久しぶりの「めっちゃエエ天気」だったように思います。

朝陽が当たって赤富士ならぬ赤葛城山(金剛山は冷気で翳む)になっていました。
午前中はお得意様が月末に新築に引っ越すのでエアコンや照明器具の打ち合わせで
もう晴れ間が気になって上の空でした。
尤も午前の仕事が終わって午後になって、朝の寒さと頭を使った疲れで昼食後に
出掛ける意欲が薄れて、イビキかいて昼寝してしまいました。
16時頃からまた少し出かけて、たまたま通った道端で蝋梅を見つけました。

昨日のポツン咲の紅梅と違ってこちらは「ほぼ満開」でした。

昨日は花粉やPM2.5の初話題を載せましたが、今は乾燥時期でインフルエンザや
胃腸風邪がかなり流行してきているようですね。
そのインフルエンザに今回はワクチンの注射をしそびれました。
肺や気管に虚弱性があるので呼吸器内科の担当医から薦められていましたが、
年齢や疾患に対しての「補助金処置があるのを確かめて」と言われてゴタゴタして
いるうちに時期を逃してしまいました。
そんな折、紅茶にインフルエンザに関して凄い効果があると知りました。

紅茶は、他の飲み物よりも短い、わずか15秒ほどでインフルエンザウイルスを
無力化することが確認されているそうです。
以前に注目されていた生姜湯、乳酸菌飲料、ビタミンC飲料は風邪にもインフル
にも紅茶ほどの効果が無いそうでした。
コーヒーも好きで毎日5杯は飲んでますが、紅茶も最低2杯は飲んでいる派。

それも飲んだ後の出し殻の味の薄くなったものでもウガイに利用するだけで
かなりの効果があるそうです。
ちょっとだけ不安な気持ちに明るい光が差しました。
いいんですょ安売りのティーバッグでも、カフェインレス(フリー)でも十分
効果があるそうです。