くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

ヒグラシ時雨の里

2011年07月31日 23時05分10秒 | ひとりごと

目の前に置かれたらなんでも口にするのは食べ物ばかりじゃなく、
とにかくどんなジャンルにしても音楽や芸術はどんどん吸収したい欲張りな僕。


我が家で勝手に7月の末の恒例行事とさせてもらっている
     山里工房のなかまたち展  のご案内をいただいていた。
期間中の土曜の夜は決してミニとは言えない「コンサート」がある。

4年前は三重県から弦楽器とアコーディオンのご夫妻だったっけ?
それもとても楽しませてもらったのを記憶している。

3年連続でアンデスの音楽を奏でてくださるTANTANAKUYさんと
今年初お目見えのパラグアイハープ(アルパ)の丸田江都子さん。

室生の山里へ出発する時、2度目の定年退職をされた元上司からの案内葉書が
舞い込んできた。
ちょうど途中の榛原区だったので「おつかれさま」を言いに寄った。
お宅を出ると久々の豪雨に出くわし、ワイパーをHiにしても前が見えない。
 おいおい、大丈夫かいな? と思いつつも山道を登る。
室生区に入った頃にはそれも嘘のように上がってしまって、所々で霧がかかる。

今年も見慣れた風景とヒグラシの鳴き声と
たくさんの素焼きのランプシェードが待っていてくれた。
アートスペース show助ランプが並ぶランプが並ぶ点灯シーン玄関口

一番先に目についたのがマイブームの苔玉だった。
もちろん作品展示即売がメインなので今年も数々の作品が展示されている。
苔玉陶芸作品木のアクセサリー木のアクセサリーと陶芸作品アイアン アート
陶芸作品陶芸作品陶芸作品陶芸作品陶芸作品

             作品の数々は著作のこともあり、拡大画像は表示されません。

今年一番変わったことはピザ焼の釜ができていたことでした。
       
次々に焼かれて出てくるピザを頬張りながら、じっくりと作品を拝見。
他にも染め布の洋服などもありました。

帳の降りた午後7時、主催者のご挨拶を期にコンサートがスタート。
 ~ろうそく灯りのコンサート~
         『煌めきのアルバとアンデスの風』  
 TANTANAKUY の お二人   丸田恵都子さん   フューチャリング? コラボ? with?

いつものTANTANAKUYさんの懐かしくも聞こえるアンデスの響き。

アルバ(パラグアイ・ハープ)が田舎建ての開けっ広げの和室の中でも
こんなにも音の広がりをみせてくれるものだと感心させられ

あっという間の2時間弱を過ごさせていただきました。

もしお時間がありましたら 少しだけですが 
☆ http://www.youtube.com/watch?v=nwV4fM77rc0
☆ http://www.youtube.com/watch?v=yR0fmPNspU8
☆ http://www.youtube.com/watch?v=Lk9iI_52r9E
☆ http://www.youtube.com/watch?v=Yg6-A2y6Swg
☆ http://www.youtube.com/watch?v=Plm5MydDwyM
☆ http://www.youtube.com/watch?v=x3phEXi0cCo

苔玉やMARUTAさんのCD(サインしてもらった)なども購入して
心温まって帰途につきました。

ブログ友の北欧旅行のお土産話記事が日々更新されて、「ほぉー
へーっ」「ふーん!」と感心ばかりでコメントすら思いつかないで
タダ見の連日だったのですが、日本の里も「いいじゃな~い
」と
一息ついた夜でした。


韓流

2011年07月30日 23時28分24秒 | ひとりごと

現代のテレビをよく見る淑女たちのほとんどで、韓流を見ない人は
居ないのではないかと思わせるくらい韓国人タレントの画面に映ら
ない日はないですね。

ウチのHDDも相方によってタイマー録画された韓流ドラマが8割を
占めていて、
時間のある時にそれをまとめて見てはるようです。
字幕版はハイスピードで見ても十分に筋が分かるらしく、ただでさえ
分からない韓国語を高速で耳にして、よく頭が変にならないものだと
外国語アレルギーの僕は感心させられます。

幅を利かせているようで
「軍足」だの「胃秒本」「丼言」「四覇」とか・・・「四順」なんてもう古い
のかなぁ?

陶芸サークルなんかでも、おばちゃんの轤傍(井戸端でなく)会議の
話題にチョクチョク上ってる。

日本人の兄ちゃんは若い子に任せておいて・・・ なんかなぁ?

