くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

冷えた?

2015年10月31日 23時32分18秒 | 宇宙

お天気は良かったものの寒いぐらいの一日でした。

今は増築の仕事をしています。

向こうの居室とトイレはそのままで、奥から浴室、脚立の立っているところが洗面で一番手前がキッチンです。

昨日の日記で伝統ということの畳を取り上げました。
こういう現場でも大工さんや左官さんとなると、こちらも伝統の仕事ですよね。
聚楽や漆喰なんてのもそうですが特殊な技能です。

でもねぇ、若い子が育たないようですね。
というか昔のように弟子になる人も少ないし、息子さんですら後を継がないし本職の親も期待しないとか。
後継者が無い上に腕の良くない職人さんには仕事が回らず廃業する人も多い。

少々高齢化している腕の良い職人さん達に仕事が集まって大変なのだそうです。

職業訓練校などでもなかなか希望者も集まらずで、無事に終了しても1~2年の学校では学ぶことも
少なくて実践の場では適応できずに挫折する人も多いそうです。

まあどんな仕事でも学校だけでは難しいですよね。

 

現場のお宅ではハナミズキの紅葉と実の赤さが陽に照らされて、飛行機雲の青空を背景に映えていました。

庭のプランターでもホウズキが熟していて、懐かしいような感覚に包まれました。

それにしても 動いている時はそんなに感じなかったのですが、ジッとしていたら震えそうな寒さでした。

 


トラディショナル

2015年10月30日 23時11分30秒 | 宇宙

寒気が押寄せて来ている感が日に日に増しますね。
昼間はとても良い天気でしたが朝は細かい雨もちらついたり夕方以降は薄曇りで星も月も見えません。
周辺の稲作も70%ぐらいの刈取りが進んでいるようで、明日から11月3日の文化の日辺りで一気に
駆られてしまうようです。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の問題や、最近ではダイエットの敵で炭水化物の一員として
嫌われている米。
この先 ・・・ どうなるんでしょうね。

だからタイトルもトラディショナルなんてのにしないで「伝統的な」ぐらいの日本語で書けってことですよね。

 

昼食の休憩時に仲間内で秋祭りの神輿の話が出ました。
奈良県宇陀郡菟田野町の祭りで神輿を担いだ仲間が居て、年々担ぎ手の人数が減って来て2トンもある
神輿を20人足らずで担がなければならなくなって大変だったという話。

当市(大和高田)では山車(ダシ)が多く、神輿は「子供みこし」、それも軽トラやリアカーの上に乗せてと
いう形式しか見たことがありません。

大和盆地の周辺部はそういう祭りもあるんかも知れんなぁ。  というマトメで終わりました。

 

伝統と言えば  たたみ(畳)

最近は減りましたねぇ。
表替えのお仕事より床(フローリング)に替える方が多いし、新築の家にも和室が減りました。
洋間のリビングの片隅に薄い25mm厚ぐらいの正方形の畳を数枚敷いたりするくらいのような
気がします。

そんな畳屋さんのイベントでは、イグサの畳表で鉛筆立てなどのインテリア小物や財布や小銭入れなど
ファッション小物、鍋敷きなんかが展示販売されていました。

               

まあ買いはしませんけど見るのは楽しいですね。


眠とうて あきません。

2015年10月29日 23時09分20秒 | 宇宙

私にしてはチョッと朝が早くて、日中は力仕事をしていたもので眠い眠い。

チョッと簡単なにつきですんまへん。

今朝の月です。

まだ夜明け前の月でしたから周りがまだ暗いと画像はこんなんになりはらします。

世の中が白んでくるようになると

厳密に云うと少し大きくなって、色も変わって来ました。

 

そして今日はアチコチから嬉し・楽しい時間の様子が・・・

今日1日の訪問者。
上の6個は葛城市當麻の柿
左の9個は吉野の柿(実は1個食べたので10個あった。)
下の右は橿原の柿(8個の内の3個)
葛城市竹之内のレモン

 

