しく仲間になった方が、一同に会した。
 
 たくさん盛られたお刺身がうれしい。
 
 ワイングラスがお洒落な酢の物。
 
 焼き魚。
 
 あんかけの出汁が美味しい一品。
 
 和風ステーキ。これでまたビールがすすんだ。
 
 天ぷら。
 
 この店の名物、あなごは私の大好物。
 
 目の前で実演してつくってくれる、名物「わさび巻き」大量のわさびがとても美味しい。
 
 大きいお椀の赤だし。
 
 たっぷり盛られたデザート。

 美味しい料理を食べ、飲み進むにつれてあちこちで輪ができ宴は大いに盛り上がっていった。

 所が変わればやり方が変わる。雰囲気も変わる。勤務場所が変わった方々の活躍を祈る。

 そして、我々は新しい仲間を迎えて和を大切にしながら良い雰囲気をつくりあげていきたい

コメント

【らーめんつけ麺 花壱】 『魚だしらー麺・花壱らー麺』 西九条

2013年04月20日 | 大阪市大正弁天九条

 
 西九条駅でJRに乗換える前に下車してシメのラーメンを求めて「花壱」へ
 
 煮干しや魚だしを使ったラーメンが評判の店。
 
 つけ麺か、普通のラーメンのどちらにするか迷った。
 
 私は、魚だしらー麺700円を注文。魚だしに野菜ポタージュスープが合わされいるのでトロリとした濃厚なスープ。
 
 細麺がスープによく絡んで美味しい。
 
 こちらは、花壱らー麺700円。煮干しスープが効いた醤油味。
 
 つけ麺の評判が高いようなので、次に来る機会があればチャレンジしてみたい。

 二日続きでよく食べて飲んだため、次の日の朝の体重は、相当増えていた

4月21日のアクセス数
閲覧数:1,093PV    訪問者数:292IP
順位: 2,323位 / 1,860,381gooブログ中

コメント

【居酒屋 狸】 『おでん』 尼崎センタープール前駅 兵庫県尼崎市

2013年04月20日 | 兵庫県

 
 2013年4月20日。「みずきの湯」を出て尼崎センタープール前駅に向かう時に、見えたのが「居酒屋 狸」
 
 老舗の居酒屋の雰囲気に誘われて入った。
 
 タイガースの人形が置いてある席へ。
 
 風呂上がりのビールが最高。
 
 上品な味付けのおでんが美味い。

 ネットを見ると、阪神ファンが途中下車して寄るお店のようだ

コメント

【魚民 甲子園駅前店】 『山芋の天ぷら 他』 兵庫県西宮市

2013年04月20日 | 兵庫県

 
 甲子園球場の試合が終了し、大勢の人が駅に向かう中、人混みを避けるために「魚民」へ
 
 広い店内の奥の方に通された。
 
 ビールをたくさん飲んだので、ここではマンゴーマッコリ。
  
 付きだし 馬刺。
 
 山芋の天ぷら。
 
 タイガース勝利の余韻に浸りながら、試合を振り返った

コメント

【甲子園球場】 『プロ野球観戦 阪神vsヤクルト 1:0で阪神が勝利』 西宮市

2013年04月20日 | 兵庫県

 
 甲子園球場のデーゲーム阪神VSヤクルト戦を観戦
 
 一塁側内野席。ピッチャーの投球が横からよく見える。
 
 私は鳥谷、横の人はWADAのTシャツで応援。
 
 売り子から買うビールは600円。野球観戦には欠かせない。
 
 キャラメルポップコーン。
 
 甲子園名物ジャンボ焼鳥。
 
 試合は久しぶりに先発した小嶋投手が好投し、阪神は1回裏に鳥谷タイムリーで入れた1点を守りきるという投手戦。
 
 勝利の瞬間、風船が舞った。

 福原・久保とつないだ投手リレーが成功し、1:0での見事な勝利。
 
 お立ち台は、好投した小嶋投手とタイムリー打の鳥谷選手。

 六甲おろしがこだました

コメント

【甲子園駅】~【甲子園球場】 西宮市

2013年04月20日 | 兵庫県

 
 阪神ヤクルト戦を観戦するために、阪神電車に乗り、甲子園駅から甲子園球場へ
 
 Asahiビールの大きい缶が出迎えてくれる。
 
 高速の下をくぐると「阪神甲子園球場」。
 
 野球塔。
 
 少し離れて見るとこんな感じ。
 
 まもなく始まる試合に期待をふくらませて入場。
 
 ゴミは分別してゴミ箱へ。

 本日は一塁側内野席での観戦である

兵庫県西宮市甲子園町1番82号

コメント

【お食事処 ぽんた】 『どて焼き・ゲソ焼き』 兵庫県西宮市甲子園

2013年04月20日 | 兵庫県

 
 プロ野球デーゲーム観戦の前に、甲子園球場すぐ近くにある「ぽんた」へ
 
 観戦前、観戦後に阪神ファンが集う店。
 
 メニューの下にはタイガースの選手の写真が飾られている。
 
 生ビールで乾杯。
 
 ポテトサラダから。
 
 どて焼き。
 
 ゲソ焼き。
 
 スルメ揚げ。

 お店の方はとても愛想がよい。

 横にいる阪神ファンが、本日先発小嶋選手の事を熱く語っていた

コメント