ま、エエねんけど。

 

 

 

 

ほんまどうでもエエねんけど 一応僕のお気に入り

冬のソナタ; パク ソルミ  大王四神記 イ ジア  IRIS キム テヒ  KARA カン ジヨン


日本海女がL

2011年07月29日 22時43分14秒 | それがどうしてん?

今年誕生したみたい。
鼻筋から目、耳にかけて褐色の太い帯。

体長は2cmあるかないかのを見つけました。
寿命は自然界だと数年で、飼育していて13年の記録があるとか。

       
    ニホンアマガエル

ネタ切れ気味で ネットから拾ったネタを紹介しておきます。

むかしむかし、あるカエルがいつものようにぴょんぴょんと大好きな
散歩をしていたら、ミルクのバケツの中に落ちてしまいました!
そのバケツのふちはとても高くて、すべりやすく、カエルはどうやっ
ても登ることができませんでした。 誰も助けに来てくれず、カエル
はこわくなって、長い時間 ジタバタとミルクの中でおよいでいました。 
どんなに頑張って泳いでみても上には上がれず、カエルはくたくたに
疲れてしまい、くじけそうになりました。 しかし、そんな時でもミルク
の中を進みつづけました。
ある時とつぜん、 カエルは足の下に何か硬いものを感じたのです。
なんと、カエルがとても一生懸命に泳いでいたので、ミルクがバター
になったのでした!
決してあきらめなかった自分自身を誇りに思いながら、カエルは
上手にバケツの外へ飛び出しました。 
マーラ・アーサナのポーズで、カエルは自分の緑色の体についた
白いバターをなめました。そしてカエルは目の前の道を堂々と進ん
でいきました。


昔から「アマガエルが鳴くと雨が降る」とはよく言われますが、これ
はあながち嘘ではないらしい。
というのも、アマガエルは皮膚が薄いため、湿気や気圧の変化に
敏感で、雨などの天候の変化にいち早く反応し、鳴くのだそうです。
いわゆる「雨鳴き」ってやつ。
ある調査によると、この雨鳴きの的中率は、50~70%もあったそ
うです。 対して気象庁(いわゆる天気予報)の的中率は80%前後。
アマガエルの予報は科学の先端を走っていると言われる気象庁と
肩を並べてます。

 

むかし、あるところにアマガエルの親子が住んでいたが、子ガエルは
大変なへそ曲がりで、親の言うこととは反対のことばかりやっていた。
親ガエルは死ぬ前、墓を山の上に作って欲しいと思い、わざと反対に
「川のそばに墓を建てるよう」言い残して死んだ。
しかし子ガエルはこの時になって反省し、言いつけ通りに川のそばに
建ててしまったため、雨が降りそうになると墓が流されると泣くのだそう
…。」


せぶん

2011年07月28日 23時07分59秒 | PC関連

仕事もプライベートも区別がつきにくいホーム兼オフィス。
店舗を構えるほど儲けていないのでコジンマリとやっている。

座っているときは常時2台のPCがアクティブになっているのは
10年前からずっと同じなんだけど、Win・98のデスクトップと
Win・2000のノートの時代からWin・XPのノート2台で頑張って
、RAMも外付けH・Dも増設してきたのに・・・

日本語変換が上手く行かなくなったり動きが緩慢になったり、
仮想メモリが足りなくなったりしてきてもう限界!! ってことで
今月の初旬に ポチッ としてしまった。

待つこと20日で新しいWin・7のノートが届いた。

30年ほど前、まだが普及していなかった頃に上司から押し付
けられてBACIC言語で事務用のプログラムを作らされてからの
目覚しかったこと。
当時は英数字とカタカナ(半角)が限度だった8bit。

漢字が導入されてDOSでC言語やCOBOLを扱うようになって、
16bit32bitとどんどん進歩を重ねていくうちにWindowsも1.0
から始まって2.0⇒3.0⇒NT⇒95⇒98⇒2000⇒Me
このへんからは一般家庭にも急激に普及したのでご存知でしょう。

いろんな汎用ソフトも出てきて、元々化学専攻のド素人にはプロ
グラムをいじるのが馬鹿らしくなって10年。
加齢とともにVistaや7に慣れるには時間がかかるようになって
きた。 

このブログの記事を少し大きめに表示するようになったころから

悪戦苦闘しています。

右からXPのメビウス(Sharp) Lavie(NEC)
 
そしてWin・7のINSPIRON(DELL)

