今日はちょっと毛色の違う記事を。
国家最大の権力組織 官僚 キャリア 横暴 が幅を利かせる 警察。
まあ、テレビドラマネタには事欠きません。
☆威信 ☆科学捜査 ☆プロファイリング ☆縦組織との確執
☆本庁(警察庁)と本店(自治体本部) ☆本店(自治体本部)と支店(所轄)
☆SITにSATと本部 ☆縄張り争い
イロイロありますわな。
一部の警察官の名誉のために(何の義理もないが)、全部が全部の人が
そうだとは言いませんが、威圧的だったり暴力的であったりと「人を見れば
犯罪者」的、「法の番人」的、「驕った態度」的な人が多い。
そういう自分も『警察官の採用試験を受けようかと思う』と親友に漏らしたら
即刻「友達、やめるからな」と睨まれて断念したクチ。
長男も警視庁と大阪府警を受験して何次審査かまでは行ったものの家族調査で、
「父親の言動と行動が変で危ない」と最終的に撥ねられてオヤジを恨んだクチ。
知り合いのボヤキ-----
放置自転車が多く捨てられていた中に防犯登録のステッカーが貼られているのが
何台かあって、所轄に連絡したという。
「盗難届が出されていないのでこちらでは関知できません」とヌカしやがったと言う。
ほんだらどないたしたらエエねん!?
「一定の期間保存して処分してください」とマニュアル棒読みみたいな返答。
一定期間ってどんだけやねん?
「半年といったところでしょうか」
そんな長いこと置いとけまっかいな。
「それはこちらでは何とも申し上げられません」
アンタとこがそういう態度で相手にせんねやったら処分してしまうで!
「何とも申し上げられません」 ですと。
現場の生活安全課のおまわりサンが タマーに交番通信なる掲示物を
一生懸命手作りして貼り出してくれたりしてるご苦労もあるのは知ってる。
でもなぁ・・・ ・・・