くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

成人の日

2025年01月13日 21時39分07秒 | 宇宙
今日も仕事に出ていました。
でも一日中事務所で事務処理でした。
 
 
が、鼻が詰まって息が苦しくて困ってます。

 
で、頭が回らないので

 
今日はこのまま、生きている証だけにしておきます。




 
九州地方を中心とした地震が広範囲を揺らしてあったようです。
お気をつけください。

休眠は取りました。

2025年01月12日 22時56分13秒 | 宇宙
今朝はゆっくりさせてもらいましたが、どうしても見ないといけない電気工事があって、とりあえず処置に向かいました。
 
 
作業は5分もかからずに終わり、すぐに家に戻ってまた寝ました。
 
 
ところが今度は妻からSOSです。
瞼が腫れまくっています。見事に移りました。
タオルを共有したりしない限り移らないと言われていましたが、仮面夫婦とはいえ仲の良い夫婦では仕方ないですね。

 
調べてみると午後1時に診てもらえる医院が見つかって送って行くことになりまして、すぐに診てもらって薬を処方してもらいました。



 
 
私と同じようにピークは1週間で、時間次第で回復するそうです。
まあ見事に移るもんですね。
私の方はまた帰宅してから睡眠をとりました。
 
お陰で少し楽になりました。
私が困っていることは鼻腔の鼻水が鼻の中で乾いて固まるのですぐに鼻が詰まって呼吸が苦しくなることです。
鼻洗いをしてやると鼻は通りますが、合わせて血まみれになってしまうのが悩みの種です。
 
とりあえず休眠は十分取りました。
ご心配をおかけしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

失礼させていただきます

2025年01月10日 21時51分08秒 | 宇宙
めっちゃ凍てました。
道路には積もっていませんが車の上はバリバリでした。
 


昨日のウイルス性結膜炎はたった一日で良くなるはずも無く、今日も重いでした。
 
 
それどころかやっぱり身体が弱っていたのでしょうね。
風邪の症状の鼻水が出てきて目は見えないは鼻は詰まるし、もう完璧に二重苦状態となれば頭はぼーッと回らないしもうボロボロになって悲惨な状況に。

 
ぼやきたくはないけれどしゃーねーですよね。
てな訳で今日はこれにて失礼します。






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

難儀やわー

2025年01月09日 22時36分07秒 | 宇宙
予報通りと言うか朝の出勤時には雪が降って来ました。
それがミゾレでも無くてかと言ってボタ雪でも無く積もる前に溶けてしまうので傘を差さずとも歩けました。
 
 
電車の乗り換えて行くと田舎の田圃や畑に民家の屋根は真っ白になっていました。
降車駅は街なので雪もなく雨も止んでいて、結局傘は出しませんでした。

 
事務所に着いて着替えも終わりデスクに着きましたが、昨夕から右目が腫れて「目ヤニ」が出ていたので午後を休みにして眼科に行くように同僚に話しました。
ところが年下の同僚が「これはストレスと疲労に因るウイルス性結膜炎」だと断定して自分は年に三回は悩まされていると言うのです。
 
 
上司も公休日で休みの上、今日は木曜日で医院の休みも多いので休んで早めに医者に行けというので休むことにして#7119に電話して開いている医院を教えてもらい、行って来ました。

 
最寄り駅のすぐ近くでしたが予約があって10時まで待って来て欲しいと言うことで、寒かったのでミスド(ミスタードーナツ)で時間調整。



 
 
結局、同僚の査定通り『ウイルス性結膜炎』で疲れている時に感染するのだそうでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

良いクリスマスでした?

2024年12月25日 22時59分39秒 | 宇宙
今朝は寒かったですが日はずいぶん暖かくなった気がします。
明日は今日よりももう少し暖かいそうで大掃除日和なんだそうです。
但しお天気はそんなに良くないようです。
 
 
今日が終わってあと2日仕事をしたら今年は仕事納めになります。
で、5日までお休みです。
 
 
息子達は長男一家が30日の昼頃に帰省してくる予定で、次男一家は次男と5歳の孫娘が1〜2日に2人で来る予定だったのが孫娘の我儘で結局、お嫁ちゃんと生後1っか月の孫を連れて行きたいと先ほど連絡が入ってきました。

 
孫は見たいけれど正月早々夜泣きの憂目に遭わされそうで今から眠い気がします。

 
世の中は平和なクリスマスを終えたのでしょうか?
 
