まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【京セラドーム】 『阪神vsオリックス』 3:2で勝利 大阪市大正区 

2017年06月08日 | 大阪市大正弁天九条

    
 タイガースvsオリックス戦を観戦に、京セラドームへ
  
 本日は三塁側内野席。いつもと違うのは「飲み放題¥3200円」のチケット。
  
 飲み放題チケットでは、このように手首にカラフルなテープを巻く。
  
 カップは1人1つもらう。そのカップをもって飲み放題のブースへ持って行き注いでもらう。他人の分も一緒に、はダメ。
  
 1勝1敗で迎えた大事な第三戦。白熱したゲーム。

 なのに・・・、連れと交代でビールを注ぎに行っては席にもどることを繰り返したので、どうしても試合はそっちのけになってしまう
  
 特に1回・2回ごろは長い列に並ぶので時間がかかった。

 やっと4回頃からそれほど並ばなくてもOKになった。
  
 試合は、メッセンジャーが好投し3:2というで勝つという白熱した試合。
  
 7回で飲み放題が終了してから、やっと落ち着いて試合に集中できた。

 野球観戦に行ったのか、ビールをたらふく飲みに行ったのか・・・。

 たくさん飲んで試合にも勝ったのだから、よかばい

大阪府大阪市大正区三軒家東1-17-29

コメント

【喫茶 来夢】 『ホット珈琲』 大阪市大正区

2017年06月08日 | 大阪市大正弁天九条

    
 京セラドームでの野球観戦の前、連れを待つ間の時間調整で入ったのは「来夢(らいむ)」
  
 中は結構広く、昭和の香りがする私好みの喫茶店。
  
 道路沿いの席は、外の様子がよく見える。
  
 ホット珈琲。柿の種のおまけ付き。

 ドームへ向かう人たちを眺めながら過ごした

コメント

【味処 ささゆり】 ランチ『梅わかめうどん』 泉佐野市

2017年06月08日 | 日根野駅長滝駅

  
 2017年6月8日。日根野駅山側ロータリーから右手に見える「味処 ささゆり」
  
 2017年4月29日に新規開店したばかりのうどん店。
  
 スタッフの1人が、よく知っている方なので訪問した。
  
 イケメンの大将。※写真掲載は本人の承諾済み
  
 サッカー関係の展示がある。
  
 うどん以外に、丼や日替わりランチ、一品もある。
  
 梅わかめうどんを注文。大きい梅が存在感のある一品。
  
 横に酢の物がついていたのがうれしい。※これは知合いである私への店長さんからの特別サービス
  
 冷や奴。

 家庭的な雰囲気のうどんやさん

泉佐野市日根野4036-1

コメント (4)

【ほしぼし】~【茶居珈】 地獄谷 大阪市福島区

2017年06月03日 | 大阪市福島野田周辺

  
 甲子園の帰り、祝勝会は野田で下車して「地獄谷」へ
  
 商店街を歩いていると、せまい通路が見える。ここが地獄谷への入り口。

 TV「松本家の休日」で紹介されて、一気に有名になった。
  
 一軒目は「ほっこりばーる ほしぼし」。
  
 「松本家の休日」でバク転を披露したという「ミス地獄谷」というスタッフに会えた。
  
 一階カウンターに座った。次々とお客さんが入れ替わる。

 この地獄谷は、「はしご」を楽しむのが常識のようだ。 

大阪市福島区吉野2-13-8


 


