くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

頭も沸いて

2016年07月31日 23時55分43秒 | ひとりごと

午前中は風もあり湿度も低かったようで爽やかに感じていました。
それでもやっぱり夏は夏。 午後からは34℃まで一気に上昇してキッチリ暑い1日でした。

朝採りのカラーピーマンも少し涼しかったのかなんとも艶っぽい紫とも赤ともつかぬ色をして

なんとも妖艶な形でした。

赤い色で思い出したけれどウチの冷凍冷蔵庫の冷凍室の半分ぐらいがこの間まで、トマトが
びっしり入っていたのですが、ようやく他の物が入るスペースが取れるようになってきました。

今日もこの3つが煮物に使われたようです。

 

艶っぽい で思い出したのが1歳7か月の孫娘が昨日、プールデビューを果たしたようで
写真がWebで送られてきました。

最近は紙製の使い捨て水着とかいうのがあるんだそうですね。

 

同じ昭和30年(1955)生まれの大相撲の元横綱千代の富士の九重親方の訃報が夕刻の
ニュース速報で駆け巡りました。
故・十八代目 中村 勘三郎さんも同い年でしたが、ボチボチそういう年代になった来たかと
寂しく思います。

 

都知事選も当初の実勢のまんま、元防衛大臣の小池百合子氏が、自民党、公明党、日本の
こころを大切にする党が推薦する元総務大臣の増田寛也氏や、民進党、共産党、社民党、
生活の党が推薦するジャーナリストの鳥越俊太郎氏らを抑えて初めての当選を果たしました
ね。

まあ舛添前知事の不透明な金の使い道問題もあり、所属する自民党の支持層や、特定の
支持政党を持たない無党派層などから幅広く支持を集めたというところに、東京都民も
なんとか奮起し政党色にそっぽを向かれた候補者に、何らかの変革を求めたのではないかと
思います。

それにしても2位以下と100万票以上も・・・


それぞれの行方

2016年07月30日 23時59分09秒 | ひとりごと

34℃まで上がった今日も燦々と太陽の恵みをいただきました。
はい、暑いです。

爺は老健のショートステイで婆さんは入院と、もう頭を悩ますことばかりの中で二男が来月
転勤になって西宮の方へ行くことになり、長男一家は急にお盆に休みが取れたから帰省すると
連絡してくるし。

仕事の見積をする予定が、アパート探しや引っ越しの話題になり、新幹線の切符の予約や
レンタカーの予約などとバタバタして、ブログどころではありません。

今朝も蝉がベランダのエアコンの除湿した結露排水を受けているバケツに飛び込んで大声で
鳴くもんだから、拡声器みたいになって大反響してました。

ベランダの野菜プランター以外の観葉植物に、そのバケツの水を撒いているのですが、朝一に
撒いた後だったので溺死は免れました。

郊外の蝉はまだ地面の部分が多いので地中から羽化の為に這い出て来る蝉もわかるの
ですが、都会・大阪の梅田や難波辺りで鳴いている蝉って何処から湧いてくるのでしょう?
街路樹の植え込みの僅かな部分ぐらいしか地面の見えているような場所はないので
ものすごく不思議です。

ウチのベランダは緑が多いせいか鳥類や蝶類などが他の部屋よりよくやって来るようです。
葉物なんかは餌が少なくなったら小鳥が来て荒らして行きますので、防護に目立たないように
釣り糸を約10cm間隔で横張りして鳥除けしています。

一応ベランダは専用部分でなく消防の関係などで分譲マンションでも共用部分となるので
勝手に改造とかはできないのが決まりです。
高級マンションだと管理組合が厳しいので、洗濯物も手摺より上に出ては入れないとか
植木鉢なども置いてはいけないとかの規制があります。
ウチは安マンションなのでユルイのですけどネットなどは目立ち過ぎてダメです。

まあ、小鳥が寄ってくる家は善いとか聞くのでそうなのかなぁ? なんて思っています。

ピーマンもカラーピーマンも順調に少しずつ収穫していて、色もずいぶん分かりやすく
なってきました。

 

近所の田圃では稲も伸びて株も増えてきたようで、水位がかなり減って来ています。
水の中の藻の発生を抑えて来ていたタニシはかなり大きく成長して500円コインより大きく
なっているようです。

少し水が切れてきたところでは500円コインよりはちょっぴり小さ目のがウジャウジャ居ました。

さてさて彼らはこの後どうなる? 何処へ行くのでしょうね?
奈良ではヒノヒカリの収穫も11月初旬で、これからは水も枯れる時もあると思います。
干からびて死んじゃうのかな? 地中深く潜って雨を待つのだろうか?

