と、思っていたらまだ夏に咲ききれなかった花が主張してました。
他にもまだ
行っていたのが用事があるという事で、代わりに妻と行って来ました。
二枚目の画像は他人様のご一家で関係ありません。
一応この場所で職員の方が写真を撮ってくださいました。
ちょい惚けの人、ハンデを背負った人
元気な人も含めてみんな笑顔。
職員さんたちのソーラン節(踊り)も上手でした。
予報ではそこそこの雨に注意という事でしたが、朝夕は奈良、午後は京都市に
いましたが、曇り空の合間に晴れ間も見えた降られなかった一日でした。
明日はまた西日本は雷を伴った非常に強い雨が降る予報で、皆さんもご注意
ください。
昨日の日記のラストに電動轆轤の話をしましたが、ネタも乏しいので、今の
途中経過を少々。
ド素人なので笑わないでくださいね。
そうそう! 何を造ろうとしているかと一応言っておきますと花瓶のつもり。
大きさが分かりにくいので、ローソンのホットコーヒー(町カフェ¥100)の
紙コップを置いています。
画像の撮り方が悪くて、高さ、容積比にして8倍ぐらいかな?
これも持ち手のようなものを付けているので分かりにくいですが花瓶です。
これも壷型花瓶 の つもり。
そしてもう一つ
これは中型の鉢 のつもり。
おやつに
こんなフレンチトーストなどついばみながら。
土捏ねから始めて2日で1個ぐらいのペースで作って、これで少し乾かせて
柔らかいうちに成形して1週間後くらいに素焼きに出します。
8月の13日にこんな画像を挙げていましたが
息子や孫も東京でやってました。 血は受け継がれている。
今朝もニュースでは九州北西部の降雨災害の映像が繰り返し流されていました。
海辺の村とか大きな川の沿線とかなら想定もできたでしょうが、佐賀駅の周辺
市街地だというのに大洪水の床上冠水。 都市整備は進んだものの、下水の
整備が古いまま追いついていなかったようですね。
福岡や山口でも被害が出ていて、まだ予断を許さない状況ではねぇ。
大和盆地ではそんなニュースが嘘のような、降ったりやんだり。
むしろ風が強くて車も揺れてスピードが出せないくらいでした。
周辺の田圃の稲にやっと穂がついて花が咲いてるのを見かけました。
これがお天気だったらイネ科の花粉症の人は大変なんだろうなと思いました。
あるルートで少し前にある人が使わなくなった電動轆轤を貸与してもらいまして
暇を見つけては使っているのですが、雨で予定がずれたことをチャンスに
今日も二時間ほど回して来ました。
さあて、どんなものが出来るのでしょうね。
明け方にはどんより曇っていて、9時頃には降り出しました。
九州の方では相当量、特に長崎や佐世保が危険なようですね。
昨日撮っておいた路端の花がありました。
日日草
バーベナ
ブルーウィングの仲間かな?
多分今日は雨に打たれていると思います。
バルコニーのプランターを覗いてみると、先日まで元気だったピーマンが
なんか萎れています。
よく見てみると葉っぱがところどころ細かい点々で茶色くなっていました。
葉の裏側を覗いてみると、テントウムシのようなものが付いていました。
ニジュウヤホシテントウ(二十八星天道)と言うのだそうでナス科の植物の
害虫らしく、さっそく葉ごと取り除き、傷んだ葉も数枚取り除きました。
別名をテントウムシダマシというのだとか?
この後もちゃんと育ってくれるのかどうか?
週間予報では一週間の間雨だとか。 日照は無いかなぁ?
