くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

台風をものともせず③

2024年08月31日 22時32分05秒 | ちょっとお出かけ
なんちゅう台風! 迷走もいいとこだけど九州上陸まではかめへんとしましょう。
瀬戸内海を西から再上陸から真横に今治を通過してまた瀬戸内海へ。 そこまでもなんとか許しましょう。
そこから徳島へ一気に南下? そんなんあり得へんやん。 おまけに紀伊水道無視してまだまだ南下、熊野灘。
尾鷲に向かい北上の進路予想を見事に欺き太平洋へ。
コレが異常気象の成せる技ですか。
今後の気象庁は大変でしょうね。
 
中国地方の旅は雨も降らなかったのでまだまだ続きます。
 
 
石見銀山の後、三瓶山を右に、日本海を左に神話の里 白うさぎの出雲へ。
神無月には八百万の神が集う出雲大社です。



 
全く雨もなく、出雲参拝の定番の『二礼四拍手一礼』で参拝しました。
 
 
本場での出雲蕎麦も絶妙な味でした。

 
同学年の「竹内まりや」さんのご実家【竹野屋】さんにもご挨拶して、別の安宿に泊まりました。
 
 
 
 
 











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

台風をものともせず②

2024年08月30日 22時13分19秒 | ちょっとお出かけ
岩国・錦帯橋を後に浜田道を北上、島根県大田市大森町の「世界遺産」『石見銀山』を訪れました。

 
駐車場から山道を2.5キロ往復1時間半は普段歩かない老体と呼吸器系疾患にはヒーハーモンでした。
入り口(龍源寺間歩(まぶ))でヘルメットをもらっていざ出陣。

 
早速天井に頭をゴンゴン。
 
 
目標は前を歩くお嬢さん。

 
鍾乳洞とはまた違う景色に「ようこんな山奥に銀鉱があるって分かったな」と感心。

 
脚がガタガタ、ガクガクになりました。




(電動自転車のレンタル、土日祝は専用バスもあります)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

台風接近をものともせず

2024年08月29日 23時03分25秒 | ちょっとお出かけ
防犯上の都合により隠蔽しておりましたが、一昨日の淡路海峡大橋を渡った後、四国に渡り墓参してまいりました。
現在は既に帰宅しております。
その後台風の様子を見ましたが少しも動く気配が無いのを見極めて瀬戸大橋を渡り広島から山口県へ。
 


写真は与島から香川県側を見ていますが、九州方面の雲は多めだったものの青空もしっかり見えて、知らなければ台風なんて思いもよらない空模様でした。
台風接近をものともせずその後、山口県の岩国・錦帯橋へ行って来ました。
 
 
木造の橋で美しいと評判だったので以前から行ってみたかったところです。
 
 
本来は桜の頃や紅葉の時期がベストなんですが、人の多いのは苦手なので閑散期のこの時期に。
もう2ヵ月前から計画して宿も予約済みだったので、台風の進路にはピリピリしました。
 
 
夜もライトアップされていて10分置きぐらいにライトの色が変わります。
その他にも鵜飼いの屋形船も観光客を乗せてこの日も3艘ほど出で行きました。

 
ホテルの8階にある大浴場の露天風呂からも橋が望めました。
 
 
食事は前期高齢者に優しい物でご当地のお料理がふんだんにありました。
 




 
近辺にも岩国城など観光地はあるのですが、
この橋が見れただけで満足しました。
 
前日にホテルから電話があって『来られますか?』と
聞かれました。
「行きます」と答えましたが後になって「他のお客さん達にキャンセルが多くて、僕らが行く為に従業員さんを確保しないといけないので却って迷惑な客?」なんて心配になりましたが、かなりの数の宿泊客が居てホッとしました。
 
明日も旅を続けます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

空を想うと

2024年08月28日 22時14分56秒 | ひとりごと
不確かな台風の進路予測が錯綜しすぎて振り回されている気がして、不安ばかり掻き立てられて疲れる気がします。
 
 
九州南部や奄美地方の方々には大変お気の毒に思います。
てれにインタビューでおばあさんが、「準備をしようと思っていろんな物品を買い揃えていたんだけれど、停電に見舞われて冷蔵庫の食品はことごとく使えなくなって無駄になってしまいました。」まさにその通りですよね。