 

そんなことを考えながらでも、床に着いたらすぐに眠ってしまう私です。

 

 


蓮モン Go

2016年07月29日 22時55分04秒 | ちょっとお出かけ

暑い暑い日だと思っていましたが公表は33.5℃、京都市内は35℃越えの猛暑日だったと
聞きまだマシだったのかと諦めた。

昨日の夕立の中、帰り道の蓮畠に雷の音が遠のいたので寄ってみた画像で、少しは涼しく
なるかとチャレンジしてみます。

ウチから1.3Kmぐらいのところにある蓮畠で、去年も見かけたのを思い出して寄りました。

葉っぱは小さな毛で覆われているのでしょうね? 全く親水性を感じません。

広さと言えば11m×11mぐらいの土地かな?

仏様の台座にされるに相応しい穏やかな色ですね。
種の部分はシャワーヘッドの展示会みたいです。

まだこのくらいなら大丈夫なんですが、種が黒々としてくると『妖怪※ツ目小僧』の顔みたいで
ビビリな僕は怖いです。

子供みたいですが凝視できません。

このくらい離れれば大丈夫なんですけどね。
大きな葉が時々大きく傾きます。  なんでかなと目を凝らしていると

真ん中に溜まっていた雨水の重みに耐えられなくなって、お辞儀をして落としてました。

音のしない獅子脅し(カッコォーン!!)状態なんだけど、数が多いだけにあちこちで突然
葉が揺れました。  妖精か?座敷童(ザシキワラシ)でも居てそうな雰囲気です。


照り のち 

2016年07月28日 23時38分58秒 | 季節の話

午前7時に26℃を越えた気温は昼に向かってドンドン上昇して行きます。
夏らしい空に太陽の花、向日葵もすくすく育っているようです。

家を出て駐車場からベランダを見上げると、出かけるときには居なかったはずの蝉が
昨日と同じアルミのポールに留まって鳴いていました。

少し横に目を移したら上の階のベランダの床、ウチのベランダの天井にももう1匹

部屋に居たら耳をつんざかれていたと思います。
すぐ横のフェンス越しの木には鳴かない蝉、メスが留まっているのを珍しく見つけました。
午後からは雲が出てきて「ひょっとして雨?」と心配していたら16時前にこの地域に
大雨と洪水の注意報が出たとスマホが教えてくれました。
丁度16時頃からポツポツと来出したと思ったら強い雨になってきて、夕立になりました。

ゲリラ豪雨と言う様相ではなく、夕立だと思います。
まあ1時間ほどでやむだろうとタカを括っていたら何の何の・・・雹?と思うような大粒の雨で
バラバラと叩きつけるようになったと感じたらスマホから奈良県北部に警報発令との情報が
17時の前に流れてきました。

       

それから1時間半ほどでやみましたが、激しい雨でした。
涼しくなるのを期待しましたが23時を過ぎた時点でやっと25℃を切ったようです。

 

 


何処でもエエんかい!?

2016年07月27日 23時27分13秒 | 季節の話

いよいよ本格的な夏の陽になりましたね。
梅雨は明けたと言え上空は寒気が回ってきたりと不安定な天候でしたが、今日の日差しは
子供の頃の夏休みの一日と同じような焦げそうな溶けそうな厳しい陽射しでした。

朝、まだ6時台だというのに蝉が出勤してきて発声練習。
雄のセミが雌のセミに自分の居場所を知らせる為のものなので、とにかく勢いよく大きな声で
鳴くと、その威勢の良さに男らしさを感じた雌が飛んでくるというわけだ。

朝食を摂っていると妙に蝉の声が近くて大きいのに気づきました。
ン? と思ってベランダの網戸を開けてみたら

その後すぐにこちらに気付いて大慌てで飛びまくるのだけれど腰壁が高くて越せずに
ぶつかり周っていました。
可哀想だと掴んで逃がしてやってら、「そないに逃げやんでも食いやせんて!!」と
言いたくなるくらい勢いよく、遥か彼方にスッ飛んで見えなくなりました。

