くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

Kyotoへ

2014年07月31日 23時13分58秒 | ソウダKyotoへ

今日午後は京都での現地調査でした。
左京区一乗寺堂ノ前町というところで僕は電車で京阪電鉄・出町柳駅まで行って車で拾ってもらう段取り。
大和高田から近鉄大阪線で大和八木駅、橿原線・京都線を経由して丹波橋駅で京阪乗換というパターン、
近鉄大阪線で大阪・鶴橋、JR環状線乗換京橋、京阪本線で行くパターン、JR和歌山線(桜井線)から
王寺駅経由でJR大和路線快速で大阪駅、東海道・京都線で京都駅から地下鉄かバスなどのルート。

一番安いのは鶴橋、京橋、京阪本線ルート。 乗車時間が短いのは近鉄特急で大和八木・丹波橋ルート。

久しぶりに淀屋橋から京阪特急のルートを選びました。
大阪市民だった1993年までは京都へ電車で行く場合
全て京阪電鉄でした。

大阪市民でも北部の人は阪急・京都線で西院・烏丸・
河原町の四条通へ出る方がほとんど。
難波以南の住民は京阪本線・淀屋橋から七条・四条・
三条の川端通り(鴨川沿い)へ。
JR沿線沿いの人は大阪駅から京都駅とおおよそ
分かれていました。

漫才師の中川家・礼二がよく真似をする京阪電鉄の
駅のアナウンスが関西でも独特の鼻にかかった
甘い声で好きでした。

昭和の運行当初は ♪天満橋から三条へ と 「京阪特急の歌」で 楠トシエさんの歌でした。

http://youtu.be/sw70VkQy0X4

1963年(昭和38年)春に淀屋橋まで延伸されて、その歌声も聴けなくなりました。
現在は京都・七条から地下に潜っていますが昭和62年までは三条駅も地上にありました。
当時大阪・京橋を出た特急電車は七条までノンストップ早くでテレビカーも楽しかったです。

今は特急でも京橋を出て枚方(ひらかた)市駅、樟葉(くずは)、中書島(ちゅうしょじま=宇治線乗換)
丹波橋(近鉄線連絡)と停まり、七条・清水五條・祇園四条・三条・神宮丸太町・出町柳終点まで。

               

途中の景色もずいぶんと変わり4本の淀~中書島間にある清掃工場の煙突が線路のカーブによって
2本・3本・4本と見えるのが『おばけ煙突』と呼ばれてひとつの名所でした。

 

現在はこんな感じになっていました。

近畿の鉄道の変遷はけっこう激しくて元々の京阪は淀川の西側、今の阪急・京都線の方を走っていて
高速道路など道路の整備に合わせて今のコースに新京阪として敷設されました。

今は別々の会社になっている阪急と京阪。
ルーツをたどれば、というか正式に名前をつなげると 京阪神急行電気鉄道。
近鉄の京都線も元を辿れば京阪からの譲渡のようなもので、みぃーんなつながりがありました。

こんなことを知っているのはやっぱり年を重ねたということなのでしょうね。


とても元気です

2014年07月30日 22時34分26秒 | 季節の話

今日も発表された最高気温は34℃でした。
陽射しを浴びると痛いくらい、いやいや痛かったです。

犬走りの土間の仕上げをしていた左官屋さんが「3時以降は雷雨になるらしいよ。」とポソッと天気予報で
言っていたと教えてくれました。
その時は11時頃でコンクリートの打設は終わって左官仕上げの状態だったので昼過ぎには終わるから
3時頃なら降っても大丈夫なくらい乾きが早かったのです。

3時はまだ晴天でしたが4時頃にはいきなり曇り出し、家内から電話が入り「雷が落ちているけどパソコン
の接続は切ってある?」と。
普段は必ず電源を外してLANケーブルも外して家を出るのに今日に限ってやっていませんでした。