 
何度も言いますが計画運休を予定していた鉄道各社や宅配関連業者さん、待てど暮らせどやって来ない台風にやきもきされている事でしょうね。

 
下手な予想は休むに似たりで、不確実なら素直に『分かりかねます。』と言ってもらった方が諦めもつきますよね。
こんな優柔不断を許している気象庁なんて降格左遷ものだと思います。




鹿児島県や宮崎県の方々は不安な毎日を過ごされておられる事でしょうね。
そこからかなり離れている静岡県で強烈な雨に見舞われているとか。
そう言う予想はしっかり出してもらいたいです。
 
空を想うと 愚痴ばっかりが出てしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なんちゅう威力

2024年08月27日 21時45分57秒 | エエのんかなぁ?
相変わらずのらりくらりの台風ですが、中心気圧が980hPaから急激に発達して950hPAに。
この後過去最大の940hPaを
上回る930hPaまで発達するとか。
 
 
動かないで勢力が増すってことは想定以上の雨や風が濃度を増すように。
局所的な被害が増えるって事になりますよね。

 
そんな中ですが予定通り、四国への墓参を決行しました。
どう考えても台風が近づいて来るはずも無く、近畿地方や瀬戸内地方には早くても30日ごろになりそでしたので。
 
 
案の定明石海峡大橋は良い天気で雨の気配もありませんでした。

 
それにしても台風とはかけ離れていそうな北海道がおおあれになっているなんて。  ビックリしました。

 
ただ皆さん、旅行など諦められたのか淡路ハイウェイオアシスの駐車場はいつもと違ってガラガラでした。




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

台風の風も暑かった

2024年08月26日 22時12分18秒 | ひとりごと
今回の台風の特徴は
①非常に強い勢力で奄美や西日本に接近の恐れがあることです。
台風は26日(月)18時現在も強い勢力(980hPa)となっていますが、今後も海面水温が高い海域を進み、さらに発達して非常に強い勢力で奄美や西日本に接近の恐れがあります。
 
 
 
②動きが遅いことです。
接近時には台風を流す風が弱いうえ、台風が転向するタイミングでさらに動きが遅くなり、数日に及ぶ長期間、暴風や高波、大雨の影響が続く恐れがあります。

 
③離れた所でも大雨の恐れがあることです。
北日本付近に前線が停滞する予想です。台風周辺の暖かく湿った空気が流れ込むため、台風から離れた場所でも大雨となる恐れがあります。

 
気象庁によると、上空の「寒冷渦」と呼ばれる寒冷な低気圧の存在が影響を与えた可能性があるそうです。
台風の西側に流れ込んだ反時計回りの渦に引き込まれた格好で、台風が西側に進路を変えたというものです。
 


 
台風の北側にあるシベリア高気圧が予想より強まって西に張り出したことも影響したと言う説もあります。
ジェット機の飛ぶ10000m上空より5000m高い上空のマイナス15度以下の高気圧が太平洋高気圧の上に被さって居るんですねぇ。
 
 


そんな今日は雨も降らないのに虹🌈を見ました。
桜井市の東、長谷寺から室生寺方面はあめのカーテンがかかってました。
 
台風予想進路を想定して早々に計画運休を決めたJRや運輸、宅配関連はどうするのでしょうねえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一山違いで

2024年08月25日 22時26分16秒 | 宇宙
朝からお天気は良くカンカン照りだったのですが、大阪府大阪市では大雨警報が出たとテレビの速報で流れていました。
 
 
その後すぐに大阪府下の各市でも続々と警報が出てビックリしました。
なんせ一山越えた奈良では灼熱地獄で一滴の雨も降って来ていないのですから。
 
 
夕方になって西の大阪府側の空で激しい落雷の稲光が見えましたが、やはりコチラでは暑さが残るだけでした。

 
プランターの万願寺唐辛子は日照りの影響で大きくなれず、途中から真っ赤に変色してしまいました。

 
まだ成長しようとする個体もあるのですが、これだけ気温も高いと期待できません。

 
でもまだまだ花は次々と咲いて来そうです。



 
変形せずに育ってくれるには、気温も30度以下にならないとダメかと思います。



 
大丈夫かなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いつになったら

2024年08月24日 22時26分13秒 | ひとりごと
台風10号が、日本列島を縦断する見込みですね。
広く大荒れの天気になるおそれがあるようです。
台風の縦断で、秋の空気が流れ込む可能性がありますが、一時的なものだそうです。
現在、南シナ海やフィリピンの東で、対流活動が活発になってきています。今後、9月の初め頃にかけて、さらに活発になる時期がある見込みです。
この海域で、台風など熱帯擾乱が次々に発生することがあるかもしれません。南シナ海やフィリピンの東で対流活動が活発な状況に対応して、夏の太平洋高気圧の後退は遅いようですね。
残暑・酷暑がまだまだ長引く原因のひとつです。
 