また暫くすると違う位置から鳴き声が ・・・ベランダに鳥除けように立ててあるアルミの
棒に留まって鳴いていました。

息継ぎに樹液を吸おうにも金属では無理があるでしょ ・・・。
シャッターを切るのと、コチラに気付いてテイク・オフするのが同時でオートフォーカスの
ピントが合ってから撮るコンパクト・デジカメでは逃げられてしまいました。

しかし君たち、優秀なメスは樹液の美味しい木で待機していてベランダやアルミ棒で
どんだけ鳴いていても見向きもしてくれへんぞ !
留まって鳴けたら   何処でもエエんかい!?

 

 

 

 

 


お相伴

2016年07月26日 23時35分05秒 | 下町グルメ

今日まで延べ9日間、リフォーム工事をさせていただいていたお宅は施主さんの妹さんが
女流陶芸家さんで、先日、そちらの庭の一角にある登り窯を製作された窯師の方が
奈良・赤膚焼の窯のリフォーム工事の打ち合わせの途中にちょっと寄って行かれて
お昼をお出しするのだけれど「良かったらご一緒しませんか?」と誘っていただきました。

80歳を越える方なのですが今も現役で各地の陶芸釜を設計・製作されたり補修なども、
国の仕事なんかも任されてやっておられるそうで、日本各地の窯を設計されたエピソード
などを聞かせてもらいながら、1時間半ほど食事をさせていただきました。

本来の「お相伴」とは茶の湯の席での懐石の酒の席に誘われることで、単に食事を共に
するという意味ではないのですが、現代風にさせてもらいます。

まあ専門的な話は難しいのでここには記載しません。
手作りのお食事の方だけを挙げておきます。

先ずは前菜。 これ、キュウリなんです。  太い物を種の部分をこそぎ取って煮てあります。

絶妙生姜の焼き茄子です。

精進料理と言うわけでもないのですが烏賊(イカ)に見えるのは竹輪を切って裏返しに
大葉と一緒に逆さ巻きにしてありました。

セロリと茗荷のキュウリ和え、フレッシュレモンを絞ってあります。

エゴマの葉包み餃子。 
最近、エゴマ油と言うのが抗酸化などでブームになっていますね。

ベジタリアンビザ、生地はスライスポテトで。
窯師の方はビール片手にこれが一番お気に入りみたいでした。

〆は発芽玄米ごはん、きゅうちゃん漬と伴に。

そしてデザートにメキシコ原産のホワイトサポテ屋久島バージョン
右は外皮で左の実の中を食べるものです。

柿のような食感でフルーティでした。

 


 


ろーろー

2016年07月25日 22時16分26秒 | ひとりごと

降るかも知れないという予報を裏切って雨粒はありませんでしたが気温は32℃、湿度68%と
蒸し暑いのには変わりない1日に。

今日は現場仕事はお休みさせてもらって見積などの作業をさせてもらいました。

実は要介護4の義父に老人保健施設に月に2回程度、1週間程度のショートステイに行って
もらっています。
それは要介護1の義母の老老介護負担を減らすためなんですが、1週間ほどしたら帰って
来る義父は自分の目もかなり衰えて耳もほとんど聞こえていないだけにジッとしていてくれれば
良いのに頭と口とだけは達者で、細かいことをグヂグヂと何度も勝手に言うものだから、義母が
少々鬱状態になっていて、食事があまり摂れずにガリガリの体重も30Kgを切っている状況。

義弟夫婦とウチでチョクチョク様子を見に行って掃除などもしているのですが、23日の土曜日に
妻が様子を見に行ってみるとちょうど、ベッドとトイレの3mほどの途中でヘタリ込んでいたようで
すぐに医師と連絡を取って診てもらい、急遽義母も検査入院静養してもらうことになって、少々
私的にバタバタしていました。

