くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

なんちゅう威力

2024年08月27日 21時45分57秒 | エエのんかなぁ?
相変わらずのらりくらりの台風ですが、中心気圧が980hPaから急激に発達して950hPAに。
この後過去最大の940hPaを
上回る930hPaまで発達するとか。
 
 
動かないで勢力が増すってことは想定以上の雨や風が濃度を増すように。
局所的な被害が増えるって事になりますよね。

 
そんな中ですが予定通り、四国への墓参を決行しました。
どう考えても台風が近づいて来るはずも無く、近畿地方や瀬戸内地方には早くても30日ごろになりそでしたので。
 
 
案の定明石海峡大橋は良い天気で雨の気配もありませんでした。

 
それにしても台風とはかけ離れていそうな北海道がおおあれになっているなんて。  ビックリしました。

 
ただ皆さん、旅行など諦められたのか淡路ハイウェイオアシスの駐車場はいつもと違ってガラガラでした。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

罰当たり者

2023年02月24日 22時27分46秒 | エエのんかなぁ?
鳥インフルエンザが猛威を振るい、家計に打撃を与えています。
今季、殺処分された鶏は過去最多の1200万羽を突破して、全国の鶏の7%に相当し、「物価の優等生」である卵の価格高騰に拍車をかけてますね。
昭和前期の「病気にでもならなきゃ卵なんて食べさせてもらえない」時代が蘇ってきて来そうです。
鳥インフルのシーズンは4月頃まで続くため、処分される鶏はさらに増える恐れもありますね。

先日、落語家の笑福亭笑瓶さんが亡くなられましたね。
大動脈解離と言う症状のようでした。
友人を同じ病気で5年前に亡くしていますが、「   なんかしんどい。」と言うので病院に連れて行ったところでいきなりだったと残された家族から聞きました。
恐い病気ですね。
ほとんど即死に近いタイミングのようですが、
いきなり血管が破裂する訳ですから瞬時にかなりの苦しみに襲われて悶絶して亡くなるのだとか。

私の脳梗塞は発症する10日程前から何かに取り憑かれたような、肩に重みがあったものの苦しいとか痛いとかはありませんでした。
救急車で運ばれてCT やら2度のMRIが終わって詰まっている場所が判ったとたん意識を失って痙攣したらしいのですが、運が悪ければそのまま逝っていたのですから、今考えてみたら「楽に逝けてたのになぁ」と思いました。

この後どのくらい生きて苦しんで死ぬのかなぁと思うとちょっと残念な気がします。
元気なうちに死ねてたら、よぼよぼの自分と闘わんで済むのになぁ。

なんて考えたら罰当たりですよね。








ここはシェアハウス?

2023年02月22日 22時57分28秒 | エエのんかなぁ?
隣の空き家であるはずの五階の住宅から鳥の鳴き声が聞こえる。
と言うコールで出動しました。
合鍵で開けるとすぐに鳥の羽やら糞のようなものが見え、『私も覗かせてもらっていいですか?』と言っていた電話をくださった隣家のご主人がうっ!言うとすぐに居なくなりました。

リビングに踏み行ってみたら鳩が7羽舞いました。
良くみると掃き出し窓のガラスが割れていて、その向こうの網戸も破れていて鳩が出入りし放題の状況でした。

すぐに窓を全開して7羽の鳩を追い出しました。

洗面所の方に行くとまだまだ居ました。
卵もあって雛も一羽。
念のために持って入った虫取網で掬って外へ。
鳩を殺したりするのは条例違反なるのと、気持ちが悪くて出来ません。

結局12羽の鳩と一羽の雛を外に出して、部屋にあった襖を窓のバリケードにして一時を凌ぎました。

バタバタ羽ばたかれて糞や誇りが舞って病気になりそうでした。
業者に手配して掃除やら窓の修理をしてもらいますが、きっと嫌がられるだろうなぁ。

まるで警察の機動捜査隊員みたいです。

中国人なら美味しそうな鳩なんでしょうが。







困ったもんだわ。

2023年02月20日 22時54分31秒 | エエのんかなぁ?
17日のブログにも書きましたが、飲食店で相次ぐ迷惑行為を受け、外食大手各社が卓上の調味料を撤去したり、料理にカバーを取り付けたりといった対策を進めているようです。

