くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

駆け足?

2012年09月30日 18時16分27秒 | 季節の話

ジェラワット(JELAWAT=台風17号)は当初の予想よりはるかに早く駆け抜けて
17時頃にはもう三重県沿岸を通過していました。

接近・通過が早かっただけに勢力を保ったままで近畿南海辺りでも965ヘクトパスカルと
通常の台風が九州・沖縄地方を通るぐらいの気圧ですから、風が凄いのも当然でした。

今後、東海・関東甲信越・東北・北海道と通過するので、被害が少なくて済むことを
祈るばかりです。

 

こんな時に呑気な話は顰蹙を買うかも知れませんが、本来今日は中秋の名月です。
中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、
中秋の晩に雨が降ることを「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらも
なんとなくほの明るい風情を賞するという楽しみ方もあるそうで、
いにしえの人の心豊かさをしみじみと感じます。

ウチもそんな真似ごとをやってみました。

実はよく行く和菓子屋サンの、お月見団子のセット『月夜の宴』と言うのを買ってきて
その蓋を月に見立ててススキの穂にくっつけて、団子を奉納してみたのです。
             

先日、明日香の郷に行った際に「あすか夢の楽市」で茗荷
手に入れてきました。
里の秋の味覚でも松茸や新米などと言う物でないところが庶民。
茗荷;100円 栗;400円の ワンコイン。

 

茗荷は甘酢漬けにした後、キュウリと一緒に細切りにして
ツナ缶(ノンオイルタイプ)と和えて少量の醤油等で味を調え
自作の器に盛り付けて白ごまを振り掛けると、簡単に
思った以上に美味しく食べられました。

 

栗は夫婦二人だけの家族になってしまったので、半分程度を
ブログ友さんが渋皮煮にするのを聞いていたのを思い出して
春先に作った半熟カステラ以来の久しぶりに手間のかかる
スイーツ作りに挑戦しました。
ソコソコの出来栄えで、嬉しくて慌ててを撮ったものだから
器の淵がとても汚いままなのに気付いたのは、もう2個ほど食べて
しまった後でした。 (^_^;)

残りの半分のを、その前に奥明日香で手に入れたサツマイモ
少し加えて栗・芋御飯にしました。

相方がちょうど義父の退院の手伝いに出かけた間にチョチョイと
やって使った道具など、何事も無かったように  ^m^

タマにやって、自分の好物を秘かに作るのは楽しい。
後は誰かが秋刀魚でもくれたら。。。 言うことは無いんですけどね。
海無し県ではまず無理な話。

なんだかスダチと大根おろしも欲しくなってきました。


奈良フードフェスティバル(前半)

2012年09月29日 21時43分56秒 | 下町グルメ

2009年より県内外のシェフが奈良の食材を使い、奈良の食の魅力を
よりカジュアルに楽しめるスタイルで開催されている
奈良フードフェスティバルクーカル)」が今年から
シェフェスタ」と名前を変えて、今日9月29日から始まりました。

初日の今日は奈良市のイタリアン トラットリア・ピアノ 稲次知己シェフのパスタと
同じく奈良市のフレンチ ビストロ ル・クレール 吉崎公浩シェフのカレーでオープン。

             

イタリア生まれのジェラート クレマモーレ

                 

トラットリア・ピアノ のピッツァ

                 

そのほかにもこの会場となっている馬見丘陵公園では、
同じく今日から馬見フラワーフェスタ2012が始まっていて
すぐ横ではマルシェが開かれ、近隣地域の産物の販売が
行われました。


   

真珠の木なんて初めて見ました。 珊瑚としないところが面白いなぁーんて。
かぼちゃ&りんご饅頭とか葛餅や団子も、こんな風に並べられると
つい手を伸ばしてしまいそうになりますよね。


収穫の秋に

2012年09月28日 21時44分12秒 | ベランダ栽培

稔りの秋ですね。
いろんなものの収穫前線が北から南から押し寄せています。

ところで我がベランダのプランター、あんまり夏が長くて暑いものだから二匹目のどぜう(?)
でもないのですが、もう一花 いや もうひと実りを狙って敬老の日のちょっと前からバカやってます。
だってねぇ、例え朝晩だけでもこんなに涼しくなるとは想像もできなかったんですもん。