すみません。    爆睡させて狙います。


気になって

2015年10月27日 22時00分42秒 | ひとりごと

夜中だけの雨の予報が少し遅れて午前中まで尾をひきました。
この2日ほど、唇も指先もガサガサになるほど乾燥していましたから助かりました。
でも、夜明け前の最低気温が10℃を切るようになって来ましたね。
秋も深まるというのでしょうかね。

世の中にゃもう、なんじゃかんじゃ・何でもかんでもカードの時代になって久しい。

ポイントカードもクレジットカードも『初年度保険料無料』の生命保険のDMがよく届きます。
電話もようかかって来ますが「生命保険は義弟がやっているので無理。」というとそこでチョン!
でも、DMは中の『ご案内』書にも申込用紙にも当方の住所氏名が印刷されていて、古紙回収に
出すにしても個人情報が気になって仕方ありません。

氏名・住所・生年月日とお客No.部分を切り取って別に処理して、他の部分は古紙回収に入れて
居たのですが、最近はだんだん頭にきて郵便料金受取人後払いの返信用封筒に、切り取った
残りの案内書や契約書などを再度封して送ってやることにしました。

精々、発送分と返送分の切手代金を支払ってもらいましょう。

保険料無料期間が終了したら解約しない限り保険料が自動で引き落とされるのですから大変です。
その保険料にこんなDMの料金から担当者の給料まで乗せられて支払うのですからタマリマセン。

医療特約やら終身特約やら乗っかって、相当な被保険料になるのでしょうね。
マイナンバー制度なんかも絡んでくるのですから、こういうDMは無くしてほしいものです。

 

車で走っていて前の車のナンバープレートが横一列の数字が並ぶだけの物を見ると何故か気に
なって緊張してしまいます。

おまけに後部のガラス面なんかに【隊員募集中】なんてポスターがこれ見よがしに貼ってあったり
すると汗が出そうになります。

学生時代や社会人になって間もないころにJRの主要駅なんぞ歩いていたら、よう声をかけられ
ました。
縦社会の序列や体育会系のノリ っちゅうのんは虫唾が走りますねん。
チョッと先に生まれただけで能力も無いのに偉そうにされる社会や根性だけを売り物にしてる
輩連中は嫌いですネン。

災害時に救援活動に従事されている隊員の方達には敬意を払いますし素晴らしいとは思います。
けど、それとこれとは別ですネン。

 

あーぁ、今日も下らん日記にしてしもた。

 


きままな日記(毎度ですが)

2015年10月27日 21時55分28秒 | ひとりごと

この3日(明日も含めて)ほど緊急に仲間の手伝いを頼まれて6時頃からバタバタしてます。
そんなもんでネタが ・・・ ありません。

チョッと前ちゅうか先週の話で、この土日にサイクリングで飛鳥に行くより前の話で義母の滞在日、いきなり妻が
『どっか連れてってくれるん?』 というので3人で軽いドライブに出かけました。
気になっていた古民家カフェに寄ってみたのですが予約客で満席で、別の準気になっていたお店に。

「お料理に20分ほど待っていただくことになりますが、それでも良ければ。」と言うことでかろうじてセーフ。

やっぱり古民家カフェでランチしかやっていないお店で、僕等の後に来たお客さんは
「あと1食分の材料しかないんです。」と言われたほどの1日限定何食かという、それもメニューはひとつ
お任せなんです。

   

ソフトドリンクがついて1,100円(税込)。
普通の食事で女性ひとりでやっておられる、そんなに商売っ気が無さそうなお店なんですけど
通りすがりの観光客が引き戸を開けて入って来て、展示の何人かの作家さんの手作りアクセサリーなどを
見て行かれる。 何人かは買って帰られてました。
もちろん食事スペースとは別の玄関を入ってすぐの部屋なんですけどね。

そのあとまた軽いドライブで花を見に周りました。

 