それを皮切りにという訳でもないのでしょうが友人や仕事仲間からLINEで雷やら夕立の情報がバンバン
入ってきました。
災害情報の携帯通知サービスでも奈良市の大雨・洪水・落雷注意報が流れて来て、雨が降って来ても
良いような片付けをして少し早い目に帰り支度を終えました。

晴れ男というか雨にも避けられる男と言うか・・・ 
先発で3時ごろに帰って行った仲間たちは「豪雨で足止めを食らった」と連絡をくれたりしましたけれと゜も
僕は一滴も雨に合うことなく帰り着きました。

道路は車が走る熱と風で乾いていましたけれど所々で水たまりを見て、相当激しい雨だったと推測でき
ました。
聞くところに因ると関西電力の緊急車両が出動していたようなので、どこかに落雷して停電になった処も
あったのかも知れません。

 

で、タイトルの元気。
何が元気かと言うとこの暑さの中、滅多に雨も無くて休耕田に植えられたヒマワリなんかもシナァーっと
項垂れて萎れかけているものもあるのに、このところアチコチで見かける百日紅(サルスベリ)の花。

 

 

すっごく元気ですねぇ。
暑さや陽射しなんて関係ない! と言わんばかりに咲き乱れていました。

こちらもちょっとパワーをもらったような気がします。


立秋に向けて

2014年07月29日 22時19分21秒 | ひとりごと

今日は土用丑の日。
土用とは四立(立春・立夏・立秋・立冬)の直前の18日間でその中の最初の丑の日。
平賀源内さんの策略には価格的にとても乗れずでウナギは却下。

みずがめ座流星群のうちの4群の中のみずがめδ(デルタ)南群(SDA)からの流星が最も活発に
見えるはずなんですが、西から南西にかけての空は大阪の灯りと高い湿度の水蒸気で見えません。
本来ならば

こんな感じに見えるはずだったのですが残念です。

なので先日の大阪・北浜・道修町(どしょうまち)の風景など。

道修町と言えばかつては大阪の薬問屋の町で東は天満橋から西は淀屋橋までの東西に細長い
通り(古い大阪市内では南北の道路を”筋”、東西の道路を”通り”と呼んでいました。)に薬問屋が
ずらりと並び、日本に入ってきた漢方・西洋の薬は一旦ここに集約してから全国へ流れて行きました。

近代になって江戸に進出して行ったところも多かったけれども、今でも武田薬品工業、塩野義製薬、
田辺三菱製薬などが本社を構えています。

三越百貨店大阪店もこの辺りに在りましたが経営不振で無くなってしまいました。

いわゆる老舗(しにせ)の町なので古い建物も残されていたり、新しい建物でもレストランなどは
古い作りを模しての店構えをしているところが多い、新旧入り混じる町並みが不思議なところです。

        

今日はこんなところです。

 

夕方の帰り道、クラブ帰りでしょうか?
焼けてないので文系の感じの女子高生、セーラー服じゃなく紺のスカートに開襟シャツ姿で
白い頬が熱気で真っ赤に染まって、そこに夕陽が当たってとても爽やかな感じがしました。

ふと青春の頃を思い出したりして苦笑いしました。

 


楽しいお絵かき

2014年07月28日 23時21分50秒 | わぁ~い ♪

三週間ほど前に京都で大阪の絵本等の絵描きさんと、京都在住の清水焼の女性絵師の方を紹介して
もらいました。

その清水焼・絵師の方にお願いして絵を見せて欲しいと頼んだところ、「工房は地元の小学生ぐらいしか
見学してもらっていないので、月に一回大阪でアトリエを開いているのでそちらなら」と言っていただき
昨日、お邪魔してきました。

普段のお仕事で描かれているのは清水寺の参道《茶わん坂》などで売られている作品で

 

オーソドックスな絵柄の物です。

このアトリエではお仕事とは離れて創造性を試されているところもあって

                              いろは絵皿

こんなものを描かれています。

此処のアトリエでは鴨川の石に模した軽い素材で作った石にペイントをして、焼き物ではない創作を
されていて、他の趣味でされている方などが集まって楽しんでおられるようでした。

               

                     

楽しそうでしょ?