義父はタマタマショートステイに行ったところだったので、義母が退院してこれるまで少し延長
してもらうことになりました。

とりあえずは一安心と言うところですが、ウチも義弟のところも車だと実家まで45分もあれば
行ける距離。
私の両親は他界してますから専念できますし、義弟のお嫁さんの実家もお父さんは他界し
お母さんはお兄さんが同居しているので、ワリと世話をしやすい環境にあります。
まあみんなそれぞれ仕事を持っているので調整しながらですけどね。

 

 

でもねぇ、自分がもし同じような状況になったとしたら ・・・
長男は江戸だし、二男は大阪だけど結婚の予兆もない。
この二人には見てもらえるアテも毛頭ないし、かといって毎日がやっとの生活だから他人様に
お世話になる余裕なんてとてもとても。

思わず、1970年3月25日にリリースされたいしだあゆみのシングル曲を思い浮かべました。
中学卒業して高校入学直前でした。

あなたならどうする」    ため息が出ましたね。

元気ならいいけれど老いてまで長生きはしたくない。
母は66で亡くなりました。  
まだまだ若めでふっくらしていましたから、そのイメージしか残っていません。
叔母がいつも「義姉さんは誰もが思い出しても若いまんまの良い時に逝った。」と悔しがる。
叔母は85歳なんですが「声だけは元気だけれど身体はボロボロでしんどい。」とボヤく。

父は79歳で逝きましたが4か月前までは家でジッとしている人ではなくて、西国33か所や
四国88か所の観音霊場も何度も回り、外国にこそ行かなかったものの国内はほとんど
網羅したような人でした。

考えてみると、今居る孫がハタチになったとき自分は80歳です。
その孫の成長も見たいし二男の嫁や孫も楽しみだけど、そして75歳ぐらいまでは仕事や
趣味もしていたい。

けど、老いた姿で疲れ切った姿は見られたくないから、そんな風になったら人知れず
姥捨て山に一人で篭りたいと、良い場所が無いかといつも今から気にかけています。

でもまあ奥さんの面倒だけは責任あるから見ないといけないなぁとも考えています。

今の時点ではいずれ必ず来る死についての恐れはありません。


木目の宇宙と珍獣

2016年07月24日 23時09分52秒 | ひとりごと

奈良県の東端、宇陀市室生向渕という山里に古民家の”夢雲(moon)”というギャラリーが
在ることを最近、陶芸仲間から聞いて知りました。



そこで興味深い展示会が開かれると聞いてワクワクしていました。

今、仕事で伺っている場所も奈良市と言え大和高原の中で宇陀市とは隣接、鬱蒼とした
山林を下れば5分ほどでこの”夢雲”サンに行くことができます。
丁度仕事も終盤に来ていて内装の壁クロス貼りの予定だったので、昨日(23日)の時間を
見て行ってきました。

入ってすぐに 中山 昌果 サンの珍獣画陶作品が目に飛び込んできました。
(ギャラリーでの撮影はマナー違反だと思ったのでホームページから借用しました。)

           

          

造形もさることながら石川県・能登の九谷焼で培った色彩の鮮やかさにまず息をのみ
山下 光雄 さんの作られた緻密なカリンバとそのさりげない演奏に衝撃を受けました。

脳みそから力が抜けたような気になって茫然とギャラリーを後にしました。

 


涼しい日、熱い日

2016年07月23日 23時53分14秒 | エエのんかなぁ?

気温は31.8℃まで上がりましたが湿度が低いせいか?昨日までほど暑いとは思わずで
夜も23時の時点で22.8℃と熱帯夜を下回っています。

空を見上げたら上空はかなり冷えているのか? 何本も何本もの飛行機雲の筋が航路の
軌跡を残していました。

仕事をしてもらっている職人さん達も「今日は涼しくて仕事が捗った。」と口々に。

夕方の空ではその飛行機雲が拡散して様々な形を作っていました。

      

そんな涼しい1日でも熱かった話題です。
「暑かった」の変換ミスではありません。 日本国中が熱かったそうなのは ???

海外では事故や事件の要因として話題に上っている、任天堂のアプリ『ポケモンGo』
とうとう日本でも解禁になったとかでSNSで終日賑わっていました。

    

但しもう既に50種類弱の偽アプリも出ていて、うっかりインストールするとウィルスが拡散
されてしまうとか?