ウチのその5歳になった孫娘は送ってやった人形でさっそく遊んでしばらくして、爺婆に送ってもらった人形を壊して大泣きしたそうでした。
よくよく聞いてみたら、着せ替え用に手足が取り外せるようになっているそうで足がもげたそうでした。



 
 
それでセロファンテープを使って貼り付けようとして着かなくて大泣きしたようです。
5歳児のやることですね。
本人は必死だったことと思います。
 
 
 
 
 
 
ーー

ほっこり

2024年12月22日 22時26分36秒 | 宇宙
寒かった、のでしょうね。
今日は巣篭もりを決め込んで、孫のクリスマスプレゼントの宅配を送りに出かけた以外はいえの中で過ごしました。
 
 
それでも洗濯物を取り入れる時に窓を開けた時の寒さは尋常ではなかったですね。

 
そんな寒波の日は以前に頂いた餅米を炊いて、ボールに入れてスリコギ棒で衝いて餅にして、小豆の餡がレトルトパックの少量しかなかったので、餡は餅の中に入れて
きな粉をまぶして、きな粉お萩にして食べました。

 
休日の昼間に老夫婦がお萩を作っている風景、平和ですよねぇ。

 
今日も残りの柚で柚風呂に入りました。




 
温まりました。
 
 
 
 
 
 
 
 

水星の逆行

2024年12月15日 21時55分54秒 | 宇宙
今年も敬虔な仏教徒でありながらクリスマスのインテリアデコを。
阿弥陀様は細かい事は申されません。
 
宇宙スタートアップのスペースワン(東京・港)は15日、同日午前11時に予定していた小型ロケット「カイロス」2号機の打ち上げを中止したと発表しました。
理由は上空の風の影響としています。新たな打ち上げ日程は18日午前11時で調整を進めているそうです。
 
 
当初打ち上げ予定だった14日にも同様の理由で日程変更されており、延期は2日連続となる。「上空の天候は直前でないと分からない」(阿部執行役員)という。

 
カイロスは全長約18メートル、重さ約23トンの小型ロケット。 初号機は打ち上げ直後に爆発していました。
2号機では新興や台湾の公的宇宙機関である台湾国家宇宙センター(TASA)などの衛星5基を搭載し、打ち上げから約54分後にすべての衛星を分離する計画。衛星を宇宙空間の軌道に投入できれば、日本の民間企業単独で初の快挙となります。

 
「水星の逆行」はご存知でしょうか。
1年のうちで3回くらい起こります。2024年も3回起こりますが、その最後の逆行が11月26日~12月16日まで起こっていて一般の方はご存知ありません。
明日で終わるのでもういいかと書きました。

 
宇宙の中の太陽系では、惑星は太陽を中心に回っています。私たちがその中心である太陽にいて、太陽から惑星を見ているとしたら、逆行なんて現象はおそらく起きないでしょう。どの天体も同じ方向に、ほぼ規則的に進んでいるように見えるはずです。

 
ところが私たちは、中心の太陽から離れた地球から、ほかの惑星を見ているわけですよね。しかも、その地球自体も太陽の周りを回っています。そんな所からほかの惑星を観測しているのですから、惑星の動きも当然、不規則に見えるだろうということは、感覚的に想像できると思います。
つまり、本当は同じ方向に規則的に動いている惑星が、地球から見たときは位置によって逆戻りして見えるときがある。それが「逆行」という現象なのです。



 

具体的にはどんな現象が起こりやすいのでしょうか。以下に、ざっと挙げてみましょう。
まずは、マイナスに作用した場合の例は、こんな具合です。

・人とのコミュニケーションがうまくいかない
・言葉による誤解が生じやすい
・交通に遅れが出て遅刻する
・メールを間違えて送信する。通信トラブルがある
・スマホなどの通信機器が壊れる
・予定が狂う。急な用事が入る
・頭を使う作業が遅々として進まない
・気分が上がらない。体調が今ひとつ
・仕事が遅れる。思い通りの成果が出ない
・「急がば回れ」ということが起きやすい

プラスに作用すると……

・なくしたものが見つかる
・忘れていたことを思い出す
・いったん立ち止まって、形勢を立て直すチャンスがくる
・昔の友達から突然、連絡がある
・過去に習得した知識や技術が役に立つ
・過去に幸運のヒントがある
・空き時間ができる。急に暇になる
・落ち着いて物事を考えることができる
・休暇をとりたくなる。有給がとりやすくなる





 



誕生日

2024年12月10日 21時13分24秒 | 宇宙
今日は我が『御台所』様のお誕生日でした
 
 
朝に昼にケーキをお召し上がりになられました。




夕飯にはお鮨をご所望されましたので😭お財布と相談。
 



















どんどん食が進みました。
 
私はインフルエンザの予防接種に。
 
 
市のご好意で65歳以上は保険センターで1300円を払うとそれだけで受けられます。
私の行った県立医大で個人で実費だと5400円かかるのですがバッチリ受けられました。
 
ウチの市、赤字財政の貧乏市なんですが、年寄りには優しいんです。
 
別に物価高騰対策で商品券(ギフトカード)も届けられました。
 
 
いやあ、1家に4000円なんですが助かりました。
 
 
 
 
 
 
 
 

土星月食

2024年12月09日 20時54分49秒 | 宇宙
土曜日の天体ショー
2週間前に告知していたのを覚えていてくださったでしょうか?
 