好奇心旺盛な僕はやってみたい虫がウズウズしてます。


浮世忘れ

2014年07月27日 22時38分46秒 | ひとりごと

今朝もみなぎる陽光で明けショッピングプラザの通路に設置された冷却ミストが虚しく、吹き出てすぐに
湯気となって昇って行くのを見ました。

朝は所用で大阪へ出かけ、昼過ぎに地元に戻るとスコールのような雨。
気温は昨日より少し低く収まったようでした。

午前中には羽根の透明なクマゼミが「行ってらっしゃい」と見送ってくれて、戻ってきたら
アブラゼミが「おかえり~」と声をかけてくれました。

午後からは陶芸サークルで無心に遊びました。

先ずは窯だしを見てみると久しぶりに友人の依頼で大きなモノを作った傘立てと
自分用に作った小さな蕎麦徳利が出来上がってました。
で、お楽しみの「おやつ」はみたらし団子と小倉パイでした。

                        

会員の方が珍しい 花オクラ と言うものを持ってきて見せてくれました。

もっと綺麗に開いていたそうですが、これが食用で食べているうちにあのオクラのネバネバ食感と
味が出てくるのだそうです。

正直、初めて見聞きしました。

こんなことをやっていると日々の暑さやしんどさまで忘れてしまうので精神衛生に効果ありです。

 


甘い話

2014年07月26日 23時03分40秒 | ひとりごと

もうね、暑さのことはブロガーの皆さんが代わりにUPしてくださっているので、しばらくはお任せすることに。

たぶん軽い熱中症かも知れません。
日中、5リットルぐらいは水分を摂っていたのですが、先ほどまでずっと喉の渇きが治まらずでした。
それからでもお茶やコーヒーなどずいぶん飲みました。
やっと落ち着いてきた気がします。

 

時々書いていますが、ウチが食べる野菜の7割ぐらいは有機農家の、ただちょっと形が悪いだけで
出荷できないものを頂いてまかなっています。
0.1%ほどは僕のベランダ・プランター野菜が入っているかも知れませんねぇ。
もちろん3割ほどはスーパーなどでフツウに買っています。

果物は滅多に買いません。  何でか分かりませんが買ってまで食べない  かも?
お正月のみかんぐらいは箱買いしますが、他はフルーツゼリーが多いかも。
特に『たらみ』(長崎県長崎市に本社を置く製菓メーカーにしてダイドードリンコ株式会社の完全子会社。
果実を使用したゼリー、ヨーグルトが主力製品として知られる。 )のゼリーのファンです。

ただ、旬の果物は頂いたりお裾分けでもらったりすることが多いです。
今はお中元の季節ですが、中元・歳暮などと言うことではなく普段の旬の時です。

桃が好きなんですけど、今年は何故かよくいただきました。
和歌山の『あらかわの桃』は「まとめ買いをしに現地の桃源郷まで行ったので」
ということでわざわざ「1週間ぐらい常温で熟成させてから」とくださいました。
写真は実物でなくってホントは6個入りとかなんですけどね。

岡山の桃』は「お取り寄せしたついでに少しだけれど」と。

どちらもかなりの金額の物だと思うのですが、お友達はお金持ちの方が
何故か多くて「自分はわらしべ長者」だから「他の方にプレゼントすると
また勝手に手元に入って来る運命の持ち主なのだ。」と言われて
もう何年も、とにかく勝手にいただけるようになっています。

ご主人の実家がブドウ園とか奥様の実家が農家だとかいう方も多くて
「実家から食べきれないほど送って来るので助けて欲しい」と言われる方も。

この時期はスイカも頂きますがメロンも半玉とか、丸一つではなく
ラップで包んで持ってきてくださるご近所さんが2~3軒。

それがまた半端なく甘くて美味しいんですよね。
糖度14以上とか言うんですよね。

暑い夏に嬉しい話です。
こんな甘い話なら迷わずのっかかります。

 

 


男でないと分からない

2014年07月25日 22時36分13秒 | エエのんかなぁ?