余計な話を 二題

今月4日にむつ市川内町沖の陸奥湾内でナマコ約960キロ(約288万円相当)を密漁したとして、漁業法違
反の疑いで、北海道函館市暴力団組員を含む男6人を逮捕したと発表したというニュースがありました。
とグループは昨年9月からナマコ約80トンを密漁し、総額2億円以上を稼いでいたとみられ、暴力団の有力
な資金源になった疑いがあるとか。

ナマコってそんなに食べられているのでしょうかね?  嫌いじゃないけど意外でした。

 

2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(78)が都内で開かれたアスリート委員会の
会合に頭髪を短く刈り込んだ姿で登場した話題。
「みんなが(五輪準備の不手際の)責任取れとか何とか言うから、いっぺん坊主にしたほうが楽だから。
それだけだ」と説明したらしい。

どうでもいいけど上から目線ですねぇ。
アイドルグループ・AKB48の恋愛禁止メンバーがお泊まり事件を起こしていたことで、坊主になって謝罪。
「いろいろあって坊主にして以来、くせ毛が解消されました」 「ツヤとコシが出ました」なんてコメントと
変わらんじゃん。
エエ加減、身を引かんわけだわ。


土産事情

2015年10月26日 22時31分19秒 | それがどうしてん?

久しぶりに西名阪自動車道(Nexsco西日本)の香芝サービスエリアに立ち寄った。
基本的にはマーキングのためだったのだけど、ついつい売店を覗いてみる。

最初に目についたのはやっぱり奈良の土産。

ん? こんなん・・・ 東大寺の周辺でも売ってたんやろか?

で、関西限定売り場の陳列棚に

うっそぉぉぉー 奈良も関西も関係ないヤン!?
そんなアホな!!と よくよく探してみたら

まぁ関西をまとめましたなぁ。
普通、1本30円の「うまい棒」が18本入りで756円? パッケージ代が173円? 割高やなぁ。

とまぁこんなところの変わり種を見つけて、また走り出しました。

 

最近貰ったお土産は

人が他人が東京ディズニーリゾートに行った土産をもらっても・・・ 羨ましいだけですけどね。

やけくそで 松茸ソックリの生菓子を買って食べたとさ。 めでたしめでたし。


秋晴れに

2015年10月25日 22時45分35秒 | 季節の話

今日の大和盆地もとても良い天気でした。

昨日の記事のコメントに夜に雨が降ったようなコメントを頂きましたが、朝露か雨か分からない程度に
地面が湿った感じでした。
車のフロントガラスが汚れているのを確認して、夜中に降った雨だったんだと確信しました。

しかし最高気温も19℃ほどで空気もカラリと   ・・・  煙の霞と臭いを除けばほぼ完璧な1日でした。
気管支からの咳に噎せ返って慌ててます。

午前中は陶芸で、少々お天気がもったいない思いをしながら、でも土に集中していました。
その最中にお得意様から電話を頂いて、午後1番に緊急の見積もりに伺って14時。

昨日の明日香・石舞台地区の景色が気持ち良かったのでまた出かけました。
と言っても今日は飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区へ。

                    

左は高松塚古墳の下に在る壁画刊の前で、右はその上の塚のてっぺんの部分が背景です。

ウチから13Kmほどですので30~40分もあれば着きますから、まだ余裕で15時前だったのにイベントの
「農民連手作り屋台」はもう4基ほどあったテントが解体されて撤収を待つばかりになっていました。
まあそれだけ早く完売してしまったのでしょうね。
販売の方達も売上金の集計をされているような様子でした。

ココではありませんが別のJAの産直販売所を覗いてみたらこんなものが目を惹きました。

                    