なんとかせんとアカンと焦ってます。


奈良のこと③

2011年07月27日 23時36分15秒 | 地元の話

昨(26)日、一昨(25)日と夕立があり、激しい雷にも見舞われた
大和盆地。 今朝は雨雲がかかっていたにも関わらず、雨らしい雨に
は遭いませんでした。

大和盆地西南部にある當麻(たいま)寺のすぐ近くで仕事を。
     

東塔(左)と、西塔(右)とその手前(すぐ左下)に本堂(曼荼羅堂・
まんだらどう)が望める長閑な穀倉地帯。

この時期に大和盆地でも農村部で仕事をすると、休憩時間には
ほぼ間違いなく自家製のスイカが一度はいただけます。
          
食べながら世間話をしていると、イノシシや狸に最近ではアライ
グマの作物への被害エピソードをいろいろ聞かせてもらえます。

恥ずかしながらわずかな都市部に住むものとしては興味があって
「捕獲したアライグマはどうするんですか?」とマジ顔で聞いてしま
いました。
協力してくれている職人さんたちも想像を膨らませて
『食べれるんやろか?』などとまず胃袋に入れる質問をするとこ
なんざぁ、さすが腹減らし仲間やなぁと苦笑しました。

結論は「「保健所に持っていく」」ということで納得。

広縁の外側にサンルーム兼・物干しスペースを増築する工事を
していました。  初日にそんなに日差しはきつくないと舐めて
かかって半袖で監督していたらエライことになってました。
今日やっと火傷の肌が落ち着いてきてます。
トホホ・・・



奈良のこと②

2011年07月26日 22時25分37秒 | 地元の話

よほどの天変地異がない限り第93回全国高等学校野球選手権奈良大会
明日27日に決勝が行われ、甲子園出場の県代表が決まる。

今日の準決勝まで勝ち上がってきたベスト4は、常連の智辯学園以外
3校は県立の公立高校だった。

それも偏差値上位1・2番の奈良高校(71)と畝傍(うねび68)高校、
そして中堅クラスの桜井高校(56)とまさに文武両道を見せつけられた。
もちろん智辯学園(60)も。

1978年第60回大会の1県1校制ごろからは2000年第82回大会
郡山高校以外、
智弁学園と天理高校のどちらかが代表となっているので
秘かに県立高校を応援してきた。

残念ながら準決勝まで頑張りぬいてきた奈良高校・畝傍高校共に
7回コールドという結果でグランドを去った。

とてもよく頑張ったと称えてあげたい。


奈良のこと①

2011年07月25日 22時27分13秒 | 地元の話

天然記念物「奈良のシカ」
19日に奈良の鹿愛護会が発表した現在の奈良公園内で保護されている
天然記念物の鹿の総数は1095頭で前年比1頭減とほぼ横ばいだったらしい。
           

不思議なことに♂;188頭、♀が730頭、バンビが177頭と
オスは劣勢なんですねぇ。

残念なことに昨年7月から1年間に交通事故で死亡した鹿は96頭で、
前年比30頭増と大幅に増えたらしい。
昨年7月から1年間の死亡数は362頭で交通事故以外では病気で184頭が
亡くなったのだという。

逆に言えば361頭が新たに確認されたということなんだろうけど。

「昨年は平城遷都1300年祭で、観光客が増えたことが影響した可能性がある。」
とのコメントもあった。
可能性だとしてもそんなこと言うたらアカンのとちゃいますのん?

ただでさえ盛り上がりに欠けた県と市を挙げての祭りに、冷や水かけて
どないしますのん?

 

それよりも亡くなった鹿サンたちのご冥福を祈るべきかな?


出路穴変換

2011年07月24日 22時44分26秒 | 地元の話

本日(7月24日)正午をもっての地上波アナログ放送が、震災の影響を
受けた東北3県(岩手・宮城・福島)を除いて完全終了した。

記録のためにここに記しておく。

ここからは関西の一部地域のローカルな話です。
興味のない方はどうぞスルーしてください。

 

 アナログ放送はそれから後、日付が変わるまで終了のテロップを流し25日
午前0時からは何も映らないと聞いて、どうでもいいけれど話のタネにと
正午きっかりにアナログチャンネルに切り替えてみた。

 ? ??
映っとるやん   
それも おっ!サンテレビサンテレビジョン=神戸市中央区港島中町
      
なになに? デジアナ変換? 