安心して食事してもらうための苦肉の策だが、客も店員も手間が増えることになる。

17日には「餃子の王将」の調味料の話をしましたが、過去に卓上の漬物にいたずらをされた「カレーハウスCoCo壱番屋」は、大半の店舗で福神漬やソースの設置を取りやめたそうです。

他社の店で未使用の湯飲みをなめる動画が拡散するなどした豚骨ラーメン店「一蘭」は、客に自由に取ってもらっていたコップを撤去した。

焼き鳥チェーン「串鳥」も一味唐辛子などをテーブル上から撤去しました。

相次ぐ迷惑行為にSNSでは「外食するのをためらってしまう」「卓上の調味料を使うのが怖い」といった投稿が相次ぐ。

ごく一部の心ない人たちによる迷惑行為が、安くて手軽な日本の外食風景まで変えつつある。

飲食店は被害者の立場だが、「食の安全性に懸念を持つ人が増えている以上、対応せざるを得ない」
という。

昨夜のブログのコメントにも書きましたが、今までの日本人は
あまりにも周りの人を信頼し過ぎたのではないか?
詐欺の被害を受けた人も宅配業者を装ったり私服警官と言うのに騙されたり
犯罪が徐々に人を信じなくさせているのにようやっと警鐘をならしかけています。
老人ホームや介護施設のヘルパーはみんな良い人だと信じ混んで暴力を振るわれていても家族は被害妄想だとまずは身内の
入所者の言い分を聞いてやらずに叱ったりする。
現実的には担当者に傷つけられていたり他の入居者の虐めにあってたりすることが多いらしい。

2度付御免の串カツ屋さんでも店員さんの目を盗んで何度も浸けている客も多いのだとか。
困ったもんですわ、行けへんけど。









今日から日常

2023年01月04日 22時47分15秒 | エエのんかなぁ?
盛りだくさんの三が日が過ぎて今日は初出。

おかげで何のネタもなく。
次男のコロナは西宮市に解熱薬のカコナールが足りなくて漢方生薬を処方されたそうな。

一日遅れで江戸の長男も上の孫娘と二人で発熱外来に行ったけれど、PCR 検査はしてもらったけど結果は明日以降しか分からないとか。
すぐに結果の分かる抗原検査キットが足りなくて、早くて明日、都から届けられるのだとか。
今時コロナなんかにゃ罹るものでは無いけれど、まず39度の高熱とあらば間違いなくコロナ。
場所は違うものの兄弟揃って仲のよいことで。

幸いなことに小さい孫二人と江戸のお嫁ちゃんだけは逃れたような。
つくづくも年末年始だけを避けられたのは良かったし、ジジババは抗体が出来ていて無事だったこと。

重ねて申し上げますが皆さん、お気をつけください。




なめんなよ

2022年11月28日 22時10分00秒 | エエのんかなぁ?
朝は7度スタートでした。
月に2~3回遅番の日があって10時
出社の19時退社の日でした。




2日前の土曜日にコロナワクチン5回
目の摂取券が届きました。
それには年内に摂取をお奨めしますと
のチラシも入っていてウェブ申し込み
の二次元バーコードが付いていまし
て、どうせ打たなきゃいけないならと
さっそくバーコードを読み込んで勇ん

で申し込みかけました。
開いてみたら12月のカレンダーは表
示されず来年1月のカレンダーしか表
示されません。
それに受付センターは土日祝はダメと
いう案内。
朝、時間の余裕があったので8時半か
らの受付センターに電話してやりまし
た。
「年内に摂取をと書いてあるけれどカ
レンダーが出てこない。」と文句を言
うと『12月の受付は満員になりまし
た。』と言うではありませんか。
「一昨日届いて年内に摂取と書かれて
いてどう言うことですか?」と言うと
『こちらは受付業務を委託されただけ
で満員としか言えません。』とのたま
う。
ラチが開かんので市役所へ電話すると
そういう用件は保健センターにお願い
しますと事務的な返答。
保健センターでもただただ『申し訳あ
りません、摂取場所の準備数を越えて
しまいまして。』と言う。
「なら何で年内摂取を促すチラシなん
ぞ入れたまま投函したのか?」と喰い
下がる。
「この電話を市長に聞かせてくださ
い。」と言ってやると『録音もしてい
ない』と今時の録音システムもないと
言う。