       左は秋蒔きホウレンソウ

            右は瑞々しさ再び狙いのサニーレタス

       まだ弱弱しいですね。

 

  こちらはブロッコリー

            と  芽キャベツ

  少しシッカリしているように見えます。

 

  成長が著しいのがオクラ(ピークファイブ)

      実用車バイクの様なネーミングですが

              スーパー・カブと言います。

 

でも、このまま涼しくなっていくと上手く育つかどうか不安です。

なので生命力の強い物も植えてあって

  パセリ(定番です)  と

                      ミントを。

 

日中の陽射しがまだかなり強いので期待しています。

それにしても今夜の月

  月齢12の中潮ですがとても綺麗です。

  放射冷却で冷えなきゃいいけど、台風17号の
  影響が出だして朧月になるときもありました。
  名月の十五夜(月齢15大潮)は10月1日。


予報によるとちょうどその日
まともに上空を通過しそう。

明日と十六夜に期待しますか。

プランターも一時避難させないと
危険が危ないかなぁ。

 

 


ゾロゾロ

2012年09月27日 23時19分21秒 | 奈良学

奈良は平城の都も西の京も斑鳩の里も、そして明日香も行楽の秋・文化の秋が始まりました。

リュックを背負ってカメラを片手にガイドのパンフをもう片方に持って行きかう人々が
日に日に増えて来ます。

昨日の日記では花をUPしたので今日は史跡・旧跡を ・・・

そんなもったいないことはしません。 
本場・地元に来て実際に見てください。

そのかわりに コンビニを

             

明日香地内にあるコンビニは離れて遠景で見ると分かれへんのです。
普通の建物のように、ペタンとした陸屋根やなく切妻の瓦屋根なんです。

そらね、中は普通のコンビニですけどね、景観を損ねんようにという配慮ですわ~。

コンビニとはちゃいますけど、明日香村埋蔵物展示室(村が発掘した文化財の展示
スペース)なんかも旧飛鳥小学校の建物を利用して、ちょっとイカツイくらいの感じ。
             

ほんでね、明日香の人は『』っちゅうのんが好きみたいでネ
地元の産物を主に販売する直売所があるんですけど、そのネーミングに全て付いてるんです。

あすか夢販売所       明日香村御園(近鉄飛鳥駅前)
明日香の夢市・夢市茶屋  明日香村島庄154-3
あすか夢の楽市       明日香村飛鳥112

             

今は沢山の種類の野菜や果物(梨・桃など)が並んでます。 柿はまだ少し早いかな?

当地で採れた 赤米 黒米 緑米 なんかも置いてあって楽しいです。

レンタサイクルも何か所にも起点があるので、そろそろ来てみません?


暦の色

2012年09月26日 22時26分37秒 | 季節の話

未だ日中は暑くて夏日のままで、大阪府の豊中市立桜井谷小では児童37人が熱中症の
症状を訴て救急搬送されたとか。
その時間帯(9:45)の気温は23・9℃だったそうだけど、水分補給とかいろいろ
あるんでしょうね。

高級住宅街のお嬢ちゃんやお坊ちゃんが多いせいか、あの猛暑を乗り越えたはずなのに今!?
なんて言ったら怒られるでしょうね。

ところで今は秋分の日が過ぎて暦の上では秋真っ只中なんですよね。
さあて秋の色って何色なんだろうって考えてみました。
どうしてもオータムブラウンって感じで茶色系を想像してしまうんですが
只今は・・・赤トンボとか彼岸花のかなぁ?なんて思います。
もあれば黄色もけっこうあるのですがメインはやはり です。

大和・五条の曼珠沙華は今が最高!