画像を拡大していただければ分かりますが左から むらさきアケビ ポポー まなパスタ 黒米うどん 。
なんか面白い気がしましたのでついパチリ。

それと生花のコーナーに在ったのが

なーんか気持ち悪いんだけど気になってパチリ。
コレを生け花にするとどういう風にされるのか非常に興味がありましたけど、芸術なんでしょうね。

でもこの草(?)の白い汁に触れると、それがまた猛毒で強い角膜毒性で、大概は消炎剤の点眼で1週間
くらいで回復し、後遺症を残すことなく治おるそうですが危険ですよね。

 

 

 

さてさて一昨日に予告していた「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を地上から肉眼で見ることができる
チャンスが今日の17時56分前後でした。
ご覧になった方はいらっしゃるのでしょうかね?
今回は見ることに専念して画像は撮りませんでした。  こんなのを見てワクワクして喜んでる人種は
そう居ないかも知れないなぁなーんて密かに思いながら。


雨、降りませんね。

2015年10月24日 23時37分12秒 | 宇宙

お天気はとてもありがたいのですがね。
農家の方が溢してられました。 「ちったぁ降ってもらわないと干からびる。」なんて。

高市郡明日香村で今日・明日、古都飛鳥文化祭が開催されています。
会場は3ヵ所で

奈良県立万葉文化館
  明日香村伝承芸能保存会 の南無天踊り
  明日香村文化財課 相原嘉之氏 による歴史講座 「飛鳥の謎の石造物と斉明天皇」

国営飛鳥歴史公園 高松塚周辺地区
  農民連手作り屋台
   ・ステージイベント ・ワークショップ ・どんぐりの植えつけ体験 ・農産物コンテスト・展示・販売
   ・行幸ウォーク(劇団時空 with 大化塾)

国営飛鳥歴史公園 石舞台地区あすか風舞台
  和太鼓演奏&ワークショップ(倭-Yamato、奈良県太鼓団体)
  明日香村伝承芸能(八雲琴・万葉朗唱)、明日香わらべ太鼓
  岡野弘幹 with 倭-Yamato スペシャルライブ

そのうちのに石舞台地区あすか風舞台に寄ってみました。

               

ススキの穂が美しく靡いてました。  金色の穂と背景の柿のツゥーショットもなかなかのモンでした。
石舞台古墳は有料なので周りの垣根の外からパチリです。

ただただ蘇我馬子の墓とされる石があるだけではなくて広大な歴史公園となっていて、家族連れなどが
思い思いにくつろぐ場ともなっています。
その一角でテントが張られ、和太鼓集団が豚汁や焼きそばなどの屋台と他にも鶏唐揚げの業者なども。

舞台では全国から海外まで演奏活動をされている和太鼓集団「倭(やまと)」の演奏が始まりました。

ブレまくりのスマホ動画も

ワークショップは会場に来ていた子供達を集めて演奏体験をやっていました。

八雲琴の娘さん達もパチリです。

             

これ全部無料で楽しませてもらいました。

 

 

ところで昨日お知らせしていたISS「きぼう」/国際宇宙ステーション滞在中の油井亀美也宇宙飛行士から
地上の画像が送られてTwitterにアップされていました。
日中は明るくてコチラの地上からは目視できませんが、日本の上空を飛行されていたようです。

 

富士山が白くなっていますね。
地図と照らし合わせると良く分かります。

 

 


天高く ・・・

2015年10月23日 18時59分06秒 | 宇宙

宇宙空間の「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)を地上から肉眼で見ることができるチャンスが
またやって来ました。 前回は10月4日と6日に見えました。

◎ 〇 △の記号は良く見えるとか言うのではなく地平線からの
仰角で△は下の方、〇は少し上、◎は斜め上より上と言うこと。 
      

今日は新潟県と富山県の境ぐらいから霞ヶ浦の方向へ、近畿地方からだとほぼ北の方向低くから
真東の方へ低く見えますし、東の方は真上を通過するぐらいに高く見えます。

25日は島根県の浜田市方向から瀬戸大橋の上空を経て和歌山県の串本方向へ抜け、小笠原
諸島の上空へ。
近畿地方からだと北西から真南へ割と高い角度で通過します。

前回も述べましたが、通過時間は見えている時間としては2~3分、地上から約400kmの上空を
秒速約7.7km(時速約27,700km)で飛行しているので、ハッキリとした流れ星のように見えます。

