くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

くやしいけれど

2014年03月31日 22時42分56秒 | 季節の話

もう世間もネットの世界でも桜 桜 桜 で、天邪鬼と言うかへそ曲がりの僕は敢えて桜とは
離れた目で他の草花の話題で埋めてやろうと思っていました。

だけど仕事の車で走っていてもどうしても目に訴えて来るので仕方が
ありません。
意外と耕作地帯には他に花が咲いてないんですよね。
住宅地の鉢植えとかだったらパンジーなんかも咲いてるんですけどね。

 

それでテーマを夕陽と桜に絞ってみました。
                      (ちゅうか、タマタマ帰り道が晴れだっただけかも?)

 

                 アゲインスト   と   フォロー

陽が当たるとオレンジに輝いてました。

               

ここは藤原宮跡の北東の端、池之端で水面とのマッチングもとても良いです。



大極殿跡の池も五分咲きで提灯が点灯されていました。
この一週間はいつでも花見ができますね。

向こうに見える耳成山の麓もずいぶん咲いているのですが、ココからではこの時間では
見えないですね。

ぼーっと眺めていたら帳が降りて冷えてきました。


雨のち晴れのち雨

2014年03月30日 21時34分26秒 | 下町グルメ

未明より雨で、日の出の刻に目覚めたら戸樋を流れ落ちる音以外聞こえませんでした。
一度は起きたものの病み上がりのような脱力感で再び床に入ったら、すぐに意識は闇に紛れ
何度か意識が戻ったものの、この腹減りオッサンが昼まで起きずに寝ていました。

午後からは陶芸サークルで特に今日のネタもなさそうなので、少し前に行ったランチの話でも。
「やっぱり食いモンの話かい! 」と言われても、それも楽しみなもので申し訳ない。

奈良・大和盆地は川に沿ったりしての南北の通りはそこそこあるのですが、東西に抜ける
主要道路が大阪市北区から三重県四日市市を結ぶ国道25号線
       大阪市中央区から奈良市三条大路を結ぶ国道308号線
             (阪奈道路=府道8号線・県道1号・8号 を含む)
       大阪市北区から三重県津市を結ぶ国道163号線
       大阪市北区から三重県名張市を結ぶ国道165号線
の4幹線が主流で数年前まで他には在りませんでした。

2006年ごろから進められていた県道105号【中和幹線】が、バラバラに出来ていたのが
ほとんど正式につながって、西名阪自動車道柏原ICから桜井市の長谷寺の手前まで
連続通行できるようになり、その幹線道の両側に数多くの店が次々に開業してとても賑やかに
なってきました。

そんな中で当市の池尻と言う場所にホームセンターと地元スーパーがオープン。
そのスーパーの片隅にパティシェ&カフェが出来てました。

どうも我が市にある有名パティシェの姉妹店のようで、展示されたケーキや
焼き菓子は見慣れた感じでした。

      

プレートランチは左から イタリアンきんぴら、ササミのピーナッツ・サラダ、新タマネギと
スナップエンドウのマリネを前菜に 右下のメインがイチゴの酢豚、左が桜エビと生姜のごはん
奥はビシソワーズ・スープでした。  
締めて1,200円(ソフトドリンクHot or Ice付き)。 右端は店内の雰囲気です。

ランチと一緒なら普段は400円ほどのケーキも200円となるとついつい。
それとは別に開店記念としてシュークリームをプレゼントしてくださり、お持ち帰り~ !(^^)!

                

 

そんなこんなで今日の成果。

       
     箸置き        中鉢            大鉢           瑠璃カップ

今日のおやつは
 どこかで見たシュークリームとそっくりな物と

右のお煎餅は今日限りで引退される方からの差し入れ。
蜜垂らし団子だけが本来のおやつでした。


こんな腹でいいのかね?

2014年03月29日 23時17分51秒 | それがどうしてん?