 
  線路沿いに並ぶ姿も
  列車とツーショットも 
  絵になるような気がします。

 

  明日香の穀倉地帯を縁取るように育っている姿も
  左のように飛鳥大仏の飛鳥寺を背景にしても
  右の広々とした風景も 風情があります。

 

かと思って見ているとコスモスは明日香や藤原京の万葉地域ではキバナコスモスが多いし
他の地域ではピンクとオーソドックスになどが主流。

   

そうやって見ていると

     紫苑   や   

なんかも目に飛び込んできて   いったい何色やネン? と 訳が分からんように
鳴った次第で  (^^ゞ

昭和後半期の人間としては結論として  総天然色の季節でエエやん ということに。


夏の名残

2012年09月25日 22時01分40秒 | 季節の話

お客さんとの会話に先ず「だいぶ涼しくなりましたね~」と言われる機会が増えました。

気温もそうですが湿度も随分低くなりましたね。

変化が極端なので夏の疲れがワンサカ押し寄せているような感覚が取れにくいです。

それでもこのくらいの気候が長く続いてくれると爽やかなんですが
先週の天気予報で言っていたほど「行楽日和」のような天候ではなく
上空は少し不安定なのか雲が多いような気がします。

虫たちも赤トンボをはじめ夜に鳴く虫の季節かなぁなんて思っていたら
なんのマダマダ!!

この夏に何回も若葉を食い荒らされてはピンセットで摘まんで捨てる戦いを繰り返した
山椒とアゲハ蝶と僕の戦いは終わっていませんでした。

             

もう成虫のアゲハは見ないと思っていたのに・・・
まだ元気で居たようです。

たぶんこれが最後だと  信じているのですけど。


気付いた。

2012年09月24日 22時55分03秒 | 土いじり

趣味でやっている陶芸  のはずなんだけど今年は作品のUPが少ないように気付いた。

いろいろと諸般の事情があって(どんな事情だ?)サークルを休んでいることも時々なんだけど
作品が少ない訳ではないのにを忘れて「まぁーええかぁ~」としていることが多かった。

それだけ大したものも出来てないからなんだけど、思い出したように気付いたのと
ブログのネタもドン詰まりということもあって (^_^;) 最近のをUPすることにした。

                       

                 

相変わらず2つと同じものが出来ひんまんま、
オンリーワン作りやと思てます。
そうそう、こないだは秋刀魚の塩焼き一匹乗せ皿を5枚ほど
掲載しましたな。
今回はアジの開き1枚乗せ皿3枚でどうだ!!

 

今日はこれでこまかしとこーーーっと。

 

 


人の運

2012年09月23日 22時36分23秒 | 映画

占いというもの、真剣に信じると言う訳でもないけれど真っ向から否定もしていません。
中国四千年の歴史からや南蛮でも天動説のその前からと、まあ長い長い歴史の中から
統計学なんて学問すら知られなかった時代から受け継がれてきた術。

日本でも安倍晴明はんでっか? 陰陽師いいますねんね、倭では。

ちょっと前まではリッチマン・プアウーマンでもあったようにトップに
立てるような人材は必ずと言って良いほど優秀なブレーン(brain trust)に
恵まれていると信じていた。
それだけの度量と知恵・知識と人格を備え持っている人材だから、自然と
そういう人達が周りを支えてくれるのだと思うてました。

つい最近、安井 算哲を取り巻く関 孝和山崎闇斎
本因坊道策を知って「やっぱり」と
思ったのと同時にそれだけではないことも確信した。

建部伝内伊藤重孝はもとより会津藩主;保科正之や幕府の
副将軍;水戸光圀が大きな後ろ盾になって支援してくれている。

『みをつくし料理帖』の神田明神下御台所町『つる家』の料理人
『天満一兆庵』の元女将や小松原というバックにあさひ太夫という
幼馴染が強く支えてくれる。

人脈という言葉があるが、その人に備わっている天性というか自然と
集まってくる人と平清盛のように自らが勢いを持つ人を察知して食らいつく
能力を持つ場合とが在るように思う。

自分は一匹狼で同じ匂いのする仲間たちとツルンで居る程度の狭い世界の生き方だから
これでいいのかも知れないが。

日本の政治を司る代議士の皆さんはどうなんでしょうね?
金だけの繋がりでなけりゃいいですが。

原発が完全廃止から曖昧な表現になったのも、電力各社からのカネの流れ
政財界に蠢くカネが暗躍しているのは見え見え。
原発だけじゃない!万事全てに言えること。

あくまでも ひとりごと ですが。

 