逆に油井亀美也宇宙飛行士からは日本の夜景が見えることでしょうね。

日没後は寒いので風邪など召されませんように。

 

 

因みに今日の画像が撮れましたのでまた掲載しておきます。

真北から東へ

北東から東へ

 

 

 

 

 


あれよあれよ

2015年10月22日 22時39分47秒 | どうでもエエこと

秋の日は釣瓶落としと言いますが、窓から見た夕陽の沈むのが余りに美しかったのでを取りに
部屋に戻って、再度窓に出てちょうど峰にかかったのを確認して構えたら・・・ 沈み切っていました。

                    

秒速でした。  アッという間もありませんでした。  コトンと沈みました。

それにしてもこないだからボヤいてますが、燃やし過ぎやないですか? ほぼ火事ですやん。

夕陽も霞むし流星も見えへんし。
喉は痛いし、洗濯物は臭いし、ダイオキシンと二酸化炭素バラ撒きやし。

もうここまで書いたら今日は取り留めのない話題ばかりに終始させてもろときます。

書きそびれてどないしょうかと思てましてんけど、先日の研修旅行で愛知県豊田市の千石町を
流れる矢作川に掛かる豊田大橋っちゅうのんがありますねんけど、「これが橋?」と驚くような
橋がありました。



あの黒川紀章氏の設計だと聞かされて納得しました。
まあ税金の無駄遣いだとかイロイロあったようですが、名物になったことには間違いありません。
先の東京オリンピックの設計でもスパンの長いアーチ形が強度を保とうとすると大変な鉄鋼量を
要して莫大な金額になることが暴露されました。
ニールセンローゼ橋(バスケットハンドル形)という形なんですが、デザイン面だけで
言うと美しいですね。
施工金額のことを考えないデザインなんて、貧乏人の僕にはとてもできない芸当です。

どら焼き。奈良では三笠(みかさ)て言いますねんけど、おはぎと赤飯の専門のお店で
よもぎどらやきと言うのを売っていたので買いました。

普段は明日葉どらやきプレーンコーヒーの三種類があるようです。
ほのかな香りがなかなかオツなものでした。

結局、食でまとめますか・・・


秋の色は 青か赤か

2015年10月21日 22時41分41秒 | 宇宙

今日は旧暦でいうと九月九日で重陽の節句となります。
併せて秋の土用の入りの日で次の立冬の直前までが「土用」の期間となります。

本来ならば10月の夜空を飾る「オリオン座流星群」が肉眼で観られる日の一番極大(ピーク)の日。
母天体がハレー彗星という流星群です。

東海から西は、雲が広がりやすいという予報でしたが、全くその通りで星ひとつ見えない夜に。

残念ながら深夜になっても見えそうにありません。
もし見れたとしたらこんな風なのだそうです。

青いですね~ 宇宙って。

 

周りの景色は少しずつ赤を増やしていっています。

銀杏はまだ黄色みを深めていませんでした。
それでも宇宙から見たら青く見える地球なのでしょうね。


日中は暑い日々

2015年10月20日 22時49分50秒 | 宇宙

今日も25℃超えの27℃くらいになりました。
上空の空気は冷たいのか夕方になると薄雲が増えて来て月齢7.1の三日月を隠そうとして、星は
ほとんど見えなくなりました。

特に何か重い物を持った訳でもないのに背中の筋がパンパンに張って、肩こりのような鈍い痛み。
なんでかなぁ?と思い起こしてみます。

年は取りたくないですねぇ。 16日(金)、17日(土)と研修会のバスで片道4時間半ほど乗っていた
エコノミー症候群のような状況になっているのだと思います。 あきませんねぇ。