ウチのマンションは、もう何年も前にケーブルテレビの導入で契約する
しないにかかわらず地上波・BSの一部(スカパー・WOWWOWなど除く)は
ケーブルテレビを介して見れるようになっている。

契約すればBS・CSを含めてケーブルテレビの多彩なチャンネルを見ることが
できるのだが、地上波ですらHDDに録画してもなかなか見れないのだから
そんな余裕もあるはずがない。

しかしそのお蔭で地デジ化が進んでいない受信者は平成15年3月まで
あと3年8ヵ月も地デジテレビをアナログテレビで見れるサービスを
続けるという。

なんじゃそりゃ!?

ということはぁ おっ!サンテレビSUN-TV)がやねぇ、アナログチャンネルで
今まで通りデジアナ変換で見れるっちゅうことやん
阪神タイガースの試合が今まで通り見れますねんやん
(奈良県ではほとんどの地域でデジタル波のSUN-TVは見れなくなった。)

KCN近鉄ケーブルネットワーク株式会社)さん! おおきにぃ。

 

懲りない話
幾つめになるかな?  今月は2つ目の香炉。
もう一つ 来月に上がってくる予定。


さえずり

2011年07月23日 23時21分09秒 | エエのんかなぁ?

このところ、やっとTwitterってヤツに慣れて来だしたような感じ。
オッチャンはスローテンポだわさ。

 

普段全く関わりそうじゃない人のツブヤキを勝手にフォローさせてもらって、
その事にコメントしたりするんだからね~!

 

まさしく雲の上=NASAのアストロさんとか芸能人、知識人などともフツーにタメ口で
話しているんだから (・・;)

ひと昔前なら考えられないことだよね。(^o^;

 

そういう展開はブログも同じようだけど、リアルタイムなのはコッチかな?

たいていはコメント通知機能を利用したモバイルアクセスのようだもん。

 

いまひとつまだなじめてないのが Facebook。

企業のHPにはかなりの確率で出現しているのに、まだ使い慣れない。
どうなんでしょねぇ?

 

もう10歳若かったらどんどん溶け込んでいたと思うのだけれど  なぁ。


止められちゃってる。

2011年07月22日 22時39分09秒 | エエのんかなぁ?

またもや節電の話題をひとつ。

このところ公共施設のトイレ、利用したことありますか?
  
      

設置してあるハンドドライヤーが各所で使用禁止になっています。
電源スイッチを切ってあるだけでなく吹き出し口や手の差し入れ口に
ガムテープやビニールを貼って使えなくしてあります。

決まって『節電にご協力ください』の張り紙が。  はい、意図は分かります。

1990年頃からそれまで主流だったペーパータオル(タオルペーパー)が
「使い捨て」という問題から置き換えされてきました。
1996年5月、岡山県邑久町の学校給食に起因するO157食中毒事件を機に、
一気に普及が拡がったように思う。

トイレの中の雰囲気空気を吸引して噴出すものだから、本当に綺麗なのか?
と言う疑問はあるものの、いきなりハンカチで拭くよりも少し水気を吹き飛ばして
拭くほうが、ハンカチの湿気るのが抑えられるような気がしていた。
特に夏期の高温多湿な時期にハンカチが臭くなるのを抑えられると思う。

まあ僕個人の感覚は別にしても衛生面から取れつけられた物なのに、病院施設
・ホテル・デパートなど不特定多数の人々が利用する場所で、衛生面の観点は?
どうなっちゃうんだろ? と考える。
高速道路のSA・PAでも全部ストップ。

いえいえ、節電が大切なことだとは分かっています。
でもなぁ、何でもかんでもって   どうなんだろ?

 


台風過ぎて・・・水難の相

2011年07月21日 22時39分33秒 | ちょっとおもろい

サイフ、洗濯してしもたやん    と相方に指摘された。
ズボンを洗濯物に出すときに小銭入れをポケットから出し忘れたようだ。

安物の小銭入れで合成皮革だし、お札が入っていたわけでなく
洗ってもコインなら影響ないだろうと思い

かめへんやん、ちょうどいっしょに綺麗になって   と返した。

どっからそのポジティブな思考が生まれるんやろね?
アナタがそんな性格で良かったわ   

せやろ せやろ
けどほんま、汗やら雨やらで湿気て匂うてきそうやったんやもん。
これぞ一石二鳥て言うもんやん。

その性格はそれでエエとして、お札やカードの入った財布とか
携帯電話とかを入れたまま、忘れんようにしてよ。

へいへい、最近ボケてきてますよってにね。

台風の影響がほとんど無くて収まり、こんなお気楽日記が書けました。
笑ろてる場合やないんですけどね。


各地で被害を受けられた方、爪痕が残された方々には申し訳なく
謹んでお見舞い申し上げます。 


下関の味を大和盆地で

2011年07月20日 22時29分22秒 | 下町グルメ

山口県下関の郷土料理に『瓦そば』と言うのがある  らしい。
少し前の 
カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOW で紹介されていて初めて知った。

そういえば大和葛城の山麓バイパス、竹ノ内にそんな看板を見た?
       