ついでに も観ました。(別の日です。)


赤穂④ おまけ

2012年09月22日 21時37分08秒 | ちょっとお出かけ

温泉ってよく眠れますよねー。

いえ、朝はやっぱり5時半とかに起きて近辺を散歩したくなったりするものなんですけど
夜は温泉と酒の効果で早く寝てグツスリ眠れるような気がします。

今回は特に敬老感謝ツアーと言うことでチェックアウトの10時までのんびりゆっくり。
プライベートの旅行ではもっといろいろ観光するので8時より遅くチェックアウトしたことがない。

サンバ(台風16号)は韓国の方へ抜けたものの吹き戻しの風がそれはもう大変!
なんせ朝風呂の露天風呂は飛ばされた落ち葉で風情のあること・・・(チャウか?)

それでも建物や車の中で居る時以外は雨に降られずに遊べました。

赤穂の温泉は半島の様な地形の高台に集中していて、急な坂を降りきると海水浴場が
あるような、御崎という地名の小高い所にあります。
だから播磨灘を230°ぐらいの展望で見れます。
宿泊施設は22軒ほどありますが温泉の宿は9軒のみ。

その御崎の東の外れに赤穂雲火焼き(陶芸窯)展示館桃井ミュージアムがあります。
地元の観光ガイドや温泉マップにもあまり載っていないことが多く、意外と知られない
隠れ屋的なところです。 

             

美術館や博物館のように堅苦しくなく、ラウンジでお茶を楽しみながら焼き物を眺める
雰囲気の建物で、和風のお茶席やティーラウンジにカフェテラスがあります。

   

外庭には水琴窟の展示も5カ所あったりして、右端のでは1人の演奏者で
一度に4人がチューブを通じて楽しめたりとユニークな場所で飽きません。

入館料がなく、お好みで飲み物を受付でオーダーしてセルフで好きな場所で
楽しめばいいのが気楽です。

   アイスコーヒー500円     お抹茶 お菓子付き 1000円     パーティーや食事会も

それからは海沿いに降りて坂越にある海の駅しおさい市場、相生・道の駅白龍(ペーロン)城、相生・万葉岬、室津漁港、室津の町屋街、道の駅御津(みつ)と周って海鮮物なども仕入れて戻ってきました。

これで4日間に渡っての赤穂の話題は終わります。

ホンマは一泊二日やったんですけどね。


赤穂③ 宿

2012年09月21日 22時37分27秒 | ちょっとお出かけ

旅の一番の期待は風呂と食事ですよねー。

泊まった宿には館内に大浴場、道路を渡ったところの別棟に岩風呂と露天風呂。
いずれも赤穂温泉の湯です。
もちろん部屋にもそんなに小さくないシステムバスがありますが、温泉ではありません。

泊った当日、岩風呂は男湯で露天風呂は女湯になっていて明朝に入れ替わり。
どちらも入った時は貸切状態だったのでパチリしておきました。

岩風呂
         

露店風呂
         

そんなに大きくはありませんが塩味の良いお湯でござりました。

台風16号(サンバ)の風が強く目前に広がる瀬戸内海も異様な空でした。

   

播磨灘と言う場所は淡路島や四国は意外と遠く見えているのは島々ばかりです。
地図は北向きなので左右が逆に左から男鹿島 家島 と見えます。



さてさてそのあとのお楽しみは !? 食事ですねー。

共同購入型クーポンでのチケットなのであまり期待してはいけないと思いつつ、
なおかつ年寄(義母)は食が細いし自分はカロリー摂取を控えめにと
出てくる前から戦意喪失しておけと言い聞かせつつ挑みました。