そんなんで、またストック写真のお出ましとなりました。

『馬見 フラワーフェスタ 2015』の会場は先日からのダリアだけではありません。
他にもいろんな花が咲いていました。

この時期の定番はやっぱりコスモス。

羽毛ケイトウも4種類の色。

          

          

紫色の競演となると

          

薔薇も品種がいろいろと

          

          

可愛い小さな花もいっぱい群生するように

          

          

そしてゴールデンウィークの頃に花を咲かせていたハナミズキの紅葉も進んでいました。

 


秋真っ盛りの

2015年10月19日 22時34分53秒 | 季節の話

しばらくはこないなええ天気が続くそうでんなぁ。
動いてるとチョッと汗ばむようやけど、まあまあ過ごしやすい空模様です。
願わくば年がら年中こんな気候、こんな天気やったらなんぼほどええかと思います。

義父がショートステイでお泊りに行っている間、義母が土・日に泊まりに来ていて、送って行ったりして
いてたので、ブログにあまり時間がかけられなくなりました。

奈良・大和盆地で行われる秋のイベントの前半が10、11、12の3連休と17、18の土日で終わり、
奈良公園・春日大社の【檜皮・お砂奉納千人行列】、三郷町・龍田大社(三郷町立野)の秋祭り、
吉野山 秋祭りなども終わりました。
24、25日と31日~11月3日までの中盤でも
大神神社・秋の大神祭や談山神社・秋の
けまり祭など例年のイベントが予定されています。

10月3日(土)~10月18日(日)の間開催されていた『馬見 フラワーフェスタ 2015』も昨日で
終わって、今日は空いているだろうと帰阪の義母を送る途中にチラッと寄ってみましたら。
同じような考え方をしている方も多いようで、駐車場はほとんど満車状態でした。
もっとも昨日・一昨日なんて、とても年寄りを連れて歩ける状態ではなかったと思います。

10日と13日のブログでダリアを揚げましたけれど残りがもう少しあるので掲載させてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

120品種1000株の全てまでは取り上げられませんでしたが、今年のダリアについてはここまでと
させていただきます。


研修の記録 帰り道

2015年10月18日 22時42分59秒 | 宇宙

今日も秋晴れの快晴で暑いくらいの26℃でした。

さてさて昨日からの続き、研修からの帰りの朝から綴ります。

昔から「早起きは三文の徳」とか言いますけど、ホンマかどうかはこの歳になっても分かりません。
でも何故か旅行に行ったときは自然と早起きして散策する習慣がついています。

研修施設のすぐ裏手は駒ヶ岳の雪解け水が流れる天竜川の支流が流れていて、諏訪湖から流れ出る
本流と合流して静岡県は浜松市と磐田市の間から遠州灘へと下って行きます。
昨日のラストの画像を見ると支流と言っても川幅が広いのが分かってもらえるかも知れません。

いろんな工場や研究所が広大な敷地に立ち並ぶ中にこんな光景がありました。

少し前のNHK朝の連続テレビ小説【まっさん】のモデル、竹鶴政孝氏が摂津酒造へ入社の際
大阪高工(現・大阪大学工学部)15期生であり1期生として先輩であった、岩井喜一郎氏を頼って
摂津酒造(テレビでは住吉酒造、現:宝ホールディングス)へ入社したのですが、その岩井喜一郎氏
が常務取締役を辞任して後に本坊酒造顧問に就任。
1960年ウイスキー部門の計画を任され、手元に残していた「竹鶴ノート」をもとに、山梨でのウイス
キー蒸留工場設計と指導に携わり本格的にウイスキーを作り始めたそうです。

昭和41(1966)年に岩井喜一郎氏は亡くなり経営不振で一旦ウィスキーからは撤退するものの
昭和57(1982)年のウィスキーブームにより復帰を果たし、昭和60(1985)年にこの長野県
上伊那郡宮田村に山梨から蒸留所を移して現在に至るそうです。