もうなんと表現していいのか分からないくらいの暑さですね。
道路の温度計が41℃を示していました。

たまらずに天然温泉・スーパー銭湯に寄って一汗流して帰りました。

いろんな浴槽があってお気に入りは漢方釜風呂(スチーム熱気+漢方)と電気風呂。
他にジェットバス・シェイプアップバス・水風呂・露天風呂・檜風呂・露天岩風呂・長湯・寝湯・遠赤サウナ
等があります。

普通に入ると平日730円。(土日祝830円) 割引券で500円程度。  
僕は回数券を割引で買っているので450円ぐらいかな。

日によってイベント風呂があってラベンダーとかレモンの香り風呂だったりするのですがさすが夏休み
今日はアヒル風呂でした。

                    

   (更衣室から浴室までは撮影および携帯は使用禁止ですので別の画像を拝借しています。)

まあー100匹以上は居たのでしょうか? 入ったときはランダムに浮かんでいたのですが後で
気が付くと湯船の淵にキチンと整列してありました。
小学一年生くらいの子が一人で頑張って並べたようでしたので「綺麗に並んだね」と言ってあげると
とても嬉しそうに微笑んでコクンと頷いてくれました。

漢方釜風呂は身体だけでなく呼吸によって肺の中まで洗浄してくれるような感じがします。
今日は外気温が高かったせいか中はとても暑くて鼻の奥も火傷しそうな感じでした。

電気風呂は腰に溜まった乳酸を分解してくれるし、脚の筋肉がかなりほぐれるので嬉しい。
面白いことに浸かる角度によってビリビリ来る部分が予想外なところに当たります。

ティムティムの先っぽがピリピリッ!としたりして ウォッ!ってナルこともあって苦笑い。
これがタイトルの由来。

それで先端部分が? と考えるのが理系人間のおかしなところ。
湯船の中に体を沈めてチクBの先がピリピリするのか? 肩や首に電流を受けるような格好で
実験していることをカムフラージュして試してみました。

残念ながら肩甲骨あたりの筋肉に刺激はあっても地区美の先端はピクリともしませんでした。
女性の皆さん、無理みたいです。

あ! 笑ってくださって良いですけど声は出さないようにしてください。 怪しいですよ。

やっぱ疲れの溜まっているところしか反応しないのですかね?

いえいえ、ティムティムの先っぽが疲れている訳ではありませんけどね。


相応

2014年07月24日 23時12分18秒 | ひとりごと

ここのところ今、仕事は若かりし頃にお世話になった造園業の会社のお手伝いを。

その社長さんのお知り合いの方の次世代の若夫婦の新築の家の外回り一式。
その若夫婦さん、きっとお買い物上手なのだろうと思います。

45坪の家を800万円で建てる業者さんに建ててもらったそうでご自慢なようです。
ちょっとした建売業者で坪単価は倍、まともな工務店で3倍、大手ハウスメーカーだと4倍の坪単価。
ご本人達はご満悦な感じでした。

大手ハウスメーカーで建てなさいとは申しませんが何十年も住む家なんですから相応な価格が
有ると思います。

ガレージを作るのに重機で掘ってみてビックリ。
布基礎。 高さ600mmなのにベースがほとんどない。
捨てコンクリートの上に配筋しそのまま型枠に流し込んだ様子。

まともな工務店以上ならGL(グランドライン=地表線)から下に幅450mm以上、厚さ150mm以上の
フーチングがある。

地中部分の手抜きが露呈。 よく見るともうアチコチに欠陥とも言えなくはない箇所がいっぱい。
安価に抑えるがために職人さんの手間賃も押さえているのだろう。
そんな手間賃で仕事をする職人は他でもまともに認めてもらえる仕事ができない人が、遊んでいるより
マシだと請ける。 まともな賃金でないから手を抜く。  悪循環の繰り返し。