 
先ほども述べましたが台風10号の日本列島縦断により、台風に向かって吹く風で、日本付近に秋の空気が一時的に流れ込む可能性があります。
この場合は、西日本や東日本を中心に猛烈な暑さは一旦おさまってくれるかも知れません。
 
 
今後、台風10号が日本列島を縦断し、秋の空気が流れ込んだとしても一時的で、考えたくもないけれど暑さはすぐに復活するでしょうね。
9月に入っても、九州から関東を中心に、最高気温は30℃を超える日が続く所が多い見込みなのだそうです。
夜も不快な暑さが続きそうです。東北も最高気温30℃以上の真夏日が続く所が多く、北海道でも30℃近くまで上がる日がある見込みです。
少しはゆっくり眠りたいですよね。

 
9月7日は、二十四節気のひとつ「白露(はくろ)」。
暦では、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿り始める頃です。
本来ならば日中の暑さも和らぎはじめ、秋の気配が深まっていく頃です。



 
この頃になると、ようやく朝晩を中心にしのぎやすい日が増えてきそうです。とはいうものの、暦通りとはいかず、日中はまだ厳しい暑さの日もあるでしょう。
もうこの灼熱地獄は懲り懲りですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

爺バカ

2024年08月23日 22時58分42秒 | ひとりごと
高校野球選手権大会が京都国際高校の優勝で終わりました。
これで暑い夏もいつでも終われますね。
しかし明日からはお天気が崩れそうです。
 
 
台風の進路に修正がかかりました。
2018年の台風21号によく似た進路かと言われていましたが、紀伊水道から淡路島のルートではなくなって、伊勢湾台風のような進路の予想になって来ています。

 
いずれにしても大型の台風に発展しそうでその前から低気圧などに影響を与えそうです。

 
今日は週休8月の3日制の1日でした。
世間ではお米が無いそうで『令和の米騒動』なんて言われているようですね。
ウチはなんとかもうすぐの今年の新米が
出回る頃までの米は確保していますが、近くのスーパーなどでも、売り場に一切の米がないそうです。
 


 
慌てて新潟の親戚を介して5kgの米を2袋手配して2組の息子達に送ってやりました。
ついついその米だけでは切ないと孫の顔えお思い浮かべてはお菓子なんかを同梱したら2軒で渋沢栄一サンが飛んでしまいました。 爺バカです。
 
 
 
 
 
 
 
 

ド忘れ

2024年08月22日 22時13分37秒 | 宇宙

アップを忘れていましたが、8月20日の3:26頃、水瓶座で満月が起こりました。

アメリカ先住民の間では「スタージョンムーン」と呼ばれます。
スタージョンとはチョウザメのこと。ひいてはキャビアに親ですね。

この時期、チョウザメ漁は最盛期なんですね。

今日22日午前3時、台風10号が発生。暴風域を伴い、発達しながら北上へ。
26日(月)には日本の南で「強い」勢力となり、27日(火)午前9時には「強い」勢力を維持したまま、西日本から東日本の南の海上へ進む見込みです。
来週初めに西日本、東日本に接近、上陸の恐れがあります。

ちょうど墓参りを兼ねた夏休み旅行を計画しているので動向が気になります。

この8月は日本の南海上で続々と台風が発生し、これで今月6つ目の台風となりました。

潜伏期間が長く、感染自覚がないまま広げるため「歩く肺炎」と呼ばれるマイコプラズマ肺炎の患者が急増しているようです。
国立感染症研究所が20日、発表した速報値(8月5~11日)によると、1医療機関あたりの患者の報告数(全国平均)は1・14人と6週連続で増加。昨年同時期の57倍で、過去10年で最多ペースとなったとか。
専門家は「新型コロナウイルス対策で抑えられていたが、ノーマスクになってきて流行につながったのではないか」と注意を呼び掛ける。

10日ほど前にコロナから開放されたばっかりで、呼吸器系疾患を持っているので心配になりました。

 