4月に入ると義父が90歳(数え)になるのを祝って卒寿の会をやりました。

あ、僕はカメラマンで写っていません
息子達と姪は仕事の関係で参加出来ませんでした。

ほとんど義母が設定して呼んでくれたようものなのでご祝儀と子供達からのプレゼントを少々。

実は同じように誘われた義弟達が
「僕たちは飲むので電車で行くから、姉さんたちが車で連れて行って」と妻に
伝言していたので、参加を断ろうかと閉口していました。

本来ならば「実父の祝いなので自分(義弟)が責任もって連れて行くから祝いの席ですから
お義兄サン・姉さんは一緒に飲んでやってください。」 と言うのが筋だと思う。
酒好きの一部の人は親の祝いであろうが不幸であろうが、とにかく何でも飲む口実にして
周りの人間たちのことを考え無いヤカラが居る。 義兄に対して失礼ではないか!

誰かが送り迎えしないと足の弱い義父が外食するのは難しいから僕らが送迎したけれど
タクシーでもそんなに費用のかかる距離ではない。そういう手段もあるのだ。

僕は酒嫌いじゃないけれどそんなに酒に依存していないからもあるが、そういう気遣いもない
ので義弟一家の前では意地で一滴も飲まないことにしている。

乾杯にもこうやってワザと写真係をしたり、参加しても日本茶でという変わり者というか意固地で
頑固モンである。

どうせ飲むのなら気の合う者達と楽しく しか呑まない性分。
でも、そんなこと心に思っても顔に出さずにニコニコしている腹黒いヤツです。

ブログはこれを含めて今のところ5つ、SNS系は6つぐらいやっているけれど
ここのブログは一番メインで毎日更新を続けていながら親戚縁者には誰にも教えていないし
友人でも極一部の人にしか教えていない。

勝手に探し当てて見に来ている人は居るかも知れないけれどあくまでもプライベートブログ。

そんなんで タマ に、思いっきり愚痴ることもあるので申し訳けありません。

 

お口(耳? 目?)直しに 桜は他のブログなどで十分に見れますし、まだウチの辺りでは
3分咲きなので、桜に隠れてしまって影の薄い  でも存在感のあるモクレンを少しだけ。

  

  

頑張って咲いていてくれてますね。


重いコンダラ

2014年03月28日 22時55分31秒 | 下町グルメ

プロ野球が始まりました。
我がタイガースは本拠地;甲子園球場を選抜球児に譲っているために東京ドームスタートで
なおかつ初日は巨人OBのお偉方が多数見に来るということで、恥をかかせては可哀想と
初戦は花を持たせてあげる余裕をかましました。

その巨人の星のテーマソング(主題歌)の出だしの 思い込んだら試練の道をタイトルの様に
「重いコンダラ」と思っていた人がけっこう居ると聞いたことがあります。

あのグランド整備の鉄の塊のローラーを『コンダラ』と呼んで、足腰を鍛えるために腰にハンドルで
グランドを曳いて回る姿を歌にしたと思い込んでいたそうです。


で、話はそんなことでは全くありません。

の旬と言うのをご存知でしょうか?
今は年がら年中スーパーでも売っているので旬の時期って分からないですよね。
だいたい2月~4月のこの時期が本来の旬で5月に入ると産卵期になって味も落ちるとか。

ふとそんなことを思うともう、鯛めしを食べなきゃどうもこうも行かなくなって
スーパーで買ってきました。
もちろん真鯛の25cm程度のでも一匹そこそこ1000円を越えるので
庶民の食としては贅沢ですから、アラと称して売られている頭の部分を
2尾分で300円前後。
2合の米ならこれでほぼ十分です。連子鯛とかでもいいけどやっぱり真鯛。
かなり身が残っていて骨からのダシも出てとても美味しかったです。

コレを食べてしまうとついつい頭に浮かぶのがタコメシ!
蛸の旬は通常7月~8月なんだけど、明石の鯛なんて贅沢は言ってられ
ずに季節はずれなので外国産の物で辛抱する。
ついついいつも安易にタコ酢やタコ焼きにしてしまうのをグッと我慢して
完成!
木の芽の代わりに柚子胡椒を隠し味にチョビッと。

 