前菜 向付白身魚みぞれ煮帆立貝白ソース焼きモロヘイヤかき揚げ

献立書きによると クランベリーの食前酒 もって菊浸し(菊菜・菊花・椎茸・とんぶり)
前菜に 秋刀魚有馬煮 公孫樹丸十 キンパ このわたトロロ 海老チーズ焼き
松茸ご飯 萩真丈合わせ味噌仕立て向付 鯛 サーモン 帆立
煮肴 白身魚みぞれ煮 (パプリカ 栗 オクラ 柚子) 
温鉢 煮込み牛空也蒸し 無し
焼き物 帆立貝白ソース焼き
揚げ物 モロヘイヤかき揚げ 
食事 松茸御飯
留碗 萩真丈合わせ味噌仕立て
香物 三種盛り
甘物 水羊羹 抹茶蜜掛け

これに90分の飲み放題付き   8400円/泊・2食+入湯税150円 休・前日+3000円

朝食そんなもんとちゃいますやろか?
満足はしております。

一泊30000円~の旅館なんてとてもとても・・・
庶民にはこれでも贅沢なんです。


赤穂② 散策

2012年09月20日 21時02分20秒 | ちょっとお出かけ

赤穂城跡の北西角に大石神社があって、社寺仏閣のほとんどが南向きに参道が開かれて
いるようにここも同じで、神社を出て時計回りに大手門跡方向へ神社の周囲を巡るとちょうど
12時の位置ぐらいのところに妙に昭和のスポットがあります。

   

スバル360やミゼットというのは丹波篠山の大村昆さんの別荘「崑の村」とかでも
展示がありますが、懐かしいホーロー看板がこれだけ揃っているところも珍しいて゜す。

入場料は大人330円 中高生220円 小学生110円 幼児47円 なんですが
旅館や博物館などに置いてある割引券で20%OFF JAF(日本自動車連盟)の
会員証で50%OFFとお得。

あまりにお得過ぎて胡散臭そうだったので結局中には入りませんでした。  

玩具博物館は姫路市に「日本玩具博物館」、金・銀の温泉で有名な「有馬玩具博物館」、
温泉地;岡山県美作市湯郷に「現代玩具博物館」 が僕の知る三大館

日本各地にも小規模な展示室は各地の保存地域にもあるようですが、こうして見ると
関西人は懐古思想が強いというか余裕があると言うか     不思議です。


海の近くには海浜公園があって『塩の国』、『海洋科学館』、『わくわくランド』などもあるが
敬老にはちょっと不似合かと思うフシもあってパス。

市営の赤穂市立美術工芸館(田淵美術館)へ。
江戸時代前期より塩田、塩問屋などを営んできた「田淵家」より美術品、古文書類が
赤穂市に寄贈されたもの。
全体の何分の一かがこの秋の展示として出されていましたが、案内書などを見ると
展示内容が変わったらまた行ってみたい気になりました。

向かいにちょっと小粋なリゾートカフェレストラン28(two ya)と言うのが見えたので
入ってみました。
メニューに◆◆こだわりの健康ジュース◆◆ と言うのがあって4種類の内

 左はブルーベリー&クランベリー
                   右はベジタブルジュース     

 甘さと酸っぱさが入り混じった濃厚なジュースは美味しかった。
 濃すぎる人用に氷が別に出されてきます。

そのほかに赤穂は塩の町なので お店のお薦めの″赤穂リゾート塩アイス″も頂きました。

これがまた何とも言えない控えめな甘さと刺激の無い優しい塩味。
少しシャーベットのようなシャキシャキ感があったりして旨い。

「先にアイスを口に含んでから周りのクリームや果物を」と薦めてくれた
意味がよくわかりました。

サンバ(台風16号)の影響で風は強いもののお天気は良かったので、冷たいデザートは
身体に浸透してくれました。

 

そうそう! 9月13日の日記 夏と秋の狭間 で訪れていた奥明日香・稲渕の棚田
案山子ロードの2012年コンテスト(テーマ;帰ろうかな)のデジブックが出来てました。
もし良ければ畦道を歩いてみてください。
BGMみ入ってますので音量を調節してご覧ください。


赤穂①

2012年09月19日 22時44分44秒 | ちょっとお出かけ

兵庫県の瀬戸内海に面した西の端、すぐお隣が岡山県の備前市というところに在るのが赤穂市。
一般的には忠臣蔵の赤穂浪士とか、温暖な瀬戸内海で香川県の坂出市・広島県の伯方と並んで
塩田の塩が有名なところ。