マイコプラズマ肺炎は、主に飛沫や接触で広がるとされ、発熱や咳、倦怠感など風邪に似た症状を引き起こすようです。
患者の約8割が14歳以下とされるが、大人の感染例もある。
比較的軽症で済む人が多いが、しつこい咳が特徴で、重症化する場合もある。
潜伏期間が2~3週間と比較的長く、自然治癒することも多いため、感染に気づかず出歩き、周囲にうつしてしまう恐れがあるため「歩く肺炎」ともいわれるのだとか。

周りで咳き込んだりする人がいるとビビりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ローフィシュ

2024年08月21日 22時03分35秒 | ひとりごと
8月の週休3日月間でお休みモードでしたが、朝から歯医者の差し歯の抜け落ちを治してもらう予約、次いで眼科の定期健診と昼までクリニック回りでした。
特に目は来年の免許更新で0、7以上無いと更新出来なく、その時点で仕事も辞めないといけなくなるのでビクビクでした。
近視と老眼が入り混じって乱視も右目は自然に良くなっていて1年前の0、7から1、0まで良くなっていたようでした。
母親からの遺伝の乱視が? 不思議です。
 
 
そんなことでネタがないのでどうでもいい話しです。
最近、外人観光客が日本食目当てで日本を訪れて居る理由になっているようで、滅多に生魚など食べなかった外国人が東京の築地や全国の寿司店に溢れているようです。
ま、それは置いておいて生で食べない方が良い方のお話を少々。
コメントを頂いている方々は生魚などお召し上がりにはならないでしょうから無意味な記事になりますが。

 
1位は穴子。
実はアナゴの血液にはイクチオへモトキシンという物質が含まれており、アナゴの血を大量に摂取すると下痢や嘔吐などの症状を引き起こすと言われています。
 
2位はサバ。
食中毒の原因として有名なアニサキスが寄生しやすいということに加え、不適切な環境で保管されたサバにはヒスタミン中毒を引き起こす可能性があります。
 
 
3位はシイラ。
サバ同様アニサキスが寄生し易く体の表面には腸炎ビブリオ菌が付着していることや、表皮粘膜毒を持つことなど、刺身で食べる場合のハードルはかなり高いです。
 
4位はホッケ。
やはりアニサキスが寄生し易く、刺身は独特の香りがあるものの、身自体は脂が多くて美味しいのですが、リスクが高いことを考えると干物などの加熱調理がよさそうですね。
 


 
5つ目は淡水魚全般です。
実は淡水は顎口虫や広東住血線虫など海に比べて比べ物にならないほど寄生虫のリスクが高いため、ニジマスやヤマメなどの有名な魚であっても自分で釣った魚を刺身で食べるのは避けた方が良いとされています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お姫様

2024年08月20日 21時50分58秒 | ひとりごと
『ねとらぼ』では、2024年6月14日から6月21日までの間、「日本地図のどこにあるか答えられない都道府県は?」というアンケートを実施していたそうです。
 
 
第1位は、「栃木県」でした。関東地方に位置する栃木県は、同じ北関東に位置し本ランキング第4位タイの群馬県と混同してしまっている人がいるかもしれません。北関東3県で、群馬県と茨城県に挟まれた真ん中に位置するのが栃木県です。

 
栃木県は、世界遺産「日光の社寺」や鬼怒川温泉・那須塩原などの観光地が有名。また、50年以上にわたりイチゴの生産量が日本一で、県庁所在地の宇都宮市はギョーザが名物として知られていますよね。
 
 
第2位は、「鳥取県」だったそうです。
中国地方に位置する鳥取県は、同じ中国地方日本海側で、本ランキング第3位の島根県との区別に自信がないという人もいるかもしれません。鳥取県と島根県では、鳥取県が東側。北西部に突き出た弓ヶ浜半島が特徴ですよね。
 
 
鳥取県は、「鳥取砂丘」や「大山」「金持神社」「倉吉白壁土蔵群」「三徳山三佛寺投入堂」など、さまざまな観光スポットがあるのが魅力です。
私は理科系人間ですけど地理は大好きでしたから得意な方ですが、自国の地理が分からないというのは寂しい事ですね。
 