もうそうなると歯止めが効かなくなって今マイブームの かりんとう饅頭
ついについにお取り寄せをしてしまいました。

国内で一番人気の栃木県 菓心庵高林堂の「宮のかりんまん」
「味噌かりんまん」と季節ごとの「桜かりんまん」の詰め合わせ。

 


はい、「ようやるわー」の声があちこちから聞こえてます。

こんなことしてたら絶対に痩せられへんのも分かっとります。

 

 

 

 


どっぷり たっぷり

2014年03月27日 23時48分13秒 | 下町グルメ

今日は曇り空で出発し、奈良県生駒市・兵庫県西宮市夙川・寝屋川市と走り回ったので
もうヘトヘトで日記もおぼつきません。

眠い目をこすりながらほんのちょっとだけ春の話題。

先日行った石光寺の参拝用パンフレットと畦道に在ったツクシをほんの少し。

新潟から「沢山生えすぎたので割り当て責任」と送られてきた フキノトウ

とりあえず一部を定番の天麩羅に

翌日は豚バラ肉を巻いてパン粉をつけて揚げ物に

まだ半分以上残っているので 蕗の薹味噌 やら 〇〇 ◇◇ △△ など作って食べる予定。
観てるだけで胸焼けしたら申し訳ないのでさっぱりと ↓

ベランダのプランター栽培のブロッコリーもまだ収穫できてます。


真美が丘辺り

2014年03月26日 22時55分05秒 | 地元の話

今日は朝からしっぽりと雨。
もちろんお仕事で出かけました。 けどロクなネタもありません。

で、お天気のやたら良かった昨日の画像を使います。

お隣町に北葛城郡広陵町(こうりょうちょう)と言うところがあります。 
お酒好きなら長龍(ちょうりょう)という日本酒の酒蔵でご存知かも知れません。
大和盆地の南西部として県営の馬見丘陵公園というのがあり飛鳥時代から藤原京時代の
天皇や豪族の多数の古墳群包み込んだ公園です。
そのすぐ西側、香芝市をも巻き込んだ丘陵地帯に真美が丘住宅地があり、1983年(昭和58年)
に造成が真美が丘ニュータウンとして完成し、7万1200人余(2万4600余世帯)が生活する 、
大きな街となっています。

県営馬見丘陵公園は昭和59年8月に都市公園(広域公園)として都市計画決定し、同年度より
公園事業に着手されてから東西約3km、南北約7kmに及ぶ丘陵地を順次一般に開放しつつも
今も拡張整備が行われているところです。

ま、そんなことを言っても他府県の方には馴染も無いことでしょうね。
仕事でこの付近を通ることも多く昨日も移動途中に通って、巣山古墳の北側に新たにオープン
した駐車場周りに桜を見つけてチョッと立ち寄ってみました。

             

植えられて間もないまだ幹も枝も細い木々に、大切に育てられていたお蔭か? 
他の周辺の桜よりはるかに早く開花していました。

住宅地の沿道の桜も週末ぐらいには開花する予定で、枝全体が心なしか赤みががって
蕾が膨らんでいるのがきっかけさえあれば開きそうでした。

その一つに「さるのこしかけ」でしょうか幾重にも笠を開いているものも見つけました。

食い意地張ってる僕は新たにできていた豆腐屋さんも見つけてしまいました。
美味しい豆腐がなかなか見当たらないのですが、ここは若い夫婦がやっているようで、少し
覗いてみただけなのに4種類の豆腐(おぼろ・絹濃し・絹濃しゴマ・黒豆絹濃し)をたっぷり
試食させてくれました。

 

もちろん買って帰りました。 それに はい 美味しかったです。
また食べたいと思えました。

午前中に買いに行けばおからをオマケに付けてくれます。

 

 

 

 


 石光寺(せっこうじ)染寺(そめでら)