それでも外観見た目だけは新築だけにマズマズなのでお客は喜んでいる。
内装仕上げも見る者が見れば なんだけどなぁ。

今どきのテレビの影響で家屋と造園は別に施主さんの分離発注。
だけど任せっぱなしなので放ったらかしで細かい指示など何もしないから外構工事をするにも
水道・ガスはガレージの深さなど指示しないで勝手に施工させたため全部やり直さなければならない。

ホームセンターの商品が粗悪だとは言わないが、各メーカーでもホームセンター仕様と言って安価に
押さえるために素材の単価を落とす工夫をする。

この施主もカーポートは見積価格が3万円安かったホームセンターに発注したようだ。
柱は細く肉厚も薄いし屋根材も当然薄い。 5年もしないうちに屋根材は細かいヒビが入ったりもする。
10年使うとして3千円/年を新築でケチっていいのかなぁ?

エアコンも量販店での積み上げ商品を買ったようで昨日取り付け工事に来ていた。

何かあればネット(WEB)では幾らだったとかご自慢話が続く。

暑い中、こちらは応援での手伝いなので何も言わないけれど、やはり値段相応ってのがあると思う。
疲れが倍になって押寄せてきた。
価値の分からない人のところで頑張って仕事をしてきたと思うとガッカリ。  はぁーぁ。

 

つまらない話題だったので 気分転換!
こんな猛暑の中 大阪のド真中 なんばパークスでは✿エキナセア ってのが咲いているそうです。
Facebookページより

 


大暑(たいしょ)

2014年07月23日 22時16分26秒 | ベランダ栽培

暑気いたりつまりたるゆえんなれば也(暦便覧)
最も暑い頃という意味であるが実際はもう少し後か。
夏の土用の時期。学校は夏休みに入り、空には雲の峰が高々とそびえるようになる。

二十四節気の大暑であるけれど、よくもまあピッタリはまった暑さだったこと。
新聞(夕刊)によると14日~20日の1週間で熱中症で救急搬送された数が3179人で死者は3人。
たまりませんねぇ。

吹いている風が熱風でした。

梅雨が明けてベランダの植物が元気です。
サラダ水菜はもうピークです。  
サラダにするだけでは芸もないので別に頂いたどんこ(椎茸)とスープにしてもらいました。

       

夏撒きホウレンソウはオクラと一緒にもう少し陽を浴びてもらいましょう。

         

ラディッシュミックスも3回り目ともなると葉っぱばかり成長して根っこが大きくなって来ません。
もちろんプランターや土は毎回違えていますよ。 輪作の栄養不足ではないです。

         

ネギは相変わらず伸びてます。

 

 

 


帰宅までもう少し!

2014年07月22日 22時58分55秒 | 奈良学

名古屋でリニア鉄道館と空港を見学して、伊勢湾岸道の大府IC付近に単身赴任している友人に
連絡を取ってみると、4連休で逆に大阪へ帰っていた。
うーん、滅多に来ないところまで来たので美味しいレストランでも紹介してもらおうと思ったのも
そりゃそうだわな、自分たちも遊んでいるのだから居なくても不思議じゃないよね。

帰りは東名阪道が3車線から2車線に狭くなる鈴鹿付近で4Kmの渋滞だったけれど、流れが悪かった
だけですんなり。

橿原まで帰って次男に栄養の着きそうなものを食べさせて最終の帰路に。

7月20日は大和盆地でも最大級の花火、葛城の花火大会がありました。
橿原から大和高田、そしてそのまま南阪奈道路に繋がる高田バイパスに乗ったのがちょうど20時頃。
西へ向かう真正面で打ちあがっていました。

 

 

 

 

 

例年ならウチのベランダからでも十分見れていたのですが、この秋にオープンする〇ーズ電気の
建物が建設中で見えにくくなりました。

写真は道路からではなく家のすぐ近くのショッピングプラザの駐車場に停めての撮影です。
最近の打ち上げ花火は一瞬の開きだけでなく、ランダムに光が走り回ります。
残念ながら安物のカメラではその辺りまで写せませんでした。


夏と言えばチューブ!

