くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

藏巡り

2024年01月31日 22時02分23秒 | ひとりごと
また少し冷えが戻って来ました。
でも寒緋桜は咲き出しました。
 


 
 
 
 
近畿日本鉄道さんで『酒蔵見て歩き』が開催されています。
行って見たかったのですが先の同窓会で意識を失ったりしたものですから、とても試飲ですら出来なくなってしまったようで諦めました。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

誕生日

2024年01月30日 10時05分50秒 | 下町グルメ
今日も朝は寒かったですが日中はポカポカ陽気の洗濯日和で、爽やかなくらいに感じました。
 
 
街の花壇にも春らしい花が並び出しました。

 
今日はマイバースデー。
妻に
ささやかに祝ってもらいました。
 
 
大きなケーキなんて食べられないので小さなモンブランで充分です。
 
デイナーは私の希望で焼肉屋さんに。

 
家焼肉はたまに食べていますが焼肉屋さんは脳梗塞になる以前、約6年前に次男夫婦と行って以来になるのを思い起こしました。



 
昔はもっと食べられていたのに、残念ながらかなり量が減りました。

 
まあお腹いっぱい食べられたので満足して来ましたけどね。







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明るい話題

2024年01月29日 22時56分45秒 | ちょっとお出かけ
朝晩はかなり冷え込みますが日中はそこそこ温かくなった気がします。
もちろんこのまま、なんてことはないでしょうけどね。
 
 
昨日の万葉文化館前の枝垂れ梅にチラホラと開花が見られました。

 
スマホカメラではオートフォーカスでピントが合わせにくいです。
 
 
昨日のこの時間は雨が落ちて来ていました。
それから少し離れた場所では蝋梅が黄色を誇っていました。
 
 
花が下を向いて咲くので掬い上げた画像を撮るのに苦労しました。
 
 
宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は25日、20日未明に月面着陸に成功した月探査機「SLIM(スリム)」が地球へ送信したデータの解析結果や、小型ロボットが撮影した着陸後の機体の様子を捉えた画像を公表しました。
が、太陽電池が思う方向にセット出来なくて電源が切れたままになっていました。
 




それが今日、奇跡的に復活したと明るいニュースが飛び込んで来ました。
これから良いデータを送って来てくれることを期待したいですね。
 
 
 
 
 
 

癒され

2024年01月28日 22時09分37秒 | ひとりごと
今朝、私は休みでしたが妻は仕事で見送ると東の空は黄金色に包まれていて『かぎろひ』(陽炎・曙光(しょこう))の世界でした。
 
 
しばらくすると青みが出て来て
 
 
西の山は青ざめて奥の金剛山の頂には雪も見え
 
 
満月を二日前に過ごした松宵月が残っていました。

 
午後からは明日香村に在る『万葉文化館』で開催された奈良フィルハーモニー管弦楽団・管弦カルテットによる〜春の訪れを感じて〜コンサートにお邪魔しました。
 
 
150人限定だったのですが、立ち見もいらっしゃったようでした。

 
 
よく知り尽くした曲ばかりだったので、気軽に聞けて楽しめて良かったです。
やっぱり生の楽器の音って良いですね。
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 

不安をそそる

2024年01月27日 21時51分57秒 | ひとりごと
30%という高い致死率から“人食いバクテリア”と呼ばれる感染症の2023年国内の患者数が941人となり、過去最多となったそうです。
 
 
1月21日までの1週間に報告されたコロナの感染者数は、1医療機関あたり13.95人で前の週の1.27倍に。今シーズン初めてインフルエンザの感染者数を上回ったそうです。
 
 
呼吸器疾患絡みで言うとスギ花粉は、2月上旬に九州・四国・中国・東海・関東甲信の一部で飛散開始となる見込みです。近畿は2月中旬、北陸、東北南部は2月中旬から下旬、東北北部は3月上旬から中旬に飛散開始とか。
でも間違いなくもう飛んでます。
 
 
ちなみに、くしゃみは気道に大きな圧負荷をかけますが、圧出する空気を大気に開放させず、「鼻つまみ」や「息止め」をおこなうと、気道が傷害されるリスクがあります。実際に、気道が破れて穴が開いてしまった事例が報告されており、注意が必要なんだそうです。
 