2014年03月25日 23時11分04秒 | 地元の話

良いお天気だった日曜日の昼下がりにロードバイクで走り出し、今回は西に向かって行きました。
葛城山に向かって走るのだけれどずっとずっと登り坂。
花粉と黄砂とPM2.5から呼吸を守ろうと、眼鏡が曇りにくいスポンジパッド付きのマスクをして
いてもマスクの周りの顔面がガシガシになる感じで、登り坂の荒い呼吸でやっぱり眼鏡も曇る。

途中から横へ横へと楽な道へ逸れて徐々に北へ。 
竹ノ内街道を横切って当麻寺の麓まで進めるともう少し距離を稼ごうと思ってしまう。

結局、関西花の寺霊場第二十番 浄土宗 石光寺 染寺 (葛城市染野)まで。

 

當麻寺と競うように 牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)で知られた寺。
今は寒咲きあやめが終わり春牡丹が咲くまでの谷間に当たり、観光客はとても少ない。
四月中旬から月末頃までは春牡丹、その後ゴールデンウィークから5月の中頃までは
芍薬でにぎわい、参拝より花を愛でに来る人で溢れてしまう。

檀家も多くて本堂に在る木魚の数も半端ない。

       

庭には仏像・石碑・歌碑が草花に囲まれるように多くある。

           

 

        

        

        

        

        

          

 

 

 

 

 

 


満開の大阪城公園

2014年03月24日 23時22分27秒 | 季節の話

今、大阪城公園で早手の桜が満開だと聞いて 「あれ? 標準木の開花宣言は?」と疑問。
今日はタマタマそっち方面での仕事だったので 寄り道~ を決め込みました。
これ、サラリーマンじゃ無理だっしぃー 自営業の特典かもぉー。

ほ、ホンマやがな! ってみんな騙されるそうです。

これは本当はベニスモモ(紅李・紅酸桃(Purple cherry plum))薔薇(ばら)科サクラ属
なのだそうで寂しくなった梅林とまだ咲かない桜園の間を取り持つ花だそうだ。

                             梅林

もうひとつ咲いていたのがこちら

 


こちらは ジュウガツザクラ(十月桜 バラ科)

    

      
可愛いお姉ちゃんたちも~ (^_^)/ たぶん卒業旅行だね。

    

でもほとんど聞こえてくるのは中国語のツアコン旗をはためかせてワイワイ歩く中国人観光客

車除けの雀たち柵や エキスポ’70から五千年の眠りについているタイム・カプセルも
元気でした。
   


エンドロールのその後で

2014年03月23日 22時27分13秒 | 映画

今日は彼岸の後半で、お寺サンが午前中にいらしてお経を唱えてくださる予定で、10時頃に
来てくださって、何故かいつもより長い目に上げてくださいました。

その後供養のランチを食べに出たり買い物をしたりして、15時頃からロードバイクに出かけ
充実した日を過ごしたのですが、写真の整理など出来ていないので今日の出来事はまた、
後日アップすることにして・・・

 

今年2本目の映画は『偉大なる、しゅららぼん』 そして3本目が、『アナと雪の女王

そんなんいつ観てるんや? などと詮索はご無用に。

偉大なる、しゅららぼん』は『小説すばる』2010年5月号から2011年4月号まで連載され、同年4月に刊行された万城目学の小説で滋賀県の琵琶湖を舞台に、「湖の民」としての力を持った一族同士の対決の末、未曾有の災害に立ち向かう物語。

それが雑誌『ジャンプ改』にてVol.9(2012年3月発売号)より2014年2月号まで関口太郎に
より漫画化され連載されたものを映画化して公開されている。

漫画になるくらいだから愉快な話だ。  ほとんど気楽に観れる。
無理に映画館で観なくても興味かあればDVDなどでも十分だと
思われる作品だけど、敢えて深キョンに会いたさに僕は映画館を
選びました。

いや、消費税増税前で血の気の昇った頭をちょっとリフレッシュするには面白かったです。
特に今流行の浜田岳クンやイケメン人気の岡田将生もなかなかの演技でした。

途中、大阪ローカルのラジオ・パーソナリティがお決まりのセリフごと、物語とは何の脈絡も
なくエキストラのごとく出演していたのには大笑いさせられました。

そしてエンドロールのその後も

 

