冷え冷えでしたね。 -2度から6.6度という気温で日暮れには雨になりました。
風が冷たくて外で打ち合わせなんてしていたら震えました。
ネタがないのでまた好き勝手書きますが、子供の頃から何か占いのような機会が
あるたびに「大器晩成型」だと何度も何度も言われました。
小学校から中学に上がる頃に【知能指数検査】と大阪市の小学生の学力考査があって
理科の試験で大阪市で唯一の100点満点を取りまして「神童」という噂がひとり
歩きしまして、中学校の一学期末の三者面談で以前の知能指数の結果が並みの子供
ではなかったと担任から聞かされました。
その時分は学校の宿題以外に勉強したり塾や習いものなど、なあーんもしてません
でして、それなのに褒められた格好になってから世の中を舐めてかかる子供になって
そのまんま育ちました。
そんなもんね、学校での授業以外に何の勉強もせずに過ごしていたら、周りの子供に
ドンドン追い抜かれて行きますよね。 みんな伸びる頃ですもん。
それでも「俺は大器晩成型なのだ」と、努力もせずに生きてきました。
はてさて、晩成って何歳ぐらいの時期から何歳ぐらいまでを言うんでしょうかね?
今頃になって振り返って見たら、「晩成」の時期をとっくに逃しているのではない
かと、ヒシヒシ感じました。
それに今から「晩成」の時期が来たところで遅いですよね。
あー、晩成の時期っていつだったんだろ? と考えてみても思い当たる節が・・・
ありません。
となると、このまま日の目を見ずに衰えていくんだろうなと思いました。
まあどうせあと生きても20年生きるかどうかですもん、もうジタバタはいたし
ませんけどね。
朝の梅干し茶に加えてフルーツグラノーラハーフと大麦シリアルを食べている
のですが、ここの処本物のフルーツも乗せてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/b7a4e7b1206dc03f10a6dd37b32f2cce.jpg)
せっかくカロリーハーフのグラノーラなのに果糖の多い生フルーツは如何なものか
と疑問を感じつつ甘んじております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/0f195dfac5143c7f8c04c5af6711ebea.jpg)
ミルクが入ると、余計に「いいのかな」感が増します。
そうそう! 夏に作って凍らせていた「柿スムージー」が冷凍庫の奥に眠って
いました。 ゆっくり解凍して食べたらなかなかのもんでした。
平和ですねぇ。