毛色の変わった話題だと、宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は25日、20日未明に月面着陸に成功した月探査機「SLIM(スリム)」が地球へ送信したデータの解析結果や、小型ロボットが撮影した着陸後の機体の様子を捉えた画像を公表しました。
 
バッテリーがイカれて身動き取れないらしいけれど、西日が当たる向きになったら動けるかも知れないのだとか?
37万キロメートルも離れてますからね〜。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

緩んだけれど

2024年01月26日 23時03分12秒 | ひとりごと
今日は昨日より少し寒さが緩んだ感じでした。
 
 
それでも雪は積もるほどではありませんが、ちらほら舞っていました。






 
農産物直売所では菜の花が並んでいました。
 
 
もう一つ、美味しそうな物も見つけました。




でも値段が高くて買うのはやめました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

でも寒い

2024年01月25日 23時41分24秒 | ひとりごと
昨日よりは風が強く無かった分で少しだけ寒さがマシだった気がする、寒い一日でした。
 
京都アニメーション放火殺人事、求刑通りの判決が言い渡されましたね。
色んな意見はあると思いますが大量の方々を一気に死に追いやった残忍な事件だっただけに無理の無い判決だったと思います。
 
 
救急車による搬送をめぐって、三重・松坂市は入院に至らなかった場合に7700円を徴収することを決めましたた。背景には不要不急の通報増加があったのも多かったようです。
救急車にお世話になった事がある者にとっては、とてもかけがえの無い無い搬送システムを大事にして欲しい思いです。

 
間違ったタクシーがわりの利用は是非とも避けてもらいたいので、有料を考えても悪くは無いと思います。
ただ行政の貧富での有料化は地域差も考慮して欲しいですね。

 
金曜日は雲が多い空。雲の隙間から日差しが届くこともありますが、にわか雪やにわか雨の可能性があるそうです。
 





 
外出の際は折り畳みの傘がお守り。朝晩は冷え込み、この時期らしい寒さが続くようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

それとも?

2024年01月24日 22時59分30秒 | ひとりごと
今日も昨日に引き続き寒かったですね。
朝は雪がちらつきました。
 
 
岐阜県関ケ原町の名神高速道路では24日午後、大雪の影響で、名古屋方面に向かう上りで関ヶ原インターを先頭に5.5キロ、大阪方面に向かう下りで6.6キロにわたって、車が立ち往生しているということです。

 
名古屋と大阪を結ぶ南の幹線道路、名阪国道も奈良の一番寒い場所、針から三重県の亀山まで、いつ通行止めになってもおかしくない状況だとか。

 
京都府舞鶴市北田辺から福井県高浜町六路谷までの国道27号も止められているし、滋賀県なんて大雪警報が出されてますもんね。

 
我らが消防設備点検業者は大阪南部からやって来てくれるのですが、金剛山葛城山系を越えて来られないかも知れないと朝に連絡が入りました。

 
結局はなんとかやって来られて仕事はしてもらえたのですが、朝の内は雪がちらついて危なかったでした。
 
 
重くのしかかっていた雲の合間から、十三夜の月が顔を出して来ていました。
 



今朝は水溜まりに氷が張っていました。
 


明日はちょっとは温かくなるのかなぁ、それとも?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なんという冷え

2024年01月23日 21時50分05秒 | ひとりごと
今朝8時45分には奈良県西吉野を震源とする震度2の地震がありました。
能登では相変わらず震度3程度の揺れがありますね。
 
 
熊本県・阿蘇山の噴火警戒レベルを1(活火山)から2(火口周辺規制)に引き上げたようです。
これも地震に繋がらないと良いのですが。

 
しかし寒いですね。 今も窓の外はヒューヒュー音がしています。
今朝は先週のMRIの診断結果を聞く日で、結果的には特に逆モヤモヤ病の再発の兆しは無いと言う事でした。
 
 
5年前の脳梗塞の影響で脳が自分を守るために、モヤモヤ病の逆で毛細血管がどんどん増えて行く症状で、3年前と2年前にその毛細血管を塞ぐ手術をしていたのでした。

 
あんまり寒いので鍋にしたんですが、ワカメが食べたくなって、ワカメしゃぶしゃぶでスタート。
茶色のワカメが緑色に変わる瞬間が楽しくて。

 
で、その後湯豆腐に引き継いで、野菜鍋へと。



大好きな、京都・北野の藤野さんのお豆腐で温もりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そんなんどうやろねえ