見た!見た!

島根県の石見地方の石州瓦は粘土質が細かくて非常に高い熱で焼かれて
  いるために、そんじょそこいらの瓦より熱にとても強いらしい。
西南の役で熊本城を囲む薩軍の兵士は、瓦を用いて野草、肉などを焼いて
  食べた。

それをアレンジして茶蕎麦をメインにした焼きソバ。
錦糸卵、牛肉のそぼろ、刻みネギ、刻み海苔をトッピング。
更にレモンの輪切りと、紅葉おろしが乗せられて出てくる。
画像は二人前。

 さてどう食べる?
 蕎麦ツユにレモンと紅葉おろしを投入して盛りそばのように
 食べる。
 パリッ!と香ばしく焼けた茶蕎麦とトッピングを混ぜながら。

一人前単体で900円なのだが、セット(揚げたて「ねり天」)だと1,000円。
この日は ごぼう、クラゲ、れんこんの3品がセットされた。

 

食べているときにはサラッとしていてドンドン入るのに、食べ終わってお店の方と話をしているうちにジワジワと満腹感が寄せてくる。

本家の「瓦そば=たかせ」さんで勉強をさせてもらったけれど、どうしてもその味には及ばないと何度も繰り返される。
1月にオープンされて半年が過ぎ、車が満車で順番待ちのお客様が出来るほどの大盛況ぶりながら、丁寧に説明や応対をしてくれて気持ちがいい。

ねり天と言うと愛媛・八幡浜のジャコ天などを思い浮かべて、練り物自身はあまり好んで食べない僕は遠慮しようかと思ったのだけれど、セットに釣られて食べてみて、画像の通りの素材はそのまま大切にして周りの衣が練り天なので、見事良いほうに想像を外されてピンポ~ン♪
揚げたてのゴボウもレンコンもサクサク感がしっかりしていて美味しかった。
ついつい自分土産に「ちぎりイカ」「えだまめ」なんぞを試食用に買っちまった。
オマケもちゃっかり頂いて。

この天ぷら(ねり天)は、山口県の下関で創業60年を超えるねり天屋「はしもと商店」さんのもので、孫娘さんが結婚して當麻の地で地元の下関の味を広めるために始められたとか。

瓦そばも下関では、関西人が家庭のホットプレートでお好み焼きを食べる感覚と同じの日常の家庭料理なのだそうだ。

下関名物ねり天と瓦そばのお店『味のかけ橋』
住所: 奈良県葛城市當麻350
電話: 0745-48-8410
定休日: 第2・第4 月曜日
営業時間: 10:00 - 18:00

大きな地図で見る


そそられるぅ~

2011年07月19日 22時40分12秒 | それがどうしてん?

分けで頂いた腿、いや 
やっぱ高級なのは色もいいし、優しそうな赤みがかった白色の薄い皮に包まれてとても綺麗。

 

トマト
変形・奇形なんだろうけど 妖しくない?
                
   

アスパラガス
   
 スラッとしているでしょ?

いやいや、食欲そそられるぅ~


野菜のマツコ

2011年07月18日 22時49分38秒 | 下町グルメ

いろいろ野菜をもらうんですけど。。。

どうも「アソコ(アイツ)に食べさせてなんとも無かったら大丈夫」てな
古典落語河豚鍋ふぐなべ)みたいなところがあるんやないやろか?
フグほど毒なと無いものの

どないみてもマツコ・デラックスの姿にしか見えんなすび
     
全長24cm            普通のナスビと並べると

ついでに ジャンボ・オクラ
     
ただの採り遅れやん?    ウチのベランダ栽培のと比較(皿の中)