どんどん喰い下がってやると『12月
ならいつがご希望ですか?』と聞いて
来たのでシフトの開きを言って「1月
のシフトは12月の半ばでないと分か
らないし、その頃申し込んだら2月ま
で詰まりましたってことになっている
んじゃないの?」と聞くと『あり得ま
す』と答えよる。
「こんな苦情は何処にぶちまけたら良
いのか?」と聞いても申し訳ありませ
んの連発。
最後に『調整をとってみますので』と
いうので電話番号を伝えて取り敢えず
切りました。
10分ほどして電話がかかって来て
『ご希望の日、1時半なら空きが出ま
した。』と言うのでそこにねじ込んでもらいました。
苦情を言えば何とかなるねんやん。
どうせ「難儀な市民やで」ぐらいで処
理されたんやと思います。
『12月は摂取場所が空きがなくて』
なんて言い訳する前にちゃんと準備し
て余裕を持って案内せえっちゅうね
ん。


お役所仕事に委託会社。血のかよった
対応はでけへんのかいな。







若者も足止めに

2022年11月11日 23時13分22秒 | エエのんかなぁ?
10日の北海道内の新型コロナ感染者は
計8457人で3日連続で8000人を
超えています。



本日の全国の新規感染者数が73、881人




政府は11日、新型コロナウイルスの流行「第8波」に備えて、都道府県による感染対策を強化するための仕組み「対策強化宣言」を新設すると発表しました。



外出自粛要請の対象を若者にも広げ、医療逼迫
(ひっぱく)が懸念される場合には帰省や旅行の
自粛も呼び掛けられるようにするという。




全国旅行支援はどうなるのでしょうね。

実は来週、週休二日のシフトを使って四国の
墓参りに行く予定をして宿を取りました。
香川県の旅行支援の枠に入りそびれて恩恵に
は預かれませんでした。
こういう施策も中途半端でつまらないですよね。





まともに生きなきゃ

2022年11月04日 22時03分39秒 | エエのんかなぁ?
マイナンバーカードの申請数が7277万枚、
人口比で57.8%に増加していることが明ら
かになりました。



マイナンバーカードの申請数は、カードの申請・取得
に加えて、健康保険証としての利用申込や、公金受取
口座の登録によって最大2万円相当のポイントを還元
するマイナポイント事業第2弾が大きく寄与している
という。



そんな余計な金かけなくともみんなが喜んでカードを
作ろうとする方策はなかったものか?
しっかり恩恵には預かりましたが。



イーロン・マスクによって買収されたツイッター社。
およそ7500人の従業員のうち「会社全体を対象
に50%ほどを解雇する計画が検討されている」の
だとか。



ちゅうことは3250人ほどは失業する訳ですよ
ね。
シャイだけでなく関係する下請けやコマーシャル
のスポンサーにも影響するでしょうから、これま
た景気に大きく影響するでしょうね。


回転すし日本一誇るチェーン「スシロー」の運営会社
が、4日、決算を発表し、国内の「スシロー事業」の
利益が、7割近く減少したことを明らかにしました。
 




2022年度の決算で、国内での「スシロー事業」の
売り上げは2180億円あまりで、前年に比べて2.
3%増えましたが、利益は88億円あまりで、前年度
に比べて65.8%減少したということです。




あの空CM問題が影響したのは言うまでもありません
ね。



あれはなんぼなんでもルール違反でしたわな。
他の企業も教訓にして欲しいものです。












どうなる日本

2022年10月28日 22時28分07秒 | エエのんかなぁ?
厚生労働省は28日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに3万9254人確認されたと発表した。前週の金曜日より約7600人増えた。
うーん、全国旅行支援、どうなんでしょうね。



ハロウィーンの時期ですが、京王電鉄は去年10月に仮装した男が車内で乗客を切りつけるなどした事件を受けて,29日からハロウィーン当日の31日までの3日間、他の乗客が不安に感じる仮装での乗車を控えるよう呼び掛けているそうです。