アナと雪の女王』は小中学生が春休みになって混雑しないうちにと思って早めに見ました。
感想としては「さすがウォルト・ディズニー」でした。

スタジオ・ジブリも面白いけれど、やっぱり老舗の面白さ。
幼児からジジ・ババまで楽しめるストーリーと、ナニはさておいても画像が美しい。

3D公開しているところもあるようだけれど観たのは2Dながら、3Dを思わせるような立体的な
感じのする画像がひとつひとつクッキリと描かれて美しい。

魅力的なふたりのヒロインである姉妹の王女の声優、姉が松たか子、妹が神田沙也加
松たか子はTVドラマなどでも見ているのでなんとなく予想もできたが、神田沙也加はTVよりも
舞台の方が多くて馴染がないだけに大丈夫? と少々疑ってかかってました。

いや、そんな不安などすぐに払拭できました。

ミュージカルを見ているような錯覚にも陥るほどのめり込みます。

そして今、日本の歌手の中では一番巧いのじゃないかと思っているMay.Jが歌う「Let It
Go〜ありのままで〜(エンドソング)」と挿入歌、松たか子が声張り上げて歌う「Let It Go」
もう、たまりません。

こちらもエンドロールの後がまたお楽しみ。

 

どちらもエンドロールが始まったらすぐに出て行ってしまう人には分からない感動でした。


予定に向けて

2014年03月22日 23時06分19秒 | 地元の話

わが市、大和高田の木は『さざんか』 、市の花は『コスモス』です。
奈良県で最も人口密度が高い雑多な街です。

私のブログをご覧になってくださる方々にはよくご存知の方もいらっしゃる
でしょうけれど、市の中心部に大中公園という池を中心にした公園があり
大中公園を中心に川の両岸南北2.5キロメートルにわたり『高田千本桜』
と言われる近鉄沿線の桜の名所としても知られています。

数日前から【さくらまつり】の準備が始まりました。

 

まず4~5日前から桜の木を下からライトアップする鳥居型の照明の脚が
設置され、翌日に照明器具がセットされました。

その後気が付いたら雪洞が立てられて、協賛の会社名なども着けられ
ほぼ照明関係のセットがおわり、分電盤と配線が今日の時点で終わって
居ました。

桜の開花予定が29日と言うことで、たぶん6日の日曜日を挟む前後10日ぐらいが今年の
さくらまつりの開催となるでしょう。

今日の公園周辺の桜はまだまだ桜の開花には程遠い感じでした。

高田川を少しずつ南下しながら観てみると・・・

もうチョイ!

そして

うんうん、なんとか来週末には予想通り  かな?


冷えました。 ほか・・・

2014年03月21日 23時02分46秒 | どうでもエエこと

やっぱり雨の後です。 
日中はソコソコ2桁(12℃)まで上がりましたが陽が沈むと急激に。

全くどうでもいいことを述べると今日はTwitter  の8回目の誕生日だそうです。
時々お世話になっていますがもうそんなになるんですねぇ。

 

巨大キャベツがやって来ました。

   

直径30cm超えです。 
これでお好み焼きやタコ焼き作ったら何人前? なんて考えるのは関西人なんでしょうか?
いや、庶民なのでしょうね。

せめて豚カツ屋さんのおかわり自由の付け合せキャベツぐらい、ロールキャベツにしたら
何食分? などのリッチなことを想像してみたいものです。

 

ネタが無いので普段思っていた愚痴を。
どうでもいいことなので出来るだけスルーして欲しいのですが、記録のために残します。


父親を蔑ろにしているテレビCMに腹が立っています。

【CM】マンナンライフ ララクラッシュ「口論」篇

この子供たちがウチの子でなかって幸いです。
もう大きくなって社会人ですがもしウチの子だったら、父親に向かってこんな言葉を吐いていたら
市中引き回しの上、張り付け(磔)の刑に処せられていたと思います。

「はだしのゲン」が差別だとかなんとか言って市長によって学校の図書室から排除令を出された
自治体がとりざさされていますが、放送倫理委員会などが何のクレームもつけないのはおかし
いと思います。