2024年01月22日 22時00分38秒 | ひとりごと
都道府県や県庁所在地などの教育委員会のうち、少なくとも62教委が校則の見直しに取り組んでいることが22日、日本大の末冨芳教授(教育行政学)の調査で分かった。
性別に関係なくスラックスやスカートを選べるといった「制服のジェンダーレス化」や、髪形に関する規定を見直す動きが目立ったそうです。
私のような素人は、何でそんなに『制服』にこだわるのだろう? と考えます。
私服でいいんじゃないですかね。
そこいらへんも含めて自由なんやないですやろか?
 
 
石川県穴水高校に避難していた人たちに配られたとみられるコカコーラボトラーズの飲料、同社や同校には無断で自販機が壊されたという。
 
 
そら大変な事態やった事は分かりますけど、器物破損や窃盗はあきませんで。
 
 
目撃した男性らによると、同校には1日午後4時過ぎの地震発生後、住民ら100人ほどが次々と避難してきた。午後8時頃、4、5人の男女が「緊急だから」と周囲に告げながら校内にある自販機を工具でこじ開け、内部も破壊し、飲料を取り出して避難者らに配ったという。
そらあかん! あきませんで!
 
 
その上に能登半島地震で大きな被害があった石川県輪島市内で、車中泊の合間に10代女性の体を触るなどしたとして、石川県警生活安全捜査課と輪島署は20日、金沢市の自称アルバイトの男(19)を不同意わいせつ容疑で逮捕し、発表した。男は容疑を認めているという。
どさくさに紛れてそんな卑劣な行為をなんて、言語道断です。
 



そんな中でしたが石川県は22日、能登半島地震で被災した建物の倒壊危険度を調べる「応急危険度判定」を終え、対象となった建物のうち4割にあたる1万2615棟が「危険」と判定されたと発表しました。
阪神淡路や東北沖の時より酷い結果に呆然としました。
 
明日から明後日にかけて上空にマイナス30度の寒波が到来して来るそうです。
北陸・東北はもちろん大雪になりそうですが、太平洋側でも雪になる気配です。
 
大丈夫やとは思いますけど。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

家系王道?

2024年01月21日 22時24分23秒 | ひとりごと
日曜日が休みで良かったと久々に思えるほど、9時半頃まで朝寝を貪りました。
 
 
月に一度ぐらいなんですが、他の日曜日はやっぱり平日と同じように6時50分頃には目覚めてしまい、日本テレビ系の「遠くへいきたい」をボーっと見て目を覚まします。

 
秋に紅葉し忘れていた西部の山系が、なんとなく朝日に赤く染まっていました。
 


葛城市に出来た『脂醤油組 我道之印 本店に』
昼に食べたんだけど適度な太麺とコッテリ系のスープで腹一杯に。











 
昼に食べたんだけど適度な太麺とコッテリ系のスープで腹一杯に。
 
 
なのに3時に善哉(ぜんざい・餅1個入り)まで食べて。
 
 
んでもって夜は豚しゃぶを詰め込みました。




絶対痩せれん!

安らぎのひととき

2024年01月20日 23時37分03秒 | 下町グルメ

朝の雨も出勤時には止んで割と暖かめの一日になりました。

帰宅時もポツリとは来ましたが、傘の世話にならずに済みました。

 

 

週末から来週にかけてはまた豪雨や雪になりそうな予報です。

能登のみなさんには厳しい天候になってしまうのでしょうね。

 

黄色い花はこんな寒さの中でなんとなく元気にしてくれますね。

 

いつもつまらない記事ばかり書いていますが、今日は久しぶりにスタバ、スターバックスの新作フラペチーノの話題です。

今までは甘いものだったりフルーティなものだったりでしたが、今回は艶やかで煌びやか。

ほんのりビターで香ばしいチョコレートパウダーとチョコレートチップ

気品を感じさせる飲料でした。

金粉が鍵になっていました。

もちろん本物の金粉ではなくてケーキのデコレーションなんかに使うものでしょうが。

 