まあ新しい物にすぐには飛びつかない派なのと、怪物とは友達でもなりたくないので
関係ない話なんですが ・・・

また先の地震で崩れた熊本城などは立ち入り禁止策を取ったり、社寺仏閣でもモンスターの
キャラクターの出現制限をメーカーの任天堂に申し出ているところも多いとか?

要はゲームをする側のモラルの問題。

 


世の中読めない

2016年07月22日 22時54分01秒 | ひとりごと

参院選が終わって与党の安泰に政治の大きな変化もなく、とにかく都知事選の結論が出ないと
どうも動きようがないところなんだろう。

と言っても結果はほぼ見え見えなのに不安で仕方ないのでしょうね。

去年の末頃には120円/$だったのが6月末から7月初旬には100円ほどに円高が進み
また少しずつ円安傾向で106円前後と安定しない。

アメリカの大統領がトランプ氏かクリントン女史かも不透明でこれまたどうなることやら。

すぐ生活、というか仕事に影響するガソリン価格も近畿のセルフで114~118
円/リットルぐらいでしょうかね。
とにかく奈良で一番安いところを探して頑張ってますが、今は104円で入れて
居ます。

消費税増税は先延ばしにはなりましたけど、どうなんでしょうね?

 

とりあえずそんなことは見て見ぬふりを決め込んで今日の朝採りでホッコリ。

右端は赤ピーマンになりきれないところを無理やり収穫して、サイズを見るために”味の素”の
食卓ビンを並べてみました。

 

意味の分からんブログになったついでに街角で見かけた、初対面の花をパチリです

サントリーフラワーズが開発した、マンデビラの園芸品種なのだそうで『サンパラソル』は
登録商標のRマーク付なようでした。


暑っいなぁ~!

2016年07月21日 23時18分44秒 | 奈良学

仕事仲間と出会ったり電話で話したりする時にまず言われるのが 「暑っいなぁ~!」
今日も左官屋さんの友人が熱中症でブッ倒れたそうな。

先月末から梅雨明け前の16日までは吉野郡大淀町という吉野川沿いの、吉野山系と愛宕山に
挟まれた風通しの悪いところで日射と湿気と戦っていて、ほんとに暑かったでした。

今週は標高500mほどの、冬場は奈良県でも一番寒い大和高原で居るので、蝉の声も優しい
ニイニイゼミやヒグラシの声を聴きながらで、盆地の底に居ることを思えば3℃は低いこともあり
実は涼しい環境下で仕事をさせてもらっていて、むしろ夜の暑さに閉口しています。

今は市町村合併で添上郡月ヶ瀬村と一緒に奈良市の一部になっていますが、それまでは山辺郡
都祁村だったところです。

昨日のキバナコスモスの群生地:藤原宮跡(橿原市)を通過して桜井市に入り坂を登って

と言うところを通ります。
下のローマ字読みの通りミヨリという地名です。
若いころならウキウキしそうな地名だけど、なんで付いたかは知りませんがとても女の人が
寄ってきそうなところではありません。

桜井市と宇陀市の市境にあって、標高400mほどの峠になっているド田舎です。
国道166号線というお伊勢参りの参宮道の一部なんですけどね、何か昔からの言い伝え
など在るのかも知れません。
歌もあったようでした。

そこからしばらく走って行くと

         

玉立橋と書いて「とうだちばし」と読ませる地名があります。
どうしてこういう読み方をするのかは解らないが集落内には玉立山青龍寺と云う古刹が
在るので、関連があるかも知れません。 

女の人が寄ってきて、玉でなくスティックが立ったら  キャツ いやらしい。 (笑)

 

そんなしょうもないことを考えながらひたすら坂を登って、避暑地に通う感覚で仕事しに
行ってます。


土用

2016年07月20日 23時02分16秒 | 薀蓄(ウンチク)

土用とは土旺用事の略で、五行説による季節の割り振りで四季に配当(冬:水、春:木、夏:火、秋:金)されなかった「土」の支配する時期として各季節の末18日ないし19日間を指すもの。

今年の夏土用は昨日7月19に入って8月6日に明けます。

偉そうに言っていますが、昨日、お得意さまからお電話をいただき入ったのを知りました。
『いつでもとお願いしていたお仕事の件、土曜に入ったので明けてから、お盆過ぎにお願いします。』
というものでした。