その他にもコマッシャクレたブ細工なガキ娘が生意気にも兄や親をバカにしているCMも
頭に来ています。

京都・永田工務店 会社紹介ムービー「見直した編」

 「ないしょ編」

僕だけでなく調べてみたらアチコチのブログでこの工務店の他のCMも祖父母のことを冒涜して
いるとかという批判の日記がありました。

絶対こんな工務店で建てた家には住みたくありません。


少し足踏み

2014年03月20日 22時45分03秒 | ひとりごと

「お目覚めの頃には既に降っているでしょう」  天気予報通りでした。

「雨が降ってもPM2.5の飛散は多いでしょう」とも言っていましたが、昨日までの2~3日の
三重苦(花粉+PM2.5+黄砂)よりは少し見通しも良くなって、山の稜線がハッキリと見え
大和盆地独特の万葉絵の、雲の合間から見える鳥瞰図の逆のように雲の合間から空を
山の景色を見る格好になります。

右側が大和葛城山(標高959.2m)、左側が金剛山(標高1,125m)。
本州の中央部にある日本の屋根と言われる飛騨山脈・木曽山脈・赤石山脈などを毎日見ている
人には子供みたいなものでしょうね。

また少し寒くなりました。

東日本大震災から3年が過ぎて、大阪・阿倍野の地上300m日本一の超高層ビル
あべのハルカス」が7日、4年がかりの工事を終えて全面開業した。
東京のスカイツリーの時もそうだったけれど、やっぱり頭の中から『南海トラフ』や
『東南海大地震』のことが恐怖となって時々出てくる。

そんな矢先、1月の後半に更新した【被災建物応急危険度判定士】の
参集の連絡訓練メールが届いた。 
いざと云う時に招集するためのメールの予行演習です。

根が臆病者でネガティブなのかも知れませんが、阪神淡路大震災を経験し、救援に
参加して倒壊落下した阪神高速神戸線を目の当たりにした者にとっては、自然の
猛威が高い場所への恐怖感が消えません。
人様の建物を心配している場合でなく、自分の今の住まいが無事である保証も何もない。
その時に生きているかどうかすらわかりません。
それでも備えだけは忘れてはなりませんね。

 

ひょっとしたらもうUPしていたかも分からないのですけど、ちょっと探しても見当たらなかった
ので、この間の日曜日(16日)に焼きあがっていた”土いじり”の結果を、記録のために残して
おきます。

                

去年の後半にみんなで使う電気窯が破損して取り換えるまで停まっていたので、このところ
作品があまり進んでいません。 密かに大作を狙っているせいもあるのですけどね。


二寧坂・産寧坂(四)

2014年03月19日 22時26分52秒 | ソウダKyotoへ

引っ張りました、このタイトルで。 (^_^;)

昨日落ち着いていた義母ですが今日、再度消毒とガーゼ交換に病院に行って、結局5針
縫ったそうです。 本人はいたってシッカリしているのでもう心配は無さそうです。

 

今日は土産物特集にして京都・東山の坂から離れたいと思います。

まずは【限定】という文句に弱い 春限定生八つ橋入り三笠

ゴールデンボウル(手洗い器)の並ぶ石鹸屋さん (決してボールではありません

両面ガーゼ手拭い

みたらし団子屋さん

         

天保の時代より紀州みなべの里で、代々続く梅農家に生まれ、梅作りを学んだ創業者が、 京の地で数々の味作りをしながら、優美さを追い求めた「おうすの里」(梅干し ・漬物)

小さなビンに入った金平糖、野菜の粉末入りエイセイボウロ、季節感いっぱいの半生菓子
まるんサン

 

 

オマケ;どんぐりの森 (スタジオジブリグッズのお店)で記念撮影。
観光客の若いお嬢さん達と写真の撮りあいをして写してもらいました。(左は”奥”)


二寧坂・産寧坂(三)

