なぁ~んか温かい日だなぁと気が付いたら14度まで上がっていました。
今日は力仕事というほどのことでもなかったので暑いとは思いませんでした。
こんな真冬の寒さでも仕事に熱中してたりすると汗をかく人なんですね、私。
体型の成果も知れないと思っていましたが、力仕事でなくても考えを絞り出したりしていたら
額にじんわり汗が滲んでいたりします。
体型で思い出しましたけれど、いつだったか? 去年の押し迫った頃だったかな?
朝食をシリアルに変えました。
一般的に売っているグラノーラという物の中で一番気に入った

こういうやつスプーン4杯に、普通のスーパーでは全く売っていないチョイと高めの

大麦グラノーラという食物繊維のとびっきり多めの含有量の物をスプーン1杯。
ま、カッコよく言うと自分ブレンド。
これに今までほとんど飲まなかった牛乳をほんのり温めて150mlほどかけて。
それまではたいてい6枚切りの食パン1枚か、ごはんを一膳。
食べて痩せるなんて馬鹿げたことで痩せたいなら一食ぐらい抜く方が正解だと思っていた
のですが、何故か思い立ってこの生活習慣に変更しました。
それに合わせて他の二食のご飯にテレビの健康番組で やっていた『もち麦』とやらを
入れてもらうようにしました。
50gが一袋になっていて、12袋入りの物を選んで買ってきて、1合の米に一袋と100ccの
水を追加して炊くようになっています。
炊きあがりは大麦が少し色がついていて

こんな感じになってます。
それが食感が普通のご飯にタピオカが入っているようなモチモチ・プルプル感たっぷりで
新潟産コシヒカリ平成28年の新米を玄米で新潟から直取り寄せした美味しいお米を
食べていたのですが、甘みがより一層増したような気がします。
炭水化物の吸収を抑えるだけでなく、他の糖分や脂肪分の吸収を抑える効果と食物繊維の
水溶性と不溶性の両方を持ち合わせていて、大学の先生だか医学博士の話によれば腸内
環境の整備にとても良いそうです。
変な話で申し訳ありませんが、びっくりするほど 出ます 出ました。
そのまま大腸の内視鏡検査もできるのじゃないかと思うほどスッカラカンになった気になり
ます。
安物の通販のうたい文句みたいですね。
食べだして1週間ほどで一気に3Kgは体重が減りました。
今は慣れてしまったのかそれ以上減ってはいませんが、なんとなく調子はいいようなので
手に入りにくい国産大麦グラノーラをネットでポチッとしました。
もう2~3か月は様子を見てみようかと。
年老いて痩せるというのもただ縮むだけでみすぼらしくなるのも困りますけど、やはり足腰膝
のことを考えると、このままじゃイカン! と思っています。
なんか詰まらん話と尾籠な話ですみません。