仮装している本人達は楽しいでしょうが一般の人は気持ちの悪いホラーでしかないですもんね。


岸田首相は「足元の物価高や世界経済の下振れリスクを乗り越え、社会課題の解決と持続的な成長の実現により、日本経済を再生する」と語りました。


第一生命経済研究所の星野卓也主任エコノミストは、経済対策自体の必要性を指摘しながらも、「規模に見合う需要に結びつくのかが不透明だ。電気代の削減や子育て世代の給付など、ただお金を出すだけの対策が目立つ」と解説されています。


国は何をどうしたいのか?
税金使いまくって赤字国債で逃げ切ろうなんて誰が考えても限度を超えている。
有事の際の補償なんてどう考えているのか、支持率下げまくって国民と心中するつもりですねやろか。


















やったはいいけど

2022年09月23日 23時06分15秒 | エエのんかなぁ?
西九州新幹線がとうとう開業しました。
地元では絡ませて新開店の店舗もいっぱいで大盛
り上がりです。
原発と引き換えだったり政治力満載の継ぎはぎ路
線で、地元の方には申し訳ないけれど3年持つか
とても応援できなくて廃れた姿が目に浮かぶ開業
でした。


それも自衛隊のブルーインパルスもお祝いに駆け

付けたり派手でした。
そのブルーインパルスもオリンピックの飛行で煙
幕の破片が一般のマイカーに付着して、隊長とパ
イロットが懲戒処分を受けたばかりだったのに。


徳島市で8月12~15日に開催された阿波お
どりで、市などでつくる実行委員会は22日、
踊り手グループにアンケートを実施した結果、
回答した参加者の23・9%にあたる819人
が新型コロナウイルスに感染していたことを明
らかにしました。



あんな開けっぴろげで開催して当然感染が広ま
るとは思っていましたが全体の1/4の人が感
染していたとはコンプライアンスの時代に無茶
苦茶やなあと思いました。


私は麺類と言えば和蕎麦専門なんですが ・・・
日本は昔から中国山西省からそばを輸入してきた

らしいのですが、痩せた土地が多い山西省には蕎
麦しか作れないところが多いそうです。
しかし、山西省ではおいしいそば麺の話はほとん
ど聞かれないのです。
毛沢東時代の中国国民は配給制を代表とする耐乏
生活を強いられ、貧乏生活の代表みたいで敬遠さ
れたそうです。


健康食だし喉越しも楽しめるし、噛むほどに
味わいがあっていいのになぁ。








天候も世相も不透明

2022年09月05日 22時24分36秒 | エエのんかなぁ?
大型で強い台風11号は20時の時点で済州島
の南、熊本県の西側にあって対馬から日本海へ
向けて北東方向に進んでいます。
九州北部では5日夜から6日午前中にかけて線状
降水帯が発生し、大雨による災害の危険度が急
激に高まる可能性も出てきました。
近畿でも、特にJRなどは計画運休を予定して
いたりで交通機関の大荒れが予想されています。

この1週間前から露天りの駐車場では結露が始
まりました。


ただ済んだ秋の空というわけでもなく、遥か東に
見える万葉の低い山、香具山は重く垂れ込んだ雲
の下に隠されています。


そんな中、元首相の国葬に反対する市民グループ
などが5日、記者会見し、国葬の中止を求める署
名が40万4258筆集まったことを明らかにし
ました。
もっと広範囲に声をかければ、私のように署名し
たくてウズウズしている人も多いと思います。
葬儀を賄う業者も不透明なまま決められたようで
あらたな問題として湧き上がっていますね。

東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件の新た
な疑惑としてどんどん浮上してきていて、旧統一
教会とは形を変えてはいるけれど、私利私欲の成
れの果てみたいですね。

一昨日に打った新型コロナワクチンの4回目接種
、妻は回数をごとに副反応が強くて昨日は一日グ
ダグダとしていました。
私は腕は重痛い感じはあったものの特にしんどさ
もなく、ただ今日一日腕が痒くて困った程度でし
た。  あんまり副作用がないというのもワクチ
ンが効いているのか不安になるくらいでした。






