新世界の中でも細い路地にある酒房「半田屋」へ
風格が漂う外観がいい。
創業86年になる老舗。
自家製ポテトサラダは、きめ細かさが特徴。
いわしのお造りは、注文してからさばいてくれた。
私が注文するとメニューが消された。最後の一尾だったのだ。
感動的な美味しさ。
だし巻き玉子。
お勘定の安さにビックリ! 満足して店を出た
仕事で乗る車の駐車場近くにあり、前から気になっていた「上等カレー 江戸堀北店」へ
和の雰囲気がある外観と、カレー店さんらしくない暖簾がいい雰囲気。
黒毛和牛すじ肉カレー(1100円)が一押しのようなので、券売機で購入。
ノーマルなカレーライスはなく、黒毛和牛すじ肉カレー・カツカレー・エビフライカレー・チキンカツカレーの四種類のみ。
黒毛和牛すじ肉がドサッと乗ったカレーライスはご飯の量も多い。
ルーは、少し辛めの本格的なもの。黒毛和牛すじ肉は軟らかくて食べやすい。
この味と内容なら、1100円も高くないと思った
大阪府大阪市西区江戸堀1-1-19
羽曳野市のボローニャ(BO-LO’GNE)の通販限定の「すいかパン」をお取り寄せした
見た目は四角いスイカ。これだけでもなかなかのインパクトである。
切ってみると、中は赤く種もあって本物のスイカのよう。
TVヒルナンデス。「今のお中元を学ぶんです!」で、個性的なお中元・夏ギフトとして紹介された。
値段は食パンとしては高いが、食べてみるとスイカの果汁がたっぷり使われていて美味しい。
一度は試してみる価値あり
大阪府羽曳野市西浦1192-1
あべのキューズモールの前を通って南へ進む
目指すは、天王寺のあべのベルタ西館。
27年以上続く老舗の米屋さんが思考を凝らした、毎日精米したての絶品ブレンド米を使用。
お米やさんの特製カレーライスが評判の「明るい農村」へ。
家庭的な雰囲気のお店。カウンターの中ではスタッフが「暑い、暑い」と言いながらカレーの鍋をかき混ぜている。
自家製カレーセットを注文。じっくり煮込んだカレーは、色々な隠し味が使われている感じがして美味しかった。
アイスコーヒーもついてこの値段はお得。
天王寺駅から少し歩くが、隠れ家的なお店の雰囲気が良い
金曜日なので、この後は趣味の時間を楽しんだ
大変暑い中動き回った疲れを癒やしに「神宗(かんそう)」へ
近代的なビルの1Fにある有名な塩昆布の老舗店。
外の暑さを忘れさせてくれる店内の和な雰囲気。二回目の訪問である。
お目当ては、TV「ちゃちゃ入れマンデー」で紹介された昆布を煮たときの煮汁が隠し味の「煮汁ソフトクリームと抹茶ケーキ+アイスカフェラテ」。
テーブルの上には、大阪天満宮のうちわが置かれている。
説明を読むだけで期待感が高まる。
二回目なので、前回よりもじっくり味わいながら食べたが、やはりとても美味しい。
まだまだ暑いので、また来ることになりそうな予感
岸和田サービスエリア(下り線)で休憩。スナックコーナーへ
メニューを見て、迷わず「大和ポークの味噌そぼろ水なすラーメン」を注文。
待っている間、目の前にあるタイガースミニショップを眺めていた。
泉州名産の水なす以外にも、玉葱・もやし・ネギ・人参等の野菜がたっぷり入ってスープに溶け込んでいる。
マイルドな味噌味で、SAにしてはレベルが高い一杯をいただいた
大阪府岸和田市内畑町2892
暑い中を一日一万歩を目指して歩いていたら、緑がいっぱいの良い雰囲気のカフェを発見
「Veggie+Cafe」のメニュー。
小さい店内だが、観葉植物などがたくさん飾られていて癒やされる。
寄せ植え教室などもしているようだ。
夏季限定のかき氷は250円。
ブルーハワイ。これぐらいの量がちょうどいい
大阪府大阪市天王寺区堀越町11-11
最近、阪南市方面へ行くことが多い。ランチは「らーめん生島家」へ
この界隈では人気店。スタッフの対応が良く店内もきれい。
ラーメンは4種類ある。ねぎが好きなので「ねぎラーメン」を注文した。
たっぷりのねぎがインパクトある一杯。
マイルドなスープ、トロトロのチャーシュー、アクセントになっているもやし。
2回目の訪問だが、また来たくなるラーメン店
「プチ グリル マルヨシ 天王寺MIOプラザ店」へ
天王寺ミオ プラザ館4Fにあり、創業1946年、70年以上続く阿倍野にあるお店「グリル マルヨシ」さんの味を気軽に楽しめるお店。
