くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

トランプめ

2025年04月07日 22時13分44秒 | ひとりごと
檜の花粉が最盛期で目が痒くて睫毛のうえにも降り積もってガサガサ音を立てているような気になります。
 
 
どうでもええんですけど、アメリカのトランプとか言う大統領、何をどないしたいんですやろね。
テレビの評論家なども訳の分からんコメントでお茶を濁すほど、予想も付かへんのでしょうね。
 
 
それに株価の暴落。 株はやってませんけど気になります。
景気にしたって経済にしたって不安材料ばっかりですやん。
 
 
高い関税かけて自国を守ろうとしていても結局は周り回って自分の首を絞めてることぐらい分からんアホでもないと思われるのに。




素人でな〜んも分かりませんけど米もガソリンも、
なんでもかんでも値上がりしてしもて。
給料いっこも上がれへんのにほんま一揆でもやりたい気分ですわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

不安定な電子化

2025年04月06日 21時35分50秒 | ひとりごと
連休嫌いが遂に強制的に連休を取ることになっちまって、初日から調子が狂っております。
 
 
一応20度は超えたようですが、結局一歩も外へ出なかったので部屋の中はそんなに暖かくはありませんでした。

 
遅ればせながらまだ日陰にあったために咲遅れていた梅も桜と肩を並べて咲き誇っていました。

 
昨日、買い物に出たついでにスターバックスに寄りました。
最近はスタバカードでキャッシュレスで買っているのが残金が一人分しか無かったので入金をしようと試みましたが、何度やっても通信エラーで入金出来ず、現金で支払うのも悔しくて、諦めてサンマルクカフェに行きました。



 
家に帰って再度チャレンジしてみたら一発で入金できました。
できる時にやっておかないといざと言う時に間に合いませんね。
ついでにタリーズとドトールのカードにもチャージをしておきました。
NEXCO中日本ではETC(電子料金収受システム)のシステム障害で大混乱していたみたいですね。
まだ電子化がなんの障害もなくスムーズになるには難しそうですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ピンク色の世界

2025年04月05日 22時11分10秒 | ひとりごと
4月に入って初めての土曜日。
シフトがなくなって土日祝が公休日になって初めての日になりました。
 
 
地元の『高田千本桜』はあまりにも人出が多過ぎるのがわかっているので敬遠して、橿原市の新沢千塚古墳群公園の桜を上げます。

 
とは言えシフトが変わっても歯医者の予約は変更していましたから、歯医者には行かなくてはなりません。

 
やっぱり朝は寒かったですね。
 


 
4月の満月は今年1年間で地球から最も遠く、小さく見える満月です。
通常より大きく見える「スーパームーン」に対し「マイクロムーン」と称されます。
4月13日の満月です。 この時期に満開になるピンク色の芝桜が名前の由来でピンクムーンと呼ばれます。
 
 
また3月上旬まで「宵の明星」として日没直後の西の空を支配してきた金星は、3月下旬に太陽と同じ方向に位置する「内合」となり、太陽光のまぶしさの中に隠れて見えなくなっていました。
だが、4月下旬になると、こんどは夜明け前の空で輝きを増して来ます
日の出の1時間ほど前から東の空を眺めれば、「明けの明星」の美しい姿を堪能できるようになります。
ちょっと待ち遠しいでが。



 
このたび、奈良県警察の二つの警察署長に初の女性署長が誕生しました。
女性が署長になったのは大和郡山市を管轄する郡山署と大和高田市、※葛城市、それに御所市を管轄する高田警察署です。  素晴らしいことだと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ピヨピヨ

2025年04月04日 22時22分26秒 | ひとりごと
はい、今日も朝の冷えは強かったです。
まあ日中は思いの外、日差しが強かったので昨日より1度低かったのですが暖かく感じました。
 
 
最近は住民の方が退去された住居の点検作業をしているのですが、エアコンの配管穴のカバーキャップが緩んでいたりして、その穴からスズメが入り込んでしまっている住居があります。

 
それが憐れというか浅はかというか自分の入った穴から出られないんですね。
部屋中を飛び回ってあちこちで糞を飛び散らせた挙げ句、絶命しているんですね。

 
かわいそうなんだけどなんで65mmもある穴から飛び抜けられないんだろうと不思議に思います。

 
もちろん私達は手を出さずに清掃業者に依頼するまでの仕事なんですが、カリカリに干からびている姿を見ると可哀想でなりません。

 
空家でもたまに行ってトイレの水や浴室・洗面台・洗濯機パン・キッチンなどの水を出して封水を満たしておかないと乾燥して封水切れで下水の匂いが上がってくるので、匂いが部屋中に充満して臭くて住めなくなってしまいます。



 
こう言う陰の仕事も、毎日の仕事ではありませんが欠かせない仕事です。
 
 
 
 
 
 
 

甘く無い

2025年04月03日 22時28分21秒 | ひとりごと
今日も薄寒い一日でした。
とはいえ終日、事務所で事務処理をして居たので全く寒さ知らずでした。
 
 
朝の出勤時には気づかなかったのですが、退社時の電車はシートの下のヒーターがガンガン。
座っているお尻が熱いくらいでもう少しでカチカチ山の狸になりそうでした。

 
つい一週間前にはクーラーが入っていたぐらいなのにもうめちゃくちゃです。
でもまあ明日からまた暖かくなるようですけどね。
 


 
今日もネタが無いので好き勝手なことを書きますが、最近、転職を誘発する企業やサイトが多くありますね。
「リク〇〇転職」やら「エ〇転職」「ビズ〇〇チ」「リク〇〇トエイジェント」やら数え切れないですね。
 
新入社員のシーズンですが早くも「退職代行サービス」のお世話になる若者も出ているそうです。
 
大手一流企業が即戦力を求めているようなイメージを植え付けるCMなんかも多いですが、『世の中そんなに甘ないでー』と叫びたいところです。
 
よっぽど優秀なキャリアでなけりゃ、都合の良い中途採用なんてありえへんのやで!と。