ほんの休憩のひとときをリッチな気分にしてくれました。

 

 

 

 

 


雨でちょっぴり暖かかった。

2024年01月19日 22時02分20秒 | 宇宙
毎朝通る通勤路に2日に一回は表れる白鷺。
農業用疏水路に魚なんて居るはずもないのに、何が餌になるのか入り込んでは人が近づくとバサバサと飛び出して行く。 
 
 
頭の上から糞でも落とされたらたまったもんじゃあないから行き先だけはしっかり追っておく。
 
 
そのうちこっちが近づくと距離を取るように何処かへ飛び去ってさいく。
 


 
近鉄・大和八木初の奈良交通バスの後部のラッピング。
奈良らしいと言うか、大和・飛鳥らしいと微笑んでしまいました。
 
昨日の病院でのブランチにドトールカフェのミラノサンドカマンベールアンド海老グラタンを食べました。

 
プリプリの海老とトロトロのカマンベールがとてもよいバランスで美味しかったです。




 
毎日、なんかしらの花の画像を挙げていましたが、たまには花抜きもいいかな? なんて。
 
 
 
 
 
 
 

始まって

2024年01月18日 23時10分15秒 | ひとりごと
今日は来週の診察の為のMRI検査でした。
相変わらずのガンガンガタガタを受けて来ました。
 
 
何度も受けていますが、今回はなんか気分悪くてとてもしんどく45分でかなり疲れました。

 
今日1月18日、日本気象協会は「2024年春の花粉飛散予測(第3報)」を発表しました。
2024年春のスギ花粉は、九州~関東の一部で2月上旬から飛散開始となり、例年並みか例年より早いスタートに。

 
飛散量は、多くの地域で例年並みかやや多い見込み。花粉症の方は早めの対策をとの事です。
 




実はもうウチの妻は始まっていて、鼻がグジュグジュになってます。
私はまだ大丈夫ですが時間の問題かも?
 
MRI検査で遅くなり、迎えに来てくれた妻と外食することに。
い普段は夕飯にパスタを食べる事なんてまずないのですが、今日は気分でパスタを食べる気になって、イオンモールのトラットリアタイプの伊太利亜飯店『崋婦里蝶座』(カプリチョーザ)へ行ったところ、真前に【洋麺屋 五右衛門】(星野珈琲グループ)と言うのが出来ていまして覗いてみました。
 
和風パスタでカプリチョーザほど重くなく美味しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

えのきダケ

2024年01月17日 22時09分09秒 | 下町グルメ
朝は滅茶苦茶寒かったですが、日中は日差しが強くぽかぽか陽気で車の中では温室みたいで春みたいでした。
もちろん車を降りるとそれなりに冷えてましたが。
 
 
早いもので阪神淡路大震災からもう29年。
あの時生まれ子供がもうアラサーなんですね。
そりゃ若い人達が震災を知らない訳ですね。
 
 
全く関係無い話しをします。
榎茸の効能についてです。
1. 栄養価が豊富
えのき茸はビタミンB群(特にナイアシンやリボフラビン)、ミネラル(カリウム、リン、鉄)、食物繊維を含んでいます。これらは健康な代謝や細胞機能に必要な栄養素です。
2. 免疫力向上
えのき茸に含まれるβ-グルカンは、免疫細胞の活性化を促進し、病原体に対する防御機能を高めることが知られています。免疫系の健康維持に寄与します。
 
 
3. ダイエット効果
えのき茸は低エネルギー密度でありつつも、食物繊維が豊富です。これにより、満腹感を得ることができ、食事の摂取量をコントロールしやすくなります。
4. 炎症抑制作用
えのき茸に含まれるエルゴステロールと呼ばれる成分は、抗炎症作用があるとされています。これにより、炎症反応を和らげ、慢性的な炎症が引き起こす健康リスクを軽減する可能性があります




5. 血糖値コントロール
えのき茸に含まれる食物繊維は、糖の吸収を緩やかにし、血糖値の急激な上昇を防ぐ役割があります。これは糖尿病患者や血糖値管理が必要な人にとって有益です。
 
 
そんなこんなで今日もお鍋でえのき茸を頂きました。
 
つまらない話にお付き合いいただき、ありがとうございました。