2014年07月21日 22時11分46秒 | ひとりごと

昨日は日記の通り名古屋のリニア・鉄道館に行ってきました。

それはそれはいい処だったんですよ。
数年前に埼玉県は大宮の 「鉄道博物館」に行ったことがあります。
子供の頃は大阪・弁天町の「交通科学博物館」に通って育ちました。

交通科学館は鉄道だけでなく交通全般の展示もありましたので比較はできないかも知れませんが
大阪の独特の悪く言えば御節介みたいなよく言えば肌理の細かいサービスがあったように思います。
まずいろんな物に触れることが出来ました。 ペタペタ触るという意味だけでなく心で。
幼児から児童まで、幼い子供が連れられてきても飽きることなく遊んで帰って行きました。
鉄道に興味が無くてもコイン式の乗物(定置式乗物遊具)でも置いてあって、笑顔で電車やバスの
形をした乗り物にゆられてニコニコして帰って行った気がします。

鉄道博物館はリニア・鉄道館に比べると規模がはるかに大きくて設備も展示も壮大でした。
比較できるものだけ比べて、例えは゛ジオラマ。
大宮はお客さんが観るステージが段状になっていて舞台を見る観客席のようなところから大勢で
見物するのに対して名古屋は「じっくりコース」と「ちょっと見コース」に分かれていて「じっくり」は
30分総入れ替え制でガラス張りにおでこまでくっつけて見れて「ちょっと見」はその「じっくり」見ている
人達の後ろのロープを張られた通路をサッと通るだけ。

名古屋はじっくり触って観たりパネルや動画などで満足して見れる処も少なければ、新幹線車両
以外の車両は遠く離れたところからでないと見れない。

せっかく展示車両に乗れても座席に座るなだとかここから先は進入禁止だとか制限が多すぎます。

結局僕の個人的イメージだけ言うと『やっぱり名古屋、大阪のコッテリさも無ければ東京の労りもない』
という中途半端な感じだけ。

自分たちの興味ばかりで乳幼・園児まで連れて来て、すぐに飽きて泣きわめく子供の多かったこと。
説明のアナウンスより耳に残ったのは子供の泣き声でうるさかったことだけでした。

大宮の 「鉄道博物館」・弁天町の「交通科学博物館」は何度でも行きたいと思いましたがココはもう、
一度だけ話のタネに行っておけば良い処になってしまいました。

 

旅行でも見学でも一度出かけると出来る限りの見聞をして帰りたい一家です。
次男や家内に希望を聞くと二人とも中部国際空港・セントレアを一番に挙げました。
そこで高速を利用してもリニア・鉄道館からほぼ1時間かかるのですが・・・行ってきました。

そうです、鉄チャンだけでなく空飛チャン一家でもあるのです。

関西国際空港と同じように連絡橋で結ばれたアイランド型の空港で、さすがに第一・第二駐車場は
満車で無料シャトルバス送迎の臨時駐車場しか空いていませんでした。

空港ビルは1階のウェルカムガーデン、2階の到着ロビー、3階の出発ロビーで構成されており
4階はスカイタウンという商業施設(ショッピング・プラザ)

ちょうど『夏の北海道うまいもの展』や
愛知・岐阜・三重・静岡から30の酒蔵が一堂に会し、こだわりの日本酒をショットバー形式で堪能
出来る NGO SAKE FEST2014、ポケモンセンター なつまつり in セントレアなどが
催されていました。

スカイタウンから繋がる、3階出発ロビーの屋上に当たるスカイデッキからは飛行機が手に取るように
見えていました。

   

  

国際線は到着便の遅れが多くて遠くに2機が居ただけで、上の画像は全て国内便です。

ほぼ2時間ほど空港ビル内をうろついて帰路に着きました。


夢と思い出

2014年07月20日 23時05分50秒 | ひとりごと

昨日から次男が帰省してまして(と言っても同じ沿線の大阪市内に住んでいて30分ほど)連休を利用
して、一緒にどこか出掛けよう! と車で出かけました。

途中、長谷寺・針・伊賀上野・亀山など経由して東名阪道に乗って名古屋。

 御在所SA経由  名古屋市港区港区金城ふ頭 へ
そこのメッセージは それぞれの「夢と思い出」 が詰まった場所 なのである。

プチ鉄ちゃんの中部東海の聖地 リニア・鉄道館の開館時間に2時間半かけて滑り込み。

            