本坊酒造の中心が焼酎「宝星」で、ウィスキーは「火星(マルス)」からマルスウイスキーと名付け
られたそうです。

実際にここに来るまでマルスウイスキーは全く知りませんでした。
今回は目的が違いましたし土曜日の早朝と言うことで、もちろん中に入ることもできませんでしたが
機会があれば是非見学してみたいと思いました。

サントリー山崎蒸溜所なんて予約して抽選という状態だそうで、ココは意外と穴場なのだそうです。
【マッサン】のノートが基本になっているので日本製スコッチが楽しめるのではないかと ムフフです。

紅葉の具合は

右は白樺の林でした。
約4000歩の散歩を終えて戻り、ロビーで薫り高いコーヒーを御馳走になっていたら7時半の
朝食の時間となりました。

やっぱりお米の御飯が美味しかったです。

    

出発前の記念撮影も済ませて、またパスに乗り、来るときとは違って土岐市から東海環状道を
経由して豊田市に向かいます。

朝のテレビを見ていると東海地方は雨の予報でした。
やっぱり晴れ男なんですねぇ? 豊田市に入っても日差しが翳ることも無く「とよたEcoful Town
(元城町)」に。

ここはエコな未来の暮らしや最新の環境技術を体験できる、豊田市の低炭素社会モデル地区。
此処の見学もこの研修のコースでした。

             

トヨタ車の水素燃料電池エンジンも見せてもらいました。

そして少し遅めのお昼を頂いて

野焼きの煙漂う奈良に帰って来ました。

盆地の底は煙だらけでした。

 

 

 


研修の記録(画像追加)

2015年10月17日 23時23分44秒 | どうでもエエこと

関係者以外には何の面白みもない話題だと思います。
自分の記録のためですのでお許しください。

朝出発してからとにかく一路、名阪国道を東へ東へ伊勢自動車道との分岐点近くの関ドライブインまで
2時間ほどだったでしょうか。

トイレ休憩と共に予約されていた弁当の積み込みがありました。
食事休憩までしていると時間が無くなるということで、それから30分ほど走った
名古屋高速から名神・小牧JCTあたりで車内昼食となりました。

僕等は良いけれどバスの運転士さんは気の毒なことです。
それから中央道に入って恵那峡サービスエリアまでひた走りして15分のトイレ休憩。

         

どうしても 飛騨牛  と書いてあると釣られてそっちへ行ってしまいます。
グッと生唾飲んで周囲を見渡しましたがやっぱりまだ紅葉には早いですよね。

そこから長野県に入ってからの駒ヶ根ICまでの両側はミカンの木とリンゴの木が半々ぐらいの割で
群れになっていました。

                    

走る車の中からスマホのカメラでは流れる画像にしか写りませんね。
研修の内容は頭の中に叩き込んであるので記録する必要もないので省略。

18時からの懇親会は昨日も書いた通りBBQでした。
右側にイナゴの佃煮のアップも付けました。

そのまま20時から2次会が始まり、22時頃に風呂へと逃げました。
今回の研修参加者は男性ばかりでしたので女性が参加した時の姫湯(画像右)も解放されて、
使い放題です。

部屋は洋室ツインを一人で使わせてもらえました。

テラスなどの屋外はゆったりしていて、洋室にはサンルームが必ず付いていて広かったです。

卸屋サンの社員は4人部屋の和室だったそうで、布団もセルフサービスで二人の鼾で二人は
寝不足だと帰りにぼやいておられました。

翌朝(今日のこと)は5時半に起床して朝風呂に入り6時から1時間ほど1人で散歩をしました。

       

石焼窯のピザ店なんかもありましたし、他にもだだっ広い研究所や工場が幾つか建っていて
もっと奥へ行くと駒ヶ岳のロープウェイ専用のシャトルバスの起点がありました。

6時20分を過ぎて東の方の山の上から陽が昇って夜明けとなり、西側の駒ヶ岳を含む連峰に
陽が当たって輝いてきました。

長くなるので今日はここまでにしておきます。