思案

2022年09月01日 22時14分13秒 | エエのんかなぁ?
朝から遠くで雷が鳴り響きそこそこの勢いで降っ
ていましたが日中は晴れ間も出て、午後3時頃に
もう一度雷鳴と大雨が落ちてきました。
それからとにかくジッとしていても蒸し暑くてた
まらない一日でした。

気象庁は、日本の近海で今年の夏、6月から8月に
観測された平均海面水温が、平年と比較してプラ
ス0.8度となり、1982年に統計を開始して
以来、2001年、2016年と並んで第1位タ
イの高温になったと発表しました。

一方、日本付近の夏の3か月間の平均気温につい
ても、平年と比較してプラス0.91度となり、
1898年の統計開始以来、2010年のプラス
1.08度に次いで2番目に高くなったというこ
とです。
今年の日本の夏が、データの上でも記録的に暑か
ったことが示されました。
SDGsが謳われている現在、CO2削減やプラ
スチック塵を減らしたりするだけで温暖化を止め
ることができるのでしょうか?
私たちが死んだあと、子供や孫が猛暑に耐えられ
るのかどうか。。。



新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の
時代に、感染者全例を報告させるのは理にかなっ
ていません。 方向転換が必要でしたが、政府の
対応は後手後手になりました。ようやく日本の感
染者数も若干、増加のスピードが衰えたかな、と
思ってきたところで、岸田首相が「全数把握」の
方針転換をする表明をしました。

今、高齢者の間でも4回目のワクチン接種をキャ
ンセルする人がものすごい勢いで増えているそう
です。

8月21日、岸田文雄首相がPCR検査の結果、
新型コロナウイルスに感染していることが判明し
た。首相は8月12日に4回目のワクチン接種を
受けており、そこから9日目のことだった。
第一にこれがそのキャンセルの要因の1位だそう
です。 
あれだけワクチン接種に重きを置いていた人物が
4回目を打ったにもかかわらず感染しているなん
てバカげた、お笑いのネタにもならんことです。

別のキャンセルの理由は、厚生労働省の専門部会
が、オミクロン株(BA.1)に効果があるとされる
新ワクチンの接種を10月から開始することで了
承したことだ。
対象は2回接種を終えた全住民を想定している。
使用するワクチンはオミクロン株と従来型の成分
を含む2価ワクチン。

ここでネックになっているのが接種条件だ。
4回目の接種条件は、3回目のワクチン接種から
5カ月後が対象になっている。しかし、10月に
接種が開始される新ワクチンの接種条件について
政府はいまだに発表がない。
つまり、いま4回目のワクチンを接種すれば、今
後発表される接種条件により10月の新ワクチン
を接種できなくなる不安があるということだ。

私の4回目のワクチン接種予約は3日の土曜日。
さあてどうしたものか思案のしどころ。
今更キャンセルもできないとは思いますが。









意味ねーじゃん

2022年08月09日 21時50分54秒 | エエのんかなぁ?
厚生労働省は8日、オミクロン株に対しても効果
が出るように改良された新しいワクチンについて
、9月中に輸入が可能だとして、早ければ10月
にも接種を始める方針を決めたそうです。
残念ながら私の4回目の接種は9月初旬で、その
策からは大外れですが。

厚生労働省は8日、健康保険証とマイナンバー
カードが一体化した「マイナ保険証」を巡り、
医療機関での患者の窓口負担を軽くする方向で
検討にりました。治療の対価として支払う現在
の診療報酬加算を引き下げる。代わりに、従来
の保険証を使う他の患者の費用を引き上げる。

窓口負担3割の人は初診で支払いが21円増え
る。マイナ保険証を使う方が負担が増える結果
となり批判が相次いでいたようです。

これもお国のやることで、マイナカードと保険
証をネット上で照合する費用がそれだけ掛かる
からというその費用を患者に負担させるシステ
ムになっていたようです。 変な話です。