最近、カレーライスを食べることがマイブームになっているので、ビーフカレーライスを注文。
ご飯の上にドバッとルーがかかっているタイプ。スープもついている。
それほど辛くないタイプだが、奥深い味わいのカレーライスを堪能した。
次回は、名物のロールキャベツにチャレンジしてみたい
仕事が終わってちょっと一息。入ったのは「山登寿(サントス)」
以前から、外観と名前が気になっていた喫茶店。
予想通り、茶色を基調とした珈琲専門的な昭和の香りがする落ち着く喫茶店。
注文したのは、アイスミルクティー。
暑い中動くことが多くアイスコーヒーを飲む機会が増えたので、たまにはアイスティーも良かった
店を出たら、大きい声で挨拶をされた。振り返ると、よく知っている地元の知人。こんなこともある
阪南市方面へ行く用事があり、久しぶりに「和歌山の中華そば せんよし」へ
待っている間に、机の上にある和歌山ラーメン店の定番「早すし」を1つとった。
しめ鯖と酢飯のバランスがバツグンに良い一品。
注文したのはシンプルな中華そば。
見た目は濃厚そうだが、とてもマイルドなスープ。美味しかった
午前中は、スポーツクラブ スパイラ でトレーニング
建物内1Fにある「食パン創作カフェ ぐりーんず (cafe green's)prouduced by和MODEちよ松」へ。
よく知っている「和MODEちよ松」のマスターがプロデュースしてオープンしたお洒落なお店。
前回にはなかった食パンバーガーメニューに注目。グリーンズバーグ+アイスカフェラテを注文した。
このハンバーガーメニューは2週間ほど前から登場したらしい。
食パンで作ったバンズが、外はカリッと中はモチッとして美味しい。
丁寧につくられたハンバーガー。
ポテトもサラッと揚げられている。
施設を使う方はもちろん、一般の方も入れるお店。
今後もメニューが増えることを期待している
泉佐野市下瓦屋2丁目4-79
TEL:072-464-7117
【モーニング】8:00~11:00
【ランチ&カフェ】11:00~18:00
18:00以降は予約専用。(貸切パーティ、二次会等相談を)
定例会が「カラオケ喫茶 たまちゃん」で開催された
まずは、メンバーによる近況報告&情報交換。
ミニピザ? 色々な食材を載せて焼くと美味しい。
スイカの差し入れ。
全国1位を目指してみんなでチャレンジ
月はじめは少ない人数でも、この時期になると1位をゲットするのは難しい。あまり歌われていない曲を選ぶのがポイント。
「悲しみにさよなら:童子-T」を選んだら、ほぼラップで慌てたが全国1位!
「キックの鬼:アニメ」は全国3位。
「翼をください:ベッキー・クルーエル」でも全国1位!
大阪府泉佐野市日根野3925
「なんば駅」からすぐの所にある「Bistro Olive(ビストロオリーブ)」へ
2016年12月に、TV「モモコのOH!ソレ!み~よ!」で、ワインと本格ビストロ料理が味わえるレストランとして紹介されたお店。
木の温もりと石造りの落ち着いた雰囲気のお洒落な店内。
「メインランチ」と「ランチコース」を注文。
どちらもまず出てきたのは、冷たいかぼちゃスープと、とうもろこしのフォカッチャ。
「メインランチ」の本日の前菜。
「ランチコース」の本日の前菜。特に左上のスモークしたポテトサラダが気に入った。
「ランチコース」のパスタは「魚介の煮込みオイルソース」。
茶美豚肩ロース肉の炭火焼き。
こちらは、和牛イチボの炭火焼き。(+700円)。
「ランチコース」のデザート。お皿を少し凍らせてあり、ミントがアクセントになっているシンプルなようで手が込んでいる一品。
コーヒー。
11:30開店の少し前に着いたのですぐに入れたが、そのあとすぐに満席になった。
どの料理も本格的で美味しく、お得なランチなので安くいただけて大満足。
機会があれば夜に来て、ワインを飲みながら料理を味わいたい
あべのハルカス12Fには「大阪通」という大阪の名物店が並ぶゾーンがある
「美食加哩 グルメカリー ピッコロ」へ。
大阪は梅田での創業以来40年以上、有名なピッコロカリーが、あべのハルカスに登場。
「夏季限定」の夏野菜カレーを注文。
ラッキョ&漬け物。
見た目も色鮮やかな夏野菜カレー。
野菜一つひとつの味を楽しみながら、カレーを食べた。
金曜日の夜は、趣味の時間を楽しんでいる