久しぶりに透明度の高い空が帰ってきました。
昨日のバサラ祭りの続編がもう少しあります。
たまたますーサンからのコメントでも取り上げられていましたが、
参加グループが、普段はサッカーの女子のチアーが3組だったり、ポリネシ
アンダンス教室やバレー教室だったりとなんとなく女性陣が多かったため。
それから男性陣は写真係をしたり車の上から掛け声をかけたりするのも
大漁旗のような旗振り担当だったり、
チームのみんなの荷物を台車で運んだり、水分補給用のボトルが入った
クーラーボックスを引っ張ったり
絶対数はやっぱり女性のパワー。
土佐のよさこいやソーラン、泡踊りなどは力強い男性陣の踊りも披露
されるのとは本気度レベルが違い、ファミリー向けのフレンドリーだから
だと思います。
ただ運営人や警備スタッフに進行スタッフなど凄い数で、踊り手の
人数より多かったのではないかと見えたほど。
踊り手の誘導車以外にもこういう医師団の車も間に挟まって通っていました。
今日はとても爽やかな良い天気でしたが、この雲は天気が悪くなる前兆。
明日からまた暫くは蒸し暑い秋雨の日々になりそうです。
1999年夏に始まった奈良で行われるストリートダンスを中心としたお祭りで、
南北朝時代には、人の目を驚かす派手な衣装、粋なふるまいが、動乱期の美意識、
価値観を端的にあらわし、当時の流行語にもなったといわれていて夏休み最後の
イベントとして続けられている祭りです。
春日大社・東大寺・奈良公園・JR奈良駅前・三条通り商店街を二日に分けて
今年のエントリーは34チームほどが練り歩きます。
色とりどりの自由な衣装とチーム独特の踊り。
よさこい祭りに似ていますが、もっと自由な、大きな縛りのない祭り。
ですからみんなノビノビ楽しそうなんです。
で、華やか。
外国人観光客も、まさかこんなモノが見られるとはと驚いていました。
天気予報がピッタリ当たって観測気温は30度に届きませんでした。
ただ鉄筋コンクリートの室温は朝の6時で28度、ほとんど濃霧状態
日中の西日が射した15時ころは32.5度まで上がりました。
今日は何処を走っても百日紅・木槿などこの夏に何度も挙げた花以外は、まず見る
ことはありませんでした。
朝の内は降ったりやんだりを繰り返し、午後は曇り時々晴れの雨の予想は裏切った
1日でした。
ツユクサは一旦見なかったのにまた梅雨前線が連れてきたのでしょうか? また
幾つかの小さな花が付いていました。
雨に濡れたヒマワリは心なしか項垂れた感じで
手前なんか「もう勘弁してくださいよ」と常習犯の弁解みたいになってましたね。
秋に向かっての希望は
栗。 絶対に僕には周って来るはずのない他人様の庭にあったのですが
中身がぎっしり詰まってそうでパワーを感じました。
風鈴も三日も掲載するとネタ切れがドンバレですが、画像がもうちょっと残って
ましたんでお付き合いのほどを。
奥の方へ行くとシルバーの宇宙空間みたいなところが
他にも木の枝に金魚が
下の池から甲羅干しに上がって来ていた亀も首を伸ばして見上げてました。
丁度期間いっぱいの八月の31日が土曜日で、9月からはまた薔薇の寺として
鉢が入れ替えられたりするのだと思います。
その予兆のようなブリザーブドフラワーのようなものも吊り下げられていて
これでこの寺の夏も終わるのかも知れませんね。
そうそう! 夕方のニュース番組で秋刀魚の水揚げの話題が出ていて
なんと1尾500円! いやいやあり得ない と思って見ていたら
おばあさんが「高いけど食べたいからね」と3尾も買われて行きました。
1尾120円でも手が伸びないので愕然!
実は近所の「まいどおおきに食堂」が2~3か月に一度、「おかず全品
半額」という日があって、普段200円越えの秋刀魚が
焼いて108円だったのです。
勿論こっちは外国産の冷凍モン。 あっちは近海のとれとれモン。
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛~ そんなセコイこと考えずに旨いモン食べたい!!
でも、秋刀魚は冷凍物の方が栄養価と旨味は良いのだとか。
岡村孝子さん、池江璃花子さんの最近のSNSが更新されて、
お元気だと知って少し安堵しています。
岡村さんは画像はありませんが池江さんはディズニーランドに
行かれるまでになったとか。
全般的にいうと曇りなんだろうけれど、やっぱり34度越えの暑い1日でした。
どうも梅雨前線が北と南を行ったり来たりと明日は曇り時々雨予想。
気温は30度程度らしいけど湿度はどんなものでしょうね。
さてさて昨日にチラッと紹介した『おふさ観音』の風鈴祭り。
普通の風鈴は色とりどりで綺麗なんですが
大和ぼけ封じ霊場会、大和七福八宝の会、大和十三仏霊場会の札所
高野山真言宗別格本山観音寺。 通称『おふさ観音』(橿原市・小房町)