「そんなに硬くなかったで~」 といいながらくれたものの・・・
2~3日して「どうやった?」と聞かれたら、九分九厘 河豚鍋 やな。


うどん

2011年07月17日 21時24分15秒 | 下町グルメ

うどん」にゃ失礼だとは分かっちゃいるけれど、うどんごときに行列に並んでまで  と思っていました。

日本全国に今日現在555店舗の店を構える『丸亀製麺』というのがあります。
でも、会社は丸亀とは何も関係なくて神戸市にあるカタカナの会社が母体。

先日のでその会社の新人研修だかの話題があったそうで、新入社員に
「香川県に900ある讃岐うどん店をくまなく回って、どういううどんが美味しいか?売れるか?学んで来い。」とミッションを与えたそうな。

そこで各地を回ってきた新人達にうどん店のランク付けをさせたベスト3が発表されていた。
今回、タマタマ休みに草刈と墓参に行ったのだけど、ちょっとそれに便乗してみようとスケベ心を出してみた。

位の栄誉を勝ち取ったのが坂出市加茂町にあるがもううどんサンだった。
    
10時20分頃に到着したにも関わらず数十台は停められる駐車場はほぼ満杯。
店の外にも鉢を持って啜るお客が居たり、行列は20~30人。
「ほんまかいな!?」と言う気持ちにさせられた。ごく普通の民家の土間が店舗。
この行列で待ち時間は20分ほどの回転のよさ。
讃岐のうどん店によくあるように、どっから見ても綺麗な店でもない。

前述の会社新人の選択の理由が
「アゲや天麩羅が大きくて旨くて安い」だった。
確かにキツネうどん用のアゲはデカかった。
天麩羅は讃岐ではよくあるデカいものだったのでそう驚かなかった。
かけうどん(小;1玉)+天麩羅1品+温玉(温泉卵) で 370円。 安い!
二人分で一人のランチ代ほどで食べられる。
味? うーん、まあ悪くは無い。 麺のコシも特筆するほどじゃなかったけれど、咽喉越しは軽く流れ込むように食道に吸い込まれていく。
こりゃ食べるのに時間がかからないから客の回転が速いはずだわな。

うどん好きな人、遠方からで滅多に来られない人  そう言う御仁はその日に5~6軒はハシゴをして食べて帰るのがステータスだとか。
アタシャそんなに好きでもないのでこの日(16日)はこれで満足。

今日(17日)は奈良への帰路に
位の丸亀市土器町にある中村うどんさんへ。(新人達は釜玉がイチオシらしい。)
コチラは市街地のビルの1階にあって、小綺麗な感じはする。
    
行列の数は昨日の店と変わらないけれど、待ってる間に説明書きや注文方法・手順のガイダンスシートが回されてくる。

釜玉(小)を注文して席に着くと 水・天麩羅・おでん・おにぎりのセルフを案内する声が背中から聞こえてくる。
これまたほとんどの讃岐うどん店がセルフなので普通に取りに行く。
    
釜茹でが完了する頃になると呼ばれるのでカウンターまで取りに行くと、他のたいていの店では丼にうどん玉を湯きりして入れて、その上に生卵を乗せる慣わしなのだが、ここは暖めた丼に溶き卵が入って待ち構え、その上にうどんを乗せて出してくれる。

客は自分の好みでネギ、大根おろしなどをトッピングしてダシ(温・冷)か席に備え付けの醤油(薄口ダシ醤油)のいずれかをかけて食べる。
他の店ではうどん+大根おろしORおろし生姜+生醤油でかき混ぜて食べるのが常道。
         
ここで、はダシをかけたものも醤油をかけたものも ちょっとトジうどんに近い食感になる。  その半熟感がなんとも言えず旨い。

相方と二人で釜玉×2、おでん(80円)5品、天麩羅(100円)4品  で満腹。
ココはお奨めできる。

位のお店はに近い場所にある山下という店らしい。
おばあちゃんがやっている店で海老の掻揚げが絶品だと聞く。
次回の墓参に行くことにして今回は引き上げた。
いずれの店も麺にしても天麩羅にしても売り切れ御免なので、遅くとも2時頃までに行かないとありつけないと聞いた。

子供の頃から西讃のコシが強い(カトキチの冷凍讃岐うどんが近い)太めのものばかり食べてきたので、中讃地域の細麺・中コシは物足りなかった気がするが、確かにそれなりに旨かった。

しかしTVやグルメ本・ガイド本は恐ろしい。
讃岐はちょっと走ると本当に幾つものうどん店が目に付くけれど、このの店のすぐ向こうにもっと大きなうどん店があったのだが、コチラは行列、アチラは閑散。         差が大きすぎるやろ・・・。