大好きな新幹線(手前から700系・500系・100系・0系)と ドクターイエロー(電気軌道総合試験車)
に乗って触れてしてきました。

         

抽選には(もちろん)ハズレてシュミレーションはできませんでしたが指令・700系運転室・在来線運転室
なども見学させてもらいました。 体験運転士は修了証だってもらえるんですよ。

         

ジオラマもシッカリと見て、歴代の車両や木製の座席、食堂車など隅から隅まで見て来ました。
ウキウキ ワクワク とても楽しかったです。

もちろんリニアも模型を動かしてみたり乗車体験も車輪走行から浮上、500Km/hまで。

お弁当も食べて来ましたよ~


アラカルト

2014年07月19日 23時01分07秒 | ひとりごと

晴れ間が広がっているのに雨粒がパラパラッと落ちてくる、そんなことを繰り返すけれど地面が濡れたり
水溜りが出来たりすることは無く、車のワイパーを動かすかどうか考える一日でした。

前にも言ったようにどこかで連日の花火のある地域で、今日は音の割に余り高く上がらないのか?
距離が少し離れているのか? 光がそんなに見えないようでした。

そうしているうちに花火よりも何倍も大きな雷鳴が鳴り響いてビックり 
近くでは降りませんでしたが空気は涼しくなりました。

 

今日は特に写真もネタもありません。

それにしても先日からの脱法ハーブ吸引直後の運転による殺人や飲酒運転事故、ウクライナの旅客
機撃墜といい惨劇が続いていますね。
ベネッセの顧客情報漏えいにしても直接の死者こそ無いものの異常な事件です。

今日も3月上旬京都市右京区のJR山陰線で電車にはねられ死亡した市立中学校の保健体育の
教諭が少なくとも計14年、教員免許がないのに勤務していたことが分かったと共に全国的に
無免許の教員が学校で教えていた不正が相次いで発覚している。
将来を背負い担う子供たちの現場なのにね。

また18日午後3時45分ごろ、JR七尾線宇野気駅で、金沢駅発の普通列車が構内に進入
する数百メートル手前で突然停止した。
男性運転士(58)が走行中に意識を失い、1分
間、アクセルやブレーキの操作がなかったため、緊急安全装置が作動したのだという。
電車にアクセル?と思われる方は都会人。 地方のディーゼル機関車の話です。

男性運転士は勤続24年のベテランで、持病はなく、4月の定期健康診断でも異常はなく、
当日朝の点呼でも元気そうにしていたという。

最近は車掌の居ないワンマンカーが増え、無人駅も増えて来ている。
また、車の運転手はほとんどが一人で乗っていますもんね。
僕だっていつ気を失ったり異常をきたしたりするかも知りないと怯えます。

 


ところが・・・

千曲署交通課員が昨年夏に飲酒運転の疑いがある人を摘発した際、関係の無い飲酒検知管を
証拠として立件した問題で、県警は18日までに、証拠隠滅や虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで、
この問題に関わった同署の交通課員ら4人を来週にも書類送検する方針を固めたという。

摘発した際に使った飲酒検知管が壊れていたため、別の検知管を使用。酒気帯び運転で摘発
対象となる呼気1リットル当たり0・15ミリグラム以上のアルコール濃度を示すように
細工し、道交法違反(酒気帯び運転)容疑で立件したという全くの冤罪。
自分も分からなければ人を信じることもできなくなります。


富士河口湖町船津のスーパー「イッツモア赤坂店」で14日に販売した菓子パンから長さ約3センチの
くぎ1本が見つかり、購入者から連絡を受けた同店が18日、富士吉田署に届け出ました。
同署は、何者かが故意にパンにくぎを刺したとみて、業務妨害事件として捜査している事件も。