2014年03月18日 23時53分41秒 | ソウダKyotoへ

毎日言っておりますが、雨の降った今日も花粉&微粒子浮遊物がとても多かったです。
雨が降って吸着されても酷いのですから、晴れたらもっと? と恐ろしくなりました。

16時頃に義父からに連絡が入り義母が「2階からの階段で落下して頭を切って血まみれに
なって自分で病院に行った。」と。
自分が足が悪くて動けないのがもどかしくてパニクッたようでした。
耳も遠く補聴器は嫌がって付けないのに電話の応対がマトモだったところを考えると、どうも
補聴器を入れて電話をかけてきたようで、相当に冷静さを失っているようでした。

とりあえず大慌てで自宅に戻り妻と一緒に実家へ向かいまして、無事を確認して義弟に
一晩泊まってもらって様子を見てもらうように頼んで帰ってきました。

落ちたのは頭からでなく足からで、頭はステップの部分で擦りむいたようでした。
血液をサラサラにする薬を常用しているので止血がしにくく、思った以上に出血を見て
動揺したようでした。
医者にも診てもらい、異常はなさそうでしたが24時間は爺さん以外に誰かが見守った方が
良いということで、自宅で安静にと言うことです。

 

 

そんな騒ぎがありましたのでチョイと疲れもあって八坂の塔を中心にした町並みの羅列で
今日のところは納めておきます。

 
お茶漬けバイキング屋さん               美術館・甘味・喫茶店

 
小料理屋さん                      簪(かんざし)屋さん

 
洋品雑貨屋さん                     スタジオ・ジブリのグッズ店

 
八坂の塔の少し上(カミ)                豆腐(湯豆腐)屋さん

おまけの 八坂の塔                  と   ユニーク地蔵

    


二寧坂・産寧坂(二)

2014年03月17日 23時37分45秒 | ソウダKyotoへ

良いお天気で6時5分頃に早まった日の出でした。
陽射しは明るかったのですが太陽に照らされた景色はカルピス色。
特に西アルプス(金剛・葛城山地)には青空が見えませんでした。

ベランダ・プランター栽培のブロッコリーもなんだかジャリジャリ音を立てそうです。
もっとも2株あるうちの一つは花が咲きだしています。

  

15日(土)の東山、高台寺から清水寺界隈のお話 パート2です。

僕等が子供の頃の京都は一般家庭のオバチャン達も着物姿が多く
見かけられたですが、今ではもうほとんど見なくなりました。
八坂神社から四条河原町までの間、祇園や木屋町辺りでは
夕方になると舞妓はんや芸妓はんの姿もよく見かけたものです。

社用族がバブル崩壊後はグンと減り、その後のリーマンショック以後
世間も冷え切って、よほどでないとホンモノを見かけません。

そのかわりにニセモノが増えました。
舞妓・芸妓はんの衣装や鬘がレンタルされ、ところに因っては襟足辺りを
胸元まであける花魁(おいらん)姿と言うのもあって、名所での艶っぽい
ショット付きというのもあったりして、特に八坂神社や知恩院辺りは
純情なオジサンにとってはドギマギ嬉しい時もあります。


まあそんなことに偶然遭遇は少ないのですが、最近は着物姿の女性が増えました。
レンタル制度が数千円とリーズナブルなうえに着物姿で訪れると金額で安くしたり
何か付加してくれるようなサービス店が増えたおかげでしょう。

ということでこの日も30分ぐらいのお散歩で沢山の和装女性を見かけました。


驚くのがこのうちの半分以上が日本語を母国語としないForeigner(Asian)なんですねぇ
後ろ向きであったりぼかしたりしているのはそこのところの曖昧さを出してます。

豆腐饅頭を食べていたこのお二人は飛びぬけて
お美しかったので、オッチャンもとても癒されました。

阿弥陀様・ご先祖様 申し訳ありません。

あ、”奥”はもう諦めてくれてますので
謝らなくても大丈夫なんです。  はい。

 

 

そんなアホなことを書いて今日もおしまいです。

夜になっても浮遊物が減ることもなく昇った満月がオレンジ色でした。

      おやすみやす。