あまり自分達では旅行などできなくなった義父母をどこか連れて行ってあげたいと思っていたら
グルー〇ンという携帯の共同購入型クーポンサイトでお得情報(宿)を見つけて購入。
敬老の日に合わせて3ヵ月前から予約を入れていました。

普段は山陽方面や四国方面への通過点で神戸や姫路には行っても特に立ち寄る場所と言う
感覚が全くない、中途半端に近くて遠い街でした。

残念ながらその2週間前に義父は肺炎で入院し、1週間ほどで良くなったのにヘッドで
安静にしていたために別の症状で、元気なのにすぐには出れなくなってしまい断念。
代わりに義弟を伴ってと言うことになってしまいました。

山陽自動車道・赤穂ICを降りてからまず向かったのが赤穂城址。
松の廊下の刃傷事件から浅野家はお取り潰しになったものの永井家・森家が継いで
廃藩置県を迎えるまで存続していた。
元々5万石の浅野家には豪華(広)すぎて天守閣を持つ金銭的余裕がなかったようで
今は復元された堀や幾つかの門、日本庭園が保存されています。

この場内の北に在って城址よりも有名になっているのが大石神社。
大正元年(1912年)に社殿が竣工と、比較的新しい神社だが、江戸の泉岳寺も含めて
赤穂浪士の忠義心に感銘を受けた参拝者も多いようだ。

         

参道の両側には四十七士の像が並び、門を潜った左右には恵比須・大国の像
そして社殿が鎮座する。

面白いのが 一文字流し
災いとなっている一文字を神札に書いて初梼料(100円以上)を支払って流すというもの。

             

例の最後に書かれている  の一文字を見つけて苦笑いさせられました。

絵馬が熊と合格祈願の梅の模様で、これは???でした。

            

城下町の整備が割と最近にあったのでしょう。
JR赤穂駅から赤穂城址に向かってのお城通りは滋賀県の彦根城の夢京橋キャッスルロードと
よく似た感じの漆喰壁に統一されていました。

ちょっとワザトらしい感覚でした。  (^_^;)

             


出会いって大切!!

2012年09月18日 22時22分45秒 | ちょっとおもろい

今日は溜まっている写真の整理が出来ていないので、昨日に引き続いて少々おしゃべりに
徹することにした。

この歳になって出会い系にハマっている訳ではないのです。

肺炎で入院して1週間でそれは治ったのにベッドでじっとしていたために足に血栓が出来て
ついでに腰痛まで発症して、既に2週間の入院となった義父。
もう少し検査をしたりするので中間説明をしておきたいと主治医の先生がおっしゃっていると
言うので、昨日見舞いに行ったときに「主治医の先生の名前は?」と尋ねた。

ケツジョウ先生。

確かに ケツジョウ と聞こえたのだが、ウチの近所に吉條医院というのがあるものだから
僕も相方も大阪で暮らして70年もなるのに新潟訛りが抜けきれない義父のことだし
吉條(キチジョウ)先生と信じて疑わなかった。

すぐ近くに居た義母は少し違って 鉄条 先生だと思い込んだ。

少し離れたところに居た義弟は 「こないだ挨拶してくださった先生は確か『ユウキです』と
言わはったと思うてんけど ・・・」 と ぼそっとつぶやいた。

このからくりを一番最初に僕が気付いた。
女優の結城しのぶサンのファンでもあったのですぐにピンときて
「なるほどケツジョウ先生  ね。」  

しばらくして義弟、次いで相方が気付いて  大爆笑している。

義母はまだ テツジョウと思い込んでいるからキョトンとしている。

薬の説明書を義父が出してきて 「ホレ、ケツジョウ先生 な。」 と渡して初めて
吹き出した。

義父は今までに結城さんと言う人に一度も出会ったことが無かったので、全く知らなかったそうだ。

 

うーん なるほど、人との出会いって大切ですよね~


目を覚ませ!