私は突然のお通夜騒ぎで大慌ての中、妻に事務所まで迎えに来てもらい車で高槻に向かう途中に時々車を停めて見上げました。
 
 
真ん中上のぼんやり⭕️が土星です。
惑星群が左右に薄ら見えてます。
 
 
月は左下に大きくあります。

 
月食が始まりました。

 
時間が経過して月面の右側に土星が出てきました。

 
月食の終わりで土星が完全に出てきました。
 
 
花が少なくなって来ました。
 










 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日も温かかった?

2024年12月03日 21時55分02秒 | 宇宙
かどうかは1日事務所内で籠って居たのでさっぱり分かりませんでした。
 
 
明日4日(水)からの近畿は、冬本番の寒さとなる見込みです。
今日3日(火)に比べ、最高気温が3℃から5℃も低くなるところが多い見込みです。
さらに7日(土)と8日(日)は強い寒気が流入し、年の瀬のころの寒さになるんだそうです。
 
 
いつも不安な事を取り上げますが、国立感染症研究所は、現在の集計方法になった1999年以降、1医療機関あたりの「マイコプラズマ肺炎」患者の報告数が、最多を更新したと明らかにしました。
 
 
マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することで発症する呼吸器の感染症です。報告された感染者の8割は14歳以下ですが、成人の感染報告もあります。

 
 
マイコプラズマ肺炎は、感染者が咳をした際のしぶきを吸い込むことや、感染者との接触によって感染します。
感染してから発症するまでの潜伏期間は2~3週間と長いことが特徴です。
発症すると発熱や全身の倦怠感、頭痛、咳などの症状がみられ、熱が下がっても長期的な咳が続きがちです。
マイコプラズマ肺炎の治療には、抗生物質やマクロライド系などの抗菌薬が用いられます。しかし、最近は抗生物質が効かない耐性菌も増えてきています。
マイコプラズマ肺炎の感染を防ぐためには、普段から手洗いをすることが大切です。 学校などの登校については、マイコプラズマ肺炎になっても出席停止期間の定めはないんですね。
元気になるには治療開始から1週間程度必要なので、体調が回復するまではお休みした方がいいそうです。
困った話しですね。
 
私は呼吸器系疾患を持っているのでとても怖いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

時雨て虹も見られました。

2024年11月28日 22時07分04秒 | 宇宙
今日はここ一番冷えましたね。
11度まででした。
 
 
またガソリンを撒いて放火すると言う事件が起こりました。
2019年には京都の「京都アニメーション」に侵入した男がガソリンをまいて放火し、社員36人が死亡、32人が重軽傷を負う事件が起きました。
 

 
また201年にも、大阪の心療内科で、患者だった男がガソリンをまいて放火し、本人が死んだだけでなく、スタッフや患者25人が死亡しています。
 
酷い話しです。 男女のもつれのようですが人のやることでは無いですよね。



昨日の土星の話題を頭に入れて夕方の空を見上げてみました。
昼間に時雨れて荒れていた天気もすっかり晴れ上がってスッキリと開けていました。

 
画像が小さくて見えにくいですが、東の30度くらいに木星がキラキラ輝き、真南に高く土星が明るく輝いていました。
 
 
クリスマスが近づくとこの花が出てきますね。
ポインセチアの妹分でピンクや白の物も多いですね。
 



こちらも冬の初めを象徴する花ですね。
また明日も冷えそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

土星食

2024年11月27日 22時21分10秒 | 宇宙
雨は朝には降っていませんでした。 
夜中は風が強くてひゅうひゅう笛の様な音が鳴り続いていました。
今日の最高気温は14度がいっぱいでした。
 
近所の田圃が収穫後、綺麗に耕されて畝が作られた後、雑草が一面を覆って芝生を敷いたみたいになっていました。
 
 
今年最後のスーパームーンはまともに見られませんでしたが、もしチャンスがあれば12月8日午後6時~7時・南~南西の空を見て欲しいです。
 
 
実は土星食が見られる予定なんです。
土星食は、天空で次第に月が土星にせまっていき、隠され、また月の背後から現れるというオーバーテイクなできごとでございます。

 
月は南~南西の空に見えます。時間は6時~7時ですが、地方の場所に違います。
今回、土星食が見られるのは、国立天文台の暦計算室のシュミレーションによると下の図のとおりです。赤い線の右下、南東がわで土星食が見られます。東京や大阪、仙台では見られますが、札幌や福岡では見られないということです。
 