 
昨日の蜂騒動ですが、今日見に行って蜂が全く飛んでいないのを確認しました。
換気口の口の所に1匹だけ息耐えているのがいました。
 
やっぱりネット図鑑で調べたら「姫スズメ蜂」でした。
3週間ほど前には『クロスズメ蜂』と言う小型のスズメ蜂を退治しましたが、今回のはかなりデカかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雨も不発

2024年08月19日 21時49分35秒 | ひとりごと
朝から重たい雲がかかっていて来るかな?と身構えてましたけど、時折パラっと来る程度で路面が濡れることのない1日でした。
 
 
土曜日のエレベーターも部品が揃って完璧に治りました。

 
そんな今日は「建物1階の床下換気口付近にスズメ蜂🐝が巣を作っているようで見て欲しい」と言うコールが入って見に行きました。

 
なかなか巢らしい物が見当たらず探していたら、エアコンの室外機の裏にある換気口から蜂が出入りしているのが見当たりました。

 
じっくり観察すると2匹ほどが出入り仕掛けていて、持って行っていたバズーカ殺虫スプレーで撃退すると落ちて死にました。

 
普段なら手を出さずにスズメ蜂業者に依頼するのですが、覗き込んでも巢らしい物が見当たりません。



 
殺虫剤を持っていただけ散布しても全く他の蜂が出て来なかったので、明日もう一度様子を見に行くことにしました。
 
なんか不発みたいでめげました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花には癒される

2024年08月18日 22時17分13秒 | 宇宙
ジモティーでは朝の蝉の声は聞けなくなり、塩辛トンボが飛び回るようになりました。
秋の足音なんでしょうかね。 まだ暑いですけどねぇ
 
 
連休明けの明日19日(月)は西日本の太平洋側は雨が降りやすく、局地的に激しく降る所がある見込みです。

 
太平洋高気圧と熱帯低気圧の間を吹く南風が湿った空気を送り込むため、西日本は太平洋側を中心に雨が降りやすくなります。雨雲が発達して、激しい雨の降る所がある見込みです。

 
フランスの俳優アラン・ドロンさんが亡くなったそうです。
昭和の名優、男前の代名詞でしたねえ。



 
金魚の産地として知られる奈良県大和郡山市で、全国金魚すくい選手権大会が開催されました。
3分間で、約千匹の金魚が泳ぐ水槽から何匹すくえるか競うものです。
金魚は4センチ程度の「和金」で、丸形の枠に和紙を張った「ポイ」を1人1枚使う。3人一組の団体の部、一般の部、小中学生の部があり、全国から約1400人が参加しました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

行ってみるもんや

2024年08月17日 22時38分55秒 | 宇宙
三重県伊賀市西部の花垣地区で8月中旬、アルビノ(白化個体)のタヌキらしき動物が2日続けて目撃されたそうです。
奈良市在住の小学生が、信号交差点脇の茂みの中でじっとしていた動物を車の中から写真に収めたと言う事です。
三重県総合博物館(津市)によると、この動物はタヌキとみられ、耳や鼻先、目に色素が無いように見えるため、アルビノと考えられるそうです。
怖いもの見たさはありますがやっぱり実際に見たりするのは遠慮したいですね。
 
 
エレベーターから異音がすると住民さんからのコールがありました。
少し神経質な住民さんでお馴染みの方で「またか」という思いもありました。
以前にエレベーターの換気扇の音だとエレベーターの保守の人から言われたことがあったそうで、技術担当の係員に24時間動いているものか?サーモスタットなどで強弱やオフしたりするものかなど詳しく教えて欲しいと電話を受けた者に伝言していました。

 
電話でも良かったのですが、なんだか気になって現地に見に行ってみました。
エレベーターに乗るとブザーのような音が聞こえるのを確認して1階から上の階に行ってみると1階から2階の間で大きくなって2階から上の階に行くほど小さくなりました。
 
 
どうも1階と2階の間の壁面に設置されている電装ボックスでリレーか何かがチャタリングを起こしているようでした。
ブザーのような音が鳴り続けていました。




エレベーターの保守会社に連絡をとってすぐに来てくれて応急処置をしてくれて、休み明けに純正部品を持って来てくれる事で今日の処置を終えました。
 
そこの連絡を下さった住民さんはずっと私に付きっきりで、係員の作業も目を細めて見ていて一安心されたようです。
換気扇とは全く違った故障でしたと説明すると、『連絡してよかった』とホッとしておられました。
 
危険性のある故障ではありませんでしたが見に行って良かったと思いました。