2012年09月17日 23時18分02秒 | ひとりごと

まるで暴風圏で尖閣諸島や竹島に近寄る諸外国の過激派を蹴散らすが如く
市街地を安全運転で走る車程度の40~50Km/hで北上したサンバ(台風16号)

尖閣諸島や竹島だけでなく沖縄や五島列島や対馬を始め九州・西日本に多大な被害を
与えたようだ。

普段は政治や国際情勢に興味すらない人間が周りに煽られてデモ行進をしたり
日系企業や商店を襲う。
本国のことを憎まれるのは仕方ないにしても、日常は恩恵を受けている場所では
ないんだろうか?
買い物をしながら冗談の会話を交わしている人も居るんじゃないだろうか?

まるで50年ほど前の昭和40年代の日本の学生運動を思い出させるような暴挙。
日本産の車等を破壊したりしているのが映像として流されているけれど
その所有者で直接の痛手を受けるのは日本人ではなく同邦人なのではないんだろうか?
日本企業の入っているビルを襲撃するも、その所有者や他のテナントは?

それでも最近は中国・韓国政府や両国のメディアも制限をしなくなった感がある。

相手国の国旗を引き裂いたり燃やしたりするのは21世紀を生きる者のすることなのか?

戦前の日本のごく一部の人間が侵略や暴行を繰り返し、そのためにそれに従わない
人民を統制したりしたことにより多くの日本人が全体で行ったように思われるのは
認めざるを得ないし、陳謝の必要もあると思う。

だがしかし、こんなことを述べている僕ですら「もはや戦後ではない」世代。
まして今、過激に活動をしている青少年層は戦争やその経緯を経験した者など
居るはずもない。

老人層からの追想や書物などによる上辺でしか事実を知らない者たちが、本当の意味での
戦犯が生存しない現在に暴力で物事を訴えて、また敵対視することが本当の意味での
慰霊であったり平和を願うことにつながるのだろうか。

誰かを悪者にして国政の失敗から目を逸らされているのが分からない馬鹿者ばかり。

明日は船団が睨み合うことすら予想されている海の上。
如何にその海を汚さずに保護したり海底資源の有効活用を真剣に話し合う方が
どんなに有意義なことか。

踊らせる側、踊らされる側  目を覚ませ!


秋ですか~~~?

2012年09月16日 21時30分33秒 | 季節の話

田んぼは順調に穂が育ち、約1か月後の稲刈りに向けて邁進中のようです。

大和盆地の中でも早稲の田んぼが幾つかあって、北葛城郡広陵町や磯城郡の
田原本町と言った米穀穀倉地帯ではほんの一部の早稲の稲刈りも始まって
そこだけ稲が黄色くなっているのでよくわかります。

本格的な稲刈りは10月の10日を過ぎてからなので、先に秋祭りをするところが多いですね。

昨日15日は奈良でも葛城・一言主(ひとことぬし)神社の秋季大祭をはじめ奈良・霊山寺
(りょうせんじ) 紫燈護摩法要、 天理・長岳(ちょうがく)寺の千燈会など秋真っ盛りの
行事が続きました。

今日は ? あれ? 予定なかったっけ?
実は今は奈良に居ません。
看病疲れの義母を癒すために瀬戸内海国立公園内の(兵庫県)赤穂市御崎(あこうしみさき)に
来て美味しい海の幸と温泉に。

ホントは義両親を夏の疲れを癒しにと招待していたのですが、義父が入院と言うことになったので
義弟をピンチヒッターにして4人で来ました。

おっと、それでまた奈良に話を戻します。

近所の休耕田で黄蝶を見かけました。
アゲハ蝶が時々ウチのベランダの山椒の木を狙っているので心配なんです。
日記には揚げませんでしたが1週間ほど前にも若齢幼虫が12匹も生まれていて
不法占拠していたのを国外追放したばかりです。

             

年を越す卵を産み残すのに一生懸命なんでしょうね。

田んぼの水路の片隅にはアメリカザリガニが必死に隠れてました。

ほぼ真ん中なんですけど、わかりますか?

明日17日は奈良の白毫寺(びゃくごうじ)で志貴親王御忌、春のお水取りで有名な
東大寺二月堂では十七夜盆踊りが繰り広げられます。

明日には奈良に戻ります。