 
今回12月8日に起こる土星食は、東京では隠されるのが40分間ほどですが、隠れているときは土星が見えず、月だけになっちゃうのでいまいちでして、むしろ、隠される「前」と、月の向こうから「出てくる」それぞれ数分間がドラマチックです。
 


 
特に土星食の前後1時間くらいは、月と土星がならんでいて距離が変化していく様子が楽しめるのですが、これは望遠鏡の拡大したために狭くなる視野では楽しめません。むしろ肉眼の独壇場なんです。
 
大阪では18時20分から18時47分の間で半月状に土星食が見られる予定です。
 
もしお時間と興味があれば。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

勤労感謝の日

2024年11月23日 22時08分44秒 | 宇宙
土曜日の祝日ともなると通勤の電車もいっぱいで、マスクをしてないと乗るのが怖いほどでした。
 
 
とは言ってもわたしも仕事ながら勤め人の格好ではなく、毎日リュックを背負ってジーンズか綿パンにスニーカースタイルで、近所の人は定年後に毎日ハイキングしに行ってるように思っている、見えていると思います。

 
今日は勤労感謝の日。
勤労出来る事にそう言うシチュエーションで居られる事に感謝するひなんですよね。

 
あちこちボロになって決して完璧に健康とは言えないけれども、毎日美味しくご飯が食べられて働きにも出かけられて、適度に遊んだりも出来る。



 
そんな普通の生活が出来る事に感謝しないといけないなと思う今日でした。
 
 
しかし皆さん、何処へお出かけなんでしょうね。
赤目四十八滝? 長谷寺? 香落渓から青蓮寺湖?
まさか伊勢志摩まで?  よろしおまんなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いい夫婦の日

2024年11月22日 22時34分07秒 | 宇宙
関西テレビの朝の番組『よーいドン』(月〜金 9時50分〜11時15分)のファンでリアルタイムで見られない平日はDVDに録画して夜に見ています。
 
 
その番組のフェスが今日から日曜日までの3日間、本社ビルのお隣の扇町公園で開催されて、1500円の前売りチケットを1ヵ月前から買っていて、今日に行って来ました。

 
今日も金曜日なので番組の生放送はあって抽選で当たった200人はスタジオに。
私は抽選に参加せず公園を楽しみました。
 
 
キッチンカーやテントブースに68の出店がありました。
 
 
 
ステージではいろんな催しが繰り広げられていましたが、お昼時間になると人でいっぱいになるのが見えていましたからグランドを散策しました。
 

 
まずは餃子屋浜田の餃子と呑み処わらい屋のばあちゃんの唐揚げ

 
JACK'S BURGER の尼崎バーガー
 
 
DORAYAKI LAB 古都の和のどら焼き

 
金魚 のカルビ串 と つくね串

 
五條堂 GOJODO の 鴻池花火大福(これは土産に持って帰った)
 
 
このワンタン麺もなかなか旨かった。
 
これらのお店は番組のMC 円広志さん、落語家の月亭八光、タレントの竹之内すず、伊原六花が各地の駅から「となりの人間国宝さん」を探して街をぶらり歩きしていて見つけたお店達。

それを説き伏せて出店してもらったものです。
 
沢山食べたようですが全て妻とシェアして食べました。
 
妻には『いい夫婦の日』という事でフラワーショップpapirioさんで七色のリボンフラワーをプレゼントしました。

 
山の内すずちゃんが思っていたより背が高かったのにビックリしました。





 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

秋の風物詩

2024年11月19日 22時50分18秒 | 宇宙
今日も冷えましたねぇ。 これが普通の11月中旬なんでしょうけどね。

 
再選された兵庫県の斎藤知事、賛否両論さまざまあるようですが、私の密かな予想は当たっていました。

 
さあさあこれから県職員や議会と巧くやっていけるかどうか。
他県民として傍観ですね。
 
 
もうひとつグダグダしている話題としてマイナ保険証。
一応取得して持ってはいますが紙の保険証が使えるうちは使用するつもりはありません。
マイナ保険証をもたない人のために政府は資格証明書の有効期限を最長5年間まで認めています。
 
 
病院でも月に一度の保険証の提示で良かったものがマイナ保険証は毎回行く度に差し出さなければならない。
そんなに持ち歩きたくはありません。
こんなに人気の無い制度なんとかならんもんですかねぇ。
 
 
秋の風物詩『紅葉柿の葉寿司』

 
包んでいる柿の葉が紅葉で真っ赤です。

 
アントシアニンですし飯が赤く染まらないように中には緑色の柿の葉で二重に包んであります。

 
サバ、アジ、真鯛、エビ、サケの5種類入り