こういうの時々ありますよね。 
こんなに防犯カメラが発達していても堂々とやるのは相当何かにウラミのようなものを持っているか
無差別か。  絶対に許されることではありません。

 

ひとつだけ未来に向かう記事を見ました。

福井県立大と種苗販売の福井シード(本社福井市問屋町2丁目、井村裕治社長)は18日、カニ殻から
取れるキチン、キトサンという物質を原料に使った新たな農業資材の商品化に成功したと発表した。
外敵が侵入したと植物に勘違いさせることで、防御機能を高めて成長を促す。
農薬や化学肥料の使用を抑える効果が期待できるという。

以前からカニ殻を肥料にする農法は研究されていましたが、キチン、キトサンは植物の病気の
原因となる菌類にもあり、植物がそれらを感知すると、自己防衛反応を強化する働きを応用し
ているのだそうだ。

 無農薬・減農薬の野菜が簡単にできるようになるといいですね。

 

岡山の不明の女の子、保護されたそうです。
男は逮捕!  とにかくニュース速報でした。
良かったよかった。 


降りそうで

2014年07月18日 23時34分14秒 | ひとりごと

昨夜から今朝にかけてはもう、とても暑かったです。
寝不足になりそうだったのでついついエアコンを入れました。
うっかりして風邪をひく前の1時間半くらいで目が覚めて途中で切りましたけど、もし入れてなかったら
今日はしんどかったかも知れません。

日中は大陸からの寒気・冷気が影響して、今にも降りそうなくらいに暗雲が何度もやって来るのですが
結局一度も降ることなく夕方を迎えました。


夕方の空は絹雲(巻雲)              と       房状雲

                       

高層域で大気が不安定な状態が手に取るようでした。

 

仕事で伺っていたお宅のご近所では集会所が賑やかでした。

 

明日からの地蔵盆の準備を皆さんでやっておられました。

今日では地蔵盆は子供のための祭とも言え、地蔵に詣った子供達は地蔵の前に集まった席で供養の
菓子や手料理などを振る舞われる場合が多いそうですね。

相当に高齢化した住宅地なので「子供さんたちは沢山来られるのでしょうか?」と聞いてみたら
『さあ、蓋を開けてみないと何とも分からんねぇ』と言う答え。

でも、そんな曖昧な状況でも大勢で一丸となって準備される姿は地域の団結というかお付き合いの
円滑さを見たように思いました。


摩天楼で

2014年07月17日 21時57分58秒 | ひとりごと

あまりにもの連日の暑さに耐えきれず避暑に大阪へ。
ほら、国も推進している Cool Share っちゅうヤツでんな。

ひとり一台のエアコンをやめ、涼しい場所をみんなでシェアする。
公園や図書館等の公共施設のほか、地元のお店などの協力で暑さを忘れて過ごせる場所に集まったり、
自然が多くて涼しい場所に行ったり、また、家のエアコンを止め、みんなで催しや活動に参加する。

電車も冷房がかかっているし街中の各種施設も中は涼しいということで大阪駅まで。

          

ステーションシティー(ノースゲート・サウスゲート)もJR三越伊勢丹もLUCUA(ルクア)も10時からで
実はグランフロントで開かれるセミナーに申し込んでいたのに参加しに来ました。

それにしても今日も良い天気で景色が眩しかったです。

 

西側のJR貨物梅田駅だったところもすっかり架線はもちろん、レールも枕木も無くなって整地されて

 

北側も東側も動いていて、ノースゲートビルからJRの列車が吐き出されたり吸い込まれたり休みなく
さすがに大阪の表玄関です。

 

グランフロントA棟の9階の広場も向こうのノースゲートビルの風の広場も天空の広場も暑さで人影も
ほとんどありませんでした。

ひとりランチはステーキセット(180g 1,300円)とちょっと贅沢に。
スタミナ復活に賭けました。  明日はまた炎天下の予定なので。