  
 二軒目はカフェバー「茶居珈(ちゃいか)」へ。
  
 
 こちらも「松本家の休日」で紹介されていた名物店。
  
 日本ハムファイターズに勝ったので、ハムを注文。

 隣りに座ったお客さんから、地獄谷の巡り方を細かく教えていただいた。

 大阪府大阪市福島区吉野2-17-3  

 「地獄谷」は、ほどよい大きさの個性的なお店が連なっていて、お店同志もつながっていて雰囲気が良い。また訪問したい

コメント

【甲子園球場】 『阪神VS日本ハム』 4:2で勝利 西宮市

2017年06月03日 | 兵庫県

  
 阪神タイガースVS日本ハムファイターズの交流戦を観戦
  
 レフト外野席センター寄りの上段。センター糸井選手が近くに見える。
  
 甲子園名物、焼鳥。
  
 ディッピンドッツアイスクリーム、チョコ味。
  
 青リンゴチューハイ。
  
 いきなり失策がらみで2点を先制され、どうなることかと思うスタートだったが、青柳投手がふんばり、岡崎選手のプロ初ホームランで逆転。大いに盛り上がった。
  
 9回裏1アウト2・3塁というピンチがあったが、切り抜けて4:2で勝利!

 六甲おろしが響き渡った

兵庫県西宮市甲子園町1−82

コメント

【たこはち】 『すじねぎ焼き・モダン焼き』 西宮市甲子園

2017年06月03日 | 兵庫県

    
 甲子園球場観戦の前に入ったのは、「たこはち」
  
 観戦前のお好み焼きは定番のパターン。  
  
 枝豆。お客さんは、阪神ファンばかり。
  
 すじねぎ焼き。
  
 モダン焼き。

 鉄板があるカウンターに座り、マスターが次々と焼いている姿を見ながら、これから始まる試合の話で盛り上がった 

コメント

【スタンドふじ 本店】 『魚盛り・ごぼうの天ぷら 他』 ルシアスビルB1F 大阪市阿倍野区 

2017年06月02日 | 大阪市天王寺周辺

   
 天王寺のルシアスビルB1Fにある、いつも満席で行列ができる人気店「スタンドふじ」へ
  
 目に入ってくるのは、「海鮮が安いだけの店」。
  
 新鮮な魚貝類の種類が豊富。
  
 魚盛り。新鮮でめずらしい魚もあり、楽しめる。
  
 ごぼうの天ぷら。
  
 ずっしりとしただし巻き。
  
 焼き魚。
  
 天ぷら。
  
 天ぷら。
  
 獺祭は、1人1杯限定のお得な値段。

 貴重な話をたくさん聞くことができた 

 


  
 二次会は、天王寺のビッグエコー
  
 〆は、カラオケ喫茶たまちゃん

コメント

【麺屋 和人】 ランチ『あっさり醤油ラーメン』 大阪市天王寺区  

2017年06月02日 | 大阪市天王寺周辺

  
 JR天王寺駅で乗り換えの合間を利用して「麺屋 和人(わびと)」へ
  
 この場所は以前違うラーメン屋さんがあったが、美しくリニューアルされて洗練された印象の店に変わった。
  
 白菜キムチや黒烏龍茶などにもこだわっている。
  
 このお茶とキムチがとても美味しく、ラーメンに入れると味の変化も楽しめた。
  
 カウンター席の引き出しの中に、整理整頓された小道具が並んでいた。ラーメン店でこのような引き出しタイプは初めての経験である。
  
 あっさり醤油ラーメンを注文。魚介系の澄んだスープは上品で女性に受けるタイプ。鶏チャーシューも柔らかくて食感が良かった。
  
 自家製麺はツルツルしていて、一気に食べすすんだ。麺は大盛りにもできる。

 店を出るとき、外に出て笑顔で見送ってくれた

 

コメント

【浜町】 『にぎり・天ぷら 他』 大阪市中央区

2017年06月01日 | 大阪市淀屋橋周辺

  
 淀屋橋駅近くに、重要文化財の緒方洪庵旧宅がある。
  
 その近くの「浜町(はまちょう)」へ
  
 お洒落で家庭的なお寿司やさん。
  
 前菜。
  
 カウンターには、美味しそうなネタや手作りのお総菜が並ぶ。
  
 何を選んでも美味しい。
  
 薩摩揚げ。
  
 新鮮なお刺身。
  
 鉄火巻き。
  
 にぎり。天ぷら。

 大将もスタッフも親切で、居心地がいいお店。

 アッと驚く話も聞くことができた

コメント