約3800種類のバラが植えられた「花まんだらの寺」として知られているのですが、
この時期(7~8月)はその薔薇がほとんどなくて
こんなのが1~2輪咲いている程度で、白やピンクの木槿(ムクゲ)も僅かに。
その代わりに2500を超える風鈴が境内一杯に吊り下げられています。
本堂前では有名な産地の風鈴を販売もしています。
明日は少し変わり種のユニークなものを挙げたいと思います。
今日は明け方にザーザーっと大雨がありました。
その後は不安定な空が続いたものの、崩れることは無くたまに晴れ間もある1日で
その分、湿気の多い(湿度の高い70%程度)のを感じた日でした。
例年のことながらそろそろ藤原宮跡と明日香(飛鳥)との間にある本薬師寺跡の
ホテイアオイが咲いているのではないかと気にしていたところ、Instagramの
フォロアーさんが写真を上げていまして「満開」。
『もう咲いていましたか』とコメントをしたところ「今年は暑くて未だ行けてない」の
だとか。
マナーとして「画像は去年のこの時期の物です」ぐらい書き込んでおくべきですよね。
とにかく行ってみました。
いやいや、ベストタイミングでした。
その向こうには終盤の蓮の花が咲いていて
見事な共演・競演となっていました。
周辺の水田はまだまだ若くて、稲穂の姿すらなくて、さすが晩稲の里だなあと感じました。
これ以上台風など来ないと良いのですが。
朝からまたカンカン照りの青空が広がってすぐに30度越え。
「ブログ用の画像もないし、もう花も少ないし」と、青空とは別に憂鬱な気分に。
たまたま通ったところに
小さな赤い花がポツポツ。
今のうちに撮っとかなあかんなぁと大慌てで。
たぶん千日紅(センニチコウ)だと思うけれど集団で
棒つきキャンディーみたいやなと思ってしまいました。
そういえばもう一つ、千日よりは短いけれど百日紅(サルスベリ)も長いこと咲いてますなぁ。
夏はこんだけバイタリティのある、長いこと咲いてる花が強いんですやろね。
そう思うとタチアオイも長い期間咲いていることに気づきました。
午後になって、そんな青空が全く見えない真っ暗に。
降り出した雨は先日の台風よりも風もないのにドカ降り、全く豪雨そのまま真下に打ちつける
ように大粒でバラバラと。
大雨洪水警報まで発令されて、夜まで降り続いていました。
なんか明日も不安定な、豪雨警戒の天気らしいですね。
気温の数値は少し下がったかのように見えるのですが、体感的にはちっとも下がった気が
いや、むしろ上がったような気がします。
NHKニュースによると ・・・ 残酷な話ですが
いやいやいやいや、地球温暖化が問題になって以降、なんかずっと上がり続けてません?
ますよね。
先日から常磐道などで「あおり運転」などを繰り返した疑いで全国指名手配されていた男、
同乗していて写真などを撮っていた女も含めて確保されましたね。
それもよりによって大阪市内。 ヘタすりゃ被害者になりうる可能性もあったんですね。
アメリカのトランプ氏と言い、韓国・北朝鮮・ロシアにイラン。
なんかちょっとでも掠ったら、戦争になる勢いではないかと思います。
韓国の対日政策も何が根拠であんなに強気で居られるのか?
北朝鮮が協調してくれると踏んでのことだったのだろうけど、40対1で経済的に貧窮
している北朝鮮に鼻であしらわれているのが滑稽でなりません。
なんだかそれでなくても熱中症気味の頭が、よう理解しきれません。
9連休だった方達も明日からはまた普段の生活なんですね。
今日は緊急の修理を頼まれて大慌てで走ったので、コメントへの返信も何もボロボロになりました。
ブログネタを考える余裕も無く、四国のスナップ写真で軽く誤魔化させていただきます。
ウチの先祖の墓は香川県でも西部の瀬戸内海の夕日を真西に見るようなところで、遠浅の
琴弾浜や防砂林に砂で作られた寛永通宝の砂絵が有名なところ。
普段はビジネスホテルも「かんぽの宿」などもどこかしら泊れるのだけど、誘ってくれた次男の
お嫁ちゃんのお腹の安定が不安だったので宿の予約を戸惑っているうちに「お盆」と重なって
どこもかしこも満室になってしまいました。
母方の墓所は四国霊場第71番札所「弥谷寺」のお膝元。
丁度そこに道の駅と、天然温泉「 大師の湯」、温水プール、レストラン、公園「コスモランド」
が併設された施設があって、6月の末にうまい具合に二部屋取れていました。
これが取れていなければ片道3時間半ぐらいで行けるので、いつものように日帰りも出来たので
すが、身重のお嫁ちゃんの体調や初めての本場の讃岐うどん、父方・母方両方の墓参に親戚の家
と考えると一泊の方が無難だと。 まさか台風に見舞われるとは考えませんしね。
取り敢えずは無事に行って来れて、息子達も朝の仕事に間に合ってよかったと思います。
食事も写真を撮るのを忘れて、肉だけの画像しかありません。