本来、土用の期間は土公神(どくじん)といわれる土を司る神の支配する時期とされ、土を動かす
作業(柱立て、基礎工事、壁塗り、井戸掘りなど)を忌む習慣があった(現在でも残る地域があ
る)。
このお得意様の依頼は屋根瓦の修理なので土には縁のない釘打ち式の洋瓦なんですが、
以前から異様に”土用”に反応される方で、「春土用」や「秋土用」等も避けてほしいと日延べを
願われたこともありました。 
でも仏滅とか赤口なんかは何も言われないのが不思議です。

 

さてさて土用と言えば、梅干しを付けておられる方はちょうどこの時期に
土用干しをされますね。

ウチは母も「梅干しを失敗してカビさせたら縁起が悪い」と言われるので
漬けたことはありませんから、こういう風習はないのですが、今日偶然
お客様のお宅で目撃しました。

憧れます、自家製の梅干し。

 

このとろ毎朝、藤原宮跡(橿原市)を通って仕事に向かっているのですが、気になることに

キバナコスモスが満開です。
朝は仕事に向かうので車を降りてまでは見れないし、帰りは日没後なので撮れません。
今日の日没は19時9分で、ギリギリ2分前に通って撮れました。

早朝にもいらっしゃいますが、日中は多くのカメラマンが訪れていることと思います。

 


めぐみ

2016年07月19日 22時50分09秒 | ベランダ栽培

朝のベランダ栽培でプランターへの水やりをしていてピーマンの陰にオクラの収穫忘れを
見つけました。

メッチャでっかくなっていました。

夜にはネバネバに形を変えて

お腹の中に消えていきました。
ドデカイと言えば、これまたグレートな茄子をいただきました。

背景と見分けがつきにくいですね。

そしてもう一つ、仕事をさせていただいているお客様宅の今年の初物の食用ホオズキ
(鬼灯)をいただきました。

酸味は殆ど無くて梨とブドウに似たフルーティーな味でした。

 


明けましておめでとうございます。

2016年07月18日 23時06分09秒 | ベランダ栽培

朝日ではありません、夕日です。
18日は九州から東海まで一斉に 梅雨明け  暑い海の日に。
はい、また新たなリフォーム仕事が今日からスタートで、お仕事してました。
日没後は綺麗な月も、梅雨明けに相応しい姿で微笑んでいました。

今日は月齢13.7の十三夜月(じゅうさんやづき)なので満月は20日の木曜日なんですけど。

 

他にネタが無いのでベランダのプランター事情を少々。(昨日の収穫話)
やっとカラーピーマンが本来の赤として実ってくれました。

               

今年は他の家庭菜園の方達に伺ってもピーマンは豊作らしく、何ぼでも出来てきます。
結局、収穫したのはどれもしっかり育ってくれた10個でした。

左上の色の薄めなのは本来は黄色のカラーピーマンなのですが、なかなか黄色くならなくて
辛抱できずの収穫です。

さっそくモヤシと薄揚げで炒めてもらいました。  


今日の土いじり

2016年07月17日 22時34分43秒 | 土いじり

朝の内はザァーッと、かなりの雨が降りました。

昼一番にマンション一部屋のリフォームの見積依頼をしたいというお客さんが来られるという
お約束があったので、倉庫ぐらいしか出かけなかったのですが・・・

まあーとにかく暑かった、蒸し暑かったです。

午後からは陶芸サークルの日で、他のメンバーさんには3時ごろから参加する旨を伝えてあった
のですが、意外と商談と言うか依頼内容の擦りあわせが上手くいって2時半には向かえました。

でも、陶芸ルームに着いた途端に眠気が襲ってきて気合が入りません。
今朝も良く寝たつもりだったのに、どうもこの蒸し暑さがいけないようです。

で、今日の焼き上がり。

汁蕎麦用の丼鉢のつもりです。  うどん用より一回り小さめなんです。
そして天麩羅とか、蕎麦の付け合せなんかを乗せたい小皿。

微かな斑点模様を付けました。
それと刻みネギや摺り生姜や蒲鉾なんかを2人分乗せたい小鉢。

 

お楽しみのオヤツは おはぎ(3人分)

これにオレンジアイスが付きました。