もうひとつ怪しい話が。
「ポイントカード、お持ちですか?」。
コンビニや書店やスーパーのレジで、店員が客
に声を掛ける。それに応じて客がカードを差し
出すのは日常の光景です。
会員登録した客はカードにポイントをため、お
得な買い物ができる。ポイントカードにはその
履歴が記録され蓄積される。誰がいつどこで何
を購入したかというデータは、客層に合わせた
仕入れや商品開発などに活用でき、会社が売り
上げを伸ばす鍵となるわけです。
客と会社の双方にメリットをもたらすシステム
の裏で、プライバシーに関する重大な問題が発
覚した。ポイントカード最大手の「Tカード」
の会員情報について、捜査当局が裁判所の令状
を取らずに運営会社に提供を要請し、会社側が
それに応じているというのだ。
客の氏名や住所、ポイント履歴などの個人情報
が、外部のチェックを経ずに捜査関係者に渡っ
ていた。
会員規約に記載されていないため、会員は何も
知らなかったわけです。
客にとってみれば、自分の行動や趣味嗜好(し
こう)が、国家権力に筒抜けになるかもしれな
いということです。
それがこっそり行われていたことには不信感を
抱くほかない。
Tカードの会員は6700万人を超えるという。
それほど大量の個人情報が捜査機関の意のまま
に収集されうるとしたら、空恐ろしい社会にな
ったと震えが来ますよね。

だから信用できずにポイントカードやマイナン
バーカードを持ちたがらない人が増えるんです。

話は変わりますが、オーストラリア人歌手で女
優のオリビア・ニュートン・ジョンさんが8日
、死去したそうです。
私はビートルズ世代の末期、団塊の世代から外
れて育っていましたので兄のエルトン・ジョン
さんよりもこのオリビア・ニュートン・ジョン
さんの方が馴染みがあって好きでした。


杏里さんの「オリビアを聴きながら」がドストラ
イクの世代でしたから、とても寂しいです。
昭和の良き時代でした。







最大級の警戒

2020年09月03日 23時40分46秒 | エエのんかなぁ?

台風9号が朝鮮半島の東沿岸を北上して
15時50分には中国東北区で温帯低気
圧になりました。

後を追う台風10号は勢力を強めながら
6日頃に九州の南岸を狙うかのように
やって来ていて、気象庁が「数十年に一
度の強度」と表現する特別警報級に成長
して接近し、記録的な大雨、暴風、高波、
高潮が発生する可能性があり、気象庁は
最大級の警戒を呼び掛けています。

伊勢湾台風が895 hPa、第二室戸が
888hPaだったのに対し、今のところは
925hPaとまだ弱めで、今後は915hPa
まで下がり、九州接近時は920hPa程度
予想だが、通常の975hPa程度からする
とかなりの脅威です。

ただ進路予想が少しずつ西へずれて居る
ので、近畿地方への直撃は薄いかと思い
ます。

今年は九州地方の降雨が尋常ではなくて
激甚災害にも指定された経緯がある上に
まだ復旧も不完全なのが気になりますね。

こんな時期に総裁選をやっている場合か?
大阪都構想の投票も? と思います。

 

ただ暑さでボーッとして呼吸をしている
のがやっとなくらい頭が回らず、ブログ
もまともなネタが書けません。

 

通常の朝食はグラノーラ(シリアル)が
メインなのですが、ここ最近は週に一度
くらい、総菜パンのを気に入って食べて
居るので、記録的な画像だけ羅列してお
きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


野菜高騰

2020年07月30日 23時02分46秒 | エエのんかなぁ?

朝はどんより曇っていて、「う~ん、やっぱり
梅雨明けは明日以降か?」と思っていたら午後は
蒸し暑さ満載の夏の天気。
でもなんか近畿でも処に寄っちゃ物凄い雷雨に
なってたりして警報が出ていたりして。

 

月曜日に車検に出していた車が完了したとの
連絡をもらって朝のうちに取りに行ったついでに
七月の頭に見に行った蓮池のその後を見に。

 

 

あの時は蓮池の30%ぐらいしかなかった
スカスカだったのが一面に葉っぱも広がって
いましてホッとしました。

 

 

 

と言うことは今年もレンコンは無事に?

そういえば野菜が高いですね。

 

 

 

GDPの発表がありましたが、去年のマイナス
30%以下だとか。
実をいうともっと低いと予想していました。
コロナの影響でほとんどの企業や商店などが
痛手を受けていますもんね。

いやぁ、 今後、どうなって行くのでしょうかね?